東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 向陽台
  7. 向陽台
  8. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13
もうすぐ入居者 [更新日時] 2007-03-12 15:53:00

2期入居が始まるのが今週末からですね。
1期のみなさん宜しくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43163/

[スレ作成日時]2006-09-12 12:42:00

タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    他人に迷惑を掛けているのを認識し
    常識有る行動が取れればOK

  2. 123 匿名さん

    毎朝、南多摩駅まで歩いています。
    アルボの敷地を出た途端にタバコに火をつけ「歩きタバコ」をする人を大勢見ます。
    アルボ住民の目から見ると模範的な行動なのでしょうが、一般市民として見た場合
    は疑問を感じます。

    確かに稲城市では条例違反ではありませんが、私の勤務先の地域では「歩きタバコ」
    は条例違反です。また条例に関係なく、歩きタバコの危険性は多くの方がご存知の
    はずです。

    家の中で吸うな→バルコニーでも吸うな→敷地内もダメ→通勤途中に歩きタバコ
    何か自分の嫌なものを他人に押し付けている感じがしますね。通勤途中で歩きタバコ
    をする方はせめて吸殻の投げ捨てだけは絶対にしないようお願いします。
    アルボの中だけではなく向陽台地域全体に目を向けましょう。

  3. 124 匿名さん

    カーテンはオーダーが良いと思います。うちは、1窓1万円です。
    合計10万円ほどになりましたが、サイズもピッタリで見栄えも既製品とは違うと思います。
    既製品で合うもの探す労力を考えたら安いものだと思いますよ。

  4. 125 匿名さん

    カーテン、面積が大きいだけに悩みますよね。
    うちはレースカーテンは1窓1万円のオーダーにしましたが、カーテンは気に入ったものを選んだので高いものになってしまいました。
    行かなかったのですが、友人から『カーテン・アイ』がオススメと言われました。
    1窓1万円オーダーが豊富だとか。
    http://www.curtain-shops.com/main/kanto/kt105/kt105b.htm

  5. 126 匿名さん

    >121
    分譲マンションの場合、ベランダは個人の所有部分でなく共用部分です。
    これは日本政府が制定する「建物の区分所有に関する法律」にも記されています。
    確かにベランダでの喫煙は法律に違反している訳ではありませんが、マナーには
    反していると思います。これは123さんが書かれていることにも言えますね。
    121さんの文面を読むと、自分さえ良ければいいのかと感じてしまいます。

  6. 127 匿名さん

    >>125さん
    我が家もカーテンアイで購入しました。部屋の雰囲気に合うのが安く手に入り嬉しかったです(ちなみに一期入居です)
    カーテンとか関係ないですが、リビングが広くなったので5.1chを導入しちゃいました(^^)
    50インチプラズマでのホームシアターは最高です!

  7. 128 匿名さん

    タバコよりもベランダ手摺りのパラボラアンテナと布団干しはやめてもらいたい。
    直接的に命にかかわるので。

  8. 129 匿名さん

    パラボラアンテナは安全上というよりも景観上の問題だと思います。
    ただルールを守れないのは住民として失格ですね。隣人がベランダでタバコを
    吸っているのを注意しに言った勇気ある方もいるようですが、残念ながら私は
    パラボラアンテナを注意するまでの度胸はないです。

    ただ手摺の布団干しに関しては、人の命にかかわるくらい危険なことなので
    見つけ次第・・・管理事務所に通報します。自分で直接注意できなくてすいません。

  9. 130 匿名さん

    どなたかが書いていましたが、確かに一期入居後(3〜4月)も似たような書き込み
    ばかりでしたね。タバコ、アンテナ、布団、ペット・・・ そういえばまだ騒音問題は
    出てきていませんね。そろそろ出てくるかな?それとも二期入居組は子供に寛容な
    人が多く気にならないのかな。

  10. 131 匿名さん

    4月以降、南多摩駅への車での送迎が増えています。特に雨の日。
    駅に向かう道も狭いので、アルボ住民の方でしたら徒歩でお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アージョ府中
  12. 132 匿名さん

    パラボナはバルコニーの中の設置はOKになってますよ。
    きちんと通知されてます。

  13. 133 匿名さん

    パナボナ?
    パラボラ。。。

  14. 134 匿名さん

    パラボラアンテナOKになってますよ。
    通知されましたし、掲示板にも貼ってありましたが・・
    但し、外に出ないこと。バルコニー内であれば大丈夫です。

  15. 135 匿名さん

    すみません。アンテナについて。
    バルコニー内・バルコニーの中って、手摺から外にはみ出る?
    外にはみ出ない?中庭から見ると、明らかに手摺からはみ出て、
    下から見ると、空中にアンテナが浮いていて、とても怖い。

  16. 136 匿名さん

    パラボラアンテナを手摺の外に取り付けている部屋に管理人が直接注意されたようですが、
    改善しないようです。(一部の方は内側に付け替えられましたが)
    まあ、ルールが守れなく社会性の無い事を自ら暴露しているようですね。みっともない。

  17. 137 匿名さん

    スカパー良いですね〜!
    お勧めですよ!

  18. 138 匿名さん

    しかし南多摩駅の桜の木々、根元からばっさりやられましたね。
    最初駅を降りた時、間違えて別の駅に降りてしまったかと思ってしまいました。
    すっかり景色が変わってしまった。
    高架化に加え駅周辺も整備して、是政橋と城山通りを結ぶ道路もつくられるわけで
    確かに便利できれいになるのかもしれないですが、あの見事な桜がもう見られない
    のはとても残念です。せめて移植とか保存の手はなかったんですかね?
    まだ生々しく痛々しい切り株は本当に太くて、樹齢何年ほどなんだろうかと思いました。
    合掌。

  19. 139 匿名さん

    自分さえ快適であれば/楽しければ他はどうだっていいという人が多くないですか?
    ここ最近出た話題すべてに当てはまると思います。
    自分以外の視点に立って物事を考えましょう。
    このことは自分自身も気をつけなければと思っています。

  20. 140 匿名さん

    いいやぁ〜
    いい天気ですね〜
    こんな日は、昼間から飲むプレミアムビールが最高!
    ビンで飲むのがまたいいですなぁ〜
    アルボの秋を楽しむ一住民でした。

  21. 141 匿名さん

    プレミアムビール、いいですね。
    サントリーの工場で出来立てのプレミアムモルツが飲めますよ。
    しかも無料で!
    詳しくは↓
    http://www.suntory.co.jp/factory/musashino/inspection/index.html
    アルボからすぐそこです。

  22. 142 匿名さん

    飲めるっても10分くらいしか時間がないから、急いで飲んで酔っちゃうよ!

  23. 143 匿名さん

    こんにちは、オーダーカーペットのお勧めお店はありますでしょうか?
    採寸、敷きこみまでお願いできるところを探しているのですが・・・
    よろしくお願いします。

  24. 144 匿名さん

    え〜と荒れそうな話で申し訳ないのですが、パラボラアンテナは内側であれば
    手摺に固定してもよくなったんですか?最初は手摺に固定はだめという話だったと
    思うんで。それなら別に固定用のポールとか用意しなくていいから楽なんだよなぁ…。
    あぁ、まだ入居してないんで、掲示とかは見ていないです。

  25. 145 匿名さん

    ウチは、アンテナを取り付けていないんで、出されていた通知をはっきり覚えていないのだけど、
    手摺につけた場合、それが内側であれ、外側であれ、物事100%安心大丈夫ってないのだから、
    万が一、台風等の影響で緩み、落下したらと想定できるのであれば、
    手摺に固定以外の方法で設置が可能なら、是非そうしていただきたいと望みます。
    皆さんが安心して住んでいられることを最優先にして欲しいです。
    それは、通知がどうのこうのということでなく、人としての良心・考え方が大事だということなのですが。

  26. 146 匿名さん

    ルネキューって知ってますか?良いですよこれ
    http://www.luneq.jp/

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 147 匿名さん

    >145
    いや、そういうことを聞きたかったわけではないのですが…。
    もちろん安全は重視されるべきですよ。

  29. 148 匿名さん

    昨日引越ししました。3街区は多摩川の見晴しもよく、夜も静かでぐっすり眠れて大満足。秋晴れで今日も気分良いですね。
    書き込みでいろいろありますが、おきなければ良いけれど、布団やアンテナの落下・・事故がおきないとはいえませんよね。民度の問題もあるけれど、余計なお世話でしょうけれどリスクを考えた時、人身事故だったら億単位の話にもなりかねないのに、社会人として、ローンを背中にしょっているだろうに認識が甘いといえば甘くないでしょうか。全くの余計なお世話でしたね。失礼しました。

  30. 149 匿名さん

    府中にドンキホーテ1号店があることを今始めて知りました。
    橋を渡らないといけないのがネックですが意外と近くのようですね。
    もし、車で行ったことがある方がいらっしゃいましたら
    どれくらいの時間で行くことが出来たか教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  31. 150 匿名さん

    >>149さん
    道が空いていれば10分〜15分です。
    これからG1(競馬)の季節ですから土日の夕方はかなり道が混むかもしれませんよ。

  32. 151 匿名さん

    どなたかパラボラアンテナを手摺以外に取り付けている方いらっしゃいますか?
    いらっしゃったら、受信状態はいかがですか?
    スカパーに入りたいけど社会的マナー違反はしたくないので、ぜひ教えてください。

  33. 152 匿名さん

    布団干しやパラボラ設置に注意するのは当然。
    だがそれへの言い方一つでまた民度が判るという。

  34. 153 144=147

    >152
    そう思います。卓見ですね。
    >151
    南東向き以外の部屋ではベランダ内でもたぶん問題ない角度なんですよね。
    4番街の南東向きのお宅でベランダ内にパラボラを立てているお宅を
    見かけたのですが、角度がかなりきわどく、設置に苦心されたようにも見えます。
    ただスカパー(CS)は受信できればほとんど問題ない(受信状態が良い、悪いとは
    ならず、映るか映らないかになる)と思います。
    手摺の内側になら設置してもいい、という話の真偽は管理事務所に確認してみます…。

  35. 154 匿名さん

    >153
    確認、よろしくお願いします。

    >手摺の内側になら設置してもいい、という話の真偽は管理事務所に確認してみます…。

  36. 155 匿名さん

    民度、ねえ・・・・。
    それを口に出したら、おしまいでしょう。

  37. 156 匿名さん

    中庭へのペットの持ち込みは禁止と張り紙がされました。
    ペットの建物内の歩行及び共用施設への持ち込みは、全て禁止です。
    飼い主の皆様、宜しくお願いします。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ウエリス相模大野
  39. 157 匿名さん

    上層階なので、今日は風があるので洗濯物ベランダに干すの、ためらってしまいます。なるべく、竿の角度下向きにしてとりあえず、タオルだけ干してみました。丈が長いものは引きずってしまいますねぇ。他のものはハンガーにかけて、ハンガーを一つ一つ留めて固定するといいのかな?竿に通せるものは通したら良いかな?洗濯物が飛んでしまったら・・・すごく心配です。上層階の皆さん、どんな風にしていますか、教えてください。

  40. 158 匿名

    中庭でサッカーや野球をするのってどうなの?
    小さい子供でもだめでしょ…
    球技は公園に行ってください。


  41. 159 匿名さん

    皆さんすいません・・・
    お茶を濁すようですがもう隣の府中に引越を考えてます・・・
    アルボの近くの戸建てを購入したのですが下記の理由で

    駅が遠い
    使える電車がローカルで都心が遠い
    橋が混む(踏み切りのせいか)
    病院が少ない
    学校も少ない
    商店街もちっちゃい(三和は便利だけどね)
    下水道が整備されていない
    ガスもほとんどプロパン
    ゴミがめんどい(隣の府中は24時間だとか)
    それに稲城って乳幼児医療費助成が3歳までだったんですね

    しかもまだ1年くらいしか住んでないのに評価額が半減。。。。

    すいません一人脱落します。。。

  42. 160 匿名さん

    158さん、ほんとにそうですね。
    中庭で遊ぶ子どもたち・・・少々問題ありかな。
    さすがに涼しくなったのでもう見かけないけど、
    噴水の中にじゃぶじゃぶ入っていって、周りを水浸し。
    ジャブジャブ池だけじゃダメなのかな?
    そして野球にサッカー。
    子どもだったら何でもあり?

  43. 161 匿名さん

    > お茶を濁すようですがもう隣の府中に引越を考えてます・・・

    「水をさすようですが」の間違いかな?
    「お茶を濁す」だと適当にごまかすってことになっちゃいますけど…。
    どうでもよいのだけど気になっちゃって…。

  44. 162 匿名さん

    中庭でやりたい放題の子供達。要はこれって親に問題ありですね。噴水のところで水遊びしてる子供達は誰かが一旦大ケガしないと判らないんでしょうね。

    159さん
    面白い投稿ですね。もう少しヒネリが欲しかったですね。
    そんなことも調べず戸建てを購入したなんて!さようなら〜

  45. 163 匿名さん

    中庭でのボール遊びは確かに危険ですね。
    私もヒヤッとしたことがあります。
    これもそのうち管理事務所よりお知らせがあるかな、と思います。

  46. 164 匿名さん

    うーん、子ども達、そんなにやりたい放題でしょうか?
    何でも禁止ではせっかくの中庭がそのうち立ち入り禁止(眺めるだけ)になりそうな気がします。
    管理会社に委ねるのではなく、住民の管理組合総会などで決めていきたいものです。

  47. 165 匿名さん

    高齢化が進んでいる多摩ニュータウンの某団地から引っ越してきました。以前住んでいた所にも
    中庭らしきところに子供の遊具がありましたが、子供が遊んでいる姿を見たことがなければ、
    はしゃいでいる声も聞いたことはありませんでした。それに比べるとアルボの現状はとても活気
    があって良いと感じています。

    問題視されている子供のボール遊びについても、私が見ている限りでは3〜4歳の子供が球遊び
    をしている程度で、小学生の中〜高学年が軟式野球ボールや金属バット等で遊んでいる姿は見た
    ことがありません。そうした子供達は小学校の校庭で遊んでいるようですよ。

    また「アルボの子以外が遊びに来ている」と問題視する人もいるかもしれませんが、普通に子供
    が遊ぶ時間(日没くらい迄)に来ているなら私は歓迎します。理由は先程も述べたように
    「寂れた雰囲気よりも多少騒がしくても活気があるほうが良い」と思うからです。

  48. 166 匿名さん

    子供たちの間でも、無茶をしている子供たちがいると、困っているようです。
    ある一部の子供たちのようです。
    子供たちのなかにもわきまえている子も居る事を知っておいてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 167 匿名さん

    ところで、タンタはエコキュートなの??????

  51. 168 匿名さん

    子供たちが困っているというより、親が困ってるんじゃないの?
    無茶なことってなんでしょう。
    よっぽど危ないことで泣ければ、多少は見守っても良いんではないでしょうか。
    小さいお子さんをお持ちの方には理解されにくいかもしれませんが・・・。

  52. 169 168

    すみません、よく読みもせず書きこみました。
    噴水の所で遊ぶのは良くない・・・というか危ないですね。
    噴水の上の方は網状になっていて、万が一外れた場合大変なことになりそうです。

  53. 170 匿名さん

    アルボの中庭はどう見てもボール遊びをするようなつくりでは無いし、むしろ通路用途を重視した設計なので、ボール遊びは非常に危険ですね。
    すぐそばに小学校や公園があるのだから、問題が起こる前にボール遊びは禁止と思います。
    結構中庭タイプのマンションはボール遊び禁止というのが一般的ですよ。
    ハッキリ禁止にすれば大人も注意できますし。
    もちろん、小さな子がボールを転がして遊ぶ程度は別ですが。

  54. 171 匿名さん

    一部の苦情だけで「禁止」と決めてしまうのではなく、やはり管理組合で話し合って決めていくべきと思うのですが。(明らかな危険、迷惑行為は別として)
    そんなに危険なボール遊びを見たことがないのです。感じ方は人それぞれですから難しい問題ですけれど、せっかくの広い中庭、のびのびと子どもらしく遊んでほしい。

  55. 172 匿名さん

    本格的な野球やサッカーだったら問題でしょうが、乳幼児のボール遊び程度だったら
    良いのではと思います。
    中庭での遊び方は確かに目に余ることがありますが、1期組みとしては待ちに待った
    中庭が出来て子供達もはしゃいでいる最中で、そのうち落ち着くと思いますよ。
    2期組の子供達も、新しい環境で楽しくてしょうがないのでしょう。
    子供だからと言って何でもアリだとは思いませんが、もう少し長い目で見守っていき
    たいなと思います。
    何方か仰っていましたが、住民による自主的なルール作りには賛成ですね。

  56. 173 匿名さん

    目に余る遊び方ってどんなことでしょうか。
    うちの子供は中庭で遊ぶのが楽しくて、毎日遊んでいます。
    ジャブジャブの中にも入ったりしています。
    一応、危険なことや迷惑なことはさせないように気をつけていますが
    親として気になります。
    よかったら、教えてください。

  57. 174 匿名さん

    もう アイリスタのほうが賑わってもいいのじゃないか、と思うのに、、、

  58. 175 匿名さん

    173さんに同じで、「やりたい放題」の「危険な」遊びとは、どんなことか気になります。
    私がこどもの付き添いで中庭にいた限りは、そんなに危険な遊び方は見られなかったもので。
    しいて言えば、小学校高学年くらいの女の子数人がトットロットで若干勢い余る遊びを
    してたくらいかな。でもその子たちなりに気をつけている様子も見られましたが。

  59. 176 匿名さん

    一輪車はどうなの?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    メイツ府中中河原
  61. 177 匿名さん

    アイリスタはわざと使いにくくつくっているようにしか見えない。
    利用者少なければ、管理も楽ですしね。
    管理会社としてもアイリスタを盛況にする必要性がないわけだから。

  62. 178 匿名さん

    >173さん
    172です。うちの子も中庭で楽しく遊んでいます。
    私が目撃した中庭での目に余る遊び方は、
    ・自転車の暴走
    ・自転車でじゃぶじゃぶ池に入る
    ・奇声を発しながら鬼ごっこをする(男子高学年多数)
    ・高学年によるトットロットでの鬼ごっこ、独占
    ・じゃぶじゃぶ池で水のかけ合い
    ・ずぶ濡れでトットロットの滑り台を滑る
    ・食べたお菓子の袋、ジュースの空き缶を放置(子供じゃないかも知れない)
    今思い浮かぶのはこんな感じです。
    過度にはしゃいでいるのは一部の同じ子ですが、そのうち落ち着くと思います。(期待を込めて)

  63. 179 匿名さん

    中庭ではないのですが、先日エントランス横でサッカーをしている親子がいました。
    横を通る人がいても気にしないし、蹴ったボールが壁やガラスに当たっても、
    全く気にしていない様子でした。
    管理人の方が横を通ったので、注意してくれるものと思ったら素通りでした。
    その後すぐに止めていましたが、こんな所でのボール遊びは止めて欲しいです。

  64. 180 匿名さん

    こちらに比べてアイリスタは寂しいものです。
    確かに使いにくいことは間違いないですが、
    それにしても、そこそこ参照数はあるのに、
    返信や書き込みが少ないのは何故でしょうね?

  65. 181 匿名さん

    179さんと同じ人かどうか分かりませんが、私もエントランス横でサッカー(もどき)で
    遊んでいる親子を見ました。ただ子供が4、5歳でサッカーボール自体も軟らかい「おもちゃ」
    のようなものを使用していたので気になりませんでした。小学生が本格的に練習しているの
    ならともかく、その程度のことで注意するのもちょっとどうかな・・・と個人的に思います。

  66. 182 匿名さん

    アイリスタは管理側には誰か判っちゃいますからね。
    だから下手な書き込みをして手を汚すのを避けてるんでしょうね。
    私は書き込みしてるので、自分のも含めて他スレも見ますが、閲覧数はここと同じくらいのカウント数
    になってますもんね。それに対するレス数は殆ど0に等しい位に貧しい。

  67. 183 匿名さん

    噴水のあるあたりは子どもの遊び場なのでしょうか?
    噴水は中に入って遊ぶようなものとは思えませんが・・・
    びしょぬれのまま走り回っている子どもたちがいましたが
    滑って転倒する危険はないですか?硬そうですよね。

    中庭=遊び場というわけでもないと思うのですが・・・

  68. 184 匿名さん

    今朝方6時くらいに中庭でコリーらしき犬を散歩させてる
    おっさんがいましたが、アルボの住民でしょうか?
    たまたま警備員の人が通りかかり、すぐにいなくなってしまいましたが
    中庭の散歩は禁止と掲示板に告知がありましたし、ルールはきちんと守って
    ほしいと思います。 ルールを守れない人がいると、他にルールを守って犬を
    飼っている方に迷惑がかかると思います。

  69. 185 匿名さん

    周知事項が建物内の掲示板のみではすべての人に伝わらないでしょうね。
    外部に開放している所なので、伝え方を考えてもらいたいです。
    あと、過去の周知事項とかもアイリスタでいつでも見れるようにしてほしいものです。
    今度要望をだしてみようかな

  70. 186 匿名さん

    >>184さん
    お怒りのお気持ちはわかりますが、ここで言っても仕方なのではないでしょうか?
    アルボの住民以外にも回覧できる掲示板なので、自身のマンションのマイナス部分を
    暴露しているようなものだと思います。
    管理人にあげるなり、他の住民と共有したいのであればアイリスタに掲載されれば
    いかがでしょうか?

  71. 187 匿名さん

    中庭での過し方の意見、おそらく高学年児童がいる家庭、小さくてお兄ちゃんたちに中庭を占領されたら危ないチビちゃんがいる家庭、その他の家庭、に大別できそうですね。うちの子が小さかった時は近所の公園は、大体午前中にチビちゃん組、お兄ちゃんたちが学校から帰ってきたら、大人が見守ってチビちゃんと、お兄ちゃんんの共存・・・でまとまりをつけていました。小さな子供はお昼間に外で一杯遊んでね。そして、夜は早くベッドに入りましょう。夜10時過ぎているのにパタパタおうちの中を駆けないでね。真上のお宅の家族構成を調べて中学生と聞いて購入したのに、多分ナナメ上のおうちかな。子供の足音、夜10時過ぎ響いています。お父さんお母さん、しつけお願いします。

  72. 188 匿名さん

    楽しい場所があるのに子供にあれをやるなこれをやるなと、制限すること自体無理があるのかも知れませんね。
    子供って単に躾の問題でも無いですよね。
    私も、小学生のころ結構悪さしていたのを憶えています。
    でも、まともな躾をされていなかった訳ではなく、
    今では、一応人様に迷惑をかけない程度の常識を持った大人になれました。
    当時は、特に悪気があった分けでもないし、ただ夢中で遊んでいただけで、
    怒られようがあまり気にしていませんでしたね。
    それに多少危険なことや大人から見て無茶な事が、より楽しく感じた様な気がします。
    特に男の子はそうなんじゃないでしょうか。
    大人から見たら、遊ぶところではない場所も、子供から見たら全て同じなんですよ。
    トットロットだけが遊び場というわけではないんですよね。
    もちろん大人から見れば遊び場でないところで遊ぶのは本人にも周りにも危険で
    やめてもらいたいわけで、それを説く事は必要と思いますが。
    こういう問題って、事故等が起きてからでないとなかなか結論は出ないですよね。
    もちろん、何事もなく過ぎてくれるにこしたことはないですが。

    中庭の件を考えていたら、子供の頃の事を懐かしく思い出してしまいました・・・

  73. 189 匿名さん

    そうそう、子供ってそうですね。でも、大人にも大人の事情があるし、色々な立場があります。大人だって中庭でのんびり過ごしたい、子供だけのものではないですよね。静かにして欲しいと思う人もいるし、賑わっているのが活気があっていいという人も・・・自分の中でも、日によって色々です。それぞれの立場から、自分の都合だけを優先させるのではなく、皆で「緩やかな」ルールを作って気持ちよくすごしたいですね。あまりに極端だったり、一つの立場だけの視点は、人口密度が高いマンションなどでは皆の理解を得るのは厳しいかもしれませんね。

  74. 190 匿名さん

  75. 191 匿名さん

    宅配ボックスってどう使えばいいの?

  76. 192 匿名さん

    >>190
    あんたに育てられる子供は不憫だね。

  77. 193 匿名さん

    >191
    セキュリティーの問題があるので、ここでの質問・回答は不適切だと思います。
    直接、管理会社へ問い合わせて下さい。

  78. 194 匿名さん

    >>193
    すみません。解決しました。

  79. 195 匿名さん

    うえが引っ越してきた
    子供が走る音がかなりうるさい
    挨拶もこない
    そろそろこっちからいくとするか

  80. 196 匿名さん

    は〜やれやれ。
    また子供の騒音問題のレスがこれから続くのかな?
    1期のときもそうだったけど、ここに書きこんでも何の解決にもならないから
    直接言って解決してください。
    ここだと荒れるから。

  81. 197 匿名さん

    越して来ての挨拶に行く、行かないは論議になりましたね。
    我が家は行きましたが、お返しに来てくださったのは行った家の1/3くらいですかね。
    一斉入居の場合は挨拶に行かない方が多いようです。

  82. 198 匿名さん

  83. 199 匿名さん

    198さんの上の階の方がここを見てくれればいいけどね・・・。
    手すりに布団を干すのは禁止なので、管理人さんに言ってみたらいかがですか?
    埃が落ちてくるのも嫌ですが、布団がお庭に落ちてきたら危険ですから
    きっと管理人さんが対処してくれるはずです。
    ところで、手すりに洗濯物ってのも凄いですね。

  84. 200 匿名さん

    布団を手すりで干すのは禁止だが、パンパン叩くのはいいんじゃない?

    先日自宅の庭でバーベキューしてる人がいて、
    臭いと煙が上層階までモクモクときたので、
    おっやってるなと気にも留めなかったけど、
    これも禁止だよね?
    でも、あれくらいの庭があったらしたくなるよねバーベキューや犬の放し飼い。

  85. 201 匿名さん

    200 でも規則でダメなものはダメなのです!!  そこを守っていくのが集合住宅に暮らすということです。  規則は守りましょう。。

  86. 202 匿名さん

    釣られるなや・・・

  87. 203 匿名さん

    バーベQ
    一緒に参加したいねぇ〜

  88. 204 匿名さん

    風紀委員があまりに厳しいと楽しくないなぁ。迷惑かけるのはもちろんダメだけどね。多くが住んでいるのだし、生活の場なんだからある程度はお互い様。規則の前に、何故その規則が出来たのか・・・そこを考えないとツマンナイ校則と一緒だもんね。規則、規則ではなく自分の頭で考えていかないとね。手すりに干すのもねえ、うちは上層だから危ないからしないけど、2、3階だったら許せるかなあ、景観の問題なのかな?それは資産価値?だったらアンテナにも抗議してね!お布団叩くくらいいいんじゃない?バーベキュー駄目だったとは・・うちは上層階で出来ないけれど、お庭のあるところだと、少しくらいはいいんじゃないのかなあ?でもその前に、ご近所同士の信頼関係作らないと、ギクシャクするけどね。洗濯物に匂いつくし。仲良くみんなでやればどうかな?

  89. 205 匿名さん

    人間関係、信頼関係が無いコミュニティでは、「規則」はとっても重要です。常識が無いコミュニティでも同様ネ。

  90. 206 匿名さん

    個人的には204さんのような考え方だといいなあと思います。
    でも現状を考えると、205さんの書かれていることが現実的かも・・・

  91. 207 匿名さん

    うん。要は規則云々よりも一人一人のモラルの問題なんですよね。

  92. 208 匿名さん

    少しづつ人間関係、信頼関係、常識ある関係・・・出来てくるのではないでしょうか?時間はかかるけどね。まあ下町の長屋じゃないんだから、ある程度の距離は保った上で関係性を築くことは、セキュリティの面からも絶対必要ですね。空き巣対策にもコミュニティ力が関係するって、NHKでもやっていたっけ。

  93. 209 匿名さん

    この板だけ見ているとアルボでコミニュティ築くのは難しいかも。
    大規模マンションでありがちな各家庭の意識のずれが早くも発生している気がするね。
    早く管理組合が発足して意識の統一を図りたいものですね。

  94. 210 匿名さん

    そうですよね。
    でも、そのモラルが一番難しいところですよね。
    話題になっていた中庭の子どもたちの遊びの件で例えるならば、
    個人的には噴水があるほうは「憩いの場」、トットロットのあるほうは
    「子どもたちの遊び場」という風に感じます。
    なので、噴水のあるほうで活発に遊ぶのは迷惑ではないかなと思うのですが、
    中庭についてはそういう風に分けては考えていない方には、
    どこで遊んでも問題ないわけで、そこでそれぞれの線引きや
    モラルの違いが出てきてるんですよね。

  95. 211 匿名さん

    確かに、この板だけを見ていると難しいけれど、おそらく管理組合で、匿名ではなく皆顔をつき合わせて意見交換をすると極端な意見はでないのでは?此処は匿名ですが、管理組合の話し合いは壮快など基本的に発言は名乗って行うものだから責任が伴いますよね。それでも、おそらく価値観はそれぞれでしょうけれど、もう此処まできたら気を長くしてすり合わせするしかないですね。それをめんどくさいと思うと住みにくくなりますね。

  96. 212 匿名さん

    マンションを現代版長屋と捉えれば、必然とコミニュティは生まれると思うが、近所付き合いをしたくないからマンションを選んだ家があるとすれば、なかなか難しいですね。
    現代は核家族が進み、人との繋がりが希薄になっているので、アルボという大家族のコミニュティを作った方が楽しいと思うのは少数派かな。

  97. 213 匿名さん

    どの程度コミットするかは人それぞれだけど、資産面については管理組合として自分たちできっちり抑えていかないと、管理会社に丸投げは不安です。これは皆に共通していることと思います。その中で少しずつ、それぞれの立場で・・・といったところでしょうか?

  98. 214 匿名さん

    初代の管理組合理事長をやった人の話というのを、いくつか読んだことがあるが
    どれも、管理組合というものに関心がない人が多くて困った、と書いてありました。

  99. 215 匿名さん

    マンション管理組合は住民の暮らしのモラルを盛り上げるのが目的ではないから、
    自治会の立ち上げが必要だという意見が出てくるかも知れない。
    しかし、任意加入ということになるでしょうしね。

  100. 216 匿名さん

    ところで、ちょっとみなさんにお聞きしたいことがあるのですが。。
    リビングの壁掛け時計ってどこにかけてますか?
    やっぱりピクチャーレール?

  101. 217 匿名さん

    ↑うちも、とりあえずピクチャーレール。
    管理組合の目的の第一は215さんのおっしゃるように「モラル向上」ではありませんが、ある程度モラルとも関わります。ベランダのお布団も、中庭も共用部分のことなので、共用部分の「管理」は管理組合のお仕事。仮に事故がおきた時、お布団を干していたおうちに「危険なのでやめてください」と警告をしておかないと、加害者個人の他、管理組合にも責任が生じます。極端な場合によっては訴訟問題も考えられますね。管理会社に管理を委託していても、最終責任は管理組合となります。まだ、発足していませんが・・。

  102. 218 匿名さん

    ご近所付合いから開放される・・というマンションのメリットはありますが、皆さん永住を考えて購入されたことでしょう。我が家ももちろんそうです。永住となると、たとえば何かが起こったとき、地震や自然災害など最低限の共同体としての機能は確保しておきたいと思います。事故が今にもおきそうな車の出入りに関しても、市や警察署と掛け合うなど、課題は色々ありそうです。仲良しクラブ的ではなく、機能面重視で管理組合の存在がもっと認識されれば・・と思います。

  103. 219 匿名さん

    私の場合は、これまでのアパートで生活ではほとんど近所付き合いは無かったけれど、
    マンションに住むことになり、マンション内付き合いにどっぷり浸かる覚悟で越してきましたけどね。これからは人付き合いを通していろいろ勉強させてもらおうと思っています。

    特に最近のマンションの大規模化傾向に伴い、コミュニティーを重視する傾向も強まってきてはいます。気の利いた管理会社はサークルを設けたり、お祭りを催したりと工夫しています。もちろん管理会社は管理組合が軌道に乗れば引き継ぐわけですが、管理会社として非常に優れたサービスだと思います。
    裏を返すと大規模マンションの管理はコミュニティーを重視せずしては成り立たないということなんでしょうね。ですので皆さんで意識的にコミュニティーを築く努力をしていかないといけないと思います。特にアルボはただのマンションとは違う特徴をもっていますから。

  104. 220 匿名さん

    うぅん。難しいですね。本当にいろんな方がいます。いろんな考えをお持ちです。うちは前の家で町内会の副会長を(欠席裁判によりなってしまいました!)していましたが、加入率が低く、行事の準備も大変でした。あんまり大きく構えるより、「必要最低限は押さえて行きましょう!」・・のほうが敷居が低くて良いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。関わってくれる人の率が高くなるようにもっていくのはどうでしょうか?

  105. 221 匿名さん

    せっかく買った高いお買い物・・・ 楽しく過ごしたいです。
    私は、4番館の住人で、3月に入居しました。
    お隣が、お友達を呼んで、深夜1時を過ぎてもベランダで話すわ、魚焼くわで大騒ぎ^^:
    でも、それもありだと思います。
    いけないこと、迷惑なことかもしれないけど、頻繁ではないし
    いつか自分もあるかもしれない・・・
    そういう気持ちで、暮らしていきたい。
    タバコだって、もし誰かが吸って嫌なら窓を10分閉めてあげればいい。(私はそうしてます)
    なんでもダメダメいうのなら、マンション暮らしがむかないのでは??
    上がうるさいとか。。 だったら、上がないところ買えばいい。。
    だからって、上がうるさくしていいわけではないけど、嫌ならちゃんと言えばいい。
    ペットの件も、いろいろですね・・・
    さすがに、芝生でおしっこしてて、そのままかい? っていう飼い主見たことあります。
    それは、ちょっとまずいですよね。。。 こどもがよく寝転んでますし。。。
    でも、歩くのはしょうがないと思います。
    ペットを飼ってる人は飼ってない人の気持ち、飼ってない人は飼ってる人の気持ち。
    タバコやベランダ・お庭での使い方。
    お互いを尊重しあって、他のマンションにはない、仲のいい楽しいマンションになれたらな〜って、
    ココを見て思いました・・・

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分
[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸