東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その8)
LEGO [更新日時] 2007-02-24 01:10:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    LEGOさんありがとう!
    えへ、一番乗り。

  2. 3 匿名さん

    うひょ〜。その8。

  3. 4 匿名さん

    引越しをそろそろ考える時期ですね。
    http://www.kuchiran.jp/life/moving.html
    いやぁ、不安です。
    だってかつてはアーイ引越しセンター。(うそみたいな話だけどビックリ)
    最近では小田急を5時間停めた。(あっという間にHPから謝罪分が消えた)

    頼むから、幹事会社でコストを抑えないで欲しいものです。

  4. 5 匿名さん

    提携先の引越し屋を使わない場合、敷地内にトラックちゃんと入れるのですかね?
    やはり、提携先が優先されるとかあるんですよね?
    入り口の前の道は狭いので、どうなることやら。
    お隣の引越し時は、西側のちょっと広い道路にトラック止まってましたね。うちはそうはいかないですね。
    3月末の土日集中ですね。抽選どうなるんだろう?
    その前に内覧会だ!

  5. 6 匿名さん

    04さんに同感。幹事会社を見て、がっかりというより落胆。何でこれほどの大手があの会社を。バイトばっかり使って自社便を唱っているけど、表面だけ。業界でもクレーム1番と聞きます。というより事実ですね。

    勉強しているのは、クレーム処理と聞きます。

    恐らく、ある程度の入札があったと推測しますが、契約をした場合の幹事会社からの割戻し金が一番高かったのでしょう!!運送業界では良くあることです。引越し料金なんてあってないもの。一括でやれば、安く済む。

    引越しの多い日、特に土日は、バイト君の荒らしでしょう。何て言っても、3月、4月のブリリア引越し時期は高校生、大学生の春休み。質落ちますよ。

    業界情報に詳しいものでした。

  6. 7 匿名さん

    これから引越しネタ多くなるかなと思っています。私は、幹事会社には見積もりは当然します。当然、相見積もりですよ!基本です。

    皆さんに。。。引越し経験が多い私からひと言。

    幹事会社への見積もりは最後にしましょう。その前に他社に多くの見積もりをして下さい。どうせ、高く見積もってくる幹事会社には、当然です。相手が勉強してくる会社なら勉強した方が良いですよ。

    06さんは業界人かな?私は業界人です。同業です。
    このレス消されないうちに皆さん見てくださいね。

    またレスします。だから私もここまでいうからには契約者ですよ。当然。恐らく、幹事会社には頼みません。

    大事な家財、任せられません。幹事会社で優遇あるから、エレベーターが順番だから、そんなこと言わせません。私達が高いお金を払って買ったマンションです。引越屋の言いなりにはなりません。

    私は、この会社に1回頼み散々でした。対応悪いですよ。
    業界人でもトラブルを嫌うのでしっかり他者に頼むパターンは多いのです。付き合いのある会社には迷惑を掛けられないってのがセオリーですから。

  7. 8 F契約者

    >>04 さんのサイト、いいですね、活用させてもらいます
    F棟だけ幹事会社が違うんですよね、皆さんF棟ではないのかな?
    F棟の幹事は、とりあえずそのサイトでは上位のようで良かったです。
    とはいえ、私も相見積もりは取るつもりです。

    子供が居ないor未就学の場合、4月に入ってからの方が安くて良いなと思ってるんですが、
    皆さんはどうですか?

  8. 9 匿名さん

    今日、資金相談会に行ってきました。印象だと、協同住宅ローンさんと住信さんが人気のように思えました。みずほさんは、2Fへの会談下に仮説で2軍って感じでしたね。1軍は、住信、協同、三井住友かな?

    協同さんの10年固定2.2%魅力と感じますが、皆さんはどうですか?

  9. 10 匿名さん

    場所が狭かったので、東京建物系列のみずほさんが、他の銀行さんに配慮されてただけでしょう。

  10. 11 匿名さん

    私は協同住宅の10年2.2%に決めました。
    この金利、長期固定、そして保証料なしはかなり魅力です。
    総合的に見てかなりお得だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 12 匿名さん

    昨日の資金相談会行ってきました。
    比較検討の結果、協同住宅に申込むことになりそうです。
    保証料なしも有難いですが、12月申し込み金利で確定なのも嬉しいですね。

    金利ばかりに目を奪われると判断を誤りかねませんが、ここならその心配は
    なさそうです。

  13. 13 匿名さん

    協同住宅さんの資金相談会に行ってきました。
    壁のバラの花、ないのは、あと3戸ですね。D棟2階の両角部屋と、上の階の角部屋でした。
    担当の方が、もうそろそろ異動されると聞いて、親身ないい方だったので、もうお会いすることが
    ないかしら、、と一抹の寂しさがありました。

    肝心の、ローンですが、協同の申し込みすることにしました。
    協同に決められた方は、10年固定1本ですか?
    10年後の金利に不安があるなら、フラットの併用をと薦められました。
    でも、フラットは、4月金利なんですね、、。3月よりもっと上がってそう。
    協同のフラットは、他の比べても、いい数字なので、併用で申し込みだけしておいて
    あとで、10年固定ひとつにするのは、全く問題ないということなので、
    一応、ミックスで申し込みだけしとこうと思います。

    とにかく、1月10日までには、決定しなくてはいけないわけで
    悩む!

  14. 14 匿名さん

    全額、協同住宅の10年固定を申し込みました!
    10年固定にこだわって、この1ヶ月様々な金融機関を直接訪問してきましたが、知っている限りで最良の商品でした。ホームページに載せてない情報ですし、東建さんは当然みずほに誘導されますので、ここの情報をチェックしていなかったらと思うと恐ろしいです。
     情報を御寄せ下さった皆様には、ただただ感謝です。
    LEGOさんはじめ、現場写真をアップしてくださる方々、貴重な情報をレス下さる皆様、本当に有難うございます。 私も少しでも皆さんのお役に立てる情報がありましたら、書き込んでいきたいと思います。

  15. 15 匿名さん

    うちも、いろいろ考えましたが、協同住宅ローンさんの、10年固定
    申し込み時確定、実行時と低かったほうを採用・・ってところで
    完全ノックアウト・・申し込みました。繰り上げ返済手数料1万円
    ってところが気になりますが・・・

  16. 16 匿名さん

    私は、住信さんの30年と協同さんのフラット&10年固定のミックスを検討しています。最後まで悩むつもりです。
    提携ローンの実行金利はいつになるのでしょうか?引渡し日?それとも一括で3月?
    フラットは、金利実行日が決まっているので4月と聞いていますが・・・

  17. 17 匿名さん

    私は営業さんからフラットも、提携ローンも3月実行と聞いてますが。。。
    フラットは4月なのでしょうか??

  18. 18 匿名さん

    F契約者さん、F棟の引越幹事会社はどこなのでしょうか?

  19. 19 匿名さん

    フラットは4〜5月と言われていますよ。
    でもそれだと、実際のローンの引き落としはいつから?と疑問に感じています。

  20. 20 匿名さん

    17さんへ
    銀行さんと、営業さん、両方に確かめましたが、フラットは4月金利です。
    提携ローンはすべて、3月金利です。(協同の10年固定を除いて)

  21. 21 匿名さん

    F棟契約者です。
    04さんのリンクしているサイトを見ると、ゾウさんは、
    家具や家の破損が多いという点が、かなり気になります。
    ネコさんと比較検討中です。

  22. 22 匿名さん

    No.21の書き込みしましたが、No.08のF契約者さんとは別人です。
    紛らわしくてすみません。

  23. 23 匿名さん

    №21さんへ
    №18です。ということは、F棟の幹事会社は松○引越センターなのでしょうか??

  24. 24 匿名さん

    今日セキチューあとのベスト電器に行ってきました。
    さすがに凄い込み具合でしたが、価格は期待はずれでした。
    (でも会員登録だけはして、1000円の商品券もらいました。)

    西松屋と100均は、まあまあの品揃えで結構使えそうでしたよ。

    皆さん御存知とは思いますが、底値表はココ。
    http://kakaku.com/

  25. 25 匿名さん

    今日オープンの小田急改札前に会社帰りに寄ってみました。
    日曜の夜ですが初日とあって人が結構居ました。
    あまり換気がよくないのかそれぞれのお店が調理しているので仕方ないのか
    少し居ただけで食べ物の匂いが髪や洋服についてしまったのが残念でした。
    でも駅に少しですがデパ地下のようなお店が並びうれしいです。
    値引き時間帯でしたのでお惣菜を購入して帰りました。

  26. 26 匿名さん

    F棟契約した者です。私の方には「引越しのサ○イ」と「M本H越センター」が
    幹事会社との挨拶文ありましたが、アンケトはM本H越宛の紙だけでした。
    『F棟は3車線道路に路駐して階段から人手で運び込むしかルートない、幹事会社なら
    その人手(階段にズラっと並ぶのか?)を使えるが、他社には使わせません』との事。
    ちなみに土曜の夜、雨の中を現地に行ったら、外階段のルーバーをまさにその方法で
    えっさえっさと搬入していました。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル京王八王子
  28. 27 匿名さん

    ブリリアの営業さん、どうも協同を勧めたがらないフシがある。
    かといって、みずほを強く推されたわけでもないけど
    何故なのか、とても気になる。

  29. 28 匿名さん

    ベスト電器よりケーズ電気のほうがお安い気がしました。
    店内も商品だけ入れ替えたみたいで、
    おトイレも汚いままでちょっとがっかりです・・・・
    セキチューの二の舞になるのではないかと心配・・・

  30. 29 匿名さん

    20さん、協同の10年固定は3月実行ですよ。営業さんに確認しました。

    27さん、それは、芙蓉グループだからじゃないですか?

    総合的には営業さんに確認することが必要だと思いますが、私は4月実行は何か国の政策など気になります。年明けから金利上昇傾向と聞きます。私は、1月の実行金利を見て、最終判断の1月10日まで粘って見極めます。

    多分、住信さんかなぁ〜協同さんの10年は魅力だけど、11年後から優遇幅▲0.5%は気になる。確かに保証料はないとしても・・・フラットのミックスなら変動でも標準金利が3.4%になってしまえば、12月実行金利でフラットとひっくりかえってしまう。そうなれば、11年後の支払いは、当初より増える。日本の平均金利が4.数パーセントといわれているので怖い。。。

    だから、固定金利の住信さんと思っています。それと繰り上げ返済手数料ですよね?現在は20年までとか言っていますが、ネットバンキングの返済も予定しているようで、ずーっと手数料なしになる予定だそうです。

    貯蓄も2万円/月貯めても3年で72万円ですよね?金利3%程度の場合、3,000万円のローンをして3年後に100万円繰上げ返済しても2年弱の期間短縮にしかならないそうです。
    2.8万円/月で3年で100万円になりますから、ミックスと長期固定の差がどれだけかということだと思います。

  31. 30 匿名さん

    20です。協同の10年固定は3月実行ですが、金利は12月金利と3月金利の低い方の適用と
    いう意味で書きました。 

  32. 31 匿名さん

    引越し予定ですが、皆さんはいつ頃をお考えですか?
    やはり3月31日、4月1日狙いですか?
    次の週の7,8日なら少しは空いてるかなと思っているのですが(汗)

  33. 32 ブライト

    No.31さんこんばんは!引越し日、難しいですね・・・
    この時期仕事も忙しいから決めかねてます。
    お子様が、幼稚園や学校に通う方は、やはり3月中ですかね?
    先ほど、多摩センター駅からブリリアまで歩いてみました。
    1日仕事して疲れた体で歩いてどの位かなぁ〜と。
    まぁ10分ジャストでした!(駅からまっすぐ⇒三越を右折⇒わんにゃん横⇒メインエントランス)
    イルミネーションも綺麗でした!!!引越しが楽しみです!
    夜はワンニャンからは鳴き声もなく、静かな環境。という印象です。
    20時頃に行ったのですが、まだ内装かな?作業している所もあり、電気がついてました
    小田急のホームから綺麗に見えました!!

  34. 33 匿名さん

    bulitamaさん、沢山の写真のアップロードありがとうございます。
    着々と完成に近づいているのかな。

    物件HPでは残りが4戸から3戸に減っていました。

  35. 34 匿名さん

    今まで本掲示板を見てなく、初めて協同住宅の10年固定を知りました。
    先ほど、協同の担当者へ「申込したい」と電話で尋ねたら、下記申込会を開くとのことです。
    但し、完全予約制で協同の担当者に予約電話下さいとのこと。
    よって、東京建物さんへは電話予約しないで下さいとのことです。

    ・ブリリア多摩センターのモデルルーム(販売センター)→ 12月16日(土)午前10時〜

    ・協同住宅ローンの西新橋(虎ノ門)         → 12月16日(土)午前09時〜

  36. 35 匿名さん

    No29さんへ
    1、借入月の金利があがったらどうするのですか。
      協同10年2.2%以下確定に対して、住友信託を選択して0.4%あがった場合は下記のとおり。
      現状からすると、きっと0.4%程でなく、もっと上がっていると思います。
      ・30,000,000円×0.4%→年120,000円、月10,000円。10年後の残元金にも影響されます。
    2、協同住宅の11年目以降0.5%優遇(保証料ないことを考慮すると実質0.7%優遇)
      をきになされておりますが、10年間返済後に他行含めて借り替え検討すればよいのでは。
      10年後の残が少なければ5年〜3年固定、変動などを検討。残が多ければ10年固定を中心に
      他行と協同の商品と金利を比較し、他行がよいと思えば11年目に借り替えすればと思います。
      銀行の「うたい文句(セールストーク)」の優遇幅に騙されないで、
      長期固定の場合は当初何%で借りられるかです。
      当初借入金利によって、10年返済後の残元金に影響され10年間の総返済額に影響もします。

  37. 36 匿名さん

    >>35さん
    そんなにしつこく協同を宣伝して薦めるのは一人では不安があるからですか?
    今まで同じ事を何度も繰り返して投稿していますが、
    それを読んでいたらむしろ協同で借りる気がなくなりました。
    もう分かったから貴方は黙って協同で借りればいいのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    サンクレイドル京王八王子
  39. 37 匿名さん

    同業者であり購入者ですが
    これから消費税値上げ等々暗い話題がある中で長期固定にこだわるよりも
    1.2%優遇の変動金利のほうが将来的な繰上げ返済考えても得だと思いますよ。
    所詮銀行が薦める商品は勧める側のメリットがあるわけだし
    5年で1.25の上限があるわけだしヤバケレバ5年後借り換えします

  40. 38 匿名さん

    借り換えればいいじゃんって簡単にいいますなぁ〜。

  41. 39 匿名さん

    いい加減に金利の話はやめろよ。もう沢山だ。自分で勝手にやってくれ!

  42. 40 匿名さん

    土曜日
    資金相談会に行ったときに見たらD棟の残りは3戸で全て角部屋でした。
    2階と確か6、7階位だったと思います。
    でも500個以上の赤いバラの花は見事でしたよ。よく売れましたね。

    オプションの最終締め切りが近づいてきましたが
    皆様は何を購入しましたか?
    うちは西向きなのでシーグフィルムを施工してもらう予定です。
    これだけでも高いので他はあまり買えませんでした。


  43. 41 匿名さん

    39さんは何?嫌なら見なければいいと思う。皆、これも情報交換の一部ですよ。

    35さん、29さんがおっしゃっているのは、住信は30年ローンのことじゃないですか?そうすれば、金利上昇関係なし。

    29さんを推測すると・・・シュミレーションで勉強がてらに調べました。
    【ローン額】3,000万円
    【協同】フラット(2.861%):2,000万円、10年固定(2.2%):1,000万円
        (当初10年の支払い)75,426+34,161=109,587円+フラット団信4,800円→実質114,387円
        総支払い額:フラット31,679,159円
                +11年後に3.5%(金利4%で▲0.5%)で25年ローンをした場合15,810,425円=47,489,588円
    【住信】30年固定(2.99%):3,000万円
        (全期間の支払い)126,319円(団信なし)
        総支払い額45,474,824円

    【差異】2,014,764円だけ住信が総支払額は少ない。

    29さんがおっしゃっているのは、仮に当初10年間で月々の支払いが、協同▲11,932円ですが、3年その金額を貯蓄しても11,932円×36ヶ月=429,552円しか貯蓄できない。貯蓄も加味して2万円としても72万円ということでは?

    3年後に仮に無理して100万円を繰り上げ返済。それでも2年弱の短縮。

    29さんは、住信さんのローン額を支払える方と思うので貯蓄を加味したら良いと判断されているのではないでしょうか。

    調べさせてもらって、逆に勉強になりました。(29さんへ)

  44. 42 匿名さん

    41です。↑の40は、現在の金利で検討しました。29さんのおっしゃる借り入れ月の金利とはちょっと計算が異なりますね。
    借り入れ月がそれぞれ【フラット3.3%】【住信3.4%】になった場合は・・・

    【住信】133,044円/月
    【フラット+10年固定】フラット:80,357円+10年固定:34,161円+団信4,800=119,318円

    その差、13,726円でした。結局、協同10年固定に全額ならば、効果ありかと。。。

    私の計算、あってますかね?

  45. 43 匿名さん

    ↑パラノイアだな、ここまで来ると。常軌を逸してる。

  46. 44 匿名さん

    私は41さんの思い分かりますよ。ちゃんと研究しているし、ここまでできるのすごいと思います。

    協同さんにしようかと思っていたけど、住信さんもなかなかと思いました。

  47. 45 匿名さん

    パラノイアってどういう意味ですか?

  48. 46 匿名さん

    金利の話は勉強になります。
    今、いちばん関心のある話で参考にしています。
    文句を書いてる人は何が不愉快なのでしょう
    興味がないなら読み飛ばせばいいし
    興味ある話題を自分が振ればいいのに。

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    メイツ府中中河原
  50. 47 匿名

    41さんへ

    ・もしわかれば、それぞれの10年後の残元金も参考として掲載して。

    ・41さんに賛成です
     「39さんは何?嫌なら見なければいいと思う。皆、これも情報交換の一部ですよ。」
     おっしゃるとおりです。

  51. 48 匿名さん

    パラノイア=妄想狂
    でも妄想じゃなく現実でしょ。
    大金借りるのにそれくらいのシミレーションするよ。
    計算苦手だからどんどん色々なパターン出してくれるとありがたいです。
    もっと教えて下さい。

  52. 49 匿名さん

    うちは昨年夏に購入を決めたため、一般財形(5年固定)利用し当時の金利2.08%で借り入れが可能なため、借入額の1/3は上記ローンを利用し、残る2/3は当時営業さんにすすめられたりそなの
    フラットにするか協同のフラットにするかな?と考えてたのですが、みなさんの書き込みを拝見させていただいて一般財形にメリットがあるか不安になってきました。

  53. 50 匿名さん

    契約者サイトのレポート更新されてますね
    現地見学のときは舞い上がっていて気づきませんでしたが
    共用廊下が狭く感じるのは気のせいでしょうか?
    前から来た人とすれ違うときは避けなくてはならない感じに見えますね
    以前、話題になっていましたがポーチに自転車ですがもともと反対派ですが
    この幅ではやはり遠慮していただきたいですね

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸