入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/
こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00
入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/
[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00
明けましておめでとうございます。
先程、近くにある南大谷天神社へ初詣に行って来ました。
お参りに来ている人がたくさんいて、賑やかでしたよ。
甘酒もいただいてきました。
日陰というと、反対派の方の古いほうのHPに16階か14階かのときの冬至(一番影のできるとき)の影のアニメがあったと思います。それを、見ると勉強になります。
609です。
当マンションは、電気とガス併用が出来るわけですが、
やっぱりねぇ、「どっちが安いの〜」という疑問が出ます。
それで、ネットで調べたところ、こんなサイトがありました。
「ベストミックス暖房体験記」http://www.kakimi.co.jp/2k1030.htm
これ以来、外気温が7℃以下はガス暖房、7℃以上はエアコン暖房を主力にしようとしてます。
ただ、寒がりの家人は、床暖房(ガス)のスイッチを切らないので、どんなものかと、
ネットで検索しましたが、床暖房での料金を比較すると、たいした差は無いように見えますね。
電気式床暖房の場合は、エアコンのヒートポンプ方式を採用していませんので、
効率が余り良く無いようで、ガスのほうが少し安いような感触ですかね。
最も、原油とガス価格は世界的にも値上がりしてますので、今後の動向はわかりません。
ただ、私の場合、「電気だけ」と限定されるのは嫌いなので、電気・ガス併用の当マンションを選びました。
遠い未来は誰にもわかりません。
例えば、将来、燃料電池が急速に発達して、ガス→電気の変換が高効率で出来るようになれば、
ガスが有利になるでしょうし、ガス配管がなくてベランダの狭い(燃料電池が置けない)マンションは
住居としての価値は下がるでしょうね。
いずれにせよ、オール電気にはいつでも変更できるわけで、ガスのメリットがあるうちは
ガスを使いましょうというスタンスです。
もちろん、これだけの理由で入居したわけではありませんが・・・。
オール電化と電気ガス併用のどちらが光熱費が安くなるか?
答えは使う人のライフスタイル次第です。
オール電化の場合深夜電力を使う事で光熱費を安くしています。逆に言えば深夜電力を使わないと電気代は割高になります。深夜電力(午後11時〜よく朝7時だったような?)は安いです。お昼の時間帯は深夜電力に比べ3倍くらいの電気代です。小さなお子さんやお年寄り、専業主婦が家にいる場合はかえって高くなるでしょう。独身や夫婦共稼ぎの家庭ではオール電化が有利でしょう。
その他、オール電化の場合お湯を沸かすのが安い深夜電力で沸かしますので使うまでは貯湯器でお湯を溜めておきます。4人家族が入浴の際、湯船にお湯をはり、シャワーを使った場合湯切れを起こすことがあります。湯切れになった場合、高い電気代でお湯を沸かすので電気代は高くなります。
床暖房も立ち上がりは湯を循環させるガスの方が早いです。電気の床暖房の場合床の暖まりにムラがあってあまり快適ではありませんが床暖房の方式が違うので簡単に比較は出来ませんがガスは快適=ガス代ちょい高。電気は温まりムラがあるが電気代は少し安いです。
また、「オール電化は環境にいい」と言いますが一次エネルギーで換算すると電気ガス併用に比べてCO2の排出量は2割近く多いらしいです。
結論は、ライフスタイルによってどちらもメリットありです。ただし、640様のオール電化は火事の心配が少ないのは嘘でIHクッキングヒーターでも火災が起きていますし消防庁の火災統計ではガスが起因の火災より電気が起因の火災の方が多いです。とは言ってもガス器具と電気器具の種類・量が違いますから正確な比較ではありませんが。
656様、マンションの場合オール電化にすぐに変更は出来ません。オール電化にする場合、200Vが必要で配線の工事が必要です。また、給湯器はエコキュートか電気温水器が必要でその場合給湯器本体と貯湯器が必要です。私見ですがマンションには貯湯器を置くスペースが無いのでオール電化は不向きかと。中古マンションでもオール電化マンションは軒並み値が下がっているようです。