東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 連光寺
  7. 聖蹟桜ヶ丘駅
  8. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その3】
匿名さん [更新日時] 2007-03-29 22:02:00

新スレ(その3)建てました。

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

旧スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38578/
旧スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43121/res/1-30



こちらは過去スレです。
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-04 12:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    >旧スレ(その2)455さん
    橋の事は作業所ブログの6月3日に書き込みがありますので、もし、気になるようでしたら作業所ブログの方にメールをしてみれば答えてもらえるかもしれませんよ。

  2. 3 匿名さん

    新聞折込の月刊多摩テレビによると、周波数変換パススルー方式による地上デジタル放送の開始が、平成19年4月1日に繰り上がったようです。これで入居とほぼ同時に地上デジタル放送が受信できるようになります。まずはめでたし。

  3. 4 匿名さん

    週末にインテリアフェアに行ってきました。
    会場は新宿アイランドタワーだったのですが、それほど
    混雑もしておらず、ゆっくり見ることができました。

    今回はフェア限定スペシャルミラー(1.4万)、洗濯機上の吊戸棚(約3万)、
    ビルトイン食器洗い乾燥機(23万)を申し込もうと思っています。

    ガラスフィルムについては、迷うところですが、川近くなので
    防虫効果のあるものを申し込もうか検討中です。LDで約8万円程度でした。

    インテリアコーディネーターの方はとてもよい感じの方でした。

  4. 5 匿名さん

    前スレで斜めに見えると書いたものです。
    青カバーも取れてよく見てみたら・・・・・斜めに見えたのは外階段でした・・・・・
    ゴメンナサイ、早とちりでした。
    目がよくないので・・・・・ご勘弁を

  5. 6 匿名さん

    インテリリアフェアに初めて行きました。綺麗で広い場所でしたね。
    子供を見てくれる保育の方が、専任でいたのでよかったです。
    担当の方はみんな、押し売りもせず、質問には的確な返事をいただけて、手際も良い方が多かった気がします。少なくとも、当方は。
    エアコンの担当の人、いい人だったんだけどな…本体価格が高すぎるんだよねぇ。エアコンの勉強には十分なりました。感謝。
    うちは、玄関にミラー(5.5万)、洗濯機上の吊戸棚(3.1万)、ブラインドを3ヶ所(13万)申し込みました。
    あと、生協も。(とりあえず、年内配達無料のお試しを経験するということで。)

    帰り道、秋空にそびえ立つ都庁やビルを下から眺めながら、いよいよだな…と、意味も無く身が引き締まりました。(笑)

    余談ですが、地下を通って新宿アイランドタワーに行ったんですけどね、行く道、竹中直人のポスター
    にずっと迎えられながら行きました。(笑)行ったことある人にはわかると思うんですけどね。(笑)
    当方もかつては検討した良い物件なんで、パシーナともども、早く完売するといいなぁ、なんて思いました。

  6. 7 匿名さん

    インテリアフェア、うちは第一回目に行ったきりです。
    04さんや06さんの書き込みを拝見して、今回のインテリアフェアは結構良かったんだなぁ〜と思い、行けば良かったかなとちょっと後悔(^^;)
    うちはビルトイン食器洗い乾燥機を申し込む予定ではあります。
    床のコーティングと水回りのフッ素加工は行ってないようなので、専門業者を今検索中です。
    あと、バルコニーのウッドデッキも他で頼むか、オプションで頼むか悩んでいます。
    みなさんはウッドデッキはどうされますか??

  7. 8 匿名さん

    ウッドデッキ検討中です。
    インテリアフェアに出ているのは質は良いのはわかりますが、高すぎで手が出ません。
    最高品質です!と言われても、最高品質なんて必要ないですし。。

    フロアコーティングはこのサイトのスレを見て業者選考の難しさを痛感しました。
    共に結構な値段なので、迷いますねー
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/
    違うHPを持っているのに同じ業者と言う事が結構あるみたいです。
    内覧会後にわらわらと集まっている業者についても何も知らなかったので、
    普通に契約しちゃうとこでした。

  8. 9 匿名さん

    実家のマンションでは、オプションでバルコニータイルをやってもらってた。40万で(高ぇ〜)。
    でも、バルコニーの隅のでこぼこした個所や、避難口(?)、ドレイン排水の周りとか、綺麗に微調整されていた。
    それはまさに職人技で見事なものだった。あれだったら高くても惜しくないなと思った。
    入居して既にもう貼られていることも、それは良かったそうな。

    でも母は、最近になり、タイルだけ別で買って、自分で貼れることを知って後悔している。
    そうしたら、15万で済んだらしい。綺麗に仕上がったんだからいいでしょってことで。

    うちはもちろん後者を選択デス。隅の微調整には自信が無いけど、なんとかなるでしょう。隠すんだよ。

  9. 10 匿名さん

    既契約者です。
    3月入居(我が家は)ということで、ローン金利動向が気になっていますが、皆さんはどのようなプランをお考えでしょうか?
    私はフラット35(提携先以外のもの)を基本に考えておりますが、手続き等々はデベさんにお願いできるのかな?
    それとフラット35Sはパシーナには適用できないですよね?(念のため)

  10. 11 匿名さん

    >>10さん 金利はそう上がらないかもしれませんよ。フラット35などにしないほうがよいのでは?
    10年固定ぐらいで考えたほうがよいのではないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 12 匿名さん

    関戸の文化を変えるなんて・・・
    山を削って景観を変えて。これだけで、地元からしたらいい気持ちは
    しないものです。建設会社のブログにあるように、建つ前は狸がいた場所です。
    住む方のコミュニティはもちろん大事ですが、地域ともお互い楽しく仲良くやる
    気持ちも大切だと思います。

  13. 13 匿名さん

    仲良くしましょう。宜しくお願いします。

  14. 14 匿名さん

    こちらこそ!
    関戸はとってもいいところですよ。
    親しみやすい自然がたくさんという意味で「田舎」です。
    なので、自然が好きでおおらかな人にはいい場所です。
    その上で、駅まで近いし、便利なところですよ!

    どうでもいいことですが、「白線流し」ってドラマがありましたが、
    そのロケに使われたのが、この近辺でした(橋下の公園とか)。

  15. 15 匿名さん

    インテリアフェア行きました!
    でも高いですね(噂には聞いていましたが・・・)。
    エアコンでも設置の仕上がりは町の業者と変わらないらしいのでヤマダやコジマで十分だと聞きました。
    食器洗浄機はビルトインなので一考ですが・・・

  16. 16 匿名さん

    バルコニーのタイル
    ウチは、南大沢のイトーヨーカドーで購入&お願いしようかと検討中デス

  17. 17 匿名さん

    500世帯近い納税者が増えればそれなりの発言力は得ると思います。
    決して地元住民と対立するわけではなく、共存、そして発展の原動力として
    パシーナの住民が聖蹟桜ヶ丘の文化を変えていくことになるのではないでしょうか?

  18. 18 匿名さん

    エアコンの仕上がりは、見せてもらった限りはかなり良いと思います。前回はヤマダ電機のエアコンですが粘土つくりの排気口です。確かにエアコン本体は高いですね。量販店の1.4倍くらい。。。。

    でも、その辺の作りは見たこと無いくらい良さだと思いましたよ。まぁ、せまい実経験からの感想ですが・・・

  19. 19 匿名さん

    >>12さん

    前スレ>>463の書き込み
    私も大変反発を覚えました。

    緑を壊し景観を壊したこの大規模マンションは
    聖蹟桜ヶ丘の住民としては、痛みの伴う建物です。
    その上文化まで変えるという発想には
    どこまで壊せば気が済むんだと、嫌な気持ちです。

    みんなが同じような考えだとは思わないけれど、個人なら思いもつかないこと。
    集団だからこういう発想する人も出るんですよね
    大人数だからといって、我が物顔でこれ以上この街を荒らして欲しくない。

  20. 20 匿名さん

    あのね、大規模マンションなんてどこでも敬遠されます。
    地元自治会にも入れないことが多いです。
    とくにこの物件は連光寺地区においてかなりの反対を受けていた物件です。
    関戸の文化を変えるなんてこと、考えない方がいいです。
    地元の文化があるんです。
    パシーナ内で新しいコミュニティを作ってください。
    あなた方が地元に合わせる気持ちが大切だと思います。
    関戸はニュータウンではなく古くからの歴史のある街なんですから。

  21. 21 匿名さん

    >>17
    数が多くて納税額も増えるから、発言力も得るという考え方ですか。
    街を愛している地域の人間とは乖離してますな。

    物事の順序として、新しくその地域の住人になる場合
    その街の文化を知り、交流しその地域の1員となるところから
    始まるんじゃないんですかねえ。
    文化というものはその地域が長い年月をかけ作り上げた歴史があるんですよ
    地域住民が愛し慈しみ守り続けてきた来た大切な物だってある
    あなた方はそういうものをまだ何も知らないんですよ。

    「共存、発展のため」と奇麗事並べても、何も知らない人間が、
    数が多いからという理由で文化を変えると言うならば
    地域の人間とは対立することになるでしょうな。

  22. 22 匿名さん

    何にそんなにイラついてるの?
    前スレ>>463を初め、地元に対し敵対心を持って発言してる人なんていないでしょ。
    そんなに緑と景観とあの土地が大事だったら、ゴミ捨て場状態で放置してないだろうに。
    反対があるのはしょうがないけど、今言い合ってもしょうがない話。
    住んでから直接話す機会はいくらでもあるから、ここで議論しても荒れるだけ。

  23. 23 匿名さん


    新参者がいきなり文化を変えるなんて非常識な考え方に反発があるのは当然でしょう


    それもこれも含めていろんな意見を書き込めるのが掲示板の意義
    ちょっと流れが嫌なほうに行くと、ここでいっても仕方ないとか言う人って必ずいるね。
    直接話し合う機会で話したいならあなたはそうすればいい
    でも機会なんかそうそうないと思うけどね

  24. 24 匿名さん

    だからさ、「文化を変える!」なんて思ってる人いないってば。過剰反応しすぎ。

  25. 25 匿名さん

    書いた本人が否定するならわかるけど。
    それとも、>>463>>17>>24 ってことかな?

  26. 26 匿名さん

    掲示板に来て
    いいたいことは 直接言え
    っていう奴って。。。。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン国立
  28. 27 匿名さん

    レトリバー飼おうと思っています

    夢でした ペット可物件ってありがたいです

  29. 28 匿名さん

    ちょwwwwww大型犬okなのwwwwww?

    桜ヶ丘・関戸・連光寺・一ノ宮・東寺方・和田はニュータウンではないです。
    多摩市の市役所が多摩センターに移転しなかったのもこの辺の地主さんの反対があったからとか。
    一度桜ヶ丘住宅(丘の上)を見に行ってみるといいですよ。
    すごい豪邸が多いですから。
    一ノ宮の小野神社もあることからわかるように結構古い歴史があるんです。

  30. 29 匿名さん

    >27さん
    小型犬だけだったはずですよ。
    写真付きの申請書出すんじゃなかったっけ?

  31. 30 匿名さん

    向ノ岡橋工事はいつごろになるんでしょうか?
    工事中はそこ通れるように仮の橋かなんか作っていただけるのかしら
    迂回するのはキツイ

  32. 31 匿名さん

    レトリバーは温厚な性格で賢くて
    ちゃんとしつければ 小型犬なんかより
    無駄吠えもないしずっとおとなしいんですよ

    小型犬だけなんておかしい
    とても納得できない

  33. 32 匿名さん

    とことで多摩市に転入してくるみなさん、本年度より老人に対する税金が大幅にあがったことはご存知ですよね?
    なかには市税が倍になった方もいて市役所に苦情の電話が沢山あったそうです。
    主婦への扶養控除枠もなくなった?小さくなった?とか。
    ゴミも年内か来年度には有料化になりそうです。
    折角市議会が市長のゴミ有料化案を拒否してくれたのに、その市長が市長選で再選されてしまったからね。
    年1万程度の出費になるとか。
    全然関係のないヴェルディに出資するくらいだったらもっと別のことにお金を使って欲しいです。

  34. 33 匿名さん

    17の発言には笑っちゃうな
    たかだか500世帯で市政に発言権が出来るんだって
    500世帯もいたら理事会でも意見を統一できないのに、ちゃんちゃらおかしい考えだ
    こんな変な人が住んでるのね

  35. 34 匿名さん

    >>32
    あの市長は、某宗教団体がバックについているらしい。
    再選されたのも組織票だよ。

  36. 35 匿名さん

    >小型犬だけなんておかしい
    >とても納得できない
    マンションで小型犬以外可の所なんて、数えるほどしかないでしょう。
    本気とは思えない。
    釣り???

  37. 36 匿名さん

    >28さん

    多摩市の市役所が自転車で行けそうな距離だったから便利でよかったぁ〜と思ってたんですが、
    地主の方々の働きのおかげだったんですね!
    我が家は小さい子供がいるから市役所を利用する機会も多いし助かります。

    現在住んでる地域では、基本的にマンションの住民には自治会へ加入のおさそいもないので、
    パシーナでは連光寺の自治会に加入できるということなので驚きました。
    これだけ大所帯の新しい住民を自治会に受け入れるのは大変なことだと思うので寛大だなぁと思います。
    モデルルームで見た感じだと、パシーナは20、30代の若いファミリーが多そうなので、
    地元のおじいちゃんやおばあちゃんと子供が交流があったらいいなぁ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  39. 37 匿名さん

    ああ、それで多摩市は公明党が強いんだ。
    ひさかタンがいくら頑張っても数には勝てないからね。
    あ、ひさかタンは多摩市議会でダントツの1位票で当選した市議会議員です。

    36さん、市役所まで自転車でいくんですか?
    多摩市の人は基本的にはあまり自転車つかいません。
    坂(丘)が多いので電動アシストじゃないと厳しいよ。
    自転車が少ないので自然に自転車に対しては厳しい街かと思います。

  40. 38 匿名さん

    >>35さん
    契約した人ならば、重要事項説明のときに聞いて
    納得してハンコ押して購入している人だと思われるので
    31さんは検討されている方なのではないでしょうか。

  41. 39 匿名さん

    >>37
    加えて自民は伊藤ハムときてるから、なんだか最悪です

    確かに多摩市役所は行くとききつい登りになりますね
    夏場には無理ハードかも知れません
    パシーナからだと出張所を利用するほうがよいと思いますね
    図書館もわざわざ行かなくても、スクエアにあるし。

    ちなみにうちは自転車愛好です
    坂が多いところがいいんですよ。スポーツとして。

  42. 40 匿名さん

    ハムねぇ、大臣までいった人がやっちゃったって感じだった
    遠方から来る人もいると思いますが、GS稲城って結構近くなんです。
    かわいそうに、既に全世帯立ち退いて中に入れない状態になってます。
    しかしそれでも小泉自民とかでハム勝っちゃいましたからね・・・同じ選挙民として情けないですよ。

    聖蹟は図書館もあり出張所もあって便利だよね。
    多摩市は街(駅)が4つ、聖蹟桜ヶ丘・永山・多摩センター・唐木田です。
    聖蹟は一番栄えている多摩市の中心街です。
    ちなみに永山はナヤマと呼ばれています。
    「ナウでヤングなマチ」です。
    とても恥ずかしいです。

  43. 41 匿名さん

    >>39
    自転車愛好家でしたら多摩川が近くて最高だね。
    鎌倉街道沿い、ローソンの並びにバイク専門?のお店があります。
    それと府中市側になりますが関戸橋を渡って国立方向へ土手を走るとバイク専門のお店があります。
    坂を走りたかったら尾根幹を走るとかなりのアップダウンがあります。

  44. 42 匿名さん

    ハムには次の選挙で負けていただきましょう。
    黒いうわさはパシーナで終わりにしてもらいたい。

    >>41
    情報ありがとうです。
    多摩川を愛してやみません
    時々珍集団が騒いでますが
    それでも聖蹟桜ヶ丘の多摩川最高です

  45. 43 匿名さん

    犬の大きさについては、重要事項説明書に体高(キ骨部から地面まで)30cm以内となっていますから、レトリバーは無理ではないかと……。
    市役所のことに関しては、ほとんど出張所(OPA8F)で事足りてますね。10年以上多摩市に住んでいますが、市役所のほうへ行ったのは数えるほどです(書類によっては市役所に直接行く必要あり)。さすがに出生届は出張所ではダメだったと思います。

  46. 44 匿名さん

    もちろん500世帯もあるからって威張るわけではないですが、だからと言って地元の古い体質
    に染まる必要もないと思います。特に少子化の時代に大勢の子供を学校に通わせる地域活性化
    に貢献しているマンションなのですから、教育の場等ではどんどん主張をしていきましょう。

    良いものは伝統として残し、新しい発展を望む、聖蹟桜ヶ丘にとってこのマンションはその原動力
    になると思います。

  47. 45 匿名さん

    また過剰反応地元民から反論がありそうな意見ですな

  48. 46 匿名さん

    >>43さん
    同じくオーパで済むことが多いですね、役所手続き。
    市役所へ行ったのは、印鑑登録をした時だったなーと思い出しましたよ。

    ↓参考までに、多摩市の届出について
    http://www.city.tama.tokyo.jp/life/todoke/tetsuzuki.htm

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ユニハイム町田
  50. 47 匿名さん

    44です。
    45さん、確かにそうですね。空気を読めませんでした。
    掲示板の雰囲気を乱す発言をしてしまいました。
    44の投稿は無視いただけますでしょうか。

  51. 48 匿名さん

    マンション住人全体の意見でもないし、地元の人全員の意見でもないでしょ。
    一部の意見に過剰に反応しなくてもいいんじゃん。
    過剰なのかどうかは個人の考えの基準によるけどさ。

    >>28さんの小野神社で思い出したけど、
    小野神社の大きい太鼓の山車、初めてみたときは驚いた。
    バットみたいなバチでボイーンとたたいてるんだもの。迫力があって好き。

  52. 49 匿名さん

    36です。
    聖蹟の駅からパシーナまで平坦な道だったので、多摩市は坂が多いことをすっかり忘れてました(^_^;)
    駅前の出張所で済む用事のときはそちらを使ったほうが便利そうですね。買い物のついでに行けますし♪
    普段はもっぱら車で移動してますが、電動自転車も買えたら自然をみながらサイクリングを楽しめそうですね。

  53. 50 匿名さん

    自転車つながりで…
    無印良品の、自転車のカタログに聖蹟の風景が使われてますね。
    ピントはぼかしてありますが、わかりますよ。(パシーナもうつってます)
    改めて、いいところだなあ、と…。
    私もサイクリング、楽しみです。

  54. 51 匿名さん

    サイクリングには多摩川の土手道が最高です!
    ただし上流方面に行く時は途中で浅川になってしまったり(日野市側)土手が途切れてたり(国立市側)、注意が必要です。
    下流方面では調布の堰(ボートも乗れます)の辺りで川幅もグンと広くなります。
    ウインドサーフィンの練習をしている時もあります。

    聖蹟はお祭が春秋とあってそれもまた楽しみな街です。
    ゴールデンウイークの時は隣りの市・府中市(特急で一駅)の大国魂神社のくらやみ祭がとても大きなお祭で楽しいです。

  55. 52 匿名さん

    契約者なのに、OPAの上の出張所のこと知りませんでした。市役所行くのに自転車で遠いなぁなんて思っていたりして。多分きっと営業さんも話してたんでしょうね。聞き落としていたようです。お恥ずかしいです。
    でも、地元の方の情報の方が、とてもありがたいです、本当に。
    いつもみなさん、情報ありがとうございます。とても助かります。
    こんな自分ですが、これからも、そして入居してからもよろしくお願いします。

  56. 53 匿名さん

    多摩市はバスばとても充実しているのでちょっと遠くまで行く時は自転車よりもバスをお勧めします。
    でも神○中は運転が荒いともっぱらの噂です。
    市役所へ行く場合は当然バスの方がいいですよ。

  57. 54 匿名さん

    >40さん
    私は、産まれてから30年間永山に住んでいましたが、「ナヤマ」なんて聞いたこともありませんが。
    どこで誰が呼んでいたのでしょう??

  58. 55 匿名さん

    >>54
    えええ!?
    こことか普通に使ってますが?
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1157372244
    多摩市で決めた名前ですよ!?

  59. 56 匿名さん

    「ナヤマ」なんて私も多摩市に住んでますが聞いたことがありませんでした。
    ○ちゃんねるでの造語ではないでしょうか?
    多摩市で決めている名称は「永山」→「ナガヤマ」ですし。
    って、真面目に答える事じゃなかったかな・・・。
    釣られてしまった・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 57 匿名さん

    検索しても街BBSしかヒットしませんね。そこだけの造語では?
    私も長年聖蹟桜ヶ丘にいましたが、聞いた事ありません。

  62. 58 匿名さん

    えええ・・・・・
    私は上記アドの掲示板でナヤマ知りました。
    たしか市で決めたとも昔書いてありました。
    ちなみに街BBSは2ちゃんねるではありません(リンクされてますが)
    結構いい情報が書かれてます。
    聖蹟桜ヶ丘のスレッドもあるのでぜひ読んでみてください。

    私騙されてました? orz

  63. 59 匿名さん

    あはは…、
    永山の駅前に超高層の商業ビルが建つ噂(住人の希望・妄想??)があり、それがBBSで「ナヤマタワー」と呼ばれているところからきてるみたいですよ。

  64. 60 匿名さん

    9月1日の京王線ダイヤ改正で京王線、遅くなりました。
    新宿駅まで特急で28分、通勤時(朝7時〜8時聖蹟発)は、
    45分から50分もかかる。

  65. 61 匿名さん

    49,50,51さん

    私も自転車乗りです。
    多摩川沿いのサイクリングをとても楽しみにしています。

    駅前にはいくつか無料の自転車置場もあるようだし、
    近くにサイクルショップもあるようなので安心です。

  66. 62 匿名さん

    60さん
    若干時間がかかるようになりましたが(たしか5分は増えてなかったかと思いますが)、その分増発されてますよね?
    京王線の通勤時は1時間で新宿につけばいい方だと思っていた方がいいです。
    とにかくよく停まります。駅以外で。

  67. 63 匿名さん

    前回のダイヤ改正から京王線は本線を軽視している感じがします。
    増発はされてないのでは?
    以前は調布までは結構空いていましたが、
    前回のダイヤ改正から府中駅から激混みです。

  68. 64 匿名さん

    調布駅の交差工事が完了すれば改善されるのでしょうか。

  69. 65 匿名さん

    ダイヤ改正がどう変わろうとも聖蹟桜ヶ丘に
    永く住もうと決めたので、気にしないことにしています。

    そもそも郊外だし...中央フリーウェイ乗るし...
    新宿からは一本待てば座って帰ってこれ、寝たり本読んだりと
    30分弱のまとまった時間なので有効に活用します。

    ですが、朝の急行は千歳烏山に止まらないでほしいと内心思っていたりします。
    通勤通学のみなさん、朝ラッシュがんばりましょう。

  70. 66 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘はいい街ですよ^^のんびりしているし、物価も安いし、郊外なのに新宿にも近いし。明日、明後日は小野神社のお祭りです。駅前の道路は交通規制が入るみたいなので、注意しましょう。

  71. 67 匿名さん

    >>61さん
    自転車屋ですが、聖蹟桜ヶ丘駅から百草園側に行ったところの自転車屋、
    「ハギワラサイクル」には注意。有名な頑固なオジサンがいます。
    昔、聖蹟桜ヶ丘に引っ越してきたときに自転車の空気を入れに言ったら
    説教なのかお小言なのかわからないけど長話されて、しかも怒り気味で非常に疲れました。
    その後すぐ空気入れを買いましたよ(笑)

    パシーナ近くのローソンの先の自転車屋さんは利用したことはないんですが
    雰囲気はよさそうでした。
    http://homepage2.nifty.com/notta_cycle/

    多摩川を渡ったさくらサンリバーのところにも本格的なショップがあったけど
    なくなっちゃいましたね。

    多摩川サイクリングは、51さんの書いてらっしゃるとおり上流にうまく行けないので、
    府中側を下流に走るのが楽しいですね。空が広いのが気持ちよいです。

  72. 68 匿名さん

    63さん
    そうそう!本当に京王線のダイヤ改正は、調布以上郊外の駅にとっては不便になることが多い気がします。(一回目のときなんか、いつも快適に新宿まで行けてた時間がなくなったりしたし。ということは、もっと停車駅を増やして、乗りたい人がいっぱいいたとも考えられ、きっともっと都心の人はちょっとは混雑緩和にはなったのでしょうけど)
    だからといって、聖蹟桜ヶ丘の魅力が減るわけではないけど次回は郊外もメリットを感じる改定をしてくれるといいなぁと思います。(朝の特急をあと10分早くから始めるとか・・・。)
    66さん
    私も聖蹟桜ヶ丘大好きです!!多少まだ欲しい店もありますが、程よくベンリだし、新宿から帰ってくるとほっとしますし。そして、日曜日はお祭りでしたね〜。思い出してよかったです。

  73. 69 匿名さん

    >>66さん
    お祭り、私も忘れていました!ありがとうございます。

    クリーニング屋に貼ってあったポスターで知ったのですが
    せいせきshop.com(http://seiseki-s.com/index.htm)ができていましたよ

  74. 70 匿名さん

    この掲示板を拝見していると入居後の生活がとても楽しみです。
    ところで、共有施設にミニコンビニができるとパンフにあったのですが、
    どういった商品を置くのでしょうか。

    セブンイレブンやローソンほどの規模は期待できないとは思うのですが
    ちょっとしたときに重宝しそうですね。

  75. 71 匿名さん

    私は現在中河原に住んでいて、朝のラッシュ頑張ってます。
    この時間帯は急行しかないので辛いですよね。。。
    でも帰りの特急や準特急が早いので、まだ頑張る気持ちになりますね〜。

    聖蹟桜ヶ丘、お祭りなんですか??知りませんでした。

  76. 72 匿名さん

    話題になっている朝ラッシュ時のダイヤを調べてみてびっくりしました。

    京王線:聖蹟桜ヶ丘7:31発急行 → 新宿8:21着(26.3㎞、所要時間50分)
    小田急線:相模大野7:30発急行 → 新宿8:18着(32.3㎞、所要時間48分)

    朝だけとはいえ、聖蹟からの方が相模原からより時間がかかるなんてショックです。
    とはいえ、聖蹟が大好きなのでこれくらいは全くOKです。

  77. 73 匿名さん

    >>61
    私もロードのりです。
    いろは坂での練習だけはやめましょう。
    地元住民からものすごい反感を買っています。

    ただでさえ大きなマンションができ、地元住民の怒りを買っている
    ところですので。

    多摩川を遡るとサイクリングコースと一般道を組み合わせて羽村までいけます。
    これからの季節は最高です。

  78. 74 匿名さん

    >>67さん
    サンリバーの1Fにあった店は[Y's Bike Park]でしたが、
    また府中市内に展開してるみたいですね。大きくなってます。
    http://www.jitensya.co.jp/y/ybp-tennai.htm

    移転理由は、さくらの経営悪化で店子の追出しですわ。
    さくらは、サンリバーを速攻で売りたかったんだけど、
    チャリ屋は立ち退きを渋ってましたね。

    それで、JV(大京,ORIX)でマークスフォートが出来るんですなぁ。

  79. 75 匿名さん

    「関戸の街を考える会」の掲示板で
    このスレNO2の垂れ幕について書きこみがありましたが
    建設反対の垂れ幕のこれからについて管理人さんの回答がありますね。

    垂れ幕は個々での考えの判断と読めました。
    人によっては納得してないからと思いました。
    入居の時も、垂れ幕があるかもしれないようです。

  80. 76 匿名さん

    > 63さん
    軽視しているんではなくて実際に人の動きが相模原線、調布より都心方向に利用者が
    増えて、調布より西(府中より西?)の利用者が減っているような気がするのは気のせい
    ではないでしょうか。十数年の京王線の利用者ですが、夜の帰宅時は調布でがたっと
    減っているように感じています。 とは言っても桜ヶ丘の住みやすさには変わりがない
    ですが ...

  81. 77 匿名さん

    ミニコンビニの参考アイテム:
    飲料(紅茶・ジュース・炭酸飲料・ミネラルウォーターなど)、
    菓子(スナック菓子・ガム・キャンディー・など)、
    食品(カップ麺・インスタント食品・レトルト・調味料など)、
    アイスクリーム、日用雑貨(トイレットペーパー・ゴミ袋・乾電池など)。
    価格はコンビニより抑えるとのこと。
    ちなみにお酒はないという書き込みが、以前掲示板にあったそうです。

  82. 78 匿名さん

    関戸橋の手前に感じの悪い店主のいる輸入物の自転車屋がありますよ。
    あと、川崎街道を北に駅を越して少し行った右側に聖蹟桜ヶ丘住人の間で有名な自転車屋が
    あります。

  83. 79 匿名さん

    今日お昼前くらいに散歩してきましたので現地レポートです。

    橋のところで、パンの耳をあげているファミリーがいらして、
    川を覗き込むと、巨大な鯉がうじゃうじゃ、けっこう大きめの亀が6〜7匹、
    カモも10羽前後およいでいてひじょうにホノボノとしました。
    鯉のほかにも小さいサカナがたくさん泳いでいました。

    草がみっしり生い茂っており護岸のコンクリを覆っていて、目に入る緑色はいいなぁと思いました。
    パシーナが建っている場所もかつては緑が生い茂っていて生き物がたくさん住んでいてよいところでした。

    C棟,D棟、E棟、の川側は覆いが取れていてバーンと出来上がっていました。
    我が家はあそこだなーと思うと入居がさらに楽しみになりました。
    フェンスからC棟のキッチンが見えましたよ。
    川側は、川の上の空間があるので広くかんじられていいですね。

    エントランスから提供公園のほうをグルリと回ってきました。
    提供公園の乗り物(?)は変なセンスだなと何回見ても笑っちゃうんですが。
    イチョウの木のあたりまで行くと、現地見学されているファミリーがいらしてました。
    公園からはA棟、B棟がよく見えます。お昼前でしたが1階まで日当たりはものすごく良いですね。

    川崎街道沿いに坂を下りてきて、A棟のキッチンを覗かせてもらいつつ、
    サブエントランスのあたり、形が見えているので、出来上がってきているという実感が
    沸いてきました。サブエントランス、駐輪場への坂道のあたりがよく見えました。

  84. 80 匿名さん

    >>77さん

    70です。ミニコンビニの参考アイテム
    ありがとうございました!!

    >>79さん

    周辺現場のレポート楽しく拝見しました。
    川にいるカメや鯉、カモには本当に癒されます。
    いまから楽しみです。

  85. 81 匿名さん

    釣りもできますよ。
    お子さんのいる方は休日が楽しみですね。

    ちょっと嫌なのが3年おきぐらいにムカデが大発生します。
    大きいものは20cmぐらいあります。ま、これも自然の一部だと思えばおつなものです。

  86. 82 匿名さん

    昨日、川の合流地点で亀や鯉に混じって中学生くらいの男の子が数人泳いでいました。
    あの水質で泳げるのでしょうか? 釣りをしている方は時々見かけますが……。

  87. 83 匿名さん

    釣りをしていると漁協の人が回ってきてリール竿500円(数年前の値段)等料金を取られます。
    なんでも漁協で放流しているそうです。
    土手をバイクで廻っていて竿を見つけると歩いてきます。
    今でもたぶん取られていると思います。

  88. 84 匿名さん

    ↑多摩川の話です

  89. 85 匿名さん

    入漁料を支払うのは当然です。
    ごく一部(地方)の河川を除き、ほとんどが漁協の放流および管理でここまできています。
    よって通常、入漁券を購入してから釣り場に入るのですが、実際のところ現地払いが悲しいことに
    多いですね。現地払いのほうが高いのに。
    きちんと券を購入してから釣りをしましょう。

  90. 86 匿名さん

    B棟の土手ですが。
    だいぶ草が生い茂ってきたんですが、このままいったら、
    もとの大自然に戻ってしまうのではないかと心配です・・・

  91. 87 匿名さん

    これから申し込む場合、今から魔法瓶浴槽に変えることって
    可能なのでしょうか。また魔法瓶浴に変更する場合の
    費用などご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。

  92. 88 匿名さん

    >>85
    詐欺に注意して下さい。
    漁協を偽った妙なおじさんが子供から数百円を巻き上げることが多いです。
    彼らに対しては警察も対応しづらい隠された事情があるようです。

  93. 89 匿名さん

    湿地帯マンソンの新住民さま、こんにちはー。

    ぜひ地域掲示板(まちBBS聖蹟桜ヶ丘スレ)にもいらして下さいね。

  94. 90 匿名さん

    ×マンソン  ○マンション

  95. 91 パープルバナナ

    パシーナから3分ぐらい歩いたところにあるマンションに住んでいる者です。
    来年4月から新1年生になるお子さんを持つ親御さんは、多摩一小か連光寺小か
    どちらの通学を考えていますか?

    ※ 今でも新大栗橋の下には、タヌキがいますよ!!!
       夜行性なので、この5か月間で夜に2回見かけたことがあります。

    以上

  96. 92 匿名さん

    作業所のブログを見ると、外観でグレーの部分はタイルが貼られていないように
    見えるけど、全面タイル貼りじゃないということ?

    ライオンズマンションって前面タイル貼りが標準だと思っていたけど・・。

  97. 93 匿名さん

    このマンションの多数は多摩周辺の地元の人が多いような気がする
    だからか質問とか書き込みしている人少ないと思います。

    >>86さん
    心配しなくても問題ないですよ。
    秋冬で枯れますよ。

    >>89
    たぶん、すでに見ているひと多いよ

    >>82
    川で泳ぐか泳がないかは個々の判断で。

    >>87
    ここで聞いてもたぶん誰も答えられないですよ。
    部屋内部の進み具合は、わからないので、営業に聞くのが一番確実。

    >>83
    >>85
    >>88
    漁業のことは知りませんでした。情報ありがとうございます。
    http://www.level4.jp/carp_fly/fee.htm

  98. 94 匿名さん

    地元ではサブネームが定着したようなので、マーシー(marshy)マンションとでも呼びますか。

  99. 95 匿名さん

    >>28
    古墳もありますよね、確か。

  100. 96 匿名さん

    92さん、グレーに見える部分は吹きつけタイルだと思います。高層マンションの場合、軽量化のために採用しているみたいです。多摩センターのプラザも吹きつけタイル使ってますしね。

  101. 97 匿名さん

    なんでマーシーなんですか?

    古墳は一宮にありました。

  102. 98 匿名さん

    ライオンズは数年前から総タイルはやめてるみたいです

  103. 99 匿名さん

    土手は自治管理です。
    自分たちで手入れするんですよ。

  104. 100 匿名さん

    そうなんですか。
    多摩市のものではないのですか。
    もし自分たちで手入れするとなるならば、
    頻繁にやりたいですね。
    虫が心配です。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸