入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/
こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00
入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/
[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00
でも住人としては、災害時の対応が完璧なのはうれしいよね。
緊急用と仮定した場合、
あのアプローチ前の狭い道路を拡張する計画があるのでしょうか
大規模災害がおきた場合に道路がふさがる可能性が高いと思います。
政府の災害対策としては、その場所の選定にあたり救援車両の通行に
困難を生じる可能性が高い場所は問題あると思います。
それとも事前にその調査がされていないのでしょうか
強いマンションなら何ら問題ないのでは?
あの棟は緊急用ならな
いや、そんなはずはないですよ。災害時に住宅を失った人に提供する棟を設けているのであれば、他のマンションより強靱に作ることが政府の管理で行われているはずです。地震がくればわかりますよ。
ひょっとしたら有事の際の政府の緊急用住宅かもしれません。
あの真っ暗な棟の地下部分には「危機管理センター」があるかもしれません。
ディープインパクトでも、一部の人間が生き残れるようにしたシェルターがあったじゃないですか。でもそんな施設の存在はだれも知らないわけですよ。もしかしたらここがそういう地区かもしれませんね。
でも災害に強いマンションだということがわかってすごく安心していますよ。
>>860&865
ごめんなさい、その様な妄想は楽しいとは思うのですが、
購入検討者には何の役にも立たない情報です。
860では反対派、865では入居者寄りの立場で書き込まれているようですが、
「緊急用の空き住宅棟」も「有事の際の政府の緊急用住宅」も
地下部分の「危機管理センター」も存在しませんので、
これ以上荒らすのは止めてください。
皆さん妄想激しすぎません?
それとも反対派の褒め殺し??
普通に考えると同じ間取りなど縦一列売りに出さないとなれば一括買い上げで賃貸でしょう。
反対派の活動は販売にはマイナスなのは当然ですから少しでも投資資金を回収するための策でしょう。
仮に他の目的で空けている(災害用)なら管理費などしっかり払ってもらわないと。(一時金もね)
売主の責任での補填は一年でしょうから。
ただ賃貸だと仮定すると気に入らなくなれば出て行けばいいやって感じの短期の人が増えると色々大変かなって思いますが。
災害時の避難先は普通公共の場所や公園等でしょう。
ただ、非常時になれば広場など空きスペースのある所が一時的な避難場所として使用されるんじゃないですか。そういうニュアンスで以前書き込みをしたつもりだったのですが・・・
緊急車両などは何とかしてくれるでしょう。(笑)
そうでないとマンションから奥のほうの丘の上の辺りの家にも進入できないって事ですし。
最近防災についての報道など多いですしいざという時の準備は各家庭でしておかなければいけないのかなっと思っています。
今週号の住宅情報マンションズの首都圏マンションスーパーガイドに、販売戸数73戸とは別に第7期として90戸が掲載されています。
これって今現在、最低でも163戸が販売されているって事ですよね。
前レスで話題となっている未販売の棟や第8期以降に販売予定の分を含めたら、一体全体あと何戸売れ残ってるのでしょう???
何戸残っててもいいが、反対派に餌撒くのはやめてくれ。
まだネット検索上ですが購入検討者です。
入居者の方にお聞きしたいのですが、徒歩の場合奥の方の棟だと玉川学園の駅改札までドアトゥドアで女性の足で何分かかりますでしょうか?多少の距離は運動だと思っていますが。