売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
ロッソレガーロという良い器にめぐり合えたので、住人の私達で更に良い住み家にしていきましょうね♪皆さんに出会える日が楽しみです!
契約してしまったら、良い方向に考えるしかないですよね
私はいまだに本当に良かったのか自信が持てません
払ってしまったお金は勉強代だと思って取り消しも真剣に考えています。。。
82さん
何がネックなのでしょうか
やはり16号と246号でしょうか
そうですね。
頭金を手放しても解約しようと思うのならばそういう決断もありなのかなぁと思います。
そんなに強い不安感がおありなのであれば住み始めてもしこりになって、苦しい思いをされるでしょうしねぇ。
納得できるか否かはご自身の問題ですし。
私はいたって楽しみですが・・・
マリッジブルーみたいですね。
私はNO.44で書き込んだ者です。
私の場合、心の整理はついてきました。
契約された方の意見を聞いて安心しました。
ありがとうございました。
82さん、『契約してしまったら』とか、『考えるしかない』とかっていうのは、根本的に解約したい気持ちが強い事を前提に考えている話なのでは?
デメリットが多いんだったら購入は、高い買い物になりますね。
個人的には、色んなマンションを見て来た上で選んだマンションなので納得しました。
皆さんは、どこのマンションと比較したんですか?
どこのマンションと比べて迷ったりしたんですか?
ROSSO REGALOに、決めた決め手は何だったのですか?
↑
社員の方?
私はマンションの比較は住宅雑誌の誌面上だけで、モデルルームの写真を見る限りではどこもあまり差はないと思うところもあってか、モデルルームに足を運ぶ気は今まで起こりませんでした。でも、たまたま内装が他とちょっと違ってて、南町田というところも気になってたところだったので初めてモデルルームに足を運びました。グランベリーモールやカルフールにはもともと魅力を感じてたのですけど、近くに大きい病院や郵便局(これは駅前ですけど)、コンビニ、わりと大きな公園もあるし、悪くないなぁと。で、モデルルームに入ったらすぐ気に入ってしまい、モデルルームはここだけで何件もみないうちに決めてしまいました。少し迷ったのは契約してからでしたけど、16号の高架化ことが気になって一時は相当不安で仕方なかったです。他にもいろいろ見なくてよかったのかとか。そんなときの74さんのコメントにはホッとしました。ありがとうございます。
それに、やっぱり値段は手頃だし住んでしまえばそうでもないかなという点です。プロパストが買いたくても、どうしても立ち退いてくれなかったという隣の家があって、本当ならもっと広い土地にしたかったという話も思い出しました。確かに16号の高架化の問題は不安要素でしたが、その環境がいやだったらお金積まれれば手放してもいいはずなのにここに住み続けるのには、高架化問題を打ち消すくらいのここの良さがどこかにあるんじゃないか?とか、勝手に思ってしまいました(ほんとにただの勝手な想像でスイマセン)。
そんなこんなで今では入居がかなり楽しみです(その前に内覧会などもありますけど)。
みなさんは、どんな感じですか?
↑↑↑ 長くなりましたが、何が決め手だったのか?ということなので#88に書かせてもらいました。これも参考にならなかったらスミマセン。
87さん
86です。
社員じゃないです。
貴方は、契約されているのでしょうか?
そうであるなら入居されてから、ご挨拶によって証明出来るかもしれませんね。
その節は、宜しくお願いいたします。
ただ自分が入居する事になった為に、他の入居する方の感想を聞いてみたくなっただけです。
確かに、改めて見たら『決めては?』なんて聞いたら、怪しいと思われるかもしれませんね。
はじめまして!!わたしも申し込んできましたよ〜。たしかに陸橋と246&16号の驚愕の2トップには正直、考えるところはありますが、隣地に大きな建物も、(陸橋以外は)できなさそうだから、OKとしました。わたしも、なん10個と物件を観ましたが、ここは「すごい」凝ってる。しかもこの値段で駅の利便とアクセスを考えると価値が大きく下がることは無いのではと考えています。
検討者のみなさん、宜しくです。これからは、ちょくちょくのぞきます〜^^では〜
↑そうかな?
都市部なら別だけど
あと立地では・・・所詮南町田
他にないお洒落さと設備、駅近、値頃感。駅前グランベリーモール。近くにカルフール、鶴間公園。高架橋なんて通勤時に下をくぐるくらいなので全く気にしてませんよー。
お風呂にTV付けたかったけど、地デジ対応じゃなかったのが残念だけどしょうがないか・・・。
検討違い、スレ違いなら他を探した方がいいですよ?>No.92さん
私もこの前に契約をしました。30年町田に住んでいてその中でグランベリーモールができた南町田にマンションが欲しいと思って探していたところ、ほぼ理想どおりでしたので即決しました(価格も相当安かったし)。もちろん周辺環境は気になりましたが東京・神奈川の限られた地域のなかでデベロッパーの皆さんは立地を探しマンションを立てていくわけですから時間が経てば経つほどいい立地は無くなっていくものかと思い即決した訳です。まあ、住んでみなきゃわかりませんがあとはご近所さんと仲良くしたいものですね・・
30年間町田に住んでいらっしゃる方が契約されたことは、町田に始めて住む私にはとても心強いです。もしお会いする機会がありましたら色々とご教示ください。
みなさん、こんにちは〜。みなさんも冷静にデメリットとメリットを天秤にかけての契約みたいですね。安心しました。みなさんと仲良くやっていけそうな気がします。まあ、16号の高架で日照に影響の出る部分はあるとはおもいますけど、夏を越えると金利もうんとUPしそう。夏ごろだとこの経済状況だと金利も安そうだし(景気はわるくなってるんじゃないかと想像)。ベストなタイミングだと思います。
金利気になりますよねー。固定にするか変動にするか・・・。組み合わせでいくか・・・。固定がよい様な気もしますが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか・・・?