東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 連光寺
  7. 聖蹟桜ヶ丘駅
  8. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その4】
匿名さん [更新日時] 2007-03-31 07:21:00

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

旧スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38578/
旧スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43121/res/1-30
旧スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43123/

既契約者も検討者も仲良く話しましょう。その3は最後の議題はベランダでの喫煙の可否でした。
大人の議論をお願いします。



こちらは過去スレです。
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-18 16:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ口コミ掲示板・評判

  1. 412 匿名さん

    403さんは当然、改善・対策をしてでの話だと思いますよ。
    マンション購入者じゃなさそうな意地悪な方が多いですね〜4○6とか4●7とか。

  2. 413 匿名さん

    私はよその子でも悪いことしてたら叱るよ
    あんまりひどいときには体罰だってするよ
    結局それがその子のためだし

  3. 414 匿名さん

    ちょっと誤解を招きそうなので細く
    体罰をするのは自分の子だけね

  4. 415 匿名さん

    でもここは販売当初からファミリーをターゲットにして販売してきたから。
    広告も子供を1面に押し出してたよね。
    遠慮なく騒いでいいというのではなく、子供が沢山いることが前提で入居するべきかと(今後悔する人がいても遅いけど)

  5. 416 匿名さん

    >413
    ウチの子が他人から叱られたり、体罰を受けたら、
    逆にその人を酷い目に遭わせてやるけど。

    よその子が悪いことしたら叱るって、
    413の目線での「悪いこと」が本当に「悪いこと」は限らないしね。
    よその子は放っておいてくださいね。仕返しされますよ。

  6. 417 匿名さん

    みなさん内覧会チェック業者はどこにしますか?

  7. 418 匿名さん

    >>416さん
    しかられた理由を確認してからがいいのでは?
    話の流れからすると、>>413さんは理由もなく子供をしかるということではないでしょう。
    大人は子供がしている悪いこと良いことを判断できると思います。
    「仕返しをする」という行為はご自身にとっても社会にとっても何かしらよい結果をもたらす
    行為でしょうか。

    自分の子供はもちろん、よそのお子さんでも、
    子供が何かしら間違いを起こしていたり、困っていたら
    近くにいる大人が声かけたり、しかったりするのは当然だと私は思っております。

  8. 419 匿名さん

    >>416
    あなたのような親に育てられた子が風紀を乱し、他の子まで影響を及ぼすのですよ。
    腐ったみかんってこと。

  9. 420 匿名さん

    >>416
    「醜い目に遭わせる」って脅迫ですか?

  10. 421 匿名

    416は明らかに釣り。
    ほっときましょー

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    サンクレイドル国立II
  12. 422 匿名さん

    この掲示板で語ってることって本性なの?
    しかしこんなつまらん連中と共同生活とは・・・

  13. 423 匿名さん

    さすがに約500世帯ともなると、性格の良い人も悪い人も社会の割合と同程度にいるみたいですね。
    ちょっとしたことで「なにさま?」て切れるちやう人や、なにごとにも無関心な人、そんなに多数ではないはずです。
    過度な期待はしていませんが、それほど悪くもないと思いますよ。

  14. 424 匿名さん

    >>416

    頑張るねえ〜ご苦労さん。

    >>418

    私もそう思いますし、そうでありたいと思います。

    >>419

    そこまで言う必要は無いですよ。

    >>422

    見極める目を養いましょう。

  15. 425 匿名さん

    404です。

    少し見ない間になんだか子供話が飛躍しすぎで、ちょっとびっくりしました。
    子供の躾の話、こんなに波紋が広がって、ちょっと恐くなってしまいました。

    話の流れとして思うのは、子供は親にとってとても大切な存在です。
    世間にはどうであれ、我が子はかわいいものです。
    その上で、世間の常識として、よそのお子さんに暴力を振るうなど、行き過ぎた行動をとった時は、大人が言葉できちんと「いけないことなんだ!」と教えていって欲しいと思います。
    それが他人であってもです。でも、子供を叱る上で見ず知らずの大人に体罰をくわえられることはむしろ、子供にとって逆効果なんでは?と思います。(家族間でもですが。。。)
    他人を傷つけてはいけないと言っている大人が、体罰をくわえてしまっては、子供は戸惑い、体罰を肯定してしまいかねないと思います。

    子供の手本となるのは身近な大人です。
    大人同士仲良く生活していこうといった気持ちでいることが、子供にとって1番良い環境づくりになっていくんではないかと思っています。

    生意気言ってすみません。

  16. 426 匿名さん

    >>425さんはきちんと子供を育てられる人だ。
    >>416は周りにちゃんとした大人がいなかった可哀想な人。

  17. 427 ししとう

    >>425さんの書き込みに激しく共感を覚えたのですが、

    確かに悪いことをした場合には注意や罰が必要かもしれません。
    ただ、「昔、自分たちもそうされてきた。」と言う理屈は少し横暴では無いかな?と思います。

    知り合いの子の話ですが、話す時にどもったりするような後天的な自閉症にかかりました。
    理由はその子のお母さんが躾などの注意をかなり細かく、しつこく怒った為、と言うのが
    カウンセラーの診断でした。更に話を聞くと、そのお母さんは小さい時に父親から同じように
    躾を言葉と体罰で厳格にされていたということです。

    何が言いたいか、と言うと、書き方は過激ですが、>>416さんの書き込みも他方では解ると
    いうことです。ウチも結構苦労して生んだ子なので、慈愛は高いと思うのですが、
    子供を守るのは動物本能的な所以でもあるんです。

    仮に“もしも”、【もしも】ですが他人の子供を叱る方たちが、その他所の子を精神的に
    追い込んだり、トラウマにかかるようなことになったりした時に責任を取れるのか?
    と言うことです。誰も、「あの子が精神的に打たれ弱かった」とは言えないと思います。

    自身、東京の武蔵野出身ですが、昔は3軒先まで玄関先を掃除すると言う世の中で、
    近所の家に預けられる事もしばしばでした。今のこんな殺風景な世の中になったのは
    誰のせいでもなく、育ってきた我々にも責任があるんです。
    今、この掲示板を見ていて、無記名で顔も見えないせいか、書き込まれる内容が
    無責任にモラルとマナーを振り回されている気がしてなりません・・・。

    大規模物件で集団生活を意識する方が多く、安心出切る反面、近所付き合いは形式ばった
    挨拶やエチケットだけではなくて、もっと深い所で根付くものではないかと思うんです。
    長文で、要領得ない内容で申し訳ありませんが、このままでは少し不安な1購入者です。

  18. 428 匿名さん

    なんとも子育てしにくい環境になりましたねー。と思うのは私だけでょうか。
    少子化は晩婚化や未婚化の影響もあるかと思いますが、核家族で、母となるといろいろな責任を負わされて大変だなーと思い、敬遠する女性もいそうです。
    このタイミングで内覧会(12月のが1月よりも件数は多いとのこと)よりも子供話が盛り上がっていることからも、本当に入居者の一部のみの意見交換だと思うので、ししとうさんもあんまり心配しないでいいと思いますよ。

  19. 429 匿名さん

    書き込みを読んでると、なんだかマンション内での人付き合いがどーでもいいやって
    なるような気分になりますねぇ。。。

  20. 430 匿名さん

    お互いに嫌な思いをしないで思いやりを持って生活していきたいという気持ちから
    いろいろな書き込みがあるんだなぁと読んでます。
    みなさんが今現在お住まいのところでの人付き合いとそんなに変わらないのではないのでしょうか。

  21. 431 ししとう

    >>428-430さん
    レスありがとうございます。

    一時、この板をよく見て、書き込んだりもした時期があったのですが、結構偏った
    書き込みが多くて、しばらく見る気持ちが萎えて遠ざかっていました。
    が、先日内覧会を終えて、覗いたら、例によって・・・、と言う感じで書き込んでしまいました。

    内覧会に行って感じたのですが、大規模と言っても、中庭(ウォーターガーデン)やキララカフェ、
    風見テラスなどの共用部分は想像していたもの(イメージCGなど)に比べて、結構小さく感じられ
    て、思っていたより小さな空間での社会だな。と感じました。

    僕がこのスレッドを見ていて時折思うのは、前述で少し書きましたが、
    『大規模物件であるが故、集団生活とはこういうものであるべきだ』と気負った方の書き込みが
    目立って感じられたからです。確かにマンションなので、規約などに則った秩序が必要だと思うの
    ですが、個の意思や思想を盛り込んで、一方的に書き込んでいる風潮が少し怖くなったりします。
    それが色濃くなった投稿のやり取りが過去にあり、この板を見なくなった時期があったのですが、
    同じように感じられて見なくなる人も居るんじゃないかな?と思ってたりします。

    「見なきゃ良いだろ」と言われても、そうなっては、きちんと情報を共有したり、交換したり
    したい人には気の毒な場所に成り下がる訳ですから・・・。

  22. 432 匿名さん
  23. 433 匿名さん

    自分で調べれば。
    http://maps.google.co.jp/maps

  24. 434 匿名さん

    416を責める書き込みが多いですが、
    あなた方は我が子が「教育」という名の下、見ず知らずの大人から
    体罰を受けても平気なんですか?
    その大人は本当に正しい判断の出来る人なんですか?

    公園で私の子供{5歳}が、ひとり砂場で遊んでましたら、同じ年頃の男の子に
    いきなり砂を頭からかぶせられました。
    正直、腹が立ちましたが、その子には「だめだよ」と、優しく言いました。
    すると三分も経たないのに、また砂をかけられ、私は子供を連れて公園を後にしました。
    まさかよそのお子さんを体罰は出来ないですからね。

    416の書き込みは過激ですが「体罰」に反応したのだと思います。
    昔はどうかわかりませんが、現代では他人の子供に手を上げることは犯罪に直結すると思います。

  25. 435 匿名さん

    親がちゃんと子供を見ていないようなところには近寄らないのが無難ってことですね

  26. 436 匿名さん

    誰か、「見ず知らずの子に体罰を与える」って書いてます?
    噛み付く前にちゃんと読もうよ。

    ・・・てかマンションの話しましょうよ。
    せっかく内覧会が始まったので。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    メイツ府中中河原
  28. 437 ココ

    木曜に内覧会へ行きました。
    業者さんを同行して4時間近くかかりましたがあっという間でしたよ。
    細かいトコで
    1・照明接続部がちゃんと設置されていなかった
    2・通機構の枠がい一部ついていなかった。
    3.クロスのはがれ
    ぐらいでしたが、素人では気づかないトコもみてもらえて安心できました。
    年齢が近い方だったので帰りも話がはずみ色々聞きましたがココを選んでよかったなと改めておもいました。
    入居までほんと楽しみですね(^_^)

  29. 438 匿名さん

    2点について書かせていただきます。

    まず、
    購入者の皆さんはもう少し冷静になってこの掲示板をご覧になったほうが
    良いと思いますよ。
    悪意を持った常識ハズレの書き込み等は基本的に購入者の書き込みではない
    でしょうから、放って置くのが良いと思います。
    考えて見てください。購入者が常識外れの書き込みをして何かいいことがある
    でしょうか?マンションの評価を下げるだけです。わざわざそういうことをする
    人はいないでしょう。
    情報の取捨選択を冷静に行ってよい情報交換の場として活用しましょう。

    次に、
    集団生活ということで敏感になられている方もいらっしゃると思いますが、
    要は「人を思いやって行動する」ということでよいのではないでしょうか。
    別に、集団生活だからと言うわけではなく、私達が社会で生きていく上での
    常識的な対応ですよね。

    「情けは人の為ならず」と言う言葉ではないですが、住む人それぞれが
    人を思いやった行動をとっていくことが、結局は自分自身が住みやすい環境を
    作ることになるのではないでしょうか。
    みんなでよりよいコミュニティを作り上げていくことが重要なんだと思いますよ。


    ちょっと偉そうな文になってしまいましたが、ココが有意義な場になればと
    思っています。その為の意見と取っていただければ幸いです。

  30. 439 ケロリン

    ご無沙汰です。
    第5回忘年会を終えて帰宅したら今日、「ローン申し込み会」の案内が届いていました。
    当然と言えば当然なのですけど、単純に舞い上がっていた私は、ちょっと現実に引き戻されました。

    内覧会、ウチは1月中旬の平日なので先週から「休む宣言」と「周りへの根回し」を始めました。

  31. 440 匿名さん

    438ですが、意見だけではなんなので少々情報を。

    既に内覧会に行ってきましたが、うちの場合はほとんど指摘個所がなく、
    台所の吊り戸棚の曇りガラスの裏にゴミがあったのを取ってもらう様
    お願いしたくらいでした。
    最近マンションを購入した同僚と情報交換をしましたが、パシーナの仕上げは
    よさそうな感じです。

    あ、水周りのチェックをする場合、タオルなどを持参するとよいかもしれません。
    うちはバスタブの中にシャワーのチェックで水を流してから、バスタブに入って
    みるのを忘れたことに気付きました。(チェックではないですが入りたかった・・・)
    担当の人がいる時にはお願いすればもちろん拭いてくれますが、各自自由に行う
    採寸の際に役に立ちます。
    あと、洗面所は蛇口を最大に開けると水がはねて横の壁にかかってしまうので
    注意してください。この場合もタオルを持ってると役に立ちますよ。

    それでは失礼します。

  32. 441 匿名さん

    私は他人の子供でも悪いことをしていたら叱りますよ。体罰はしませんが。
    そのかわり、川でおぼれていたり、事件に巻き込まれそうになっていたら命がけで助けますよ。
    それが大人の責任。

    親がやめてくれと言っても、一社会人としてやりますよ。

  33. 442 匿名さん

    うちも指摘箇所は10箇所も無かったです。
    注意すべきはクロスですね。空気が入ってたり、のり?が染みてたり。
    フローリングは清掃状態があまり良くなかったので、
    汚れなのか傷なのかわかりませんでした。
    全体的に見て良い出来と思いましたよ〜

  34. 443 匿名さん

    今日内覧会行ってきましたが、やはり指摘は少なかったですね。
    サッシの開閉で音鳴りがしたので、そこは調整してもらうのと、
    フローリングに一部ワックスのムラのようなものがあったぐらいで、
    他はほんと〜に細かい重箱の隅をつつくような指摘ばかりでした。
    業者の方曰く、傷も少なく良くできてる方だと思うとの事でした。
    ちなみに、その方は氷を持参して下さってました。
    氷があると、ディスポーザーの動作確認するのに良いですよ。

    ところで…
    洋風のゲストルームなんですが、ジェットバス付いてませんでしたか?
    いいなぁ〜あれ、2000円払って使おうかな♪って盛り上がっちゃいました。

  35. 444 匿名さん

    434さん

    413と414をよーく読んでみてください。
    自分の子には手を上げても他人には手まであげないと書いてありますよ。

  36. 445 匿名さん

    付いてましたよね?!ジェットバス!!驚いてしまいました。和室の方も、旅館のような仕上がりで、「この扉はなんだろう???」と開いてみたら・・・冷蔵庫でした。
    「最初のうちは居住者が泊まりたくなっちゃうよね(≧∀≦)♪」と主人と話していたところでした。
    一度は泊まりたいなぁ〜なんてうちも盛り上がりましたよ♪

    ちなみに内覧会は20日でしたが、指摘したところは15箇所くらいでした。

  37. 446 匿名さん

    内覧会行かれた方々の書き込みを見ると、本当に自分も内覧会が待ち遠しくなります。来月が本当に楽しみです。ちなみに行かれた方々は駐車場は見られましたか?
    今日の作業所のブログに立体式の駐車場が掲載されていましたが、うちは1BOXカーなので少し狭いような気がしました。サイズ的には許容範囲ですが、乗り降りや荷物の出し入れを考えるとかなり狭く見えました。自走式は金額も高いので迷っています。もし参考情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
    それからゲストルームのジェットバス、良いですね〜。うちも両親や親戚が来た時はゲストルームを使わせてもらおうかと思っています。ただ、和・洋が各1部屋だと、結構予約で埋まるのですかね・・・。それとも親とかだと自宅に泊まってもらう方が多いということで、それ程予約で埋まらないのですかね・・・。やはり入居してみないと分からないですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル京王八王子
  39. 447 匿名さん

    馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

    引越し後のご挨拶は両隣でいいのですか?
    階下や階上にも?また何軒先まで挨拶が必要念でしょうか?
    お菓子とか必要ですかね?
    もしかしたら皆さんが新入居者なので品物とかは必要ないのですかね。
    なにかを差し上げたら、相手も何か出さないといけないような雰囲気だし・・・。
    つまらないこと訊いてごめんなさい。
    あ、うちは子供が三人います。悪いことをしたら叱ってやってください。

  40. 448 匿名さん

    どこまでしなきゃいけないってルールはないでしょうが、うちの例ですと両隣と上下ですね。
    両隣は顔を合わせる機会がもっとも多そうだから基本ですね。
    下は今後音とかで、迷惑を掛ける可能性があるから、
    「もしうるさかったら、いつでも言って来てください」って感じで挨拶しときます。
    ここまでが礼儀かなと思ってます。
    当然手ぶらでは行けないので、粗品を用意しますが500〜1000円位がうちの予算です。
    上階用にも粗品は用意しときますが、基本的に挨拶に来て頂くのを期待しますから来るのを待ちます。
    1,2週待っても来ないようなら、どんな人が住んでいるのか確認を兼ねて挨拶に行くって感じですかね。
    もし、期待通り来ていただければ、「うちも行こうと思ってたんですよ」って感じです。
    皆さん入居時期がばらばらなので、遮音性が高いと越してきたのかどうか、わからないこともあるかと
    思いますが、外に出て部屋の明かりで確認したりしてました。
    新婚さんなど結婚式前で家具だけ入れて実質入居が1月先ってパターンもありましたが、
    (時々掃除に来るって感じ)1月以上たつとお互い行きづらくなるので、
    挨拶したいのであれば、入居状況をコマめにチェックされることをお勧めします。
    今後のトラブルを予想しておくためにも、入居時の挨拶でお互いの家族構成や
    人柄を認識しておくことは重要だと思います。
    ⇒ところで、粗品のセンスっていうのがうちで一番もめるとこなんですが...ある程度個性出したいし。
    うちだけですかねぇ〜。

  41. 449 匿名さん

    うちも、今のところ両隣と上下、かなぁと思っています。
    先に上階の人が入居していたら、自分から行ってしまうと思います。
    後からならちょっぴり待つかなぁ。
    共働きの方とかだと、なかなかお会いできる機会がなさそうで、土日の時間を読むのも
    難しそうですね…。そんな方は何時くらいがいいのでしょうね。これも各家庭で大きく違うかも。
    でも挨拶をしておくと何となく安心できるので、引越し日にすでにいらっしゃるようならその日に。
    別の日ならば早くもなく、遅くもない時間を見計らって行きたいと思います。
    予算は同じく500〜1000円くらいで、同じくある程度の個性をうちも求めています…。
    そりゃもらって困るようなものは避けたいけど、「あら、いいかも」ってところを目指したいなと。
    とりあえず、聖蹟桜ヶ丘以外で調達しようかしらと思っています。
    (万一同じもの交換の場合は、それはそれで感性が似てそうで、親近感がわくかもですけど。)

  42. 450 匿名さん

    引越挨拶の時の粗品なんですけど・・
    前から住んでいた人に挨拶するわけじゃないので、粗品を持って行かなくてもいいんじゃないかと思ってたのですが、ダメなんでしょうかね?
    お互いスタートが一緒ですし^^
    もちろん挨拶には行きますが、何も持って行かないつもりでした。

  43. 451 匿名さん

    要は、気持ちなんで何かしら持っていこうと思っています。

    本当に近くでいやな事件がありましたよね、困ります。

  44. 452 匿名さん

    「挨拶」が大切なわけで、うちは粗品があってもなくてもどちらでもかまわないと思っています。
    実際に以前いただいたことのある引越しの挨拶時の粗品は
    「1000円の商品券」「ふきん」「お菓子」でした。
    ちなみに「ふきん」がかわいくて実用的で一番うれしかった粗品でした。

  45. 453 匿名さん

    粗品を出す予定は無かったのですが、もし貰ったら、
    返さなくては、ですよね。
    困ったなぁ。どちらかに統一したいですね。「お互い様だから」ってな感じで。

  46. 454 匿名さん

    3〜500円で上下左右4件くらいならお返しするのでもそんなに負担感ない気がするけど。
    ない場合に、よそからどう思われるのかってのが気になってるんでしょ

  47. 455 匿名さん

    3〜500円はあなたのレベルですよね。

  48. 456 匿名さん

    これからの長いお付き合い(ご近所さん)になるのですから
    気持ちの問題ではありますが手ぶらより金額ともかく何かあったほうが
    うれしいことは確かでは?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 457 匿名さん

    >>455さん
    454ですが何もナシよりという点と負担感なくというあたりで考えてみました。

  51. 458 匿名さん

    うちも内覧会に行ってきました。業者を連れて行ったので指摘箇所は結構な数だったと思いますが、ひどいミスなどはなかったようです。ただ、キッチンのガス台下に電子コンベックをオプションで設置予定の方は、コンセントが裏まできているかどうか確認されたほうがいいのではないでしょうか。
    時間は予想通り予定をオーバーして4時間以上かかりました。

  52. 459 匿名さん

    みなさん、挨拶する人多いのですね。家はマンションの住み替えなんですが、今住んでるところでは特にしませんでしたよ。後から引っ越されてきた方もいますが、やはりされてませんね。
    顔合わせたら挨拶くらいはしますが、そんな程度の付き合いです。

  53. 460 匿名さん

    引越し時の挨拶について盛り上がっていますね。
    基本的に挨拶するしないは個人の自由と言うことを前提に私の意見を書きます。

    挨拶をしない方は、隣近所にどんな人が住んでいるかもわからず不安ではないの
    でしょうか。私なら不安です。

    挨拶をすることによって「赤の他人」から「隣人」としてお互いが認識できる
    関係になるのではないでしょうか。
    自分が迷惑をかける可能性がある下階や両隣は特に、「隣人」になっておいて
    損はないのではと思います。(損得だけではないですが。)
    自分に何かあったときもご近所さんが助けてくれることだってあるでしょう。

    自分が暮らしやすい環境は自分で作っていくものだと思います。
    その為の数千円程度や、挨拶と言う行動自体が負担に感じるのならそれはそれで
    良いと思います。でも、私からするとせっかくのいい機会を放棄しているように
    思えて、もったいないなぁと感じてしまいます。

    ちなみに私は賃貸でも挨拶にはまわってきました。
    今回も上下の方と、日常よく顔をあわせる同じ棟の同じ階の方には挨拶に行きたいと
    思っています。

  54. 461 匿名さん

    みなさん、カーテンはどこで調達予定でしょうか。
    インテリアフェアで調達された方っていますか?
    見積もりとったら、リビング分(ガラス3枚分)、洋室2つとも腰高窓が1枚ずつ、合計3箇所で、レースも含めて15万円程度でした。(角部屋ではありません)
    これって、相場的にどうなんでしょうか。
    高いという人もいれば、ネットで見るとカーテンには平米数×万円ぐらいかける人もいるみたいですが。。。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸