匿名さん
[更新日時] 2007-03-29 22:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番) |
交通 |
京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
493戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ口コミ掲示板・評判
-
605
匿名さん
この掲示板をずっと傍観していた購入者です。
604さんの意見に大賛成です。
「資産価値をきにするべきではない」と強く主張する
向きに違和感を感じていました。
なので意見を代弁してくれたかのような書き込みに
気持ちが晴れました。
もちろん「資産価値を気にするべきではない」という
意見のかたはそれはそれでいいと思います。
ほんとうに、人それぞれ。
資産価値を気にする人も、気にしない人も
自分の価値観を自由に選択できるってこと、そして
自分の意志でこのマンションを選んだってこと自体
素晴らしいことなんです。
様々な価値観を持ち寄って、これからパシーナでの
新生活を向かえる皆さん。ほどよい距離感を持ちつつ
それぞれの価値観を尊重しながら仲良くやっていきたいな
と思っていますのでどうぞよろしく。
-
606
匿名さん
なんとなく資産価値議論は出尽くした感じがありますね。言いたいことがあれば言えば良いのだと思います。同じことを繰り返してもどうかと思いますが・・・
ところで私は既契約者ですが皆様ローンはどのように組むのでしょうか。固定で組むべきか変動で組むべきか、、、今ちょうどローン相談会の時期だと思いますがその場ではどのようなことを言われたりするのでしょうか?かなり悩んでいます、、、
-
607
?1/2?1/4?3
先日のローン相談会へ行って来たものです。
我が家はローンに関しては知識が少なく、どうすればよいやら五里霧中といった感じでした。
そんななかで、いろいろとローン商品の説明が聞けて、これからの道筋がみえてきました。
ローン相談会、私はいいきっかけになりましたよ。
-
608
匿名です
ローンに関してはほんと悩みどころですよね。金利によっては支払い額がかなり変わってきますし…。私は毎日そのことばかり考えてしまいます。でも、そろそろ条件を絞っておかないといけない時期ですよね。来年の金利の動向が気になりますね。
-
609
匿名さん
また、資産価値です(笑)
私は資産価値、気になりますよ。転勤族ですから。
出来ればずっとここに住みたいけど、転勤になったら売却か賃貸に出すしかありません。
その時少しでも高く売れたり、すぐ借り手が見つかった方がいいですからね。
私がもし転勤族ではなかったら・・・それでもやっぱり資産価値は気になるでしょう。
資産価値の落ちたマンションは安値で売買され、そこしか買えない人々が集まり、やがて荒れていく
ということが書かれた本を読んだ覚えがあります。
私は収入によってモラルに差があるとは思っていません。
そこしか買えない人達がマンションを荒らす、とは限らないでしょう。
しかし、長年不動産に携わってきた専門家が書かれたことです。一理あるのではないか、という気もしました。
ただ、資産価値を気にするべきではない、という意見も否定したくありません。
それぞれ事情も違えば、考え方も違うんですから。私は自分と全く違う考えの人の意見も尊重したいと思います。
604さんや605さんのように、私も少なからず違和感を感じていたので書かせてもらいました。
ローン、ですよね。
私はフラット35か、新生銀行の固定25年にしようかと考えています。
新生銀行の25年だと、毎月の支払いがちょっときびしいのですが。でも、フラット35は来年4月に金利の大幅アップがウワサされているし。うちは4月入居なので・・・う〜む、迷うところです。
-
610
匿名さん
私は固定35年です。
払い終わるのは80歳です。
絶対に払えっこありません。
命の代償で払うしかないですね。
生命保険屋さん、よろしく。
-
611
匿名さん
夫名義で、妻の私が合算者でローン組みます。
5年固定、10年固定で組んで、借り換えを検討してますが、金利の動向が
やっぱり不安です。
-
612
匿名さん
資産価値については気にならない派です。
年数がたてば下がるであろうと思っていますが、
資産価値を下げない努力を何かしらできるのであれば積極的に行いたいと思います。
マンションの雰囲気をよくしたり、楽しく安心して暮らしていけることはやりたい。
資産価値を気にするだけで、何かしらの行動や考えもないのであれば、
気にしてもしなくても、それはなにも変わらないってことでしょう。
どちらの意見にせよ、自分の住処をないがしろにしてよいと思っているわけではないと
思うので、いろいろな意見があるという参考意見として尊重したいと思います。
さて、ローン相談会に行ってきました。
多くの金融機関が来ていて、それぞれの商品をいろいろ聞けるのはいい場だと思います。
雰囲気をお伝えできればよいのですが、自分の聞きたい金融機関さんの机を回って
パンフをもらったり質問したりを繰り返す、という感じでした。
その場でのシミュレーションなどはないので、
組み合わせや返済スケジュールについては各金融機関でシミュレーションをしてもらわないと
わかりません。
こういう大手のマンションのローン相談会だからなのか、中には失礼な人(?)やパンフレットの詳細をちゃんと説明できない人もいたので、いいかげんさを感じてしまいました...
仮審査の申込書を記入するときに、現在の住居の種類に賃貸マンションと丸とつけようとしたら
アパートに丸してくださいというのでどうしてかとたずねたら、そのほうがつつましやかに
生活している印象になりますので、だって。
そんなバカげた審査をしているわけないと思うのですが、非常に驚きました。
金融機関に話を聞いたあとは、大京さんから今後のローンのスケジュールについての説明と
最終的にローンをどのように申し込むかを書面で送ってくださいというものをもらって
帰りました。
-
613
匿名さん
住宅ローンの件なんですが、長期固定の場合、提携銀行で金利優遇されて借りるのと、
キャンペーン金利で借りるのとどっちがお得だと思いますか?
うちはローン相談会がまだ先なので今色々検討してるのですが、自分で考えてみても
よくわからなくて..
-
614
匿名さん
ローンですが、私も迷っています。
理想は35年固定なんですが、固定3%だとして、金利優遇を入れると変動が4%くらいでほぼ同等になるのでどうしたもんかと。
一部35年、残りを変動にしようかと思っているのですが、こういう借り方考えてるかたっていらっしゃいますか?
ローンを複数で組むっていろいろ面倒なのかな?
ローン相談会ってシミュレーションとか無いんですね。
大体、いくら借り入れて月々がいくらになってくらいの表は用意してくれてるんですよね?
-
-
615
180@C棟
みなさまご無沙汰です。180@C棟です。
私も実家が東京ではないため、万が一引っ越す場合は買ったときと同じ価格、
少し欲を出すとそれより高く売れると嬉しいとは思っています。
ただ資産運用手段という観点ではマンションは現金や株などと比べると換金し
にくいものだし、購入した時点で一時的にせよ価値が目減りするものなので、
運用手段としては考えていません。どちらかというと自分が希望する生活を実
現するためい購入を決めました。利息はつきませんが、その分楽しい毎日を送
れると思っています。
資産価値、快適性どちらにも良いコミュニティづくりとマンション管理は必須
なので、みんなで快適に住み続ける住まいを維持していきたいですね。
>>606さん
住宅ローンの件は、私も毎日頭を悩ませています。すべて固定金利か、一部変
動を混ぜるのか、混ぜるなら何割なのか、問題はインテリアやオプションと違
ってちっとも楽しくないことです。4月まで金利が高騰しないことを祈るばか
りですね。
>>612さん
東京三菱銀行以外の提携金融機関はどこがあるか存じ上げないのですが、参考
までにいくつか教えていただけないでしょうか。
-
616
匿名さん
作業所のブログにコの時型キッチンの画像がアップされてますね。すごく使いやすそうにみえたのですがコの字の角の部分は収納として使えるのでしょうか。手が届きにくい場所なのでデッドスペースになってしまいそうです。
-
617
匿名さん
それにしてもローンが思ったより苦しい。
月々の小遣いが昼食代込みで25000円にされてしまいました(既に)。
勤め先は小さな会社で時流に乗り遅れている業種なのでリストラの嵐も吹いているし
この先が不安で仕方ないです。
ローンの支払いが滞ると具体的にどんなことが起きるんでしょうかね・・。
-
618
匿名さん
≫617さん
私も同じようなものです。入居が楽しみな半面不安とプレッシャーが恐ろしくのしかかってきますよね。でも家族の幸せな顔を見られれば仕事に対する士気も高くなるかと思ってます。リストラか…先のことはわからないですよね。でも、考えていてもどうにもならないこともありますから前向きに頑張りましょう。同じような境遇の方がいらっしゃってちょっと嬉しいです。
-
619
匿名です
≫617さん
私も同じようなものです。入居が楽しみな半面不安とプレッシャーが恐ろしくのしかかってきますよね。でも家族の幸せな顔を見られれば仕事に対する士気も高くなるかと思ってます。リストラか…先のことはわからないですよね。でも、考えていてもどうにもならないこともありますから前向きに頑張りましょう。同じような境遇の方がいらっしゃってちょっと安心しました。
-
620
匿名です
617さん
私も同じようなものです。入居が楽しみな半面不安とプレッシャーが恐ろしくのしかかってきますよね。でも家族の幸せな顔を見られれば仕事に対する士気も高くなるかと思ってます。リストラか…先のことはわからないですよね。でも、考えていてもどうにもならないこともありますから前向きに頑張りましょう。同じような境遇の方がいらっしゃってちょっと安心しました。
-
621
匿名です
-
622
匿名さん
>>616さん
デットスペースと考えるか、ゆとりと考えるか...。
どういうレイアウトにすれば(自分で)使い易いくかつ見苦しくないか...。
と私は色々と考えてワクワクしてますよ〜。
ビルトインの食洗器を私は申し込まなかったので「食器籠置けたら♪」とか
調味料&調理器具置き場にしようか、又それをどういう感じで置こうか..と
ホームセンターやキッチン用品売り場、本屋での立ち読み何かで妄想広げてます。
カウンター上の吊り戸棚は入居後即、扉の向きを入れ替える改造をするつもりです。
-
623
匿名さん
話変わりますが
うちには来年幼稚園年少に入園する子がいます
もうすぐで願書提出ですよね
みなさんどこにされますか?
一番近いみゆきは激戦だとか・・・
第一希望に入れるかドキドキしています
-
624
匿名さん
616です。
すみません。言葉足らずでしたカウンター上部分は作業スペースが増えて良いと思っているのですがカウンター下の部分が果たして収納として使えるのか気になっています。
このあたりはエル字型キッチンの方も同様ですね。
インテリア雑誌は意外にゼクシィインテリアが使えることに気づき重宝しています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件