東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アデニウム吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. アデニウム吉祥寺
匿名さん [更新日時] 2007-05-10 13:11:00

アデニウム吉祥寺の新レスです。完成まで意見交換していきましょう!!!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アデニウム吉祥寺



こちらは過去スレです。
アデニウム吉祥寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-18 20:31:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナグラン府中美好
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん 2006/11/13 14:51:00

    以前、安売りカーテンの情報を書いた者です。ジョーシンの並びにあるカーテン屋は11月で閉店になるそうです。先日府中にあるニトリを覗いてきました。そこもカーテンがけっこう安いように思いました。11月はキャンペーンもやっているようです。家電量販店はタイミングでけっこう値段が違うように思います。エアコンなどは時期はずれの処分品に当たればけっこう値引きしそうで、また一段と下がってきてるようです。家は決定はやまったかも。

  2. 143 匿名さん 2006/11/13 15:04:00

    確かに駐車場無料というのは変な感じですが、100%駐車場ということは管理費と駐車場代は同じようなものなので、管理費に駐車場代が入っていると思って契約しました。結局将来必要な費用は一緒ですから、最初が安いということは将来は高くなるってことですよね。最初から積み立てておく方が安心と思う方が多ければ、入居後に理事会などで協議してもいいかもしれませんね。ベルディオに行った時は、「アデニウムは管理費が高いですよ」と言われましたが、駐車場代まで考えるとアデニウムの方が安いみたいです。将来ちょいと心配ですね。

  3. 144 匿名さん 2006/11/14 00:07:00

    駐車場について投稿した方のうちの一人ですが(購入見送り者)、荒らす意味はありません。ただ、これから購入検討される方には、メリット(基本営業はこれしかいいませんよね)だけでなくデメリット(我々のような購入検討者等からの情報しかないですよね)の部分もあるよという意味あいで投稿したまでのことです。掲示板は、情報収集の場でありますから。購入された方だけのものでもないですし、批判する人のものでもありません。いろいろな情報が、中傷にならない程度に節度をもってやれればいいと思います。マンションは、デメリットとメリットは当然あります。それを吟味して購入するための情報を提供する分は問題ないと思いますがいかがですか。もちろん投稿の中には行き過ぎた部分もありますが。

  4. 145 匿名さん 2006/11/14 00:35:00

    前の投稿の方で、購入された方がこれからについて前向きに考えるという所に、荒らすのはやめてくださいといったのがありましたが。ネットし、情報交換の場です。行き過ぎた投稿は良くないとは思いますが、これから検討をされる方が参考に見たりと色々です。マンションのメリット・デメリットの考えを投稿する分には構わないと思います。

  5. 146 匿名さん 2006/11/14 00:53:00

    投稿を読んで、中傷と取るか、意見ととるか、感じ方は人それぞれだ。

  6. 147 匿名さん 2006/11/14 01:16:00

    デメリットについてひけらかされるのは、購入者にとっては嬉しいものではないのかもしれませんが、それを言われてカチンときている購入者は、購入失敗に等しいのではないでしょうか。何人もの方が必ずマンションにメリットとデメリットがあると記載しているように、そのメリットとデメリットをどのように考えて購入したか、またはデメリットについてどのように対処していく方針なのかが、聞きたい情報ですよね。高い買い物ですからきちんと考えたい。そのためには情報収集が最も重要なことですよね。
    例えば、機械式の今後について
    ・無料というのは、月々の点検コストを加味するとありえない。
     ⇒管理組合の中でその分を上乗せした管理費と修繕計画をとりたい
     ⇒無料ではなく、駐車場代をいずれとることになるでしょう
     ⇒他の修繕計画の頻度を抑えて、駐車場無料を実現する計画にする
     ⇒無料についての考えていなかった・・・でも他のメリットの部分を評価したい
    などなど、いろいろ考えかたありますよね。そんな意見を聞きたいのですよ。

  7. 148 匿名さん 2006/11/14 08:38:00

    駐車場無料と言っても、修繕計画で駐車場の更新費用が入っているのならば、管理費、積み立て金、と名前を変えているだけではないでしょうか。ただ、ことさら無料を強調する売り方は胡散臭いというのはその通りと思います。その辺を見抜いて納得して購入するか、見送るかはそれぞれの判断でしょう。ただほど高いものはないといいますが。

  8. 149 匿名さん 2006/11/14 14:07:00

    久しぶりに覗いてみたらすごい事になっていますね。
    デメリットの話になったら、
    ここぞとばかりに購入見送った人が書き込んでくる。
    反論されたらさらに反論しなおしちゃったり。。。
    執念というか。。。
    137さんの意見にすごく同感です。
    見送った物件なのになんでそこまで???
    文章読んでも意見というより、
    決め付けみたいな感じですし。
    なんの為に?

    駐車場無料の分、管理費高めですし、
    修繕積立金もどんどんあがっていく。
    無料といっても実質は無料ではない事も
    営業はきちんと説明してくれる。
    MRにも説明書が貼ってある。

    それをどう感じるかはその人次第って事で
    いいんじゃないかな。


  9. 150 匿名さん 2006/11/14 14:59:00

    マンション購入者専用のレスコーナーでないしね。色々な投稿にいちいち腹立てるのもばかばかしいです。

  10. 151 匿名さん 2006/11/14 15:17:00

    125、139の者です。契約者です。144さんや150さんのご意見の通りだと思います。
    レスのやり取りは不毛です。契約者はこれからのここでの生活、見送った方は次の物件探し、前を向いて行きましょう。


  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 152 匿名さん 2006/11/14 18:50:00

    中々変な方向に盛り上がってますね。
    でもこうした応報があるのは、多少極端だとは思いますが当然の成り行きだと思います。

    定期的に参加されるユーザは、①検討者②購入者③購入見送り者④業者くらいだと思いますが、②購入者や③購入見送り者の方々は多分終わった買い物に対して、自分の買い物に納得しようと確認の意味でもこんなサイトを利用しますよね?ほとんどはまだ入居者ではなく、自尊心の維持の為に見送った物件を貶すこともあると思いますし、逆に購入した物件を自慢することもあると思います。私はそんなもんだと思って見てます。

    ただ、子供じゃないんだから論争口調のケンカ腰ではなくて、購入見送りの方々も出来れば各スレッドでは検討に値した部分メインで挙げて頂きたいものだな、と思います。

    「デメリットについてひけらかされるのは、購入者にとっては嬉しいものではないのかもしれませんが、それを言われてカチンときている購入者は、購入失敗に等しいのではないでしょうか。」とありましたが。その言葉を見てカチンと来る人は一杯居ると思いますよ。

    デメリットと感じないことについて、一方的に万人に等しくデメリットの様に書かれるから皆、頭に来てるんだと思います。

    考えてみて下さい、自分で考えて気に入って買った物に、「その買い物は失敗ですよ」と言われたら誰でも頭に来ませんか?確かにここも(高い買い物の為の)貴重な情報源の一つだと思いますが、ネット通販で家を買うわけじゃなし、各位、直接営業の説明を仔細に受けて自分の目で確かめて検討され、納得した上で購入されていると思います。

    書いている本人にはそんな意識は無くとも、気付かずに人の心を傷付けているのです。

    周辺に〜がある、こんな設備がある、これらは情報だと思いますが、〜は得、〜は損、というのはその人の主観ですよね。

    あなたのデメリット=誰しものデメリットではない、ということです。

    多分、ここを購入される方は実用性やコスト重視というよりはどちらかというと癒しや御洒落重視の方が多いと思います。

    以下のページにこのサイトを利用する上で、下記のようなマナーが記されています。
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    ・会話をしている相手を尊重する
    ・雰囲気を読む
     (すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です)
    ・相手への感謝の気持ちを伝える
    ・良くない投稿はスルーして削除依頼

    他者へ気遣えという訳ではなく、情報を引き出す為にはそれなりの聞き方やマナーも必要。

  13. 153 152 2006/11/14 18:54:00

    ×応報⇒○応酬ですね。格好悪。

  14. 154 匿名さん 2006/11/14 23:35:00

    152さんのおっしゃるとおりだと思います。

    掲示板も入居後の生活もコミュニケーションで成り立つと思うので、
    マナーを守って、気持ちよく行きたいですね。

  15. 155 匿名さん 2006/11/15 00:09:00

    147です。マナー違反があったことは反省いたします。申し訳ありません。
    私は、検討者です。何しても人それぞれそういってしまえばその通りですね。
    これ以上のやりとりは荒らしになってしまいますのでやめます。
    ただ、最後に一言。他の(トリニファイ、シティハウス、ベルディオ等)の板のやりとりの方が参考になります。
    以後、気をつけます。

  16. 156 匿名さん 2006/11/15 01:19:00

    ここを購入しなくてよかった・などの投稿は、わざわざレスすることではないですよね。それこそ、中傷に当たる様ないやがらせに感じます。他マンションとの比較で、悪く書くとかも良くないと思います。比較したらきりがありません。ここのマンションだけを見ての意見等なら良いかとは思います。

  17. 157 匿名さん 2006/11/15 13:06:00

    カーテン専門店の新聞折込広告がたまに入ってくるので紹介します。結構安いのでは?私はここに見に行こうと思っています。ニトリで買ったことあるけど専門店ではないので種類が少なく決して安くないという印象があります。
    カーテン・アイ http://www.curtain-i.com
    ハッピーデーカーテン http://www.happyday-curtain.com
    あと駐車場の件で何をそんなに口論しているのでしょうか?納得して購入したのだから誰がなんて言おうがいいじゃないですか?確かに修繕積立金がいずれ上がるのは予想されますが最初は駐車場代無料なのですから…。その辺を考慮してもアデニウムはベルディオみたいな長谷工団地とは格が違い、購入の価値大だと私は思います。買わなかった人、買えなかった人の意見なんか読む気もしません。
    アデニウム吉祥寺に惚れて、納得して購入された方々、楽しくやりましょうね!

  18. 158 匿名さん 2006/11/15 14:03:00

    157>
    だからもうしかけなくていいって。
    アデニウムでもベルディオでもなんでもいいから。人それぞれということになったでしょ。
    152さんより
    ・雰囲気を読む
    書いてるでしょ。だからこの板はしかけられるんだよ。
    これ以降は別の話でお願いします。

  19. 159 匿名さん 2006/11/15 14:11:00

    157>
    だめだ、ほんとカチンとくる。空気よめねぇやつ。おまえは信者か。
    おまえ**。
    このスレ削除してください。

  20. 160 匿名さん 2006/11/15 14:19:00

    アデニウム!アデニウム!最高!中庭最高!駐車場無料どんなもんだい!アデニウム!アデニウム!東京市部で最高の物件!

  21. 161 匿名さん 2006/11/15 14:32:00

    ベルディオみたいな長谷工団地とは格が違い、購入の価値大だと私は思います。←書き方ってモラルがない人ですね。こんな書き方する方の人格を疑う

  22. 162 匿名さん 2006/11/15 14:33:00

    アデニウムのレスする人は、質が悪いみたいですね。激笑

  23. 163 ユニヴェルシオール学園の丘の掲示より 2006/11/15 14:34:00

    話としては、こっちの方が有意義。
    >243
    >かなり窮屈で圧迫感 >スシ詰めにされてる >仕様もすごく安っぽかった
    >フロントサービスやったり >なんか空しかった >業者が利益を優先して街を壊した典型
    >地名に惹かれて見に行ったけど幻滅でした
    これ全部ユニヴェルシオールのことじゃないですか?(笑)

    >250
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html
    http://blog.ft-tarumi.com/ft/2006/11/post_d058.html
    こちらをご覧ください。
    もちろん、ユニヴェルシオールにはまったく当て嵌まらい話なのですが。
    驚くべきことに、日本のマンション寿命はたった30年程度。
    やっとローンが終わったら取り壊しです。。。
    しかし欧米では60年、ときには100年以上のマンションが普通だと。
    古いものほど価値があるということです。

    マンションも少しずつ変わり始めているようです。
    もうユニヴェルシオールのような、安い悪いの街壊し巨壁は時代遅れの遺物なのでしょうね

  24. 164 ユニヴェルシオール学園の丘の掲示より 2006/11/15 14:40:00

    ↑↑有意義なのは、マンションの寿命の話ね。

  25. 165 匿名さん 2006/11/15 14:55:00

    マンションは完成して住んでから、色々と出てくるでしょうね。実際住んで、騒音・上下階の音など。シティハウスレス見てみましたが、工場問題が出ていましたが。神経質な人は気になり。人によって色々と感じ方違うのでしょうね。

  26. 166 匿名さん 2006/11/16 00:33:00

    マンションも少しずつ変わり始めているようです。
    もうユニヴェルシオールのような、安い悪いの街壊し巨壁は時代遅れの遺物なのでしょうね←書き方モラルのない方ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    レジデンシャル高円寺
  28. 167 匿名さん 2006/11/16 01:30:00

    ガイアの部分で、
    ・驚くべきことに、日本のマンション寿命はたった30年程度。
    ・やっとローンが終わったら取り壊しです。。。
    ・しかし欧米では60年、ときには100年以上のマンションが普通だと。
    こっちの話の方が重要

  29. 168 匿名さん 2006/11/16 03:36:00

    マンション30年で取り壊し???。
    建て方も昔とは変わってきていると思いますし、現に30年で取り壊しのマンションがあるかもしれませんが。地震による強度がない限り、取り壊しになるマンションは少ないと思いますけどね。

  30. 169 匿名さん 2006/11/16 07:04:00

    30年で取り壊しなら、銀行も35年ローンで融資なんかしないだろ。

  31. 170 匿名さん 2006/11/16 08:08:00

    SIでなくても配管のメンテナンスは飛躍的に伸びています。
    最近のマンションは配管をコンクリートに埋め込みなんてまず無いですし。
    よほどの事がない限り60年以上、うまくメンテナンスすれば100年位は持つと思います。
    SIのメリットは間取りの可変性が配管に対してある程度自由な事で耐久性とは関係ないと思いますが。

  32. 171 匿名さん 2006/11/16 14:45:00

     アデニウムってペアガラスですか?誰かわかりますか?確か、1Fはペアガラスって言ってたような・・・。記憶が定かではないですが。

  33. 172 匿名さん 2006/11/16 22:31:00

    ペアガラスです

  34. 173 匿名さん 2006/11/17 02:03:00

    購入者で、ガイア&AERAの記事はみました。参考になります。
    マンションの財政破綻 30年とならないように。
    駐車場&中庭の運用方法など。
    特に中庭はうまくやらないと長期間の維持はちょっと難しい部分が出てくるかもしれませんけども
    資産価値を高めるためにも管理組合でしっかりやりましょうね。

  35. 174 匿名さん 2006/11/17 02:41:00

    田無&小平にあるカーテン王国安いですよ!厚いカーテン(無地)は防炎・遮光&レースは透けにくいミラーカーテンにして3部屋6万位でした♪

  36. 175 匿名さん 2006/11/17 15:07:00

    ペアガラスじゃないよ。

  37. 176 匿名さん 2006/11/17 15:35:00

    え?ペアガラスじゃないんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
  39. 177 匿名さん 2006/11/17 21:57:00

    ペアガラスです

  40. 178 匿名さん 2006/11/19 03:23:00

    レスは正確な情報願います。

  41. 179 匿名さん 2006/11/19 08:25:00

    正確な情報はMRで聞くのが一番かもしれませんね。

  42. 180 匿名さん 2006/11/19 17:08:00

    話が変わりますが
    最近は修繕を
    入札方式で選ぶ方法もあるそうです。
    機械式駐車場や中庭などお金がかかる修繕の時は
    こう言った方式もかんがえたいものです。
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2005/03/post_26.html

  43. 181 匿名さん 2006/11/22 12:31:00

    一階の一部の住居のみペアガラスだそうです。

  44. 182 匿名さん 2006/11/23 02:34:00

    5階購入者ですがペアガラスと言われましたよ。
    ところでキッチンに吊戸棚はついてましたっけ?

  45. 183 匿名さん 2006/11/23 03:55:00

    一部のみって・・・ なぜ一部? 

  46. 184 匿名さん 2006/11/23 04:36:00

    アデニウム吉祥寺は、設備・仕様面では充実しています。
    しかし、ペア硝子ではないことと、食器洗い乾燥機が標準でない。
    それ以外は最近のマンション設備・仕様を網羅していると思います。

    ペア硝子と遮音性を高めたサッシとでは全く異なります。
    No.181さんは遮音サッシの間違いでは?

  47. 185 匿名さん 2006/11/23 05:00:00

    食洗機…確かに標準で欲しかった(:_;)

  48. 186 匿名さん 2006/11/23 05:01:00

    吊戸棚はついてるって言われた気が…?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ソルティア府中宮町
  50. 187 匿名さん 2006/11/23 05:15:00

    吊戸棚、もちろん付いてますよ。

  51. 188 匿名さん 2006/11/23 05:18:00

    もう一つ強いて言わせていただければ、上り框ぐらいは天然石を採用してほしかった。
    贅沢を言えばきりがないけど・・・

  52. 189 匿名さん 2006/11/23 05:22:00

    食洗はお金で解決出来るけど、ペア硝子・上り框は交換できないもの・・・
    でもそれ以外は◎です。お風呂なんて全部1620だし。

  53. 190 匿名さん 2006/11/23 05:46:00

    マッサージチェアをリビングにおきたいのですが
    音で迷惑をおかけしないか、心配です。

  54. 191 匿名さん 2006/11/23 06:10:00

    浴室1620は貴重ですよね。結構1418が多いですから。
    決断した部分の1つに入ります。

    マッサージチェアって音響くものなんでしょうか?

  55. 192 匿名さん 2006/11/23 06:11:00

    近くにレンタルビデオ屋はあるのだろうか?

  56. 193 匿名さん 2006/11/23 06:23:00

    東八沿いにTUTAYAの大きいのがあります。

  57. 194 匿名さん 2006/11/23 06:31:00

    サンクス!!

  58. 195 匿名さん 2006/11/23 09:45:00

    上下の遮音気になりますね。アデニウムは防音大丈夫なのかな?ペアガラスでもなさそうだし。

  59. 196 匿名さん 2006/11/23 14:04:00

    東八沿いのTSUTAYAだったら地図で見る限り徒歩10分程度ってところでしょうかね。
    本屋も併設されているとかなりうれしいんですが、レンタルだけでしょうか。
    アデニウムの近隣で大きな本屋があるか知ってる人いますか?
    やっぱり駅周辺まで行かないとないのかな。
    吉祥寺駅の地下に大きな本屋がありますよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ファインスクェア武蔵野セレン
    ファインスクェア武蔵野セレン
  61. 197 匿名さん 2006/11/23 14:21:00

    子供の走る音はどの程度聞こえるものでしょうか?
    上から聞こえる音もいやですが、
    自分の部屋から下に響いてるのではって心配するほうがいやですね。

  62. 198 匿名さん 2006/11/23 14:49:00

    参考までにですが、LL45等級のマンションに住んでいる友人から室内が静かな時は、やはり硬いもの落とした時の音、子供の足音は響くと聞きました。
    うちも子供を持つ親としてその辺は気になっているところです。
    夜は早く寝かせることを心掛けたり、壁や床に響きそうな遊びは避けるなどちょっとした
    ところから気配りは必要だと思っています。

  63. 199 匿名さん 2006/11/23 15:27:00

    本屋さんは、大きくないですがバス通りに出たすぐのとこにあります。日産の並びです。近くには中華料理もあってけっこう人気のようですよ。焼肉は、吉祥寺に出るバス通り沿いの李朝園が有名でしょうか。その手前には、最近テレビなどにもよく出てくるパン屋さんもあります。近所を回ってみましたが、歩いて行ける距離にハナマサがあって嬉しかったです。ご存知と思いますが、安売りの肉屋さんです。

  64. 200 匿名さん 2006/11/24 07:59:00

    ハナマサ情報嬉しい〜
    徒歩何分くらいでしょうか?

  65. 201 匿名さん 2006/11/24 08:01:00

    「二重床なので小さい子が居ても下には殆ど影響ありませんよ!!」
    と営業に説明されましたが…
    不安になってきた…
    もちろんなるべく音は立てないようにするつもりではいましたが。

  66. 202 匿名さん 2006/11/24 09:34:00

    うちも子供がいるので音の問題気になります。直床・直天井よりは大丈夫なのかなあと思ってましたが。アデニウムは二重床ですよね?

  67. 203 匿名さん 2006/11/24 12:12:00

    ハナマサは歩いて10分程度でしょうか。マンションの正面玄関を出て北へ行って、連雀通りを左に行ってすぐです。連雀通りには色々店があって、大きな魚屋さんもありました。

  68. 204 匿名さん 2006/11/24 23:44:00

    ハナマサにお肉屋さん。主婦には嬉しい情報ですね。

    購入検討時、ウチにも子供がいるので相談したら
    二重床ということでよほどの音を立てない限り響きませんと言われました。

  69. 205 匿名さん 2006/11/25 05:45:00

    NO,92さん
    アデニウム吉祥寺を購入した物です。ローンの件ですがうちは今月中(11月)って言ったらもう少し早くはなりませんかって営業の方から言われました。一週間くらいで提携先を決めて申し込みをしました。
    営業の人はとにかく急いでる感じだった。

  70. 206 匿名さん 2006/11/25 08:53:00

    二重床は軽量衝撃音には強いですが、ドスドス歩く足音には効果ありません。
    全体に響くので、リビングで聞こえる足音が洋室にも聞こえます。
    子供の足リ回る音には非常に悩まされます。
    二重床は過大評価しないほうがいいと思います。

  71. 207 匿名さん 2006/11/25 10:51:00

    足音には効果なし・・・
    ショックです。
    解約も考えます。

  72. 208 匿名さん 2006/11/25 15:38:00

    では直床のマンションはもっと音が響くって事?アデニウムの仕様は良くないのですか?

  73. 209 匿名さん 2006/11/26 03:32:00

    素人の勝手な考えですが、大人が普通に歩く分には下階に響くようなことはないかなと思いました。故意がなければ、強く歩くということはないですよね。子供は体重軽くても、走れば負荷か゛かかるので、床の反響はあるかもしれませんね。

  74. 210 匿名さん 2006/11/26 06:02:00

    近くに温泉があるんですね。びっくりしました。とても楽しみです。
    どんな感じの温泉なのかご存知の方教えてください。

  75. 211 匿名さん 2006/11/26 07:14:00

    賃貸に出したら、いくらぐらいでしょうか?
    20万〜21万ぐらいかな。

  76. 212 匿名さん 2006/11/26 07:42:00

    温泉?
    荻窪の「湯〜とぴあ」の事ですか?

  77. 213 匿名さん 2006/11/26 09:30:00

    >212さん

    210です。失礼しました
    みたか温泉 鷹場の湯 というところです
    http://www.takabanoyu.co.jp/

    ご存知でしょうか?

  78. 214 匿名さん 2006/11/26 14:16:00

    契約者です。
    現在、近隣にお住まいの方にお聞きしたいです。
    おすすめのパン屋さんは近くにあるのでしょうか?
    簡単に歩いた限りではパン屋自体が
    近くに見当たらなかったです。
    情報お待ちしております。

  79. 215 匿名さん 2006/11/26 14:52:00

    近くはないけど、吉祥寺通りのTOHOベーカリーおいしいよ
    http://www.toho-bakery.co.jp/

  80. 216 匿名さん 2006/11/26 14:53:00

    みたか温泉 鷹場の湯はむちゃくちゃ高いぞ。

  81. 217 匿名さん 2006/11/26 15:09:00

    提携ローンを選ぶ場合のメリットって何かあるのでしょうか?
    今月中にはローンを決めようとおもってる者です

  82. 218 214 2006/11/26 16:20:00

    >>215
    ナチュラルな感じでおいしそうなパン屋さんですね。
    ありがとうございます。
    でも、少しはなれていますね。
    せめて連雀通りの手前であれば・・

  83. 219 匿名さん 2006/11/26 16:26:00

    現在、オプションで食洗機をつけようか、入居後に個人的に取り付けようかまよっています。
    食洗機はできればビルトインタイプがいいと思っていますが、オプションはあまりにも高いと
    感じたので、後日発注の方がよいですよね?
    みなさん、ご意見お聞かせください。

  84. 220 匿名さん 2006/11/26 17:22:00

    鷹場の湯は高いです。スーパー銭湯なら仙川に湯けむりの里がありますよ。車じゃないと行けないですが、温泉ではないので安いです。
    近くにおしゃれなカフェとかありますか?やはり吉祥寺まで行かないとないのかな?

  85. 221 匿名さん 2006/11/26 22:47:00

    近場の温泉で安いのは、環八沿い、高井戸の駅のちょい北に「美しの湯」もあります。平日だと5時間800円で入れます。少し茶色の塩辛いお湯です。入り口にはスーパー「オオゼキ」があって、その中の回転すしが安くておいしい。店頭で持ち帰りも売ってるので、温泉に持ち込んでレストランで食べることも出来ます。ちょいと遠いかな。

  86. 222 食洗機 2006/11/26 23:44:00

    通りすがりですが、食器洗い機の経験から一言。
    こちらのマンションではありませんので単なる参考として聞いてください。
    最近購入したマンションは食洗機がオプションでしたが、建築会社に確認したところキッチンセットの中(裏)までは電気と温水パイプが全戸引かれているということでした。買主がオプションを選択するかしないかはっきりするまで工事を止めておく訳にはいかないから全戸工事してしまうのだそうです。
    実際引渡しが終わってキッチンセットの「本来のオプション食洗機設置予定の」45センチ区画を取り除いたら、建設会社の話のとおりでした。
    私はDIYに興味がある程度の素人ですが取り付けることが、作業はシンクの排水管に分岐をつけて食洗機の排水チューブを接続することで、ドリル操作と塩ビパイプの接着ができればOKな内容でした。
    電気は独立した一回路で配電盤のところまで引かれていましたが、配電盤内のジャンパーが取り付けられていなかったので、エアコンの工事のお兄さんにジャンパー取り付けをやってもらいました。
    温水は冷水でも代用できますが、電気の工事はあとからやるのは大変なので、建設会社に良く確認を取ったほうが良いと思います。マンションの営業は知らないと思いますし、仮に返事をくれたとしても何処まで信頼できるか・・・

  87. 223 匿名さん 2006/11/27 06:03:00

    食洗機ですがオプションで頼もうとしてましたがかなり高いですよね。
    個人的に量販店などで買ってビルトインでつけるといくらくらいかかるのでしょうか?
    ↑の方もおっしゃられてますがオプション以外になると取り付けも複雑になるのでしょうか?

  88. 224 匿名さん 2006/11/27 06:32:00

    参考になるかわかりませんが、食洗機の件。先日友人が、残り数個だった他の新築マンションに入居し、○ショ○ルのビルトイン(45cm)をホームセンターで見積もり後取り付けました。工事費コミで18万5千円だったそうです。旧モデルでもちろん前面パネルはそのままです。5万くらいの差でしょうか。

  89. 225 匿名さん 2006/11/27 06:49:00

    5万くらいの差ですか。微妙ですねー
    10万程の差だと決断しやすいんですが…
    カーテンにしろ何にせよ、オプションのいい所は住み始めた時すでに設置済みのトコですよね。

  90. 226 匿名さん 2006/11/27 12:06:00

    幼稚園はどこにしようかなぁ。

  91. 227 匿名さん 2006/11/27 12:56:00

    幼稚園は今月初めに面接して無事に決まりました。三鷹は来年度から私立幼稚園のみの募集で11月1日が面接日というところが多かったらしいですね。近場の幼稚園、バスありなし等、特徴も様々で悩みましたが見学時に子供が気に入ったところにしました。
    ところで入居時期は3月末のまま早まることはないのでしょうか・・。引越し料金って3月20日を過ぎると跳ね上がるらしいし、新生活に備え出来るだけ早まって欲しいと願っているのは私だけでしょうか?

  92. 228 匿名さん 2006/11/27 13:26:00

    幼稚園選び…
    雨の日や冬場を考えると近いに越したことはないと思うのですが迷います。

    引越し料金、3月は強気設定でしょう。
    せめて3月上旬入居だと落ち着いて4月(新学期等)を迎えられそうですが絶対ムリですよね。

  93. 229 匿名さん 2006/11/27 13:35:00

    ここらへんは徒歩圏でドラッグストアがないですよね?
    わざわざ吉祥寺までバスでトイレットペーパーとか買いに行くの大変そう。
    八百屋や魚屋も近くに欲しかったけど「いなげや」でガマン。

  94. 230 匿名さん 2006/11/27 15:08:00

    自転車でよければサンドラッグがありますよ。東八沿いに。あとはホームピックなどもあります。徒歩圏は難しいかな。

  95. 231 匿名さん 2006/11/27 22:27:00

    営業に案内してもらい建物内に入らせて頂きました。
    共用廊下の広さにびっくり!
    あんなに広いマンションみたことないです。
    本当にすべてに余裕のある広さで出来ていました。

  96. 232 匿名さん 2006/11/27 22:29:00

    ドラッグストア近くに欲しいなぁ。
    出来ないだろうか。
    これだけマンション建ってるんだから出来れば絶対に売れるのに。

  97. 233 匿名さん 2006/11/28 00:35:00

    前レスにもありましたが
    眺望は富士山は期待できるのでしょうか?

  98. 234 匿名さん 2006/11/28 03:12:00

    >231
    あら、共用廊下部分にも立ち入れたのですか?
    興味ありますね。
    どんな感じでしたか?
    一週間ほど前に、アデニウムの前を通りかかったら、南側の提供公園がだいぶ整備されていました。
    でも、ブランコなどの遊具が古い物のままだったのが気になります。
    それから、囲いの外から(コンクリート工場側の出入り口あたりから)機械式駐車場の骨組みが
    見えました。
    鉄骨なので思ったよりごっつかったです(私は機械式駐車場をあまり知らないので)。
    そして駐車するときはガコーンガコーンってうるさそうだな〜とも思いました。
    そうそう、周囲を散策してみましたがセブンイレブンが徒歩圏内(数分)なのはかなり嬉しかったです。セブンイレブンに向かう道は緩やかな上りの坂道でした。まああまり気になる程度ではありません。が、大雨が降ったら、アデニウムのほうへ全部流れてくるんだろうな〜と思うとちょっと不安。

  99. 235 匿名さん 2006/11/28 05:40:00

    市役所の先のサミットの中に大きなパン屋があります。買ったことはないですが、おいしそうな匂いはしてました。

  100. 236 匿名さん 2006/11/28 09:54:00

    富士山見たい!

  101. 237 匿名さん 2006/11/28 12:53:00

    またカーテンの件ですが、みなさんどんなものになさいますか?うちは厚手のカーテンは遮光タイプ、内側のはミラーカーテンにしようかと考えていました。先日友人の新居にミラーカーテンが引いてありましたがレースではなく、白いやや光沢のある生地で透けないので暗い感じがしました。かといって昼間全開も困るし・・。それから和室はシェードタイプなんてどんなもんでしょうか。
    迷っています・・

  102. 238 匿名さん 2006/11/28 12:58:00

    下連雀6丁目のマンションに住んでいるものです。
    6丁目はアデニウムの北側です。
    今から冬にかけては富士山はきれいに見えてますよ。
    アデニウムも高層階では、きっと見えるはずですよ。

  103. 239 匿名さん 2006/11/28 20:10:00

    見える方角はどちらですか?西南西あたりでしょうか。
    いなげやあたりの公園の樹木が
    思っている以上に背丈があるので見えても6階以上でしょうけど

  104. 240 匿名さん 2006/11/29 04:57:00

    >238
    冬にかけてということは春夏は見えにくいのでしょうか?
    やっぱり6階以上でないと難しいのですね…

  105. 241 匿名さん 2006/11/29 08:14:00

    今、販売第3次までやってますが最終期は来月ですかね?
    それとも年越しちゃうのかしら?

    早く完売して欲しいですね(^_^)

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ光が丘ガーデンズ
レジデンシャル高円寺
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レジデンシャル高円寺
スポンサードリンク
ヴェレーナグラン府中美好

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸