LEGO
[更新日時] 2007-04-30 13:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
593
入居予定さん
結局、土日に本社に直談判しに行った二人はどうなったのかな?
デベの反応が知りたいです。
-
594
匿名さん
↑ ココ最近、よ〜く登場するけど結局は人任せなんだね。
ずいぶんと荒れてしまったけど冷静な方々も出てきたりして前向きな発言が多くなってきました。
いよいよ引渡しですから気持ち良く迎えましょう!
-
596
入居予定さん
明日の引越は何件あるんですか?朝から晩まで18件集中しているのは
31日の土曜日だけですか?引越やさん泣かせの物件だと見積もった幹事会社
じゃない業者に言われたので気になります。
-
597
入居予定さん
引越しの最終件数は郵送で送られてきているはずです。
-
598
入居予定さん
>595さん
前向きな発言の皆さん=自己中で無関心とは言い過ぎですね。
良いマンションにしたくない人なんていませんよ!
-
599
入居予定さん
東京建物に問い合わせた回答をご紹介します。
・「モデルルームガイド」について
「モデルルームガイド」は、「ザ・コスギタワー」の資料を流用した。
その際にチェックが2〜3回入るが、いずれもすり抜けてしまった。
鍵に引き渡し時の冒頭に、お詫びと説明を購入者全員に対して行う。
社名を記載した正式な文書は、間に合わないので後ほど配布する。
とのことです。
-
600
入居予定さん
明日の引越しは予定では全棟で8世帯。
31日より大安の28日や29日に集中しています。
40世帯超えるので入り口付近の渋滞が予測されます。
うちは午後なのでたぶん夜中までかかってしまうかもしれません・・・
とりあえず引っ越してしまうまでは落ち着きませんね。
その後はゆっくり時間をかけて片付けます。体力ないから。
-
601
契約済みさん
>599
デベ?「社名を記載した正式な文書・・・」そんなの簡単でしょ?今はパソコン時代。すぐにできるでしょ?
おかしいよ。
管理組合が出来てから?個人では効果なし?そんなことないでしょ?
デベが一番怖いのは、本気で動いてくる個人ですよ!完全な引渡し前にあちらこちらに動かれると困るから、デベはどうにか抑えようとしているんですよ。
だけど・・・甘い!もう動いています。
-
602
入居予定さん
コスギタワーを流用した?流用して、チェックを2〜3回もやって、逃した結果が買主に迷惑掛けた?お詫びするとはおかしいですよね。
だけど、コスギタワーって、この物件より竣工は後ですよね?
チェックをやって、逃したのであれば、それは、「正」ということ。2〜3回やって逃すほどのものかな?素人が見てるのかな?
チェックを逃してしまったから、ごめんなさい、お詫びします。だけど設備は、考えていた、パンフレットには記載していないものをつけます。そんなの世の中許されませんよね?
私は絶対に許しません。
-
603
入居予定さん
こことは違う、掲示板に、ブリリアを買わなくてよかった、、だとかの書き込むが見られるように
なりました。それと見た人は、まったくの興味本位で、「エツ、何々?」「ふーん、そうなんだ」と
安易に口コミで、マイナスの噂が広がっていきます。鍵の引渡しにあたって、こういう冷静さを欠いた状況になったことが残念でなりません。
-
-
604
入居予定さん
私は購入してよかったと思っています。
だから他の掲示板で何と言われようが知ったことではありません。
どうせよそで騒いでる人は、マンション購入できずに掲示板を彷徨ってるだけの人でしょう。
-
605
入居予定さん
530世帯もの規模の物件が既に完売御礼になっているし、それほど注目度の高い物件なのですよ。だから本当の契約者じゃない外部の人達がやっかみで荒らしたりするんですよね。私も同時期に販売されたいくつかのマンションを回りましたが、結果この物件を選んで本当に良かったと思っています。マンション=ハード。ソフト面=住人である私たち!入居者の皆さんで仲良く楽しい生活を送りましょうね!!
-
606
匿名さん
確かに、環境が良くて安いのですから、注目度が高いのもうなずけますが、案外と契約者
以外の方が書き込みされているのには驚いてしまいました。
今週は引越しラッシュですね。私はひと段落付いた4月に引っ越します。大型トラックを
隣接させる場所がない大型一斉入居物件なので、引越し屋さんやりにくい様ですが、とに
かく作業される方も、長時間になりますので、皆さん事故の無い様に。
明日の引渡しでは謝罪がある様ですが、東京建物さん最後の最後で本当にみっともない話
ですね。
-
607
購入経験者さん
みなさん大変なようですね。
私は3年前の2月に一斉引き渡し予定の藤和不動産の物件で、
重説に瑕疵を数か所見つけてしまい、
訂正を巡る交渉で引き渡しが1か月遅れてしまったという経験をしています。
ディベロッパーの作る書類は他物件の流用が当たり前のようで、
現実の物件との齟齬が相当数ありました。
ただ、多くの購入者は1行ごとに読み合わせるようなことはしないようで、
どなたも気づかないようでした。営業担当者ですらも。
そこで、疑問点をひとつひとつ指摘して行ったところ、
一斉引渡の歳に10か所以上の重説訂正がありました。
それでも納得できないところについて、さらに1か月の確認作業。
ところが、一斉引渡を終えてしまったこともあり、
藤和側は契約の取消すらちらつかせて黙らせようという姿勢。
最終的には3月末日の引き渡しを受け入れましたが、
とにかく、みなさんが団結して要求することが大切です。
その際に注意することは、法的な責任と道義的な責任を峻別することです。
法的な責任に関しては、ディベロッパー側も折れざるを得なくなります。
しかし、道義的な問題は謝罪を受け入れる姿勢も重要となるでしょう。
-
608
匿名
595 良いマンションにしたいから前向きなんじゃ?
-
611
匿名さん
-
612
匿名
今回の場合は、ディベロッパー側は法的な責任は追及されないとみて、
慇懃無礼な言葉の謝罪のみで済ませることにしたのでしょう。
道義的には全く謝罪の気持ちはないのでしょう。
いくら口で謝られても、今となっては引渡しを受けるしかない契約者は、
「許す」以外の選択肢を与えられていないのですから、
契約者を実に馬鹿にした話です。
謝罪の言葉を聞いていて、引渡しさえ受けてもらえばOKという
ディベロッパーの本心をはっきりと感じました。
-
613
入居予定さん
> 612さん
どの様な謝罪・説明内容だったのでしょうか?
お聞かせください。
-
615
匿名さん
今日引き渡しの契約者の皆さん。
デベにきちんと意見をぶつけていた方はいましたか?
それにしても、謝罪説明だけとは、呆れますね。
了承印とかも無いんでしょうか。
まぁ、へたに了承印とか押さされてしまうと、管理組合発足後に戦いにくくなるから
こちらとしては無い方が好都合なのかな。
-
616
入居予定さん
615さん
私は、動いています。どう動いているかは、ここでは言えませんけど。でも掲示板だけで騒いでいるのではありません。
もう少ししたら、確実とは言えないけど、売主から皆さんに動きがあると思っています。
デベ側がいい加減にできないように・・・待っててね。デベさん!
引渡し完了したって、ダメですよ(笑)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件