2期入居が始まるのが今週末からですね。
1期のみなさん宜しくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43163/
[スレ作成日時]2006-09-12 12:42:00
2期入居が始まるのが今週末からですね。
1期のみなさん宜しくお願い致します。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43163/
[スレ作成日時]2006-09-12 12:42:00
410.411さん
ここはオタクの皆さんが集まるような所ではないんだから、『掲示板ではおしえてくんと呼ばれて・・』とか『掲示板での質問の仕方〜』なんて言われても困りますよ。そんな事を言っていると一般人が参加しづらく、一部のエキスパートばかりになってしまいます。そんな掲示板、来たくないなあ。
↑でも、ある程度のマナーはありますよ。410.411さんの感覚だってわかります。「みんな違ってみんな良い」でいきましょう。
バスの時間とか、分かりきっているし掲示までされているのにもかかわらず、
敢えて聞いているところが部外者っぽくて、不審に思っているのでは?
新聞の件もアイリスタがあるのに、セキュリティーにかかわることを
敢えてココに書いていることに不信感を感じるんじゃないのかな。
よしんば、新聞の配達に関してなんらかの便宜をはかることになっても
ココに書くわけにはいかないでしょ。
なるほど。そういう理由もあるんですね。何事も優しく言えれば全然問題ないのにね。
こちらのほうが利用しやすい気持ちもわかりますが
あまり内情をダダ漏れするのに使って欲しくないな〜と思います・・・
アイリスタみたいな物がないならまだしも、あるわけですから。
>>425
同感です。
同じ「教えて」にしても、向陽台の情報などは皆が知りたい情報でもあり
知っている人がいれば、快く教えてあげれば気持ち良いと思います。
が、アルボに住めば当然わかることをわざわざここで聞くということが
私も不審に思いました。
バスの時刻表も、バスカードの件も、入居すれば必ずわかることです。
食洗器の使い方を聞くのとはわけが違います。
アルボに関することで、疑問に感じたことは管理人に直接聞くか、
あるいは、それこそアイリスタで聞けばよいのではないでしょうか。
ここの掲示板も良いが各棟の掲示板見る事がマンション生活の第一歩。
ちゅう事さ。
寿司屋
何処が上手いかね〜
当たり前の事ですが、ここはアルボの住人以外も見れるし書き込めます。
アルボ固有の情報や疑問質問は、428と同じく管理人又はアイリスタを
活用すれば良いと思います。
「管理人、アイリスタ」はもういいんじゃないですか。直前の人達と同じ事繰り返し言ってるし・・・
銀のさらは大トロ盛やってけどどんなもんかな!
銀のさら、どこにあるんでしたっけ?大トロ盛いいなあ!
三和と稲城駅の京王ストアどっちが賑わってますゥ。
みなさん、もう一度ここを読み直して冷静にいきましょう。
<<https://www.e-mansion.co.jp/beginner.html>>
無意味にスレッドが上がるとこういう日本語もまともに書けない
招かれざる客が来てしまうのです。
>「管理人、アイリスタ」はもういいんじゃないですか。直前の人達と同じ事繰り返し言ってるし・・・
本当にいいですか?
一部の方が匿名性の誰もが閲覧できるところに書くべきではないことを書いてしまうから
「アイリスタ」や「管理人」の話題が出るのだと思います。
自分の個人情報を晒しても、まぁ自分に跳ね返ってくるだけでしょうけど
マンション全体の情報をうかつに書いてしまえば責任は取れませんよね。
迷惑を被るのはココにきていない住民や、マナーをわきまえてる住人です。
438さんと同じく、最低限のマナーを守って利用した方がいいと思います。
https://www.e-mansion.co.jp/beginner.html
439さん、前の人と同じ事を繰り返し言うのはもういいって事じゃないの?この話題はもういいって事では?
438さんの『無意味にスレッドが上がるとこういう日本語もまともに書けない招かれざる客が来てしまうのです。』って無意味にスレッドが上がるとは何を指して言ってるの?『こういう』って誰のこと?
日本語もまともに書けない招かれざる客って自分の事言ってるのかと思ってしまいます。
>440さん
意図が伝わらなかったうえにリンクミスまでしていたようですみません。
439さんがリンクを張っている「はじめての方へ」にも書かれていますが、
新しい投稿があったスレッドは掲示板リストの上位に表示されます。
常に上位に表示されているスレッド=投稿が活発に行われているスレッド
ということで、荒らしを誘導してしまう確率が高くなるわけです。
少なくとも436と437がまともな日本語だと思われますか?
このあたりは文章の捉え方の違いでしょうけど。
また、ここの管理人さんに調べてもらえば分かることですが、
投稿時間を見ると同一人物の可能性もあります。
428さんなどの投稿を受けて、このような投稿をしたのでしょうが、
「窓から手や顔を出すな」と言われて足を出すようなもので、
とてもマナーに則った投稿とは思えません。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
ここにも書いてありますが、
「良くない投稿はスルーして削除依頼」
ということで、私の投稿も良くないことになってしまいますね・・・
すみません、これで終わりにします。
↑たかが掲示板。そんなに気にすること無いよ。それよりネットではなく、新しい生活圏で実際に信頼できるいい友達が早く見つかると良いね。そのほうが、ずっと生産的。
思ったより、皆さん挨拶してくださるのでとてもうれしいです。
マンション住まいは初めてなので、ちょっとドキドキしていましたが…。
ところで、パン屋さんの「あんこクロワッサン」がなかなか買えない!
いつ行ったら買えるのでしょう?
↑ 私シャ 分からん、パン屋に聞いとくれ!
↑誰かに訊きたいの。きっとそれだけ。判らんかったら答えんでいいよ。
375さん
テニスしたいのなら、テニスオフネット!!
http://www.tennisoff.net/
日時・場所でテニス仲間を募集するようです。
「稲城」での開催はあまりないみたいですね。
443さん、行ってなかったら、
次はいつ焼きあがりますか?って聞いてみたら?
店員さんたち、結構親切だから教えてくれるんじゃないかな。
総じて、掲示板にマナーはありますよ。
(勝手に外してはいけません。)
それを守っているのに「オタクの皆さん」とかと
揶揄されることは理不尽ですね。
アルボの裏側、フェンスの外側の通路の植え込みのところに大きな蜂が何匹も飛んでいました。スズメバチかどうかは確認できませんでしたが、10、11月は蜂の活動期だとか。通られる方はちょっとご注意を。蜂は黒い色や匂いのするものによってくるそうです。
>448さん
そうですね。日本での掲示板は匿名が殆どだから、PCやネットに不慣れな人も、ヘビーユーザーも一緒くたの世界・・・車だと若葉や紅葉?つけていると配慮できるけどね。でも、ネットに限ったことではないかもね。独りよがりの人が増えているから。判ってくると自分もそういう時があったと、後で気が付いたりするものです。それに少なくとも英語圏では、ある程度自分のバックグラウンドを明かさないと、掲示板でも「お前は何者だ?」で相手にされないからね。そういう前提があって、会話もちゃんとかみ合うし、感情的にならずに議論は議論として相手を尊重して進んでいくことが多いです。全く対立する意見も当たり前の世界。ネットも民度と比例してるかな?
450さん、「少なくとも英語圏では・・」ってどうしてそんな話?英語圏中心って考えの人かな?ネットの世界、いろいろなジャンルもありますし、英語圏と言っても国によって文化も気質も全て違います。そして英語圏にももちろんバックグラウンドなど明かさず前向きに議論や情報が交わされる掲示板がたくさんあります。そうしてくだらない掲示板は日本よりずっと多いと思います。歴史も長く、ネット人口が多いですからね。なので450さんのご存知の掲示板が英語圏の全てみたいに語られるとちょっとはずかしいですよ。
そして、「民度と比例しているかな?」というのは英語圏と日本を比較して言ってるの?日本の民度がそれほど低いなんて考えられませんが・・それともアルボについて言ってるのでしょうか。結局450さんはバックグラウンドを明かして議論を交わしたいってこと?何が言いたいのかな?
450さん、
最後にネットと民度を結びつけるのは少々乱暴ではないでしょうか?
直接の会話と一緒で場をわきまえたやり取りをすれば良いだけの話で、
違いはお互いが分からない者同士で不特定多数に配信するということ。
これを頭の片隅においていれば、老若男女いろいろな方が参加できて
いろいろな意見が出る貴重な場であると思っています。
ところで、前に過去ログを読むのが面倒だと言われた方がいましたが、
試しに[Ctrl]+[F]で検索してみてください。過去ログは情報の宝庫ですよ。
452さん、有益名情報有難うございます![Ctrl]+[F]ですね、試してみます。
449さん
アルボから城山公園の橋(図書館の方)にスズメバチの巣があります。
巣の周りの兵隊蜂は、守るために威嚇してきたりするので、お気をつけください。
むやみに初心者を攻撃しないのも掲示板の大切なマナーのひとつでしょ。
知ったかぶりして小言が多いのは大抵は初心者に毛の生えた人だったりするわな。
あんまりこのサイトには出てないけど民度やらアルボやらでは無く「稲城市に
引っ越して来た人たち」なんだから、近所付き合いや地域との交流を
深めて行きましょう。ここの住民というだけでなく市民、都民、国民、でもって
民度。ためになる話をしましょう。
449さん。貴重なご意見有難うございます。
ただ一点、寄って来るのではなく攻撃してくるらしいです。
気を付けましょうね!!
とても高尚で、とても民度の高いお方は、他でお願いします。
ういています。
スズメバチの情報、本当にありがとうございます。
気をつけようと思います。
2番街に住んでいますが、家の中までスズメバチが入って来ました。
なんとか駆除しましたが、みなさんも気を付けて下さい。
うちは、二度ほど、ベランダの窓に突進してきていました。それ以降見ませんが...。あと、スズメバチとはちょっと形の違うもうちょっと、ふわふわしたおしりのへんな虫を見ましたが、あれは何なのでしょう???大きさは普通の蜂よりはずっと大きな虫でした。
今日、中庭を堂々と出前のバイクが走っていました。
一瞬目を疑いたくなりましたが、中庭には小さい子もいっぱい遊んでいたのに…
階上から見てたので、急いで管理人さんへ言いに行きましたが、
それにしても、中庭には大人も何人かいたのに、誰も注意しないんですね。。
それなら、「階上」から見ていたあなたも、管理人ではなく「中庭にいた何人かの大人」に
注意しなかった件について注意しては?ネットで言うのは簡単でも、実際の場になると
なかなかいえないよ・・・。
みなさん。
465はスルーして下さい。
ツリですよ。
458
言葉はちゃんと使いなさい。
>465さん
465さんのご意見はもっともだと思いますが、中庭をバイクで走ったルールが守れない
且つ無神経な人に直接注意するのは、相当勇気がいる事です。
逆恨みされていやがせなんかされては、たまったもんじゃありません。
464さんがとった行動は、充分意義があると同時にベストだと思います。
468さんに賛成。
注意しなかった大人達にわざわざ注意しに行くなんて、ちょっとやり過ぎな気がします。マンションでも浮いた存在に成る事間違い無しでしょう。中庭にいて気がつかなかった人も禁止だと知らない人もいたのかもしれませんし。
注意しなかった人たちを責めることはできないですよね。
465さんは、464さんが「中庭には大人も何人かいたのに、誰も注意しないんですね。。」
と書いている事に引っかかったのでは?
ネット初心者のみなさんへ。
つり(釣り)とは「特定の言葉や行為に対し過敏な人々に向かって誘い水を出し、それらの人々が過剰に反応する様を楽しむことを目的とした愉快犯・確信犯的な行為を示す」とのことです。ネット上は悲しいかな善人だけではないのです。気をつけましょう。
最近あらっと思ったことがあります。
4番街に住んでいるのですが、入口の鍵をかざすところがここ最近目立って汚く、というか傷だらけになってきているような気がします。こすったのでしょうか、模様(?)も剥げているみたいだし、何だか黄色っぽい物がついていたり・・・
あれって1年も経たないうちにあんなになってしまうものなんでしょうか。
特定の方が乱暴に扱ってるという可能性もありますよね。
やはり、そういった理由なんでしょうねぇ。
機械音痴な私は、つい反応しなくなったりしないのかなぁなんて余計なこと考えちゃいました。
長く使うものだから丁寧に使いたいものですね。
相変わらずベランダに布団をかけてる方いますね・・・
管理組合。発足したの?
No467様、失礼いたしました。
それで、また私を挑発するのですか?笑
実際、隣人さんや同じエレベーターに出くわした人に、「あなた民度低いですね。」
と言えないでしょう。笑
こういうネットの世界では、平気で、それも同じ屋根の下に住んでいるであろう
という 仲間 に向かって、民度がどうのこうの と口に出す方が、
民度に問題あると思いますが。
引っ越してきたばかりで、まだ周辺がわからず教えてください。
・アルボに最も近いガソリンスタンド
・アルボに一番近い セルフのガソリンスタンド
・周辺で安そうなガソリンスタンド
など教えていただけないでしょうか
一番近いか安いかはわかりませんが、市役所の前のガススタ(セルフ)は高くないですよ〜
他で安いところがあったら、私も知りたいです。
>出光であれば大丸交差点(セルフ)
これは南多摩の踏み切りのところのガソリンスタンドのことですか?この前通りかかったら閉店の表示がでていたような・・・
距離的には、これからできる尾根幹のGSが一番近いのでしょうが、稲城中央橋のGSか市役所前のセルフもそれほど遠くありませんよ。市役所前のセルフは、前は三和のポイントが付いたのですが、セルフになってからは付かなくなりました。
稲城駅下のENEOSですが、来週くらいに閉店して1ヶ月間改装するようです。
そしてセルフスタンドに変わって来月OPENするようです。
戦車道路を南大沢方面へ行き多摩境辺りのスタンドは日曜になるとハイオクをレギュラーの値段で販売していましたが、最近はどうかな?期間限定だったかも
479 です
皆さん情報ありがとうございます。
早速行こうと思ってますが、
荷物が片付かなく、給油どころか、
外出もほとんどできてないです
落ち着いたら、いろいろ比べてみます。
最近パトカーが来てますね。
今朝、キャンセル住戸のチラシが入ってましたね。
489さん
新聞取ってるけど、チラシうちには入って無かったです・・。
チラシってアルボにも入れますよね?
490さん
朝日朝刊です。
キャンセル住戸2戸ありましたよ。
チラシの記載をみると全部で4戸もあるみたいですよ。
↑キャンセルの対応は早いですね〜
何か問題が起きた時も同様にスムーズな対応を期待しております!売主様。
入り口で通せんぼでもされたのでしょうか?
あなたの度量もずいぶん小さいように思えます。
496さんに同意
アルボのHP懐かしいです。できれば「タ〜ン、タタ〜ン」で始まるバックミュージックがまた
聞きたいです。聞けますか?
表現は不適切だけど、うるさいのは私も嫌。ほんとに顔大きいのかな?
一輪車は目に余ることがありますね。
中庭であまりにもマナーのなっていない子供達に
「危ないよ」と声をかけたところ、
「怖え〜」「うぜえ」(女の子です)とガムを噛みながらにらまれました。
何だか情けないですね。自分も含めて「子は親を見て育つ」かな?子供がなってないのは大人の反映ですね。
その奥さんたちもちょっとだけ気をつけてくれれば良いだけなのにね。
まぁそういう方々は普段から気遣いが苦手か習慣ずいていないので
期待しても無駄でしょう。
中庭は自転車がだめなら一輪車もだめだと考えるのが自然かなぁ。
一輪車を遊具ととらえても、ボールもそうだけど中庭で使用すべきとは思いません。
通路および憩いの場であるはずの中庭が子供の遊び場になっていて
子供同伴でないと場違いな雰囲気すら感じて特に男性は利用しにくいと思います。
トットロットやじゃぶじゃぶ池は小さい子供の遊び場として提供されています。
それに幸いアルボの周りには公園等、子供の遊び場は充分にあります。
小学生のしたい遊びなら、そこでやるのが当然のことじゃないでしょうか。
極論ですが、むしろ自転車を通行可能にしたほうが、一輪車や子供の遊び場と
ならない分、整然と通行しやすく皆が利用しやすくなるのではないでしょうか。
やっぱり、そんなことないかな。
週末朝寝坊や昼寝をしてると凄く賑やかで参っていまうけど、
最近はこの高齢化社会の中でなんとも活気に溢れてると思い
喜ばしいことだと、自分を説得しています。
↑中庭の件、そうですね。子供だけのものではないですね。小さい子ならともかく、小学生は周りの公園で遊ぶところが一杯あるんですものね。大人だってのんびりしたいです。中庭の音はよく響くし、週末朝寝坊したい人にとっては、もうちょっと静かなほうがいいな。
これしきで削除されるんですね。表現はまずいところもあったけど、内容的には問題ないと思いますが・・・?おばさんの仕業かな?
本当に…。495さんなんて、ちょっと強い口調で愚痴ったでけなのにね。
個人を中傷してるとかってこともないし、その後のレスも一緒に
消さなきゃ変だよ。不公平な感じだ。
おばさんたる所以かもね。怖いね。
キャンセル住戸が出た関係でアルボのHPが復活してるって事で
野次馬根性で覗いてみました。
10Fって最上階?意外と上階の足音がするので残念に思ってたから
今から買う人、ちょっと羨ましい。
HPの内容はアルボのパンフに載ってるのと同じだけど、パンフは
引越しのゴタゴタで何所にしまったか分らない。
でもHPでアルボのランドスケープデザインについて建築家の方が
フォーマルゾーンとインフォーマルゾーンにわけて設計されているのが確認できます。
中央の「センターコート」から西側は、洗練された美しさを愛でる
鑑賞の庭園(フォーマルゾーン)
一方、東側「レイクサイドガーデン」は子どもたちのはしゃぎ声が似合う、
賑やかな空間 (インフォーマルゾーン)
らしいです。
鑑賞の庭園かどうかはともかく、フォーマルゾーンは子供の遊び場ではなさそうです。
まぁ、そんなの見ていなくても普通はゾーニングを意図されているのを
感じるのでしょうが。
504、506さん何があったの?
注意を喚起したり周知することは構わないと思いますが、
チクリや不平・不満をぶつける掲示板ではないということでしょう。
この掲示板においては注意喚起とチクリ・不平・不満の線引きって難しいけどね・・・。
昨晩の火事は凄かったね。工場内からの出火だと思うけど、日曜日だし不審火かも。
それと稲城って東京消防庁の直接管轄下になくて、独自の自治体消防なんだってね。
だから救急車にも通常なら「東京消防庁」とあるのに対して「稲城市消防組合」って
書いてあるんだって。もちろん協力関係があるとは思うんだけど、何となく心配だ。
495さん、何を言っていたのか知りたいな。
↑行政のことなど、落ち着いたら少しずつ勉強したいですね。アルボでも安心して住める体制になっているのか、たとえば道路のこと(出入り口)など。城山公園側はちょうど幹線道路への繋がる道になっているから騒音もすごいですね。でも、騒音が少なくなる舗装に変えてもらうように行政に働きかけが可能ですね。加えて図書館の出入り、さらに、温泉まで出来るとは。図書館の駐車場のつくりについては、危険だし混雑しすぎ。市の見通しは甘かったと思います。三和を見たらわかるだろうに、あんまり優秀な人いないのかな?三和から郵便局の道は大型車侵入制限がかかっていて、静かでいいですね。
たまたま2番街から見えたのですが、キッズコーナーでむちゃくちゃな遊び方をしている子供や、ミセスコーナー??で縄跳びしている子供さんがいたようです。雨の日だから...でしょうが、危ないですね。ミセスラウンジって言うんでしたっけ??あそこは子供を遊ばせてはいけないところですし、注意書きなんかも気をつけておいて各ご家庭でしっかり指導されたほうがいいように思います。字が読めないお子さんもいらっしゃるのでしょう...。物が壊れたり、怪我をした。という報告は聞きたくないので、雨の日も晴れの日も、気をつけましょう!!
昨日の火事、稲田堤のは電気毛布から引火して一家4人が亡くなったとききました。急に寒くなったからお年よりなんかは電気毛布使い始めたのでしょうか?痛ましいです。
中庭噴水のタイル修理箇所は子供が壊したと聞いたけど、その場合壊した子供の親が修理代支払ってるのかな。
517さんも書いているけど、子供のお行儀が悪いこと一杯この掲示板に書いてあるのを見かけます。でも言っては悪いけど、大人がこれだったらしょうがないかもね・・・特に車のことで感じています。特に4番街のとこはカーブで見通しが悪いのに、車が縦置きで数台ずっととまっていることが多いし、2番街の出入り口のロータリーはバス以外の一般車が長時間止まっていることも多い。構造上の問題も多いけどね。面倒でもここは「左折」になっている。何も止まっていない時でも、無視して、そのまま右に曲がって出て行く車、「小さな子供乗っています」ステッカー貼ってあっても、そんなことしているもんね。子供も悪いけど、何でそうなってしまうのかなっていうと、大人の問題が多いのでは無いでしょうか?子供が見ているって意識は無いのでしょうか?アルボに限ったことではない・・ともいえますけれど。
子供が見てる。見てない。じゃなく、やってはいけないことはやっちゃだめですね。特に、車なんて大きな事故につながりかねません!!危ないことはやめて欲しいです。
本人にしてみればちょっとの時間とか、そういうことなのでしょうが、迷惑かかった人にとっては一瞬だったか、長時間だったかは関係ないですものね。迷惑かけられた事実があるのみですものね....。万が一、許可受けているならその旨掲示しておかないといけませんし。事故になる前に、ドライバーの皆さん、同乗者の皆さん、安全に配慮してくれるようにお願いいたします!!