LEGO
[更新日時] 2007-02-24 01:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
62
匿名さん
> 間違っていたらすいませんんが、回収後新しい物を置いていくので、
> あなたが夜帰ってくるまでではないですか?
"自分で"回収するまでってことじゃないの?
つまらんところつっこむの止めましょうよ。
個人的には、別に置いてもいいんじゃないの、と思ってます。
生協にしたってベビーカーにしたってしょうがないじゃない。
そんなに堅苦しく縛り付けて日本も住みづらくなったもんだと思います。
それが通行の大きな妨げになるって場合は、もちろん配慮が必要だと思いますが、
そんなにダメダメいってては、毎日の生活に困る人も多いのです。
置く人も置かない人も、互いにゆずり合って配慮し合って助け合いながら生活しましょうよ。
ちなみにうちは現在、生協もとってないし子供もいませんけどね。
ではでは。
-
63
匿名さん
人ひとりがやっと通れる程度の幅の通路に一体どうやったら他人の通行を妨げないで物なんか置けるんですかねー!???
-
64
匿名さん
人ひとりがやっとって・・・、どういう通路なんだろう・・・(笑)。
っていうか目薬とかなら置けるんだじゃないの。
それはそれとして62は"大きな妨げ"って書いているようだけど・・・。
文章をよく読まない、文章の揚げ足を取る、そういうのって荒れる元だからやめたほうがいいね。
-
65
匿名さん
62さんよ、「文章の揚げ足を取っている」っていうのは、まさにあんたのことだよ。
-
66
匿名さん
物を置く置かない論争、また始まったんですか?
ここで結論が出たとしても、管理組合での話し合いでは多数決なので、
無駄な気がしますが。
>No.40さん
オプションですが、うちは表札と玄関ミラーだけになりそうです。
バルコニータイルは自分で貼ることにしました。
欲しい物はたくさんありましたが、グッと我慢です(悲)
No.60 さん
引越日はそんな先まで決まらないのですか?
確かに慌しくなりそうで嫌ですね。
日程が確定した人から連絡くれればいいのに。
うちはエレベーターが使えなかった場合に運べないと思うので、
管理会社さんへお願いすることになると思います。
F棟なのですが、家具や家屋の破損クレームが多いのが
気になるところですが、幹事会社として引き受ける以上、
東京建物さんの目もあることですし、大丈夫かな?と。
甘いですかね?
-
67
匿名さん
共用廊下に放置はどうかと思うよ。ポーチのある家ならその内側なら占有の共用部分になるからそれなりに通路として歩く邪魔にならないけど、ポーチのない廊下はキツイんじゃないかな?
生協はうちも取ってるけど、管理組合でしっかり決めて、自分達のマンションの質を落とさないようにしましょうよ。
一回崩れるとバタバタと無法地帯になるのは、人間の癖。うるさくいう人もいないと秩序は保てないと思っています。うるさく言う意見も筋が通ってればれっきとした意見であてつけとかじゃないから・・・と思ってます。
-
68
匿名さん
エントランスの空きスペースや、集会室の一部を活用して生協用の保管場所として管理組合承認の上で活用しているマンションもありますよ〜。
共用廊下はあくまでも共用ですから、一個人が単独使用することはマナー違反です。
ここに書き込みしている方々は大丈夫かもしれませんが、だらしない人は本当に信じられないほど見苦しく自分勝手に廊下を使用します。そういう人に注意したとき、「Aさんも置いているから」と開き直られないよう毅然とした対応をすべきです。
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
>>68
その「ここに書込みしている方々」が「置く」と書き込んでいるのが見えませんか?
-
71
匿名さん
>>70さん
そうですよね。
「置く」宣言していらっしゃる方がいるので反応しますよね。
でもその「置く」宣言しているのは実は「釣」なのかも知れませんよ。
「そうで有って欲しい」「本当の住民は良識を備えている」と思う私は
「あれ」ですかね?
はてさて、本当にここに住む事になる人がいったいどれだけこの板にいるのか?
-
-
72
匿名さん
ヨーカ堂もあるし、目と鼻の先の距離にマックスバリュー?も出来るのに
生協とらなくてもいいのに・・・現在の賃貸も箱が積み上げてあって、とても邪魔。
-
73
匿名さん
A棟契約者です。
契約者サイトの写真見ましたが、11月2回目のD棟の廊下は狭く感じませんが
今回のA棟の廊下は狭く感じますね。廊下の幅が違うのでしょうか?
-
74
匿名さん
良く知らないのですが、生協って無法者呼ばわりされようとも、続けたくなるほど
良いものなのですか?
想像だけで恐縮ですが、私は、玄関先に食べ物が置かれるというのは、たまには良
いかもしれませんが、毎日だとしたら刑務所みたいでちょっと抵抗あるのですが・・
それにしても、こういうルールを守らない宣言を伴う話題はとても掲示板が盛り上
がりますね。
-
75
匿名さん
共用廊下に物を置くのは反対です。
自転車、ベビーカーはとんでもない!
しかし私は生協利用者ではありませんが配達日の一日位なら仕方ないとも思っていました。
でも生協の箱は結構大きさがあるのでポーチが少ししかないほとんどのお宅では狭い廊下へ
はみ出しそうですよねぇ?そうなると生協もどうかと思います。
エントランスにずらりと並べられるのも気が進みません
集会室を最後に回収に来る方まですっと開放しておくのも問題があると思います
共働きの方は生協にしろゴミ捨て曜日にしても共働きだから出来ないと言わずに
530戸の集団生活に迷惑の掛からないように考えていただけたらと思います。
-
76
匿名さん
75は何様?
共用廊下っていったって玄関周りの狭い専用部分から、はみ出て無ければ子供用自転車やベビーカーや生協箱を置いたっていいんじゃないの。入居前からまったく住みにくいとこだね、ここは。生活の場なんだし、見た目を気にする程のマンションじゃないじゃん。
-
77
匿名さん
76さんは購入者ですか?私は75さんではありませんが
毎日の生活の場だからこそ気持ちよく生活できるように見た目も大切なのでは?
見た目を気にするほどのマンションじゃない。とはどういうことですか?
家の大小、新古、デザインより住人の生活のしかたでマンションの見た目は
変わると思いますよ。
-
78
匿名さん
>71さん
>はてさて、本当にここに住む事になる人がいったいどれだけこの板にいるのか?
私を含めた契約者はすでに500世帯以上いるわけで、こんな生協の話題で
部外者いるという発想事態ちょっと恥ずかしいです。
住んでしまうとうやむやになるし、顔を見たら言えないからこそ匿名掲示板で本心が言えるのでは?
自分と意見が違う人がすべて部外者だったらいいですけどね(笑)
もう一度考えて、共有部分はすべての住人の共有財産です!プライベートな物は専有部分に
置くのが当たり前でしょ?この一線をくずしたら最後スラム化しますよ。
-
79
匿名さん
見た目は非常に大切だと思います。
何年経っても秩序を守った素晴らしい住まいにしていきたいです。
『共有部分に物を置かない』ってそれ程厳しいルールだとは思いません。
最終的には住人の質の問題なので決まり事の守れる方たちばかりだといいな。
自分を含め綺麗に暮らしたいです。
多摩センターで一番目立つマンションなんだから。
-
80
匿名さん
生協の箱はでかくてじゃまです
冷蔵物を持ってくる発砲スチロールの箱
とても邪魔なので廊下においている家が多いです
折角の新築分譲マンションなのに都営団地のように廊下も団地の回りも物や自転車で一杯
考えるととても憂鬱です
1軒が置けば連鎖的に広がります
生協って食べ物を廊下に置きっぱなしにするんですが、夏場腐ったり子供や変な人がいじっておかしなことになったりしないのですかね?
いつも不思議に思います
自分が食べるものを不特定多数の人が通るところに放置しておくわけですから
-
81
匿名さん
生協はウチにとっては必需品です。
そういうお宅、多いと思います。
とくにここは小さいお子さんが多いマンションになりますよね?
生協を続けること自体、こんなに悪く言う方がいるなんてびっくりです。
分譲マンションって、こういうものなんでしょうか。難しいんですね。
まあ、マンションにプライドもって住む方が多いのは安心ですが・・。
もちろん、周りのご迷惑にならないようにやっていくつもりです。
ポーチからはみ出さないようにしたり、生協箱の保管場所が決まるのだったら、それに従います。
生協を続けるために、ルールに従うのは当然。
三輪車などを置きっぱなしにするのとは、また違うと思います。
留守宅の場合、外にだしておかないと配達してもらえないのですから。
>生協って食べ物を廊下に置きっぱなしにするんですが、夏場腐ったり子供や変な人がいじっておかしなことになったりしないのですかね?
私の経験上、腐ったことはありません。何日も放置すれば?ですが。
変な人や子供がいじる、ってここの住人ですよね?そういう住人がいないことを願うばかりです。
うちはフツウの賃貸ですが、生協箱が原因で問題になったことはないので、
皆さんが懸念するお気持ちがよくわからないだけかもしれませんが・・。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件