LEGO
[更新日時] 2007-04-30 13:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
667
入居済み住民さん
F棟、26、27日の引越しは、
荷物をトラックから建物内へ搬入するのにかなりの時間がかかっていました。
-
668
入居予定さん
-
669
入居予定さん
本日、カギを貰い部屋見に行きました。
以前、この掲示板で話題に出ました、玄関前(共有部)への自転車の持ち込みですが、すでに大人用の自転車を持ち込んでいるお宅がありました。
私は、幼児用の自転車やは大目に見ようと思うのですが、大人用の自転車はルールを守り自転車置き場に置くべきだと思います。しかし、近所でギクシャクするのもやなので、管理人さんへ話し相手にやめるよう伝えてもらおうかと思います。
入居予定のみなさん、最低限のルールは守って生活して行きましょう。
-
670
入居予定さん
昨日、鍵をもらって部屋へ小荷物の運び込みをしました。
自動車でしたので、割り当ての駐車No.へ。
大した事ではないのですが、運転して気づいた事。
外から入ってきて。
入った瞬間、結構暗いと感じました。
駐車場の中ではスモールでも良いからライト点灯が良いと思いました。
ただし、車庫入れの時は消灯。角度によっては同じ高さの方に迷惑。
外へ出るとき。
思った以上に見通し悪い。歩道も車道も結構見えるようで見えない。
今は誘導の方がいるけれど、誘導に慣れちゃいそうでコワイと思いました。
駐車場の中で。
結構、子供を先に行かせちゃう方を見ました。
今は、台数が少ないですが、全戸入居を終え、車が入ると危険。
子供は死角に入ってしまうと思いました。
でも、場内では皆さん安全に車を動かしてるように思いました。
お互い、安全に嫌な気持ちにならないようにと、余計な意見でごめんなさい。
-
671
入居予定さん
>>670さん
駐車場の詳細。とても参考になります!
何階ですか?やっぱり、入るときも降りるときも
各階をぐるっと一周しなければならないのでしょうか!?
うちは最上階なので、そうだとしたら結構メンドクサイ(><)
>>669さん
あの玄関ポーチに大人用の自転車ですか・・・
本人たちにとっても結構邪魔くさいような気がしますが・・・。
とりあえず引越しでバタバタしているから一時的に・・・と信じましょう!
-
672
入居予定さん
-
673
入居済み住民さん
洗面所の床が軋むのですが、皆様のお宅はどうですか?
-
674
匿名さん
>673
下がります?
ここ数日急上昇して、先月末より長期金利上がってきましたが?
-
675
入居予定さん
内覧会の時は、スリッパを履いていたのて気がつかなかったが、
素足で歩くと、微妙に床のでこぼこ(つなぎ目)に気づく。
2重床だからしかたないのかな?
-
676
匿名さん
・ユニットバスが揺れる?
聞いたこともない。今住んでる賃貸のボロアパートもユニットバスですが、勿論揺れません。頑丈そのものです。
・郵便受けは確かにすごい数。
皆さんが一斉に郵便物を取りに行ったら大渋滞ですね。
もっとも大規模マンションは皆同じですが。
それにしても幅が小さいなおは仕方ないですが、その分奥行きでカバーして欲しかったのに、奥行きも短い。
大きな封筒は入りきれないのではと心配しております。
それにしても引越しも無事終わり、生活始めた方も多いですね。
夜ともなればあちらこちらに灯りがともり始めました。
-
-
677
入居済み住民さん
飛びましたねー、ジェット戦闘機、さっき、上空を。orz
-
678
入居予定さん
671さん、670です。
昇りは1周まわり、降りは直ぐに下へのスロープです。
まだスロープで他の車とすれ違っていませんが、気を付けなくちゃと思いました。
周りへのアイドリングの公害と、ライトの光害に気を付けながらも
焦らず、安全運転を、と思います。
結構、自宅の駐車場での事故とか多いと聞きます。
お互い気を付けましょ。
-
679
入居予定さん
降りる時も、1階ごとに1周しないとダメじゃなかったでしたっけ?
1番怖いのはスロープ付近の方々の逆走ですね。
スーパーの駐車場とかでたまにヒヤッとしますが、スーパーと違って
逆走してすれ違えるほど広くないので心配です。
と、引越し前から取り越し苦労してます。
ところで、既にお住まいの方にお聞きしたいのですが、
現状は新聞は玄関前まで配達ですか?
-
680
入居予定さん
地元契約者です。
今日の夜中帰宅途中、マンションに通りかかってみると
駐車場内の車と部屋の電気の明かりなどが増えてきて
入居が始まっているんだなぁと実感いたしました。
例年ではマンション前のペデストリアンデッキに
真冬に降った雪が残っていたりしましたが、今年は暖かいですね。
暖かいといえば桜!
入居者のみなさん、是非マンション周辺の桜を楽しんでください。
宝野公園や西公園、名物シダレザクラなど見所満載です。
散歩がてら桜見見物で環境の良さを実感できると思いますよ。
-
681
入居予定さん
皆さんは、例の一方的な訂正案内に対して、納得されて引渡しを受けたのでしょうか。また、インターフォンも同様に、知らなかった方は何人いるんでしょうか。
聞くと、クレームを入れた方というのは、個別引渡し会などを行っているようです。
-
682
入居予定さん
>>675さんの
「・ユニットバスが揺れる?
聞いたこともない。今住んでる賃貸のボロアパートもユニットバスですが、勿論揺れません。頑丈そのものです。」について
本当にユサユサ揺れますね。驚きました。
私もず〜とユニットバスできました。しかし、手摺もタオルかけも びくとも動いたことがなく、頑丈そのものでした。
特に揺さぶらなくても、掴んで引っ張ると入居したばかりのブリリア手摺壁はわさわさ揺れ、タオル掛けとシャワーロッド壁は確かにペコペコ・パクパク。これは壁強度云々以前の問題です。思うに、デベは強度上は「柔構造で落っこちてこない」と言うでしょう。そんなことを言われても、一旦 気になりだしたら 揺れる不安はどうしようもありません。下地がどうのこうのというよりもこちらの揺れの方が大きな問題です。このようなユニットバスではいつまでも不安です。
-
683
匿名さん
>>675さん
二重床でも普通はフラットですよ。
支持脚の調整が拙いのかもしれないですから、チェックしてもらってはいかがでしょう。
-
684
匿名さん
国土交通省の調査で、築5年以内のマンションのサンプル調査で、
そのうち1割程度が耐震不足だったというニュースがあり、ちと不安ですね。
-
685
入居予定さん
>>682です。現在入居前リフォーム中です。
ひょっとして私家のお風呂だけかもしれない。
タオル掛けを引っ張ると接着シールまるごと壁がパクパクぺこぺこします。
皆様の風呂壁はそういうことないでしょうか。
入居された方、思い切り引っ張ってみて結果を教えていただけないでしょうか。
-
686
物件比較中さん
ユニットバスの件ですが、私が以前住んでいたアパートのユニットバスはやはり壁がペコペコしていました。
たぶん、コストダウンのためにそういう仕様のユニットバスを使ったのではないでしょうか。
ということで、問題はないと思いますが分譲マンションでこれではなー、という気もします。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件