LEGO
[更新日時] 2007-04-30 13:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
なぜキレる・・・?
115さんは「今後の金利の動向はわからない」と、ごく当たり前のことをいってるだけ。
107さんの選択を否定しているわけではないでしょう。
入居が近づいていろいろ忙しいとは思いますが、まあまったりと。
-
123
匿名さん
F棟契約者です。116さんの写真でもわかるように北側の眺めでは聖蹟桜ヶ丘方面が見えますね(四ツ谷橋方面)。
ということは、聖蹟桜ヶ丘の花火大会がバッチリ見えますよ!部屋から見えないのはちょっと残念ですが、でも嬉しいです。
-
124
契約済みさん
-
125
マンション管理士のひとりごと
花火、よく見えるんですか?
だとすると、花火の日のゲストルームは人気集中になりますね。
それとも廊下からしか見えないかな?
こういうイベントごとの日は、居住者限定でゲストルーム等を無料開放したり、屋上を開放したりするマンションが結構あります。屋上は登ったことがないので安全性は分かりませんが、「24時間有人管理」、「コミュニティクラブ」と運営のためのお膳は整っています。
ぜひ、こういった開かれたマンションコミュニティになるといいですね。
-
126
匿名さん
再内覧会の時に確認をしようと思い忘れてしまいました・・・。
共有廊下側に設置する室外機からの水を排出する管とかは、埋め込まれてましたっけ?
それとも外側に傾斜していて溝に排出をする形態でしょうか?
分かる方おりますか?
-
127
匿名さん
屋上に出ることできるんですか?
今はできないマンションが多いように思うのですが。
ところで、公団のアクティ汐留は屋上にヘリポートがありましたね。
マンションにヘリポートは無用の長物ですが。
室外機ですが、カバーの有無など、廊下にはみ出さなければ、基本的には個人の自由でいいのでは。
そこまでいちいち規制されたのでは窮屈ではないでしょうか?
明らかに外観を損なう、迷惑をかけるのは論外だと思いますが。
-
128
匿名はん
>126さん
傾斜していて側溝に排出をする形態でしたよ。
壁から、溝までは廊下を横切るようにスリットが刻まれていて、
排水はそのスリットを伝って側溝まで流れるようになっていました。
バルコニーも廊下もです。
-
129
匿名さん
128さんありがとうございます。
廊下を横切って溝があるのですね。これは、各住居ごとにあるのでしょうか?
良かったです。廊下が水浸しになるのかなあと心配をしていました。
-
130
匿名はん
バルコニー側は各部屋のエアコン用の穴ごとにありましたけど、
廊下側はどうだったか覚えてないんです、すみません。
どなたか他にわかる方いらしゃいませんかね?
-
131
匿名さん
>>119 さん
もう司法書士向けの振込み終えられたんですか?
差し支えなければ幾らかかるのか教えていただけませんか。
当方、請求書が未だでして、戦々恐々としております。
-
-
132
匿名さん
リビングのカーテン、オーダーされた方にお聞きしたいのですが。
掃出し窓は5枚ですよね。
カーテンの分かれ目は、窓の分かれ目と一致させるものでしょうか?
それとも通常のように、真ん中で分かれる(真ん中の窓の真ん中になりますが)ものでしょうか?
言っている意味わかりますかね・・・??(^^;)
-
133
契約済みさん
ようやく引越の見積りを取りました。
F棟で4月末土日入居の幹事会社の見積り。
2t(16㎡)トラック1台の詰切で10万円ジャストです。
ご参考まで。
-
134
匿名さん
131さん
私は全部で35万円ほどでした。
思ったより、登記の費用が高いなと言う印象です。
司法書士への報酬も入っているかなと思います。
-
135
周辺住民さん
荷造り進んでいますか・・?なんだか荷物の多さにうんざりしてきました・・
詰めても詰めても減らずに、増えてくるようです。
ようやくダンボール15箱くらい詰めましたが、
これからが本番です;;
-
136
匿名さん
ファンヒーターは、捨てなけきゃいけないかな?
南向きの床暖房つきでも、寒い日は寒そうだし
皆さん、玄関側の部屋の暖房はどうします?エアコンですか?
-
137
匿名さん
>>132さん
何も考えずに真ん中で2つにしてしまいました。
それで良いと思うのですが。
採寸に来てくれた業者の方も何にも言わなかったので・・・
言われるまで窓は2枚だとばかり思っていました。
-
138
匿名さん
134 さん、ありがとうございます。
異様に高いですね、私は提携ローンじゃないんですが、
その銀行が選ぶ司法書士で登記した場合と比べて2倍くらいかかる計算ですよ…。
振込み期限はいつなのかも教えていただけませんか。
手付金から充当されるものとばかり思ってました。
-
139
匿名さん
136さん、石油ファンヒーターは使えないでしょう。
灯油持ち込みは禁止ですので。
ガスファンヒーターは東京ガスに専用栓を設置してもらえば使えるのではないでしょうか?
-
140
匿名さん
>>139さん
ガス専用栓の設置は簡単に出来るのでしょうか?
-
141
匿名さん
140さん、申し込めば簡単に設置してもらえます。
費用も安かったと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件