LEGO
[更新日時] 2007-02-24 01:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
489
匿名さん
No.486さん同様に、自分も見たい。
契約者サイトにもっと写真のせて〜。ね、東京建物サマ。
たとえば、現場のおじさんがお勧めの眺めとか。
Brilliaから眺めた、多摩センター駅・公園の眺めなど。
もう、内覧会かぁ。早い。モデルルームに足を運び出して1年以上経ってしまった。
子供がちょうど、入学です。私達大人も、Brilliaでみんな1年生。
友達なんにんでっきるっかな。
-
490
匿名
「日銀利上見送り」決定で、
「住宅ローン金利は現在水準のまま。又は、下がる可能性が強まった」と喜んでよいのでしょうか。
-
491
匿名さん
見送りは“今回は”ですよ。
ラジオでは、「今回はそちらの言うとおりに見送りしますけど、2月の委員会ではそちらが折れてね」という話し合いができているようなことを言っていました。
我が家はフラットを予定しているので、4月の金利発表まで、どうなるか安心できません。
フラットより、銀行の超長期固定で決めた方がいいのかもと思ってしまいます。
-
492
匿名さん
金利ほんとに気になりますね。
488さんのおっしゃるとおり
どなたか4月時点での住宅ローンへの
関連性、予想、
教えていただけたら、と思います。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
もう内覧会行かれた方いませんか?是非感想をお聞きしたい!
-
495
匿名さん
内覧会もうはじまってるんですか〜?
うちは3週間後だー。
-
496
匿名さん
金利は割れてますね。消費動向とアメリカの景気指数で決るんでしょうが、3月1日のレートで決るので後1回日銀の会合を乗り切れば、今の金利でいけるので期待してます。
楽しみ!
-
497
匿名さん
私は恐らく、今度の選挙まで平行線だと思いますよ。ポスト安倍話がある以上、慎重になるでしょう!サラリーマンは無頓着な面もあるけど、敵に回したら、税金が入らないから大変ですよね。
-
498
匿名さん
第1クールの内覧会は22日からスタートしますよ。でも部屋番号を見るとほとんどA棟かな?A棟の一部(工事車両の出入り口上部階)は、まだコンクリートを打ったばかりなのでまだなのでしょうか。
皆さんは23日の駐車場、抽選会は行かれますか?
-
-
499
匿名さん
498さんこんばんは!
私は、駐車場抽選会行きません・・
自分のくじ運に掛かってないので。
他人のくじ運で、決まるなんて。チクショー
-
500
匿名さん
フラット35の上限が80%から90%に引き上げられたそうです、
銀行によっては3月1日以降の融資分から開始だそうです。
今週号の住宅情報マンションズに書いてありました。
-
501
匿名さん
-
502
匿名さん
>501さん
おっしゃる通りですね。高過ぎです。
待ち時間と時期的なことが大きいとは思いますが・・・
大物だけクロネコの家財宅急便http://www.008008.jp/kazai/index.htmlで送って、
小物は赤帽で徐々に運ぼうかななんて真剣に検討しています。
-
503
匿名さん
火災保険と地震保険なのですが、みなさん借り入れ銀行の推奨保険会社を利用されますか?
なにかお得な保険はないのでしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
-
504
匿名さん
501さん、502さん、私も高すぎと思います。相場の倍です。F棟の幹事会社さんは分かりませんが。
見積もりを数社とって居ますが、横一線です。
見積もりが終わった後に、幹事会社さんの見積り額を見ると、どの営業さんも黙ります。
また、引越の資料を見せて、相談すると情報が制限されているか捻じ曲げられているとも言われます。かなり、あそこの会社だけは嫌がらせをするみたいですね。
決めた東建も結託してるようです。出来る限り幹事会社を、高いのは幹事会社でやる事のお金がかかる分だから多めに見てと営業さんから言われました。
-
505
匿名さん
引越やオプションが高いのは、理解ができません。
通常、一括受託であれば、ボリュームディスカウント的な考え方が出来るはずです。
やる事が多くなるというのもありますが、ほぼ一カ所で養生、人の手配等効率は、個々の引越業務の比ではないと
考えます。
本来なら、購入した販売会社経由での申し込みなら、価格面でも他と比べてこんなにお得なのです。
だから、お勧めです。という事にならないのが大変残念です。
-
506
契約者
>No.457さん
レスありがとうございます。
4月中旬にずらすのも手ですね。
ヤマトが4/4以降の引越しは請け負ってくれそうなので、ずらすことも検討してみます。
-
507
契約者
ところで、皆さんの書き込みを拝見していると、幹事会社のサ○イは見積もりが滅茶苦茶高いですね。
数年前に4tトラック満載で京王線2駅分の引っ越したことありましたが、そのときでも12万ですみましたよ。業者はヤ○トでした。スタッフは3名くらいだったかな。親切丁寧でしたよ。(時期は6月ですが)
サ○イの評判の悪さは有名ですが、これだけ叩かれてもさして改善しようとしないところがすごいですね。
昔TVCMで「♪サ○イ♪安い♪仕事きっちり!♪」と謳っていましたが「♪サ○イ♪高い♪仕事ズサン!♪」とならないことを祈るのみです。
-
508
契約者
F棟幹事会社も変わらないですよ 高い
松○の営業もちょっと・・・・だし
あっあ気持ちよく新居に引越しがしたい それだけです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件