東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 向陽台
  7. 向陽台
  8. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13
もうすぐ入居者 [更新日時] 2007-03-12 15:53:00

2期入居が始まるのが今週末からですね。
1期のみなさん宜しくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43163/

[スレ作成日時]2006-09-12 12:42:00

タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分
[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 503 匿名さん

    ↑中庭の件、そうですね。子供だけのものではないですね。小さい子ならともかく、小学生は周りの公園で遊ぶところが一杯あるんですものね。大人だってのんびりしたいです。中庭の音はよく響くし、週末朝寝坊したい人にとっては、もうちょっと静かなほうがいいな。

  2. 504 匿名さん

    これしきで削除されるんですね。表現はまずいところもあったけど、内容的には問題ないと思いますが・・・?おばさんの仕業かな?

  3. 505 匿名さん

    本当に…。495さんなんて、ちょっと強い口調で愚痴ったでけなのにね。
    個人を中傷してるとかってこともないし、その後のレスも一緒に
    消さなきゃ変だよ。不公平な感じだ。

  4. 506 匿名さん

    おばさんたる所以かもね。怖いね。

  5. 507 匿名さん

    キャンセル住戸が出た関係でアルボのHPが復活してるって事で
    野次馬根性で覗いてみました。
    10Fって最上階?意外と上階の足音がするので残念に思ってたから
    今から買う人、ちょっと羨ましい。

    HPの内容はアルボのパンフに載ってるのと同じだけど、パンフは
    引越しのゴタゴタで何所にしまったか分らない。
    でもHPでアルボのランドスケープデザインについて建築家の方が
    フォーマルゾーンとインフォーマルゾーンにわけて設計されているのが確認できます。

    中央の「センターコート」から西側は、洗練された美しさを愛でる
    鑑賞の庭園(フォーマルゾーン)
    一方、東側「レイクサイドガーデン」は子どもたちのはしゃぎ声が似合う、
    賑やかな空間 (インフォーマルゾーン)
    らしいです。

    鑑賞の庭園かどうかはともかく、フォーマルゾーンは子供の遊び場ではなさそうです。
    まぁ、そんなの見ていなくても普通はゾーニングを意図されているのを
    感じるのでしょうが。

  6. 508 匿名さん

    504、506さん何があったの?

  7. 509 匿名さん

    注意を喚起したり周知することは構わないと思いますが、
    チクリや不平・不満をぶつける掲示板ではないということでしょう。

  8. 510 匿名さん

    この掲示板においては注意喚起とチクリ・不平・不満の線引きって難しいけどね・・・。

  9. 511 匿名さん

    昨晩の火事は凄かったね。工場内からの出火だと思うけど、日曜日だし不審火かも。
    それと稲城って東京消防庁の直接管轄下になくて、独自の自治体消防なんだってね。
    だから救急車にも通常なら「東京消防庁」とあるのに対して「稲城市消防組合」って
    書いてあるんだって。もちろん協力関係があるとは思うんだけど、何となく心配だ。

  10. 512 匿名さん

    495さん、何を言っていたのか知りたいな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 513 匿名さん

    ↑行政のことなど、落ち着いたら少しずつ勉強したいですね。アルボでも安心して住める体制になっているのか、たとえば道路のこと(出入り口)など。城山公園側はちょうど幹線道路への繋がる道になっているから騒音もすごいですね。でも、騒音が少なくなる舗装に変えてもらうように行政に働きかけが可能ですね。加えて図書館の出入り、さらに、温泉まで出来るとは。図書館の駐車場のつくりについては、危険だし混雑しすぎ。市の見通しは甘かったと思います。三和を見たらわかるだろうに、あんまり優秀な人いないのかな?三和から郵便局の道は大型車侵入制限がかかっていて、静かでいいですね。

  13. 514 匿名さん

    たまたま2番街から見えたのですが、キッズコーナーでむちゃくちゃな遊び方をしている子供や、ミセスコーナー??で縄跳びしている子供さんがいたようです。雨の日だから...でしょうが、危ないですね。ミセスラウンジって言うんでしたっけ??あそこは子供を遊ばせてはいけないところですし、注意書きなんかも気をつけておいて各ご家庭でしっかり指導されたほうがいいように思います。字が読めないお子さんもいらっしゃるのでしょう...。物が壊れたり、怪我をした。という報告は聞きたくないので、雨の日も晴れの日も、気をつけましょう!!

  14. 515 匿名さん

    昨日の火事、稲田堤のは電気毛布から引火して一家4人が亡くなったとききました。急に寒くなったからお年よりなんかは電気毛布使い始めたのでしょうか?痛ましいです。

  15. 516 匿名さん

    511さん。正式には「稲城市消防本部」です。それと東京は消防業務を消防庁に
    委託しているということみたいです。だから他の県やなんかはみな
    〜消防本部とか消防局ってなってます。それらと同じなら全国的に見て、なにも稲城市だけを
    不安に思う事は無さそうですが。まあなんで稲城市がそうなってるのか判らないので消防がらみの
    HPを見たり市や東京都に訊いてみてはどうでしょうか?それで不安を解消できれば良いですね。

  16. 517 匿名さん

    中庭噴水のタイル修理箇所は子供が壊したと聞いたけど、その場合壊した子供の親が修理代支払ってるのかな。

  17. 518 匿名さん

    いやいや516さん。稲城市がある意味特殊なのです。むろん、色々な経緯があるとは
    思いますが。ですからまず第一次出動には自治体消防である「稲城市消防組合」が
    出動します。お隣の多摩市府中市には消防団はあっても「消防組合」はないのです。
    東京消防庁の直轄ですからね。いずれにしても火事には気をつけましょう。

  18. 519 匿名さん

    517さんも書いているけど、子供のお行儀が悪いこと一杯この掲示板に書いてあるのを見かけます。でも言っては悪いけど、大人がこれだったらしょうがないかもね・・・特に車のことで感じています。特に4番街のとこはカーブで見通しが悪いのに、車が縦置きで数台ずっととまっていることが多いし、2番街の出入り口のロータリーはバス以外の一般車が長時間止まっていることも多い。構造上の問題も多いけどね。面倒でもここは「左折」になっている。何も止まっていない時でも、無視して、そのまま右に曲がって出て行く車、「小さな子供乗っています」ステッカー貼ってあっても、そんなことしているもんね。子供も悪いけど、何でそうなってしまうのかなっていうと、大人の問題が多いのでは無いでしょうか?子供が見ているって意識は無いのでしょうか?アルボに限ったことではない・・ともいえますけれど。

  19. 520 匿名さん

    子供が見てる。見てない。じゃなく、やってはいけないことはやっちゃだめですね。特に、車なんて大きな事故につながりかねません!!危ないことはやめて欲しいです。

  20. 522 匿名さん

    本人にしてみればちょっとの時間とか、そういうことなのでしょうが、迷惑かかった人にとっては一瞬だったか、長時間だったかは関係ないですものね。迷惑かけられた事実があるのみですものね....。万が一、許可受けているならその旨掲示しておかないといけませんし。事故になる前に、ドライバーの皆さん、同乗者の皆さん、安全に配慮してくれるようにお願いいたします!!

  21. 523 匿名さん

    ロータリーですが、やはり左回りでしたか。
    どちらか悩みましたがあの道の幅なら十分対向できるし
    私は車寄せに使う時に使用するのかと思っていました。以後、気を付けます。
    それから路駐は度々見かけるけど、自宅の玄関に他人が止めているようで不快ですね。
    管理人室が近くにあるのだから少しチェックしてもらったほうが良いかもしれません。

    この掲示板に問題提起や注意喚起をするのもある程度有効でしょうが
    直接、管理人さんに問い合わせや、お願いするのも良いと思います。
    みなさんが思っているより真摯に対応してくれますよ。

    おとといの日曜日に未だにパラボラやその他管理規約を守っていない世帯があり、
    それに対して注意等はおこなっているのかと聞いてみました。
    一番街の入居時からの問題でアイリスタト等を使い掲示しお知らせはしているが
    まだ改善されていないと仰っていました。
    わたしは改善されてないならしつこく掲示するなり、直接注意するなりを
    改善されるまで続けてくれるようお願いしました。
    そうしたら当日中ににアイリスタに注意を呼びかけて頂けました。
    その他にも二番街エントランスの右奥の方に灰皿を置き喫煙所となっていたので
    どういう経緯で設置したのかを聞き、結果、そこでの喫煙が既成事実になる
    予想があったので、その場で即時の撤去をしてもらいました。

    これからも私自身が気付いた点があれば積極的に問い合わせやお願いに
    伺うつもりです。
    アルボを使い捨てできるようなお金持ちではないし、自分の大切な家、
    貴重な管理費をしっかり使ってもらいたい、だだそんな気持ちが
    あるだけなんですけどね。

  22. 524 匿名さん

    路駐といえば一番街のまん前に停めてる車がいましたね。そうなると出る車と入る車がすれ違えない。明らかに故意と見ました。業者(ありさんや宅急便)ならともかく、一般車ってどういうこと?来客の予定がある人、ちゃんと管理事務所で借りてください!!!

  23. 525 匿名さん

    アルボバスの運転手さん、頭にきてましたねぇ、バス乗り場のロータリーの駐車車両に。
    さっきバスのクラクションが何度も聞こえました。
    ロータリーは、駐車はまずいでしょう。停車が限度ではないかしら。特にバスは通れませんもの。

  24. 526 匿名さん

    頭にきているとはいえ、あのクラクションの鳴らし方は
    非常識です。
    窓を閉め切っていたのに思いっきり聞こえてきました。
    せっかく寝かせつけた子供は驚いて泣き出すし!!

  25. 527 匿名さん

    3番街から稲城駅への近道:駐車場のフェンスから出て、ひつじさん公園を抜け、小学校前の坂道を何処までも道なりに直線に下って行くと、菊池病院の少し手前の道路に出ます。橋を渡り、右に入りまた右、エスカレーターで駅に登る、これが稲城駅に一番近い用です。
    知らない方は、一度お試しを。

  26. 528 匿名さん

    ↑『橋を渡り、橋沿いに左に入り右に入る』に訂正

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ユニハイム町田
  28. 529 匿名さん

    ヴェルディ、来年もJ2確実ですが、新しく稲城市民になった皆さん、特にひいきチームがなければ地元チームを応援してあげて下さい。J2の味スタは空いてますよ〜。熱心に駅でチラシも蒔いたり、地味に活動しているようですし。
    ついでながら、ジャイアンツもよみうりランド、川崎フロンターレは近くの栗平、ラグビーの東芝とサントリーが府中と、ホームタウンのスポーツチームは稲城の近所にたくさんあります。散歩がてらの練習見学も、プロの練習って迫力あって楽しいですよ。

  29. 530 匿名さん

    稲城駅歩き賛成。ファミマの前で15分待つよりも20分歩いた方がなんとなく充実感ありますものね。バス、昼は走らないし帰りなんか20分間隔なのに2台もオリジナルペイントしちゃって、なんだかもったいないですね。

  30. 531 匿名さん

     526さん。
     アルボバスが通るってことは入居前から分かりきってましたよね。
    急ブレーキやクラクションも想定内ですよね・・・。
     たぶん2番街南側の低層階の方とは思いますが、バスの運行に関して気になるようでしたら
    キャンセル住居への引っ越しを検討してみては・・・?

  31. 532 匿名さん

    531さん、矛先が違うし、2番街の...って書き方は良くない。

  32. 533 匿名さん

    エントランスの車寄せ(ロータリー)ですが、いつから左回りに戻ったのですか?
    2期入居の引越しの関係でしばらくの間、右回りになっていましたが、、、。
    最近は、警備員も居ないし、でも、黄色いポールは置いてあるし、左回りに戻す通達もないので、
    まだ右回りと思ってました。

  33. 534 匿名さん

    ロータリーは右回りですよ。

  34. 535 匿名さん

    失礼、、、。右回りですね。ロータリー進入時のことです。
    左に回ってロータリー進入か、右に回ってショートカット?という事です。
    ロータリー正規使用なら、黄色いポール邪魔ですね。

  35. 536 匿名さん

    ロータリーは、「歩行者優先」ということを忘れずに!

  36. 537 匿名さん

    ということは、このまま、黄色いポールは、置きっぱなしですか、、、。
    外観の印象悪くないですか、

  37. 538 匿名さん

    で、いつからロータリー正規使用?
    ”ロータリーは、「歩行者優先」ということを忘れずに”
    そんなことは、わかってますよ。ちゃんと徐行してます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 539 匿名さん

    ロータリーは、「歩行者優先」ということを忘れずに!

  40. 540 匿名

    この前、噴水のあたりで大きなボールとバット振り回してた小学生が数人いたけどそのときかな。>517さんの書いてる噴水のタイル

  41. 541 匿名さん

    バスが止まってると車廻れないんだけど・・・
    バスまっすぐ止められないのかな?あのRじゃ無理か。
    路上駐車があったらなおさら廻れない・・・
    一時止めるにしてももっと寄せて駐車してもらいたい。

  42. 542 匿名さん

    バスが止まってるときは、ショートカットしちゃっても仕方ないんじゃないの?
    それとも、バスが発車するまでは一緒に待ってなくちゃいけないのかしら。
    それもちょっとねぇ・・・。

  43. 543 匿名さん

    私はバスを利用したことはありませんが、家族が通勤に使っています。朝7時過ぎと夜8時過ぎ大体全員が座れて、立っている人はちらほら程度と聞きました。他の時間帯はどうでしょうか?現在のものより小型のもので間に合うのであれば、ロータリーの大きさとの兼ね合いから小型にしてもらったほうがいいのでは?ガソリンの消費量も少ないし環境にも配慮していることになります。管理組合発足後の課題でしょうか?
    それにしても、大人の常識・・・が当たり前のアルボになると良いですね。車の例はほんの一例で、それから子供の話でしょう。大人は子供のお手本。

  44. 544 匿名さん

    541さん>
    寄せて留めるの苦手な人が多分多いと思います。大きな車に乗っている人は特にね。自分の運転技術に見合った車を選択するのが良いと思うけど、それは余計なお世話ですね。初心者はしょうがないけどね。

  45. 545 匿名さん

    >>541さん、542さん
    バスが停車していたらショートカット以外どうしようもないでしょうね
    進入して来る車や通行人には特に気を付けて走行するしかないでしょう
    バスが発車するまで待つなんて100%有り得ないモノw
    設計ミスですな

  46. 546 匿名さん

    一輪車に乗ったままエレベーターに乗る子供たち!危ないって。思わず注意しちゃったよ(ー_ー)!!しかもエレベーターから5人くらいそれで出てきたぞ。一輪車を持ってるお宅、ちゃんと教えてあげてよ。

  47. 547 匿名さん

    540さん、
    噴水近くで野球(?)をしていた子供達がいたのは私も見ましたが、噴水の修理してたのはそれよりずっと前じゃなかったかな?
    うわさじゃあちこち何度か修理してるらしいし、いろんな子がいろんな遊びをしてるんじゃないでしょうか。

  48. 548 匿名さん

    バス停がらみでひとつ。理由は引越しの最中という事だったと思いますが、ある時期までアルボの家前が
    乗降所でした。あの場所のほうが問題が起きにくいと思います。
    管理組合でこの事を提案したいと思いますが、どうでしょう?
    もっとも組合ってどんな風にやってるのか参加や意見の述べ方について
    勉強してからですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 549 匿名さん

    ロータリーってわざわざ車寄せのほうを通る必要があるのかなぁ。
    バスと荷物の積み下ろしなどで一時停車する車両のみの通行にした方が
    問題が起きにくいかも?
    規則なので守りはするが、路駐車やバスの脇を通り抜ける時のほうが
    死角が多いし、よっぽど神経をつかうよ。

  51. 550 427

    安全面からアルボの家の前と言うのも分かりますが、エントランスからバスが発車する方が嬉しいです。と言うのも、アルボの家の前から発車していた時にはホームにたどり着く寸前に電車が行ってしまい、次の電車まで10分以上待ちぼうけでしたが、エントランスから発車になってからは信号の変わり具合にもよりますが、ほぼ待たずに電車に乗れていますからね。

  52. 551 匿名さん

    ロータリーって歩行者優先なんですか?
    車やバイクがグルッと回るとこだと思ってます。

  53. 552 匿名さん

    551さんに賛成。
    『ロータリーは、「歩行者優先」ということを忘れずに!』
    って一体誰が決めたの・・・?
    歩行者には十分な歩道が確保されているじゃないですか。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分
[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸