東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 連光寺
  7. 聖蹟桜ヶ丘駅
  8. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その3】
匿名さん [更新日時] 2007-03-29 22:02:00

新スレ(その3)建てました。

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

旧スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38578/
旧スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43121/res/1-30



こちらは過去スレです。
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-04 12:29:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ口コミ掲示板・評判

  1. 819 匿名さん

    >>817さんに例の件を伝えておいたほうがよいでしょうか?
    MRで>>817さんがきちんと説明をしてもらえるか心配です。

  2. 820 匿名さん

    >>816さん
    私も駐車

  3. 821 匿名さん

    >>816さん
    私も駐車場は悩んでおります。機械式で毎月の支払いを安くするか、自走式で利便性を取るか・・・。しかし、一度契約したらなかなか良い場所に変更は出来なさそうですね。
    希望が重なった場合は抽選みたいですが、年に一度はないとでしょう。基本的にずっとその場所になると思います。営業さんからはそう聞きましたが・・・。

  4. 822 匿名さん

    >>816さん、>>821さん
    私も821さんと同様、営業の方からは決まったらそのままになると聞きました。
    小さい子供がいる間は便利さを優先して自走式にしたいと思いました。
    まぁ今は夫婦だけで使うのは土日だけだと機械式でなんら問題がないんですけどね。
    そこが悩みどころです。固定出費は抑えたいもんです。

    せいせきの駅近くの駐車場を借りていたときは、月極15000円、
    今現在は賃貸マンション住人のみの駐車場で8000円なので
    10000円前後でも妥当なのかなぁと思いました。
    クルマは自分の趣味なので手放すよりは維持したいもんで...

  5. 823 匿名さん

    駐車場詳しい価格帯ご存知の方教えてください。

  6. 824 匿名さん

    >>823さん
    契約者には駐車場の場所、台数といくらかという用紙とどこを希望するか
    というアンケートが渡されていると思いますが、もらってませんか?

  7. 825 匿名さん

    >>824さん
    もらっていました。すみません。

  8. 826 ケロリン

    >>824さん
    え???ウチはもらっていない筈ですし、書いた記憶も希望聞かれた記憶もありません。
    帰ったらもう一度、(関連書類を全部ぶち込んでいる)パシーナ袋をひっくり返してみます。
    (今は職場です。←仕事しろっ!!てか?)

    ウチは駐車場より駐輪場(サイクルポート)の方が気になっています。
    180区画ぐらいしか無かった様なおぼろげな記憶が...。100%では無かった事は確かです。
    ラック式のとは別にサイクルポートが我が家では必修になりそうです。
    やっぱりおぼろげですがこちらは確か1年毎に契約更新だった様な...。

  9. 827 匿名さん

    今発売されている 11/13号のAERAで、「決め手は管理組合 マンション価値上げる」
    という特集がされていました。

    住む人間でマンションの価値は上がりもするし、下がりもするのですね。
    機会があったら、ぜひ目を通してみてくださ〜い。

  10. 828 匿名さん

    >>826さん
    どっかしらに紛れているのではないでしょうか。
    もらっていないとすると、駐車場の区画・台数・金額をまったく知らないってことに
    なっちゃいませんか!?

    駐車場については、車検証のコピーを提出し、区画にちゃんと入るかどうかというのを
    確認すると聞いた覚えがあります。
    希望区画についてのアンケートは、全員に対してではないのかもしれませんね。
    クルマをマンション購入の際に手放したりする方もいらっしゃったりするので。
    駐車場については、入居説明会のときに詳細を聞けると思います。

    あと、駐輪場は100%ではなかったと思います。
    ちなみにうちは自転車を持っていないので
    駐輪場関連の話は全然聞いてなかったりします(^^;

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル京王八王子
  12. 829 匿名さん

    駐車場詳しい価格帯は契約のときの分厚いねずみ色の冊子の中に書いてあります。

  13. 830 ケロリン

    >>828さん
    フォロー有難うございます。
    829さんが書いていらっしゃる規約集(でしたっけ?)は頂いて署名&捺印をしました。
    価格などはその他管理費、修繕積立金etcも含めて確認済みです。

    書き方が悪かったですが、私がもらっていないのでは?と思っているのは「アンケート」の事です。
    そう言われてみれば、車の有無と車種(“乗用車”と思いっきり書いたら「メーカーとモデルを...」と言われてしまいました・恥)は確かに何かに書きましたが、希望の場所は聞かれませんでしたねぇ。

    おっしゃる通り「入居説明会」でその他もろもろも含めて、じっくり聞かせて頂く事にします。
    さて、仕事するか。(まだ職場〜)

  14. 831 匿名さん

    >>822さん
    確か、駐車場の話をしたとき、希望の箇所が空いていたら変更できるようなことを営業さんが言っていたように思います。
    いったん決まったところを変更するとなると、車種によっては置けなくなる方がいらっしゃると思うので、空いているところへなら、タイミングを決めて変更できるように管理組合で決めるといいかもしれませんよね。ライフスタイルによって駐車場に求めるものも変わりますものね。

    <<ケロリンさん
    お仕事お疲れ様です!
    我が家もサイクルポート必須な家庭なので、書き込みをみてドキドキしてしまいました。
    なぜか、サイクルポートが確保できないなんて考えていなかったもので。(汗)
    ラックしか確保できなかったら、それはそれで仕方ないのですが…。
    何はともあれ「入居説明会」ですね!

    それと12月1日から来年度の保育園入所書類が配布開始ですね。
    それにあわせて12月10日13:30から永山小学校にて保育園入所説明会があります。
    説明会への参加は入所には一切関係ないのですが、分からないことがある人や待機児童の現状、入園者決定の優先事項など聞いておくと良い情報が多い会と聞いています。
    小さなお子さまをお持ちの方も多そうなので、たま広報に載っていたのでお知らせしておきますね!

  15. 832 ケロリン

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  16. 833 匿名さん

    引越しに際して電気こたつを捨てようとしてる方はいらっしゃいますか?
    無料で引き取りますので引越しの持ち込んでいただけると助かります。

  17. 834 匿名さん

    >>832さんにちょっと引いちゃいました。。。すみません。

    今日、住宅ローン相談会のお知らせが届きました。
    今のところ変動でいくつもりなんですが・・・・
    相談してきます。

  18. 835 匿名さん

    同感。
    ケロリン話題のときから、あれっ??
    この人??って思っていました。

  19. 836 匿名さん

    そんなこと書いてる君にも引くけどね。

  20. 837 匿名さん

    来客用の駐車場5台は無料で時間制限とかはないんですかね?フロントで手続きとかあるんでしょうか?最初の頃はそれぞれの家庭に来客(新築祝いも兼ねて?)も多そうですし、
    絶対足りない・・・。そのときは近くの一般駐車場になっちゃいますよね。
    お客さんに一般駐車場は少し申し訳ない気がしますがしょうがないですよね。

  21. 838 匿名さん

    >>837
    でもね、全員が新築なんだしはじめは来客数も凄いと思うんだ。
    外の駐車場に停めてもらうのは仕方ないよね。
    申し訳ないからってみんなが路駐にしたら・・・・・
    大きい所で近くだと聖蹟の駐車場の横のtimesになるのかな?

  22. 839 匿名さん

    申し訳ないのなら、駐車料金を負担されてはいかがですか?

  23. 840 匿名さん

    路駐は、絶対だめです。
    一度、そうなったら収集付かなくなりますよ、きっと。
    マンション住民のマナーを疑われます。

  24. 841 匿名さん

    契約者です。
    もしマンション来客で路上駐車しているのを見かけたら、すぐ通報するか張り紙しますよ。
    言われないからいいや、バレなければいいや、他の人がやっているからいいだろ、
    といった考えにはうんざりです。
    これはマンションに限った話でなく、社会全体のモラルの話になりますが。

  25. 842 匿名さん

    駐車場5台は無料で時間制限とかはないんですかね?フロントで手続きとかあるんでしょうか?

  26. 843 匿名さん

    >>841さんのような人ばかりだといいのですが。
    どうもこの掲示板を見てると中にはかなりモラルの低い人もいるようで。
    もちろん大多数の人はちゃんとした家で育てられた人だと思いますが。
    子供の多いマンションなので路上駐車はとても危険です。絶対にやめてください。
    あと付近での歩きタバコもご法度です。これは議論の余地なく、親に躾けられましたよね?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 844 匿名さん

    843の言っていることは正しいか間違っているか人によって判断が分かれる所だと思うけど、
    はっきりいえるのは、”わがままそうな感じの人だなー”ということかな。
    たぶんその他人の意見には耳を貸さないタイプだね。
    そいいう躾を親にされてきたんだろうね。
    大勢の人がいるんだから、もう少しやわらかくいえないかなー。

  29. 845 匿名さん

    >>843さん
    844さんがおっしゃっているように、私も843さんの言っていることは間違っていないと
    思います。
    子供が大切なのはわかります。でも、すべて子供の為ですか?
    歩きタバコがご法度というのも?
    路上駐車禁止、歩きタバコは良くない、結果は同じかもしれませんが、
    これはマナーとして慎むべきことだと思います。
    子供の為だけではありません。

  30. 846 傍観者

    また煙草の話が出てきましたね。
    荒れますよ、きっと。

    ベランダのほうは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41870/
    にて熱いバトル展開中

  31. 847 180@C棟

    ケロリンさん

    私はぜんぜん引きませんでしたよ。

    テンションの高い低いはあるでしょうが
    楽しく情報交換しましょう。

    これかららもよろしくおねがいします。

  32. 848 匿名さん

    話かわりますが、三日月のプロモーションビデオ見ましたか?
    パシーナ上の夕日の丘公園から桜ヶ丘方面を見下ろす景色を使っていました。
    あそこからの夜景は都内No.3といわれるほど綺麗なんですよね〜。

    このような集合住宅では沢山の地域から、沢山の価値観をもった人が集まります。
    そこで集団の規律を維持するのはマナーです。
    敷地内でタバコを吸わないとか、道に車を止めない、公共の場所に三輪車やおもちゃを置かない、
    敷地内では自転車は手で押すといったことはマナーの範疇で、人に言われなくても全ての人が
    守っているという状態がベストです。

  33. 849 匿名さん

    来客者用駐車場については現状、使用細則が存在しておらず
    必要に応じて管理組合にて制定すると重要事項説明書に
    記載されています。
    入居当初は管理組合がないので、問題となるかもしれませんね。

  34. 850 匿名さん

    >>849さん
    そうなんですよね。きっと問題になりますよね。
    入居当初はお客さまだけでなく、引越しではない荷物の搬入とか、リフォーム業者とか、
    家電関係の取り付け業者とかも来るかと思います。
    管理組合ができる前の仮ルールを設定しておかないと何かともめそうです。
    止めている際に訪問先の部屋番号がせめて管理人さんかフロントが把握していないと
    いざというときに持ち主に連絡もできないし、仮ルールがあったほうが使用するにもしやすいでしょうねー。
    入居説明会で聞いてみたいと思います。

  35. 851 匿名さん

    >850さん
    判を押す前に重要事項説明会で聞くべきだったのでは。

  36. 852 匿名さん

    判を押す前後とこの問題は全く関係ないですよね。入居説明会が適切

  37. 853 匿名さん

    その通りです。不具合があれば話し合いを持って来客駐車場の使用方法を決めれば良いと思います。そこでまた、全員の意見が必要だとか平等でないとか各々で色々な意見も出るでしょうが、全ての人間の賛成を得ることは本当に難しいことです。限られたスペースを規則もなく開放すれば必ず問題が発生するでしょう。私も契約時に来客用駐車場の使用規定は特に決まっていないことは知らされていました。だからこそ、これから皆さん(組合)と決めて行くべきだと考えます。
    この私の意見に対しても不満を持たれる方もいると思いますが、相手を思いやる心や譲り合いの心がなければ何も解決しないと思います。マンションの本当の価値をつくるのは、その住民だと心から思います。良い意味での討論をして住み良いパシーナであることを願います。
    やはり、この世帯数で来客スペースは5台ですから、引越し後の業者さんの出入りや各入居者宅への来客で連日いっぱいになるでしょう。しかし、早い者勝ちではやはり大きな荷物を運ぶ業者さんなどは大変です。この件については入居者である私も大京さんへ色々と提案してみようと思います。
    皆さんのご意見も是非お聞かせ下さい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 854 匿名さん

    他のマンションを参考に
    ・フロントで部屋番号を報告 フロント硝子に子に許可書を置く 1回500円
    (来客が来るときのために自分の車を停めておいて来客が来たらどいてとめさせてあげる・・・)
    なんてことをした人もいたみたいです。

  40. 855 匿名さん

    ↑すみません
    × フロント硝子に子に許可書を置く
    ○ フロントガラスに許可書を置く

  41. 856 匿名さん

  42. 857 匿名さん

    来客用駐車場はフロントで予約?するなどして使うことになると営業さんが言っていた気がします。

  43. 858 匿名さん

  44. 859 匿名さん

  45. 860 匿名さん

    来客用駐車場が足りないのは目に見えて明らかな事実で
    植え込みを少々削ってでも駐車場を倍ぐらいに増やす提案はいかがでしょう??
    それも現場が動いている今の時期に大京さんに訴えることはできないでしょうか?

  46. 861 匿名さん

    >>860さん

    長期的にみて、そんなに毎日来客があるのでしょうか。
    最初の入居の時期や、年末年始など人が集まる時期だけではないのでしょうか。

    駐車場100%を全員が契約するわけではないと思われます。
    契約されなかった空き駐車場については、来客用にするという運用もできると思いますよ。
    空き駐車場がある=そこから徴収できる金額が減る
    ということが考えられるのです。

    提案をお考えなのであれば、
    植え込みを削って駐車場にするという計画を立て直して、
    期間と人件費と資材費などの費用がかかるものなのか考えてみましたか。
    その費用をどこから捻出するのか考えてみましたか。

    その場その場だけでなく、長期的に考えることも必要だと思っています。
    お互い勉強していきましょう。

  47. 862 ケロリン

    >来客用駐車場
    私の知り合いのマンションの場合は下記の様な手順で運営しているとの事ですので
    ご参考迄に。(約350世帯で来客用駐車場3台)
    ■以下はWebベースの専用予約システムを使用しています。
    1.希望の日時(1時間単位)を予約入力する。(1ヶ月前から予約受け付け開始、予約状況も確認可能)
    2.10日前の12:00に締めて希望者が重複する場合は抽選。その結果を予約者全員にメールで連絡。
     (この際に、誰が当選したのかを落選者にも伝えるかどうかが議題になった様ですが、
     公平性を期する為に通知する事になったそうです。)
    3.当選者は7日前迄なら無料でキャンセル入力する事ができる。
    4.7日以降は使用料が発生するが、使わない事が明らかになった場合はその旨を入力。
    5.キャンセルが発生した場合は、その時点でその旨を予約者にメールで連絡。希望者は再度予約入力。
    6.2日前12:00に締めて再抽選し、結果を希望者にメールで連絡。
    7.使用時にフロントにて当選メールと引き換えに日・時間・訪問先が明記されている駐車票の発行を受ける
    8.使用者は車のダッシュボード上に駐車票を提示して駐車する。
    9.前日&当日の申し込みは受け付けない(“空いているから停めていい?”は不可)
    10.使用料金は管理費などの引き落としの際に合わせて自動引き落とし(使用明細有り)
    ※PCの無い人、苦手な人は管理人に直接申し込む事でも対応可能(結果はメールの変わりに紙で通知)

    パーティールーム(1)、宿泊施設(1)も同様に運用しているそうです。

    でも、こんなシステム私には作れません。orz (知り合いの所は最初からそうなっていたそうです)

    今日は仕事、お休みしています。
    858さん。そんな所まで見なくても...w いじけたりしていませんから。ありがとね。

  48. 863 180@C棟

    現段階であれこれと話していても仕方がないのかもしれませんが、

    住民用駐車場の空きがある場合はその一部を有料で
    来客用駐車場として運用するというのはどうでしょう。

    料金設定や、管理方法などについては検討が
    必要ですが、駐車場に空きが出てしまった場合、
    その維持費用を補填する意味でも良い方法ではないかと
    個人的には考えています。

    住民で知恵を出し合ってより良い活用方法を
    考えていきたいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ユニハイム町田
  50. 864 匿名さん

    住民用駐車場はチェーンゲートになっているし
    セキュリティー的にも厳しいかと・・・。

    入居後にみんなでいろいろな事について話し合い考えていきたいですね。

  51. 865 匿名さん

    来客用駐車場・・・
    皆が仲良く、良いコミュニティを作りたいと思うのですが、
    揉めるのであれば、いっそのこと無い方が良いのでは。

    無ければ車を止められないので、揉めないし、嫌な思いをしないのでは。

    ま、そんな極論を言っても仕方ないので、864さんと同じく、みんなで話し合うのが良いと思います。

  52. 866 匿名さん

    >ケロリンさん

    マンションに導入されるMARGUS→CYBERHOMEのページを見ると管理組合支援ツールとして施設予約システムも提供しているようです。

    これ使うんじゃないんですかね?

    CYBERHOME→オンライン会員サポート→マンション専用ページの説明を見る限り施設予約システムを提供してくれているように読めます。

    まぁ、なければ作ってもいいですが。

    SE系住民の方で協力すれば作れそうな気がします。

  53. 867 匿名さん

    >>865さん
    もちろん、面倒なこと、やっかいなことに時間を割くのは
    誰しも好んでやることではないと思います。
    もちろん、自分もそうです。

    ことなかれ主義的な気持ちになることはありますが、
    現実の問題をどう解決していくか、すすめていくかという過程にも
    自分は意義があると思っています。

    いろいろな話合いの議題は来客用駐車場だけじゃないし。

  54. 868 匿名さん

  55. 869 匿名さん

    今日、内覧会の案内が来てましたね。
    早速、内覧会業者に申し込みをしてしまいました。

  56. 870 匿名さん

  57. 871 ケロリン

    >>866さん
    おおっ!!
    頼もしい書き込み嬉しゅうございます。

    868さんにも期待が持てますね。

    私はソフト面はからっきしなのですがハード面でしたら「少しはお役に立てるのでは?」と
    思っております。
    (結局PS3を融通できなかったヘナチョコ程度ですが...。)

  58. 872 ししとう

    掲示板について、入居後も運用する。といった書き込みがありましたが、
    私は一概にあまり賛成できないんです・・・。

    理由は、無記名で書き込みをすると、書く側は乱暴に書くためです。

    マンションの企画やルールを全体に伝えたりすることを目的とするには便利かもしれませんが、
    いずれ、「誰々がルールを守っていない」とか、「どこどこの家の子が・・・」とか
    特定の個人を名指しでクレームを掛ける内容が乱発しそうだからです。

    確かに間違ったことを指摘するのは大事ですが、一生住んでいく人が多数いるわけですから、
    仮に間違いを起こしたことで住みづらくなってしまうのは、人生に響きます・・・。

    ただ逆に「記名しての書き込み」、となると発言の活性は下がりますし・・・。

    ある程度、書き込みを管理組合員の極限られた人が閲覧して、掲示板に上げるかどうかの
    精査をし、内容が特定の人物や集団に向けられた時には、昔ながらに、クレーム対象の住人
    のポストに書面で入れる。と言うエチケットは必要なんじゃないでしょうか?
    (いちいち一通一通書き込みを見るのは大変かもしれませんけど)
    それでも、うわさで広がってしまうかもしれませんが、住人全員に知られる可能性は
    少ないでしょうから・・・。

    長々書き込みましたが、誹謗や中傷を抑えなければ、マンション内での“イジメ”に
    発展しかねないかな、と思う次第です。。。

  59. 873 匿名さん

    いや逆の見方をすれば、マンションという一種異様な集合体にあって言いたい事も
    言えない環境となってしまう可能性があります。例えば、ベランダでタバコを吸っている
    家があるが、近所づきあいを考えると言いづらい。子供が共有スペースで遊んで通行の
    邪魔になる等。

    一言言えば改善される問題が、近所づきあいを壊すことに対する恐怖から言えずにストレス
    だけがたまっていくことが考えられます。このような状況では図々しい人ばかりが得をします。
    そのようなときに匿名の掲示板があると、気軽に意見を書き込むことができます。

    掲示板のルールとして、個人に対する誹謗中傷は行わない。見つけた場合は理由の如何を問わず
    削除するということを決めればすむと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リビオ吉祥寺南町
  61. 874 匿名さん

    私も無記名の掲示板反対です。。
    意見がある人は掲示板のような公開されたところではなく
    意見箱のようなものを設置して管理組合員の極限られた人があけ
    選択して掲示するなどはどうでしょう。
    無記名な掲示板ほど怖いものはありません。

  62. 875 匿名さん

    記名にすると井戸端おばちゃんたちの目が怖くて何も投稿できなくなってしまう・・・

  63. 876 匿名さん

    875さん
    それでいいんです。

  64. 877 匿名さん

  65. 878 ししとう

    >>873さん、875さん

    記名にすると気軽に意見が言えなくなる・・・。と言うのは私も同じ考えです。
    本来、の掲示板としての機能が損なわれ、書き込みの数が下がって、その活性が
    下がると思います。

    ただ、書き込む側の目線に立つだけでなく、書き込まれた側の立場でも考えてみて
    もらえないでしょうか?

    1回でも書き込まれたら、だれかが見つけた後で削除されても、見た人間が井戸端なんかで
    その書き込みの話をする(=噂で広がる)。と言うことが起こりうると思うんです。

  66. 879 傍観者

    >>877さん
    子供は親の考えを素直に反映してしまいます。
    パシーナがいくら大規模マンションだといっても、1小に通う子供は全学年で70名ぐらいと予想されていますので、1クラスあたり3〜4名の少数派であることには変りありません。
    反対派は不本意ながらも工事協定書を締結して落ち着いている今、あなたの不用意な書き込みで再燃することが考えられます。
    周りの状況を考え、少なくてもオープンの掲示板では言葉使いを考えた方が良いでしょう。
    今のままでは地域のみならず、マンションコミュニティからも浮いてしまうかもしれませんよ。
    孤立せず共存の道を選ぶことを願います。

  67. 880 匿名さん

    >>879 何様?

  68. 881 匿名さん

    >>879
    あなたもちょっと・・・

  69. 882 本文消えた?868

    購入者@SE系サラリーマンです
    昨晩、覗いたときは本文があったが....不適切な記載があったのかなぁ〜

    契約時の雑誌の(管理規約27頁)インターネットサービスに関連する内容が少し記載されていました
    使用細則に、各種共有施設についても記載されていました

    掲示板のお話をした一人としての考えですが....
    FNJの掲示板や管理組合支援ツールの詳細はわかりませんが
    ログインのIDとパスワードで、パシーナ住民はパシーナ専用のエリアを利用するので
    外部からの書き込みはないハズです

    入居者説明会や内覧会....そして引渡し♪
    家具や家電選びなど考えながら楽し時間を一緒に過ごしましょう
    我が家はファイナンシャルプランナーとローン返済の皮算用で大変ですが(笑)

  70. 883 匿名さん

    879さん

    本当のパシーナ住民であれば、パシーナマンションの立場をわかっている筈なので
    あのような恥ずかしい発言はしないと思われます。
    本当の反対派の方も、パシーナ住民であるかないか不確かな書き込みには反応されないはずです。

  71. 884 匿名さん

    主婦の井戸端会議的なものが苦手な主婦(購入者)です。
    大規模マンションなだけにやはり主婦同士のグループができるんだろうなぁと思いますが、私はサバサバした関係が好きなので、そんな方いらしたら是非仲良くしてください!
    悪口や噂話しかしない人たちとはあまりお付き合いしたくありません。
    楽しいマンションライフにしましょ〜。

  72. 885 匿名さん

    >884さん
    結局は誰かと仲良くしたいのですよね?
    井戸端会議も仲間に入ってみると楽しいですよ!
    すごく参考になったり楽しい話題も出てくるはず。

    かくいう私もドライな性格で井戸端会議好きです。
    好きな話題だけして、聞きたくなければ失礼して、後は誰に何言われても気にしない事です。

  73. 886 匿名さん

    >>884
    私も井戸端会議苦手です。
    子供をつれて公園に行ったりもしますが、お茶などを誘われると躊躇してしまいます。
    何人か人が集まれば(特に女は)必ずそこにトラブルが発生すると思っています。
    毎日、毎日、旦那様の仕事や旅行に行った自慢を聞かされるのはうんざりです。
    私はテニスが好き(こう見えても元国体選手)ですので、近くのクラブでお友達を作ろうと思います。

  74. 887 匿名さん

    886さん
    でも、結局はテニス仲間か住民かの違いだけであって、トラブル云々という点は
    同じなんじゃないですかね?

  75. 888 匿名さん

    マンション内でのあり方は個人個人自由で良いと思います。
    全ての人間が人付き合いが良いわけではありませんし、
    【社宅】じゃないのですから、周りの方に無理に合わせる必要は
    無いと思います。

    ただ、今の段階でお互いに顔や名前もわからない内から、
    「マンション内の周りと迎合しない。」
    という考えを示すのは、掲示板を見ていて、周囲と仲良くしたいと思う人にとっては、
    『こんな人も居るのか・・・。』
    と新生活に不安が出来るので、思ってても言わない(書き込まない)方が
    良いのではないかなぁ〜?と思います。

    みなさん名前と顔が知られたら、そんな発言しないでしょ?^^
    思ってても言っちゃいけない事があるのに、言えてしまう掲示板の怖さ・・・、かな。

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  76. 889 匿名さん

    884です。もちろんお友達は作りたいです!
    ヒトの中傷をするような井戸端会議は参加したくないだけで、楽しい話題はwelcomeです!
    未就学児の母なので、まずはキッズルームや提供公園でお友達づくりできればなぁと思っています。

  77. 890 匿名さん

    >>889
    国体とかあまり個人情報流さない方がいいですよ。

  78. 891 匿名さん

  79. 892 匿名さん

  80. 893 匿名さん

    話は変わりますが、購入者のみなさんに質問です。
    食洗器はどうされるご予定ですか?ライオンズで取り扱うのはナショナルとリンナイでしたよね?
    設置される方、どちらにするか参考までに聞かせてください!
    工事費込みでも市場価格よりだいぶお高い(私が調べた中では5〜7万↑)ので迷っています。
    入居後に外部業者にするか・・・

  81. 894 匿名さん

    外部業者さんでいいところがあったら教えてください。

  82. 895 ケロリン

    >>893さん
    ウチはオプション選択の余地も無い時期の契約でしたので食洗機どころか...。

    まぁ、洗い物が結構好きな方なので、もし標準で付いていても使わないかも...。
    (砥石と包丁は持って行くけど、他のキッチン廻りはこれを機会に新規購入予定。)
    「人それぞれ」っちゅうか「こんなヤツもいる」って事で...
    ごめんなさい。ちょっと酔っ払ってます。
    スルーして下さい。(学習してませんね...)

  83. 896 匿名さん

    >>893
    購入者@SE系サラリーマンです
    我が家は、いたってシンプルオプション無しです!
    予算の都合かもしれませんが....(笑)

    入居後に食洗器か乾燥のみにするか考えています
    最近は、コンパクトなサイズなので外置きでも大丈夫かなぁ〜なんて
    私は、使いやすいと感じた方をお選びした方が良いと思います
    あくまでも小生の個人的な感想なので、ご参考意見として読んでいただければ幸いです

  84. 897 匿名さん

    どんどん新しいのが出てくるので外づけがヨロシ

  85. 898 匿名さん

    オプション選択の余地も無い時期の契約っていつごろからなんでしょうか?
    ちなみにうちは10月半ばの契約でオプション関係の冊子がまだ届いてません。

  86. 899 匿名さん

    >>898
    選択余地も無い契約の時期はわかりませんが....
    契約前の購入申込み時に、オプションが指定できませんと話があり
    書面(A3サイズ?)ぐらいの用紙に署名していると思います
    ご記憶ございませんか?担当の営業さんに確認してみるのが良いと思います

    我が家もオプション指定ができない時期でしたので、書面にサインしました

  87. 900 匿名さん

  88. 901 匿名さん

    うちも、10月半ばの契約でした。
    オプションは付けられない時期でしたよ。
    選べても、たぶんオプションはつけなかったと思うけど、選択の余地なかったから
    かえってよかったと思っています。

  89. 902 匿名さん

    うちもオプションは選べませんでしたが、どちらにしても高くて無理でした(笑)
    高い買い物なので数万円・数十万円くらいのプラスは・・・なんて考えてしまいがちですが、返済を考えればうちの場合当然です。中古マンションでも良かったのですが、オプションなしでも十分な装備ですし、新築と中古の差は歴然です。
    カラーセレクトも出来ませんでしたが、これは私の好みと同じでよかったです。

  90. 903 匿名さん

    >>827さん
    11/13号のAERAを読みました。
    教えてくださってありがとうございます。

    ウチもオプションを選べる時期に購入しましたが、
    オプションの支払いはローンとは別に先に支払いをしなくてはならなかったこともあり
    冷静に予算と優先度と満足度を考えた結果、オプションは洗濯機置き場の吊戸棚だけです。
    その後も「オプションつければよかった〜」という思いはありませんでした。
    宝くじでも当たっていれば、違ったかもしれませんけどね。

  91. 904 匿名さん

    >>903さん
    こんにちは〜 827です。
    この記事を読んで、マンションは自分たちが皆それぞれ管理者なんだなぁ、と
    つくづく思いました。

    オプションで洗濯機の上に吊戸棚つけることできたんですね。
    デットスペースになりがちだから、いいですね。
    うちも日曜大工でつけようかしら・・・
    でも、釘を打たずに付けるのって難しそう〜。

    とにかく、入居楽しみですね(^-^)ノ

  92. 905 180@C棟

    >>899,901さん

    180@C棟です。

    契約時に署名した書面の内容ですが、これは
    引渡し前にカラーセレクト、間取りなどの
    設計変更を行えないという内容ではなかったでしょうか?

    オプション=食洗い機、造作棚の追加という
    意味では、入居説明会や内覧会のときにもチャンスは
    あると前回のインテリアフェアで聞いた気がしています。

    ちなみに私は入居説明会のタイミングあたりで
    洗濯機上のつりと棚、玄関の姿見、UVカットフィルムあたりを
    オプションで追加しようと考えています。

    私の勘違いだったらすみません。

  93. 906 匿名さん

    私も905さんと同じように理解していましたよ

    確か間取を変えるなどの大幅な設計変更はできないけど
    食洗器などのオプションはできたと思います

    私も10月の契約者ですが、これから食洗器はつけてもらおうと考えてます
    営業さんにもその旨を話しましたが、できないとは言われませんでしたよ
    あのオプション価格は、取替え工事費込みの金額だと聞きましたけど・・・
    (間違っていたらゴメンナサイ)

  94. 907 匿名さん

    >>905
    全てバツと書いてあったのでオプションと考えていましたが....
    今考えると、きっと設計変更だった「かも」と思います
    情報提供ありがとうございます。

    >>904
    オプションで取り付ける吊戸棚も釘またはネジ止めするはずです。

    私も吊戸棚はつけていませんが、日曜大工で頑張るか?
    洗濯機の上に乾燥機を設置するか考えています。
    今住んでいるところは、吊戸棚がついているので乾燥機が設置できませんでした
    引越しで買い換える予定だから、乾燥機付きの洗濯機にするか考えている我が家です

  95. 908 匿名さん

    うちわ給料安いですが、某メーカ勤務なので社製品液晶TVで我慢です。
    給料安い分32型で13万円台後半。

  96. 909 匿名さん

    >>907さん
    904です。オプションも釘やネジで止めるんですね。

    うちは3年前に乾燥機付きの洗濯機(縦型)を買ったのですが、電気代節約で
    結局乾燥機は3回くらいから使ってません(^-^;)
    洗濯機新しく購入されるんですね!いいなぁ〜
    先日、大型家電量販店で洗濯機を見る機会があったのですが、最近の洗濯機は
    高機能で、それにおしゃれですねぇ。びっくりです。

  97. 910 匿名さん

    うちは最近洗濯機を購入しました。引越し時にと思いましたが、古いのがもちませんでした(笑)
    乾燥機付ですが確かに乾燥時間が2時間とか3時間とか必要なので、電気代が心配であまり使っていません。長雨でどうしようもない時は重宝しておりますが。
    しかし、このマンションには浴室乾燥機が付いていますよね?
    これって洗濯物も乾くんですかね?それだと嬉しいのですが。

  98. 911 匿名さん

    突然ですがマンション名長いですよね。特に聖蹟桜ヶ丘って画数多いっ!!
    住所書くときにマンション名なしで番地+号等+号室でも届きますがね・・・

  99. 912 匿名さん

    個人的にはパシーナ抜きで
     ライオンズ聖蹟桜ヶ丘 番地+号棟+号室
    がいいな。なーんてかってにかえちゃだめ!!

  100. 913 匿名さん

    >>909さん
    今住んでいる所もオプションで取り付けて「ネジ止め」でしたので間違いないと思います

    >>909さん
    >>910さん
    洗濯機の購入は....今のが壊れそうな状態
    脱水でドラムの回転が止まるとき、洗濯機がジャンプしています(笑)

    先日、テレビが壊れて液晶を買ったばっかり
    今の場所に引っ越した際に、家電製品を全て新品にしたら同じ時期に壊れ始めた
    今は洗濯機が入居まで壊れないように毎日祈って (^人^) 使っています

    浴室乾燥機は、部屋干しよりは良いぐらいじゃないかなぁ〜これは未確認情報ですが....

  101. 914 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘を抜いて「パシーナ王国○−○○○」がいいんじゃないでしょうかw

  102. 915 909

    >> 913さん
    教えてくださってありがとうございます!
    壁の一部としてもともと組み込まれ状態のものかと思っていました。
    最近DIYってよく聞くので、DIYの本やらで自分でも可能か調べてみます。

    壊れる時って、同時に来るんですよねぇ〜。
    洗濯機なだめすかして、ぜひ、入居までがんばってもらわなくちゃですね。

    住所は「番地+部屋番号」でいいのかな、と思ってたのですが、
    マンション名入れたほうが、配達とかは確実に届きそうですよね。

  103. 916 匿名さん

    物件概要では

    所在 東京都多摩市連光寺1丁目2番 他(地番)
    東京都多摩市連光寺1丁目2番地の1−(室番号)号(住居表示)

    なのでマンション名抜きでよさそうですね

  104. 917 匿名さん

    マンション名は書かなくても届くと思います。
    ポイントカード入会の時とかは地番+部屋番で大丈夫です。
    逆にいうとバシーナでもパーシーナでもヴァシーナでも地番があっていれば手紙はちゃんと届きます。

    浴室乾燥機はもちろん洗濯物を乾かすことができます。

  105. 918 匿名さん

    うちは家電全部買い換え予定です
    掃除機はダ○○○ンにしてみようかと思ってましたが東○さんのが良さそうなのでそちらで検討中
    洗濯機は昨日、たまたま汐留でキャンペーンやってるのを見た松○さんのが良さそうかな?と
    エアコン、冷蔵庫、レンジなどなど改めて見てみると「最近のは色々とすっごい!!」とビックリです
    AV系はそれこそ大変な事になってますね〜
    今「FULL HD」とかの液晶TV買っても「多摩TVではオーバースペックなのでは・・・?」と思案&情報収集中です

    オプションは申し込みする時(8月)に「受け付け終了してます」って営業さんから言われて、こちらも
    別に考えてなかったので「はあ、そうですか」で何かはんこ押しましたねぇ
    「インテリアフェア」なるものは案内も何もありませんが「オプション対象者向け」と気にしてませんけど
    「すっごく楽しいイベント」だったのならちょっと行きたかったかも・・・

    本当に色々と楽しませてくれますパシーナくん
    入居が本当に待ち遠しいです♪

  106. 919 匿名さん

    マンション名は書かなくても届きますが、書いてあげたほうが親切ですよ。
    関戸団地〜棟〜番でも届きますが。

  107. 920 匿名さん

    社販より正規の販社ルートの方が安く買えるみたい(横流しする人がいたりするから?)
    ちなみに32型の液晶テレビKDL-32S2500は\130,700(税別)で入手可能だったりする
    ネットだともう少し安いのが有るけどアフターとか色々な所で???なので却下

  108. 921 913(購入者@SE系サラリーマン)

    >>917さん
    浴室乾燥機情報ありがとうございます(*^_^*)

    そう言えば....
    我が家はテレビがダメになって、洗濯機がジャンプ状態、掃除機は吸い込み中に急に電源オフ
    入居まで、冷蔵庫だけは元気にいて欲しい
    入居が春なのでエアコン購入は(多分)大丈夫だと思うが
    異常気象にならないことを祈っています(^人^)

    我が家も入居を楽しみにしています♪

  109. 922 匿名さん

    >>920
    社販で安く買えるなんて情報はここでは必要ないかと思いますが。

  110. 923 匿名さん

    >>922
    いや、突っ込み場所が違うのでは??>>908(一種の荒らし?)に対する>>920のジャブ(これも荒らし?)とも思われ・・・それはそうと社販と販社は違うよ。良く読んでから書き込もうね・・・と、これもある意味荒らしだね。いちいち反応しないのも大事だね

  111. 924 匿名さん

    初めまして。川向こうの府中市の物件を購入し、
    皆さんと同じように入居を楽しみにしているものです。

    建設途中に、設計変更ということで『和室押入れ内の梁が数十センチ下がります』や
    『冷蔵庫置き場を拡大しました、かわりに背中あわせにある電話置きカウンターの
    奥行が短くなります』・・
    などので変更はありましたか?

    売主、施工会社もこちらとは違います。
    人の手で作るものなので、多少の変更はあるものかと
    漠然と思っていますが、パシーナさんはどうなのだろうかと、
    他社さんはどうなのだろうか?と思い、質問させていただきました。

    ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  112. 925 匿名さん

    息子が来春から小学校に上がります。
    3月生まれで頼りないのですが、一小への通学路が少し心配です。
    集団登校などあるのでしょうか?

  113. 926 匿名さん

    >>925さん
    小学校に聞くのが一番確実ですよ。電話するだけでしょ。

  114. 927 匿名さん

    >>925
    それくらいのことは自分で調べなさい。
    最近こういうひとが多いです。読んでてつかれます。
    大事な息子さんの関わることだし、何でも人任せはよくないですよ。

  115. 928 匿名さん

    失礼な質問なのですが
    匿名性を生かし思い切って聞いてみます。
    このマンション購入の方、
    皆さんどれぐらいの収入とお歳の方なのでしょうか。

    聞くからにはうちは
    年収450万 主人30代前半 妻20代後半 子ども1人
    月に10万くらいのローンになりそうです。

  116. 929 匿名さん

    夫{28歳}の年収260万くらい。私、パートで80万くらいです。
    うちも10万円くらいのローンです。
    子供はほしいですが、家計が破綻しそうなので、作る予定はありません。

    >>927みたいなひと、私、苦手。命令調でなく、やさしくアドバイスできないのかな・・。
    いいひとと知り合いになれるといいな^^

  117. 930 匿名さん

    >>928さん
    年収は m(_"_)m ですが、販売員に聞いた話によると
    年齢は20歳代から定年が近い方と幅広いと言っていました

    >>929さん
    蛇足ですが、このサイトは購入者だけでなく一般公開されている掲示板
    いろいろな方が閲覧し、いろいろな意図で書き込みをされます
    苦手な掲示、イヤな話題は (*^_^*)ニッコリスル〜♪

    入居まで楽しい夢を一緒に見ましょう(^_-)-☆

  118. 931 ケロリン

    今日は、?年振りにほぼ定時退社してきました。
    >>918さん
    ウチも家電総取っ換え組です。
    全く同じで“ダ○○○”も検討しましたが“東○さん”でウチも行く予定です♪
    後、確かに“FULL HD”迄は今の段階では必要ないかも...?ですね。

    8年前の引越しの時にも家電総取っ換えしましたが、2年程前にほぼ同時にバタバタと色々壊れて
    ボーナス(寸志?)がぶっ飛んだ事がありました。総取っ換えもリスクが有りますね〜。

    それはそうと作業所のブログを毎日拝見してますと色々なお部屋があって楽しいです。
    どんどん出来上がって行くのが判って毎日わくわくしています。
    これからどんどん寒くなってきますが施工者の皆様、こちらの皆様お身体お大切に。

  119. 932 匿名さん

    >>929さん
    927さんではありませんが、書かせていただきます。

    匿名掲示板に限らず、
    読み手や答え手が誰なのか、どういう答えが欲しいのか、
    誰に聞くのがよいのか、想像できると思うのですよ。

    たとえば、落し物をしたらどこに聞きますか?
    安易な質問には私は正直いらいらするのが本音です。
    普段そういう気持ちを掲示板に書くことはしませんが、
    927さんのお気持ちもわかるのです。

    少しだけ立ち止まって、考えて、
    それから行動するほうが有意義ではありませんか?

  120. 933 匿名さん

    いらいらするのであれば、それこそスルーすればすむ話しだと思いますよ。
    なかには今回の質問の件のような話題を喜ぶ人もいると思いますし。
    不特定多数の人が覗く掲示板で、自分の主観だけで一方的に判断し、いらつくからやめろと言うのは正直どうかと思います。
    批判的に書くにしても、926さんくらいの書き方で十分だったのでは?
    お互いに配慮していければと思います。

  121. 934 匿名さん

    42歳

    俺:年収540万 妻:専業主婦 子供1人:小学生もちろん収入無し

    平月 12万 ボーナス月 30万

    会社はリストラの風が吹き荒れていてこの先どうなるかわかりません。
    (というか既に次の四半期の組織図のなかに名前がないのですよ)

  122. 935 匿名さん

    契約者でもなく、購入するつもりもない人が、
    テキトーな低い年収額を書く恐れがあります。
    で、パシーナのイメージダウンを誘導するパターン。
    なので皆さん、年収やら何やらの問いかけは無視しましょう。

    928さん、お気持ちは十二分に察しますが、
    この掲示板の過去の書き込みをご覧いただければ、
    お分かりいただけるかと思います。
    ご理解いただければ幸いです。

  123. 936 匿名さん

    >>935

    年収聞き取りのレス、ある意味考えすぎなのではないでしょうか?
    大きな買い物で自分の所得に対して、その支払いが不安な人もいるのは
    当然だと思いますが・・・。自分の年収をオープンにして聞いている
    928さんには匿名とは言え誠意があるように感じます。

    更にいくつかの回答レスがあった後で、「低い年収額」、「イメージダウン」
    といった文面はよっぽど失礼な気がしますし、ダメダメダメ、では何を
    書き込めば良いのか解りません・・・。

  124. 937 匿名さん

    低いと思った年収を見て「低い」と言うのは当たり前。高いのを見て「高い」も同様。
    言われたくないなら書き込まなければいいだけ。
    普通に考えて年収を書く掲示板なんておかしいとおもいませんか。
    失礼とか以前の問題です。

  125. 938 匿名さん

    937さんに同意
    人の年収を聞いて何になる?「あぁこの人は自分より低くても購入してるな」とか
    そういった安心感を得たいため?それとも「こういう高年収者がいるマンションなら
    安心だ」とかいう勝手な図式を想定して安心したいため?

    年収を書く=荒れる

    という流れくらい読めませんかね・・・。

  126. 939 匿名さん

    小学校の集団登校の質問に「自分で調べなさい」
    自分の年収を晒してまで不安を解消したい方に「低い」や「荒れる」「人の年収を聞いてなんになる?」だって。
    なによりもレスしてる人に誠意を感じませんね。
    ここは掲示板でしょ?荒らすつもり無く書き込んでいる人にはちゃんと答えてやればいいのに。
    だれかも書いていたけど、面白くなく感じる人は書き込まずにスルーでしょ。

  127. 940 匿名さん

    >>936です。
    人の気持ちも考えられない態度にどうにも我慢できません。

    >>937
    「普通に考えて・・・」
    >>938
    「書き込んで何になる・・・」

    そんな自分たちの判断基準を押し付けて乱暴な書き込みをしている時点で、
    聞きたくても聞けず、アンチレスばかりを気にして、誰もこの掲示板に
    意見が出来なくなってくる流れくらい読めませんかね・・・。

    低いのを見て「低い」と個々に“思う”のは当たり前ですが、
    “言ってしまう”のは、【当たり前】ではありません。
    『エチケット』と言う言葉を辞書で引いてみてください。

  128. 941 匿名さん

    年収の書き込みは、部外者の愉快犯アラシを呼び込みますから
    書かない方がいいと思いますが
    937さんみたいにストレートなもの言いも、契約者にして掲示板アラシな印象です。

  129. 942 匿名さん

    「書き込まなければいいだけ。」
    937、それはあなた自身ですよ。書き込まなきゃいいのに。

  130. 943 匿名さん

    みなさんは入居前にフロアコーティングなさいますか?
    http://www.h-coating.jp/
    http://www.humming-coat.com/
    など・・を見ていいなと思っているのですが
    http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
    こんな意見も・・・。
    みなさんはいかがしますか?
    また詳しい方がいましたらご意見お聞かせください。

  131. 944 匿名さん

    >>940
    ここを見て我慢出来なくなるほどイライラするならば見ない方が良いかと思います。
    貴方も「流れくらい読めませんかね」と自分が思っている事を押し付けていますよね。
    あたかもその流れを感じていない人が正常ではないかの様に。
    掲示板とはそう言うものです。ましてや匿名です。色々な人がいますよ。

  132. 945 匿名さん

    コーティング済みって聞いたけど・・・確かな情報ではないですがw
    内覧会の時に見て聞いて判断しまーす。

  133. 946 匿名さん

    >>943さん
    家電の予算だけでいっぱいなので、業者に頼まず
    自分でワックスがけしようと思ってます。

    新築物件を購入した友人数人にも聞いてみたところ
    誰もやっていなかったのと、研究熱心な友人たちは、
    入居前にいろいろ調べているはずで、
    そんなことからウチは業者に頼まないことにしました。

    きれいで楽チンなのは良いなぁと思うのですが
    お財布事情と合わないってところです。

  134. 947 匿名さん

    ひぃとぉ〜そぉれぞれぇええ♪

    塗りたい人、張りたい人、予算、生い立ち、キッチン、ごみ捨て、子育て、仕事、価値観・・・

    色々あって正解が無いのが正解なのでしょうかね。
    最大公約数でみんなにっこり過ごせればいいですね

  135. 948 匿名さん

    一小のことですが、帰りは集団下校するようです。うちも来春一年生になります。学年が同じなら、一緒に帰ることになると思います。どうぞよろしく。

  136. 949 匿名さん

    >>947さん
    同感です。人それぞれですね。

    オプションや家電などについては、やはり
    くちコミも流行やいろんなことに作用するもので、
    他の人はどうしているのかな、と聞いてみたくはなります。

    各家庭の事情についての詮索については、
    他人と比較することで自分の立ち位置を確認し、
    平均より上であればいいかな、ということで
    自分は大丈夫だなというような心の安定を求めているのだろうか
    と思いました。。。
    自分自身の価値観がゆるぎないものであれば
    他がどうであれ気にならないのだろうな、
    それができないのが己の心の弱さなのか、
    なぞ考えてしまいました。

    ここは考えるきっかけをくれる面白い掲示板ですね

  137. 950 匿名

    質問ですが、近くに激安の食料品や、薬店などありますか?
    駅中のスーパーでは、なんだか高そうで。できれば自転車で行ける範囲で。
    初めての土地で何もわからないので教えていただけると嬉しいです(*^_^*)
    これから楽しんで節約ライフを楽しもうと思っています。

  138. 951 匿名さん

    936、940です。

    >>944

    私が「流れを読めませんかね」と書いたのは、
    >>938 で先に書き込まれた【同じ言葉】を踏襲した938への“風刺”です。

    私も度が過ぎた書き方だったかもしれませんが、蔑んだものの言い方には
    どうしても我慢できないからです。

    947さんが書いているように、人夫々。『個』があるが故に蔑視をすべきで無い。
    と思うのが、主旨です。

  139. 952 匿名さん

    >>951
    風刺も最後のエチケットのくだりも嫌味っぽい。
    人それぞれとわかっていながら、他の方を挑発してもしょうがないでしょう。
    熱くなりすぎないようにしましょうよ。

  140. 953 ししとう

    >>950さん

    ミニコンビニで買い物・・・って訳にはいかないですね^^;

    川向こうの中河原駅前に西友とライフと言うスーパーがあります。
    自転車だと少し気合を入れて行く距離かも知れません。
    値段がどれだけ違うか解りませんが、町の情報サイトでこういうのもありますよ。

    http://seiseki-s.com/index.htm

  141. 954 ししとう

    リンク貼り付けは禁止でしたでしょうか?
    この掲示板。

    気に障った方、許してください。

  142. 955 匿名さん

    駅中のスーパー(京王ストア)は夜11:00までやっているので仕事が遅くなった時に便利です。
    その他のスーパー
    コモディイイダ:駅前南側オーパ地下1階 夜9:00まで
    九州屋:駅前西側(バスターミナル向い)スクエア地下1階 夜8:00まで
    オーパの西向には小さいながらも特価品があったりする八百屋さん
    通常はこのあたりまでで用が足ります。

    大通りを駅を越えて西に向かえばドラッグストアや中古ファミコンショップなどがあります。
    BOOK OFFは立ち読みする人で賑わっていたりします。
    クリエイト(ドラッグストアー)は夜10:00まで。

    自転車ですとこの辺りまででしょうか。

    車なら多摩センターを越えてトンネルを抜けしばらく行くとドン・キホーテとか洋服の安い店があったりします。
    南大沢にはショッピングモールが・・・ってまだ行った事はありません^^;

  143. 956 匿名さん

    差別したがるのは人間の性かな。
    だれでも他人より優位にいたい。そう思うのは当然なのね。
    私も正直、あそこの部屋より広い、とか、ウチは日当たりがいい、などと優越感に浸ることあります。
    でも思う。同じマンションを購入した人たちを馬鹿にするのは天に向かって唾を吐いてるってことじゃない?いろんな質問があるけれど、ある意味身内みたいなものでしょ?仲良くやろ。

  144. 957 ししとう

    南大沢のモールは明るい南欧風の作りで結構良かったですよ。
    ベランダにちょっとしたガーデニングを・・・、と思い、先日行って来ました。
    ただアウトレットモールと期待すると、ガッツリ買いたい人にとっては
    店舗数が少なく感じるかも?
    でも、ペット連れのお客さんも多くて、子供を連れてっても楽しいと
    思いますよ。

  145. 958 匿名さん

    南大沢、いいですね。
    自転車距離圏ですと、永山のクリシマってスーパーは安いですよ。駅の下にあります。
    パシーナからだと、乞田川沿いの桜並木に沿っていく感じですかね。
    あと余談ですが、そのルートの途中、馬引沢という所にカナディアンコーヒーという、
    いい感じの喫茶店があります。

  146. 959 匿名さん

    >>957さん
    「ベランダへの土砂の持込は禁止」って規約に書かれてますけど、これはどう解釈すれば宜しいのでしょうかね?
    「営業に聞けっ!!」て又、だれかさんにしかられてしまいそうですけど・・・
    「ガーデニング禁止」って事?でも「水栽培」ならOK?

    でもベランダにちょとした花ぐらい置きたいですね。
    虫、水、土ぼこり等の件は他の板でもお決まりの様に散々荒れてた事を含めて了解していますのでここでは
    勘弁して下さい。

  147. 960 匿名さん

    避難壁の前に置かなければ問題ないとの認識でした、草花。
    玉砂利敷いたりもしたいけど、階数が高いとどうなんだろ?風とか。
    規則的にOKでも私物が飛ばされて人にあたったら・・・とか考えてしまった。

    でもやっぱりデッキチェアとか花とか置いてビール飲みたいなぁw

  148. 961 匿名さん

    ベランダに直接土を敷くのがダメってことではなかなぁ。
    しかし、「規約の意図」からすると、
    ・土砂などで排水管などが詰まってしまわないよう
    ・他の住居へ影響を及ぼさない
    ということになるのかな。

    話の流れからそれてしまうのですが、
    ベランダに置いているものってかなり汚れませんか?
    物干し竿なんて、すぐ汚れます。
    洗濯角形ハンガー(洗濯ハサミがじゃらじゃらついているもの)も、
    干すときだけベランダに出していますが、けっこう汚れるもんです。

    ベランダにチェアを置くと最初のうちはワーイ優雅な気分だわいと思ってやるんだけど、
    拭いたりするのが面倒で寒い時期はおきっぱなしで汚くなって、放置して使わず、
    そんな経験が自分にはあります...

    なんでもマメに手入れをしなきゃいけないですね。

  149. 962 匿名さん

    それくらいのことは自分で調べなさい。
    最近こういうひとが多いです。読んでてつかれます。
    大事なベランダが関わることだし、何でも人任せはよくないですよ。

  150. 963 匿名さん

    962、コピペ乙!

  151. 964 匿名さん

    改めて規約引っ張り出しました
    言葉の解釈で都合良くも悪くも取れる部分も有りますが、ここの規約を見る限りは「土砂持込禁止→鉢植え等を置く事は禁止」と取るのが一般的かな?
    「水栽培」・・・・う〜む???(そう来たかと思わず笑ってしまいました)

    緑は周りにもいっぱい有りますし、お花などは専有部分で楽しみましょうって事でオシマイ?
    石油ファンヒーター、ストーブも駄目って事でOK?

  152. 965 匿名さん

    >>964
    営業さんに「家庭菜園も楽しめますよ」と言われたような気がします。
    外に土が流れ出さないように注意して、プランターを利用するなら良い
    ということだと解釈していました。
    今度、営業さんに確認してみようと思います。

  153. 966 匿名さん

    ちぇっ!象、飼えないんだ・・・。

    >>962さん
    まあまあ。
    情報交換&共有っていう事で宜しいのでは?と思いますよ。
    この板、読んで「引越しの時、鉢植えは持って行かない様にしよう」と考えましたから、
    それなりに有意義なお話でしたよ。

    個別で営業さんに確かめた事項があれば、どんどん書き込んで頂けたら嬉しいです。
    人によって気付く事、疑問に思う事は違いますので参考になります。

    「匿名掲示板の情報をそのまま鵜呑みにはしない」程度のお約束は守れるつもりです。
    (私から提供できる有意義な情報は今の所、有りません。ごめんなさい)

  154. 967 匿名さん

    欧米か!

  155. 968 匿名さん

    自分で気づかないことって結構あったりするので、
    こちらの掲示板での意見や情報は、いろいろ噛み砕きながら読んでおります。
    とにかく他の人に迷惑をかけないように心がけるということは、
    お互いが心地よく暮らすための大前提ですね。

    ベランダの話が出ているので、私が体験したことをちょっと書いてみます。
    現在賃貸マンションに住んでおりますが先日上の階にファミリーが越してきました。
    ある夜、帰宅しようと駅からマンションに近づいたときのことです。
    夜だったので人通りもなく、あたりは静かなのに何やら話し声が聞こえる。
    見渡せどあたりに人はいない。

    なんだろうと思いながら家に入りベランダの窓をあけたところ、
    上の階のベランダで携帯電話でしゃべっているということが判明。
    あたりは静かなので、姑がどうのこうの、病気があーだこーだと
    赤裸々な内容が全部聞こえてくるではありませんか。

    携帯でお話している当人、部屋の中では家族の人がいるからなのか
    ベランダに出て話しているのかもしれませんけれど、
    声が他所へ聞こえているということには気づいていないのです。

    どうしようかなと迷ったあげくベランダ越しに「すいません、お話が全部聞こえるのですが」
    と声をかけたところ、あたりも静かなこともあり声は届いたようで
    ベランダから部屋に入られたようでした。
    (おそらくビックリしたのか、向こうからの言葉はなにもありませんでしたが...)

    賃貸マンションよりも分譲マンションの方が他の人に迷惑ならないようにと
    勉強されている方も多く、いろいろなことに使う方も多いと思うので、
    引越するのが楽しみです。

  156. 969 匿名さん

    >>965
    営業さんは規約を全て理解している訳では有りませんので一種のセールストークだったのでは?
    確かに規約には土砂持込禁止の旨が謳われておりますので占有庭付以外はガーデニングとか植物を置く事は諦めた方が良さそうですね。
    >>966
    爆笑!貴方だけにはOKしてあげたいですね〜。もしそうなったら背中に乗せてね。「エレベーター乗るのかな?」と意味も無く心配したりして。

  157. 970 匿名さん

    ところで馬は駐車場?駐輪場?

  158. 971 匿名さん

    >>970
    道交法では車扱いですから駐車場では?


  159. 972 匿名さん

    お店の話ですが、府中には卸売市場などもあるけれど、
    聖蹟の駅周辺には、激安の店というのはないのでは?
    節約生活をするためには、広告を見ていろんな店をハシゴするのみです。
    京王ストア→全般に高いが、輸入食材などの種類は豊富。
    コモディイイダ→広告の商品は安い。
    九州屋→魚が割と豊富、野菜も「安じろう」という名が付いていて低価格
    けんゆう(肉屋、九州屋隣)→週末は安い。土曜朝9:00、九州屋と両方行けばかなりお得。
    みやもと青果→木〜土が安い。豆腐や納豆も。
    クリエイト(ドラッグ)→牛乳・お菓子・調味料などが安い。
    スクエア裏では、月・木に農産物直販もやってます。

  160. 973 ケロリン

    ごめんなさい。HR付け忘れてました。
    966でした。

    >>969さん
    その時は是非、一番にお乗り下さい。
    バナナもこちらで用意致しますので食べさせてあげて下さい。
    エレベータ..確かに。乗せるのは難しそうですね。吊り上げる?階段は...無理っぽいですね。

    はい...。ごめんなさい。もう止めます。

  161. 974 匿名さん

    ししとうさん、955さん 958さん、情報ありがとうございます。950です。
    これから、自転車に乗って、特売品いっぱい買い込んでいる人を見かけたら
    950だと思ってください(笑)食べ盛りの子供達がいるもので(^^;)
    今後とも色々な情報よろしくお願いします。

  162. 975 匿名さん

    バナナって。

    南米か!

    ところでウチの旦那様、ベランダでタバコを吸うんですが、やっぱルール違反ですか?
    室内で吸ってほしくないんだよね〜。

  163. 976 匿名さん

    またまた950です。ゴメンナサイ、972さん、抜けていました。
    情報ありがとうございました。節約生活頑張ります!

  164. 977 匿名さん

    ちょっと車で行かないとだけど・・・
    東寺方のサミットが安かったりしますよ〜。
    曜日によるけど、若葉台にあるコープとうきょうの生協のスーパーとかも?
    どちらも車じゃないと厳しいですが・・・・
    ちなみに東寺方にあるサミットの2階にはトイザらすと、サミット系列のお安い衣料品店もあります。

  165. 978 匿名さん

  166. 979 匿名さん

    お、またタバコ話に火がつきそうだ!

  167. 980 匿名さん

    >976さん
    >節約生活頑張ります!

    OPA 6Fの100円ショップダイソーで何を売っているかは抑えておいたほうがいいですよ。
    売り場面積が広く、日用雑貨・文房具から子供のおもちゃやちょっとしたDIY用品まで取り扱っています。
    引っ越したあとの小物類で頻繁にお世話になると思います。
    暇な時に眺めているだけでも面白いのですが、子供連れで行く時は隣のゲームセンターで散財しないように注意が必要です。

    お米だけはガソリン代使ってもドンキまで行きたいところです。
    ついでに保存食の纏め買いで採算は十分とれます。

  168. 981 匿名さん

  169. 982 978

    ごめんなさい。

  170. 983 匿名さん

    ベランダでの喫煙、灰や吸殻を全てその場で回収して
    自宅で廃棄するのであればいいのかなぁ・・・って思いますが。
    我が家は皆タバコ嫌いなので、出来ればたとえ煙だけであっても
    遠慮したいというのが本音ではありますが・・・。

  171. 984 ししとう

    すみません。レスが遅れてました。

    >>950さん
    実際に住んで買い物したりすることで更に色々な情報が増えてきますから、
    楽しみですね。半年後には、一番の買い物上手のご家庭になっているかも
    しれませんね^^

  172. 985 ししとう

    >>959さん
    ベランダ談義も既に営業さんに確認する、と言うひと段落を迎えて
    いますが、ボクもガーデニングと言っても、プランターでの栽培を考えてました。
    (前述した 『ちょっとしたガーデニング』 の意味です)
    土を敷き詰めようとは考えてませんが、確かに土砂を含めた落下等を考えると、
    ダメなのかも知れませんね・・・。
    「私的考え」なので激しく反応しないで欲しいのですが、植物や生物を育てる事は子供に
    とって良いことだと思っているので、是非可否を知りたいです。

  173. 986 ししとう

    >>975さん

    ベランダでの喫煙は論議が割れるところですね。
    ボクも愛煙家の一人なんですが、ある程度の喫煙場所を設けないと、
    色んなところに吸殻がポイ捨てされる・・・、って事が起こる気もします。
    千代田区はじめ、喫煙禁止地区を見てもわかるところ???)

    嫌煙権も理解はしていますが、嗜好物がたまたまタバコだった。と言う
    人間もいることを気にしてもらえれば・・・、と言ってみたりします。

  174. 987 匿名さん

    愛煙家の皆様にダメ元で提言します。
    煙草を止めたいと思ったことはありませんか?
    周りに反発しながら煙草を吸い続けるために努力するのって大変ではありませんか?
    ストレス解消のための煙草が嫌煙家の攻撃で吸うことがストレスになってませんか?
    1日1箱でも年間では300円x365日=109500円を灰にしています。

    禁煙するには生活環境の変化があるときがチャンスです。
    新築の美しい壁を保ちたくはありませんか?
    新しい家具を購入するならヤニで汚れないほうがいいですよね。

    私の元喫煙者なので強いことは言えないのですが、禁煙したほうが楽な世の中だと思います。
    禁煙を始める機会が無かった方は引越しを期に始めてみてください。


    私から禁煙に関する書き込みは最初で最後にします。皆様ご検討よろしくお願いします。

  175. 988 匿名さん

    世界的に禁煙エリアが拡大しているようで、愛煙家の皆様にはつらい日々と思います。
    ちなみに私は喫煙しませんが、個人の嗜好は尊重したい考えです。上手に分煙して、喫煙者も非喫煙者も気持ちよく過ごせるように、協議しませんか。
    そのほかにも話し合いの必要なことはたくさんありそうですね。これだけの世帯が住むのですから、大勢が円滑に話し合いができる方法を考えていった方が有意義なのでは?

  176. 989 匿名さん

    >>975

    ベランダでの喫煙は反対です。
    すぐ隣は他人の家なのです。子供がいることもあれば、洗濯物も干します。
    タバコ吸う方にはわからないと思いますが、吸わない人にとっては選択したばかりの服や
    下着によそ様のタバコの臭いをつけられるのは我慢できないことなのです。

    旦那様が吸わないのが最もよいことですが、それができないのであれば旦那様の喫煙による
    害は家族であるあなたがたが受けるべきです。

  177. 990 匿名さん

    私も同感です。私自身一昨年まで12年間タバコを吸っていました。人にタバコを止めろという権利はないですし、タバコを吸うこと自体は決して悪い事だと思いません。すべてはその方のマナーにあると思います。私自身、喫煙可能場所でも子供がいるときは吸うことを止めたり、非喫煙者がいれば極力煙がそちらに行かない様に考え吸っていました。しかし、レストランとかでも喫煙場所だから堂々と吸ってやる的なお考えをお持ちの方も当然いますが、全ては思いやりだと思います。
    もちろん、吸ってよい場所、悪いの場所の規則は必要であり、その規則を守ることは大切ですが、それ以上に喫煙者は非喫煙者への思いやり、そして非喫煙者は喫煙者への思いやりが必要に思います。
    喫煙に関して掲示板で討論しても絶対に解決は無いでしょう。絶対に。
    だからこそ掲示板で話し合いをしていると言う方もいると思いますが、組合等で一度規則を決めてそれに沿った話し合いをすべきであると考えます。営業さんは実際に住む人ではないですから、最終的には住民の皆様で皆さんにとってなるべく平等な規則を決めるべきだと私は思います。
    タバコ吸うだけでも大変な世の中になりましたね。でも健康を考えるとそれは良いことかもしれませんね。タバコは直接他人に害を与えるものです。煙が出る以上それは避けられません。
    喫煙者の皆様、マナーを守って楽しく美味しいタバコを吸ってください。そうすれば非喫煙者の皆様も理解するはずです。ベランダの喫煙可否はここで話してもしょうがないので、規定に則り、不十分であれば組合で話し合いましょう。

  178. 991 匿名さん

    >>988
    この掲示板は不特定多数の方が利用します。

    『購入者の情報交換や聖蹟桜ヶ丘の町並み情報....など)』
    『火種を作る人』『油を注ぐ人』『それを傍聴して楽しんでいる人』

    タイトルのように、掲示板を通じてマンション購入を考える人を対象にサイトがある様
    と思いますが、一般公開している掲示板なので、中傷誹謗以外の記入は自由です

    分割販売するたびに完売、先週パビリオンに出かけたら
    契約済みの赤いバラ、販売申込みが完了し正式契約までのピンクのバラで
    ほぼ完売の状態でした! トップ5ぐらいの高額の所は売れ残っていた気がしますが....
    入居が始まれば、この掲示板は消えるのかなぁ〜なんて感じています

    >大勢が円滑に話し合いができる方法を考えていった方が有意義なのでは?
    私も同感です

    我が家では、この掲示板でいろいろな情報を得たり、逆に知っている情報を発信してきました

    【そこで提案♪】
    とりあえず入居までか入居後1ヶ月ぐらいをメドに、購入者専用の掲示板を作成したら
    購入者はご利用しますか?
    ①匿名記入可能
    ②掲示板の閲覧・書き込み前にパスワードを入力
     ・パスワードは1ヶ月か2週間程度で変更するつもり
     ・パスワードは、購入時に渡された使用細則などが記載された本から任意の質問に対する回答
      の組み合わせをパスワードにします
      ※これにより匿名は維持したまま、購入者同士の会話の場を実現

    それなりに希望があれば.....
    掲示板の作成と設置を行い作業所ブログの作成者にメールで趣旨を説明し
    リンクしてもらいたいなぁ〜なんて考えています
    (リンクがダメなら別の方法を考えます)

    作成するとして、仕事が忙しいから1〜2週間ぐらいの間に作成、設置、テストが出来るかなぁ〜

    私自身も、ローンの話・家具情報・聖跡桜ヶ丘近辺など
    いろいろ情報交換をしたいと思っています♪
    掲示板やPCに不得意な人などの練習場になっても良いかもしれない?
    などとも感じています

  179. 992 ししとう

    タバコについてはやっぱり・・・、と言う展開になりましたね。

    嫌煙者の中にも、喫煙に対してある程度の理解(=我慢??)を
    して頂けている人もいるので、そう人たちの気持ちをタバコを吸う
    上では考えていかないといけないかも知れませんね。

    日本古来の折衷案と言うもので妥結することを期待します^^;

    >>988さん
    今後の情報交換については、パソコンを【一つの媒体】として活用していくのは
    良いかもしれませんね。
    ただ、以前にも話がありましたが、『情報交換の場』と『苦情箱』の機能を別にした
    作りにしないと、収拾がつかなくなるかも知れませんよね。

  180. 993 匿名さん

    987

    『1日1箱でも年間では300円x365日=109500円を灰にしています。』

    ⇒タバコ1箱の金額のうち、6割は税金に寄与している。
     よって、109,500円のうち60,000円は灰にはなっていない。

     ちなみに1箱あたりの税金の内訳は
       『国たばこ税 71.04円』
       『地方たばこ税 87.44円』(内都道府県=21.48円、市区町村=65.96円)
       『たばこ特別税 16.40円』
       『消費税    14.29円』

    『私の元喫煙者なので強いことは言えないのですが、禁煙したほうが楽な世の中だと思います。』

    ⇒ 今現在、日本の喫煙者数は3,000万人だから皆が禁煙すると、一日一人1箱として、
      みんなの税負担が
        3,000万人×189.17円×365日=20兆円超/年間=56億円/1日
      国家予算の歳出金の1割に値する金額になる。
       JRも国鉄時代の借金を返せず破綻し、交通事情も崩壊。世の中楽になっていきますね!

  181. 994 匿名さん

    喫煙者に対する思いやりとは何でしょう?
    タバコの煙が少しぐらい来ても我慢するということでしょうか?
    受動喫煙と肺がんの関係が明確になっている今日、他人の発するタバコの煙を我慢することを
    思いやりと呼んでいるのでしょうか?私には全く理解できない論理です。

    ベランダを含めた敷地内(各部屋内はもちろん除きます)での喫煙は絶対に禁止です。

  182. 995 匿名さん

    嫌煙権は話し合いなどの余地はなく、生存権として保証されるべきものです。

  183. 996 匿名さん

    >>991さん
    ご提案のことですが。
    システム等作るのはできると思いますが、重要なのは掲示板の管理です。

    購入者だけとはいえ、入居を過ぎれば
    話にあったようにベランダでタバコを吸っている、子供が共有スペースで遊んで通行の
    邪魔になる等、近所づきあいを考えると言いづらいことを書く人も出てくるでしょう。
    また、入居までか、入居後1ヶ月ぐらいをメドにということですが、作業所ブログにリンクということにもなれば、公のマンションの掲示板ととる人もいるでしょう。

    また一旦作ってしまったら、続けてほしいという意見も出てくると思います。
    作る側が毎日何度もチェックできる、というのならぜひお願いしたいです。

  184. 997 匿名さん

    ある意味、そのようなチクリ板(言葉悪いですが)のようなものは集団生活の中では必要だとも考えます。タバコを吸う人に聞きたいのですが、私は家族を含め、タバコを吸いませんが、他人に迷惑をかけてまでタバコって吸いたくなるものなのでしょうか?

  185. 998 匿名さん

    >>996さん
    貴重な意見をありがとうございます<(_"_)>

    期限を「入居までか入居後1ヶ月ぐらいをメド」の理由は
    入居するとCYBERHOMEの→オンライン会員サポート→マンション専用ページを
    利用すると考えたからです
    (入居するまでの情報交換の場所の位置づけ)

    購入者だけの掲示板で、どこまで中傷誹謗が飛び交うかわかりませんが....
    一日数回〜数十回チェックしないといけないようだと
    入居後のCYBERHOME(マンション専用ページ)は最悪になりそうです

    あくまでも私個人の雰囲気ですが....
    入居者で、このサイトの書き込みをしているのは、半数以下と感じています

    もう少し、みなさまの意見を聞いてみます

  186. 999 匿名さん

    >>994
    受動喫煙と肺がんの関係が明確になっている。

    ⇒ その明確なデータを教えて下さい。タバコ以外の発ガン性物質の因子が全く除かれた環境
      での調査群で因子はタバコの受動喫煙以外に無い。と言うデータです。

    >>995
    嫌煙権は話し合いなどの余地はなく、生存権として保証されるべきものです。

    ⇒ 生存権とは
    第25条(生存権,国の義務)=生活保護法
    ① すべて国民は,健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
    ② 国は,すべての生活部面について,社会福祉,社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に
      努めなければならない。

    と明記されています。最低限度の生活を営むためのもので、まだ明確に嫌煙権まで言及して
    いるものではない。

    >>997
    他人に迷惑をかけてまでタバコって吸いたくなるものなのでしょうか?

    ⇒ 迷惑を掛けているかどうかはわかりませんが、吸いたくなるものです。
      タバコは合法的に販売されているもので、法律を犯しているわけではありません。
      『他人の迷惑』と言うことまで話を持ち出したら、集団生活において
      人が感じるその迷惑というものの範疇はタバコだけでなく、キリがありません。

  187. 1000 匿名さん

    ベランダへ洗濯物や布団を干すことは可能に決まったの?

  188. 1001 匿名さん

    可能です。

    以下は典型的なたちの悪い喫煙者の屁理屈ですね

    -----------------------------------------------------
    受動喫煙と肺がんの関係が明確になっている。

    ⇒ その明確なデータを教えて下さい。タバコ以外の発ガン性物質の因子が全く除かれた環境
      での調査群で因子はタバコの受動喫煙以外に無い。と言うデータです。

  189. 1002 匿名さん

    受動喫煙の害は循環器学会の見解として認められているものなので、事実と扱ってかまいません。

  190. 1003 匿名さん

    1000をこしたので次スレたてました。

  191. 1004 匿名さん

    >>1001
    たちの悪い喫煙者の屁理屈ですね

    ⇒ 理論を持ち出して書かれている嫌煙家の書き込みに対して、正確な情報で話し合おうとしている
      だけです。見たこと無いので、教えて下さい。
      排気ガスだって発ガンの関係はありますからね。

      ハッキリ言って、精神論や気持ちを持ち出すだけでなく、キチンと論破して欲しいです。
      「いやだ、嫌いだ」だけの話を持ち出すならば、「吸いたい、我慢できない」と言う
      理屈抜きの話をコチラも持ち出して、水掛け論にするだけです。
      権利を主張すると言うのは、そういうことですよね。
      ちなみに洗濯物や布団を干す時間外なら、ベランダで喫煙した際に洗濯物に匂いが付く
      ことを気にするだけなら、少なくても喫煙は可能ですね。

  192. 1005 978

    喫煙者です。C棟契約しました。
    現在は公団住宅に暮らしており、家内が嫌うのでベランダでタバコを吸ってます。
    ここで書かれているような罪悪感は正直ありません。
    もしかしたら煙は風に乗ってどなたかの気分を害しているかもしれません。
    しかし、その理屈だと、外では一切タバコは吸えないことになります。
    喫煙は違法ではないですよ。子供などが遊んでる公園では我慢したりしますが、
    自分ちのベランダくらいいいだろうというのが本音です。
    夏、隣の部屋から聞こえてくる下品な笑い声は迷惑ですが、
    まさか注意するわけもいかず我慢してます。

  193. 1006 匿名さん

    一戸建てならいいが、一応集合住宅だし
    そもそも喫煙は法律論ではなくて、マナーの問題ですよ。

    私も愛煙家ですが、人様に迷惑かけたくないので
    家の中でこっそり吸っています。
    引越し後は家の中というわけにもいかなさそうなので
    喫茶店とかでゆっくりいただこうと思っています。

  194. 1007 匿名さん

    1006はいい方ですね。
    タバコを吸いたくなるたびに喫茶店へ?大変ですね。頑張ってください。

  195. 1008 匿名さん

    先日お話しに出た、南大沢方面に行ってきました。アウトレットやその周りにスーパーなどとても充実していました。行く途中にもお話しに出ていたドンキホーテや色々な飲食店が道路沿いに立ち並び、引越し後の外食も不便なさそうでした。帰りに多摩センターにも寄りましたがなかなかオシャレなところですね。
    今までずっと都内生活で多摩のことを知らなかったですが、とても住みやすそうで驚いています。昨日入居説明会の書類が届き、いよいよといった感じで楽しみです。
    ふと思ったのですが、東海道新幹線を利用する場合、聖蹟桜ヶ丘から東京駅に出るより、分倍河原より南武線とか、八王子より横浜線とかを使って、新横浜に出るのも早そうですね。のぞみの本数は少ないと思いますが・・・。もう少し調べてみます。

  196. 1009 匿名さん

    再度投稿させていただきました。宜しくお願いします。

    初めまして。川向こうの府中市の物件を購入し、
    皆さんと同じように入居を楽しみにしているものです。

    建設途中に、設計変更ということで『和室押入れ内の梁が数十センチ下がります』や
    『冷蔵庫置き場を拡大しました、かわりに背中あわせにある電話置きカウンターの
    奥行が短くなります』・・
    などので変更はありましたか?

    売主、施工会社もこちらとは違います。
    人の手で作るものなので、多少の変更はあるものかと
    漠然と思っていますが、パシーナさんはどうなのだろうかと、
    他社さんはどうなのだろうか?と思い、質問させていただきました。

    ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします

  197. 1010 180@C棟

    >>1009さん

    入居はまだ随分先ですが、設計変更に関する連絡などは
    いまのところとくに来ていないです。ご参考まで

    新しいスレが立ったのでそちらに移動しましょう。

  198. 1011 匿名さん

    1010さん
    ご返答ありがとうございます。(またこちらにスレしてしまいすみません)
    何箇所も変更があり、私が購入した物件不安になりました。
    1010さんはじめ、皆さん素敵なマンションライフになりますように♪

  199. 1012 匿名さん

    今日は引越しの日にちを決めるための抽選会ですね。
    行っても行かなくてもいいみたいですけど
    皆さん、行かれますか?

  200. 1013 匿名さん

    >>1008さん
    東北新幹線、上越新幹線に乗る時、大宮から乗った方が早い時があります。聖蹟-分倍河原-府中本町-大宮 JR快速むさしの1号 日に1本しかないけど。聖蹟-新宿-大宮も結構使える。

  201. 1014 匿名さん

    いやー
    荒れてますな。
    タバコをすいたい人、ペットを飼いたい人は、
    それで迷惑がかかる人のことを省みないものです。
    自分の権利だけを主張する。
    困った人たちです。
    データを示せ、データを示せ、なんて、子供みたい。
    マンション生活は大変だ。
    管理組合が うまく機能するようにお祈りします。
    (^−^)にっこり

  202. 1015 匿名さん

    1005さん
    下品な笑い声は体に害が及びませんが、タバコは確実に害を齎します。
    これを気に禁煙して下さい。

  203. 1016 匿名さん

    >1008さん
    東海道新幹線なら、新大栗橋から京王永山までバスで行き、京王永山から京王線で橋本へでて、そこから横浜線で新横浜へ行くのがいいですよ。バスが面倒ですが、乗り換え案内ではこのルートは出てきませんのでご参考まで。

  204. 1017 匿名さん

    喫煙者はタバコは体に良くないという事は知っています。
    知った上で喫煙しているのだから、体に良くないから駄目と言っても意味がないんです。
    嗜好品というものはそういうものです。

  205. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸