売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
チュロスさん、早速の確認ありがとうございます。まだカバーがかかってたんですね。カバーはつけたり外したりはしないと思います。おそらく作業中の防塵防音のためのカバーのはずですから。
契約者です。
今週は、NO.117さんの書き込みの『建物もイメージとは大分違って、なんだか安っぽく感じます』って言われた言葉に、正直ショックで心配でした。
その後の、皆さんの書き込みの中に『チョット前に5階くらいまで作っている感じだ』と書き込まれていたので、NO117さんの安っぽいって言うのは変だな?と思うようになりました。
足場が外れていないのであれば、シートは最後までがかかっているはずですから見えないはずですし、タイル貼りの作業などは、最上階まで出来てないのに張っていく事ってないはずでしょう?
どこまで進んでいるか気軽に見に行けないので、決め付けた言い方は出来ませんが、楽しみに完成を待っているのに、どこを見て安っぽいと言われたのか聞いてみたいです。
でも、今週末に心配そうな人たちがシートがかかっていて見栄えなど判らないマンションの周りに大勢来てたら、それも笑えますね。
どなたか今週末の報告をお願いします。
主人が建築に携わる仕事ですので聞いてみました。
長谷工の管理は、きちんとした会社・現場でないと入ってくれないそうです。
なので長谷工の管理がこの物件に入った時点である程度は安心な現場であろうと。
ちなみに長谷工の所長クラスの人たちにはプロパストの物件はなかなか好評だとの事です。
もちろん保障できる書き込みではありませんが、これからまた評価も上がってくるんじゃないかとの感想が多かったようです。
前建に関してですが主人はあまり会社の体制・体質が好きではないと。実際、私の親族が派遣で前建に出向していましたが、同じ理由で出向先を変えてもらっていました。
ただ、仕事に関しては悪いものではないし、なんといってもその現場に入っている所長の腕がどの程度なのかで、工期などにも大きな差が出るというのは、建設ではいたしかたないところがありますから、前建だから駄目だ という評価はしなくていいのでは?との事でした。
また、マンションの販売をしている友人の話ですが、自分の担当するマンションについて非難するような書き込みがひどく続いたので、調べてみたところ(あまりやってはいけないらしいのですが)アドレスから、以前にそのマンションをローンが通らず購入できなかった方と一致した・・なんてこともあったそうです。
決してこちらのマンションについて、マイナスの評価をする事を非難しているわけではありません。
購入した方同士で情報など協力して教えあい、改善できることは要求していくべきと思いますが、
あまりマイナスなことを鵜呑みにしすぎて落ち込んでしまうことはないように、と書き込ませていただきました。
価値観の違いなども考慮しましょう。都内の億ションに魅力を感じる方には安っちいでしょうし、逆に高級マンションに感じる方もいるでしょう。
ちなみに私は申し込み中です。
122さんへ
南ヶ丘幼稚園は、南町田駅から徒歩だと15〜20分くらいです。
町田街道沿いの慶泉病院のほぼ向かいにあります。
物件からだと・・やはり駅からと同じくらいの時間でしょうか。
鶴間幼稚園は住所からすると南ヶ丘よりも近いですね。5分くらい違うかもしれません。
0〜3歳の保育所は駅から5分くらい、物件からだと10分くらいでしょうか。ポピンズナーサリー南町田というところがあります。かなり大きなマンションの敷地内にある、最近改装されたり市から認可を受けた、きれいな保育所です。時間も20時半までと長く、相談によっては22時までも可能かもしれません。ただ、少々他に比べお高いです。下手すると万単位で違います。 空き状態も微妙です。ほぼいっぱいみたいです。
町田市内にある保育所は無認可を除くと、住民登録が町田にあることがどこも絶対条件です。他の市だと相談できるところもありますが、町田は厳しいです。
また、南町田は色々な県・市・区が隣接する場所です。 なので、南町田周辺で探して、もし見つからなくて1つ2つ隣の駅で探しても、横浜市に入ったり大和市に入ったりします。その時町田市に住所があると、断られたり、市内優先で後回しになったりの可能性もあります。
私はちなみに大変大変苦労したくちです・・。どうぞ是非!!早めに探して対策されておくことをお勧めします!!
136さん
134です。同じ事を言っていました。前建はマンションに関して、中途半端な仕事はしないようです。じゃあ評判の悪さはどこからくるのか?となりますが、(最初の計算が甘いのか定かではありませんが)工期が大きく遅れることがよくあるからというのが1つ理由としてあるようです。
当然多くの業者や職人が作り上げるものですから、どこか遅れが出ればすべてに影響がでます。
大きな買い物ですから気になりますよね(^^) いたる所に建っているマンションの数え切れないほどの購入者は、みんな同じように心配して期待して、情報の交換をしているのかと考えると、なんだか少し気持ちが落ち着きます。
本日、建設中のマンションを見に行って来ました!
携帯の画像なので不鮮明でスミマセン。
まだまだカバーがされているのでやっぱり安っぽいかどうかはわかりませんでした。
それにしても、とてもよい天気だったのでグランベリーモールの散策は気持ちよかったですよ(笑)
今からとても楽しみです。
またしばらくたったら画像をアップしますね。
おーーー^^写真ありがたいですね!!!今日、現在の住居から1時間かけて行こうとしてましたが腰が重く行けなかったところでした^^;いい天気でしたもんねー。安っぽいとか全くわかんないですね^^なんか画像見れてとても嬉しかったです!ありがとうございます138さん。
138さんの書き込みに写真があるので、さほど参考にならないですが、一応報告しておきます。
私も購入者です。今日、246を通った時に陸橋から見たのですが、やはりカバーがはずされていなかったので安っぽいかどうかは分かりませんでした。
ただ、購入した後、自分の中でかなり期待が高まっており、イメージの中でかなり大きな建物を創造していたので、そのイメージに比べれば小さいかな、と感じました。
以前の「やすっぽい」と書き込みが、悪意の無い物であるなら、私と同じように感じたのではないでしょうか?
こちらで見に行く前に写真をアップしてくれて、ありがとうございます。今月4日に見た時の状態とあまり変わってない感じかな...
小さく見えるのは、だぶん上の階までまだ伸びてきて無いからだと思うので、今の時点では何とも言えないかも;;
147さん、ここを気に入っている人の中で都内の高級マンションと比べている話なんて誰か言ってるんですか?
ここのスレッドにわざわざ言いに来るなんて、審査が通らなかった方なのか根っからの僻み根性なんでしょうか?
147さんて、ほんとに安っぽい人ですね。
今日モデルルームに行ってきました。
かねてより皆さんが気にされていた売れ行きを見てきましたよ!
次期分譲分と、まだ残っている分(7軒くらいかな?)を含めて約15件くらいですかね。
私は早くに契約したので、想像したより売れてるなぁと思いましたが・・・
先週末にたくさん契約があったそうですよ。
ちなみに、メゾネット物件と70A・70C・70I・70H・80Bのタイプはほぼ完売だったと思います。
ケンカはやめましょうね^^;
面白がって、またあおってくるでしょうからね。
147さんへ。ローンが通らなかったとか、他のマンション営業の方なのかはわかりませんが、場所をわきまえてほしいです。品性を疑われますよ?あなたとは一緒の屋根の下で過ごしたくありません。
たしかに、ここの物件は環境は難があるところもありますが、エリア的に見ても安い部類に入ります。高いだけの物と比べても内装とか仕様は凝ってます。バランスはまあ、いいほうじゃないの?
あとは物の出来上がりだけ。検討された皆さんも自分の判断を信じていいと思いますよ。(私は結構見比べてますから、衝動買いはしないタイプです。)
152さんへ
営業の人は以前言ってましたが、それが審査通らない人は、けっこういるみたいです。
自分もそう思います。審査通らない人が全くいない方がおかしいですからね。
銀行もどんな人にでもお金を貸すほど馬鹿ではないですし、
逆にどんな人でも審査を通すと うたっている販売会社が、どこかにありましたか?
あなたが、もし本気で審査が通らない人はいないと思っているなら、気をつけたほうがいいでしょう。
146さん、ようやく見て来れました^^;
158さん、ど〜いたしまして^^ 本当に楽しみです。
まだまだカバーが外れるのは先のことですけど、
仮に多少時間はかかったとしても
丁寧にしっかりと作ってもらえたらいいなと思います。
ベールは夏に取られるみたいですね!その瞬間のときプロパストさんが契約者(検討中の方々も)を招待してくれたら、なんか嬉しいですね^^プロパストさん是非その企画お願いします!
こんにちは!ロッソレガーロについて皆さんで意見交換をされているのを今日初めて知りました。入居前から同じマンションに住むであろう皆様と完成を楽しみにお話できるのは嬉しい事ですね。わたくしも、ロッソレガーロを契約しました。駅から近いのとなんといっても高級感が漂うデザインに一目惚れし一戸建ての契約を取り消してこのマンションを購入しました。わたくしは、既に南町田駅付近に在住ですが駅から7分といわれていますが7分もかからず徒歩5分くらいで駅まで行けると思います。鶴間公園も近いしグランベリーには子供服専門店がいくつもあるし子育てをするのにはとても良い環境だとおもいます。では☆
南町田在住の方が同じ南町田を住居に選択されていることは、南町田に住んだことがない私たちにとって、とても安心できるお話です。しかも一戸建てを解約されてまで。。ちなみに一戸建ても南町田でご検討されてました?
一戸建ては町田市内の物件です。値段を第一条件におき、マンションか一戸建てかも特にこだわらずに探していて結局土地を買って建てることになっていましたが考えに考えぬいた末にやはり通勤が厳しいということで断念しました。そして、夫婦二人の通勤を第一条件に再度家探しをして、ロッソレガーロになったというわけです。南町田駅周辺でも一戸建てを探しましたが建売ばかりで値段が高い割にはデザインが凝ってないし狭い土地に無理矢理建てたような家ばかりでした。駅から徒歩15分くらいの家なら結構あるのですが15分って結構歩きますよね。
ちなみに、わたくしにとっての南町田駅の最大の欠点は、周辺に居酒屋が一軒もないということです。みなさんはどこでお酒を飲んでいるのでしょうか。謎です。まあどうでもいい話ですけど。。。。
163さんのおっしゃる居酒屋が無い!というのは同感です。
でも逆になるべく仕事帰りに都内で飲んで、休日は新しいお家で家飲みを楽しもうかと・・・
カルフールでワインでも買って☆
個人的には、イトウヨーカ堂かイオンがあるといいなと。。。カルフールって、安いけど結構いまいちですね・・・個人的な好みかとはおもいますが。贅沢で申し訳ありません。コンビにも近くにあるといいなぁ^^;
プロパストさんは良い会社さんみたいですよ。
(1ルームMSがメインだったとか、後に別のMRの方に伺いましたが。)
そんな情報を知人から聞いたので私たちも今回MRへ行ってみる事にしました。
私的には、このMSのコンセプトにそもそも自分の生活イメージがマッチしてなかったと分かったので
ご遠慮しましたが、私以外の一緒に行った方は皆、『住みたいなぁ〜』って言ってました。
キッチンは松下さんだと伺いました。
ガスはハーマンさんでした。
(お風呂シャワーはグローエなのに・・・。)
とても素敵な、ホテルみたいな印象でした。
ちなみに排ガス・騒音は45℃の角度で上昇するって宅建の方が言ってましたよ。
ヤフーで検索したら、近所の居酒屋は「養老の瀧」と「だるま」っていうところが出てきました。
あとは「牛角」ぐらいみたいです。コンビニはセブンイレブン。
ちなみにカルフールジャパンも今はイオングループだそうです。
その養老の滝がつぶれたんですよ〜。だから本当に居酒屋という店が南町田にはなくなってしまいました。つい最近グランベリーの中のフードコロシアムの中にカウンターバーを見つけました!昼間から飲めますが夜は確か22時でクローズ。仕事帰りに立ち寄れる時間ではありません。。。。みんな家で飲んでるのかな〜?????奥さんがお酒を飲めるなら家で飲んでも楽しいだろうけどそうでなければ一人で飲んでいるのでしょうね。南町田に引っ越してくるにあたって不安な方もいるでしょうが大型スーパーなら車で15分くらいのところにつきみ野サティというのがありアカチャンホンポや映画館、ペットショップなどが入っていてとても面白い場所がありますよ。引っ越してきたら是非一度行ってみてくださいね。
はじめまして、昨年の10月に購入した者です。
今日ここの掲示板を見つけましたので早速書き込みさせて頂きます。
当初横浜で中古のマンションを考えていたのですが(20代独身という事もあり金額的に新築はムリかなと)、たまたまネットで見つけてMRを見に行ったらその日に決めてしまいました。
普通のマンションがイヤだった自分にとってはピッタリの物件です。
金額的にもこの値段でロッソ以上のマンションはないだろうと思いましたしね。
8月の入居が楽しみでなりません。
昨日久々にMRに行ってきましたが、残りの部屋は5〜7部屋ぐらいだったと思います。
そうそう、実際に部屋から撮った景色の写真とか見せてもらえましたよ。
自分は5階の部屋なので同じ5階から撮った写真を見てきました。
今さらですが、入居しましたらよろしくお願いします。
皆様にお会いするのは管理会社主催の説明会の時ですね。
その時に駐車場の申し込みや役員選出などするみたいですので。
購入者です。みなさんのご意見いろいろと参考になります。ありがとうございます。
私たちの購入の決め手は「ロッソにひとめぼれ」。以前からこんな感じの部屋に住みたいなと思っていた
イメージとぴったりで、ロッソをひと目みて気に入って購入しました。
他のマンションを全く見ずして決めました。皆さんのように普通はいろいろと考えたり、比較したりするの
でしょうけど・・。でも改めて冷静にみなさんのご意見を読ませていただいたマイナスな要因も考慮しても
マイナスに感じないのは、やっぱりこのマンションに住みたいと強くほれてしまったからだと思います。
それよりも、この南町田で、ロッソでどう楽しく、充実した日々を過ごしていこうかしら・・・そんなワク
ワク感で一杯でマンションができあがるのが楽しみでたまらない毎日です。
購入を決めたのは昨年の11月初めだったので、ときどきMRに行って、購入する家具の検討にカーテンなど測らせていただいたりしてます。久しぶりに4月15日にも行ったのですが、マンションの売れ行きがいいので完売が早ければMRも6月ごろ?(はっきりとは不明)に閉鎖になるかもと言われてました。みなさんもMRにいかれるなら早めがよろしいかもしれませんねっ。次期分譲の物件以外ではちょっと残っているだけで、ほとんど赤いバラで、圧巻でした!(なんだか嬉しかったです)
ロッソを決めたのは即決でしたが、「終の棲家」としてロッソに住ませていただきたいと思ってます。
みなさまどうぞ、よろしくお願いします。
みなさん、今度の松下電工家具内覧会行かれますか?いろいろと楽しみですね!
その案内に写真も同封されててなかなか良い気遣いですよね。プロパストさんありがとうございました!またお願いします!
今日、また現地見てきました。
写真は撮りませんでしたけど今週は7、8階の躯体工事みたいで
とうとうテッペンまで造り始めてました。
松下電工のインテリアオプション販売会は1回目の今月に行くか、
2回目の7月に行くか、ちょっと迷ってます。。。
営業の人に聞いたら、フロアはコーティングしてあるそうです。(たしかUVだったと思います)
一応20年は掛けなおさなくても大丈夫とのことですが、
保証はアフター規約に順ずると話してました。
実は私も喘息持ちです。
なので、16号から一番遠い場所の物件を契約しました。
ただ私の場合、ダニとカビに一番弱いので排ガスよりも湿気対策のほうに重点をおかないとなぁ・・・
と思っています。
空気清浄機や除湿機などで対応するつもりです。
193さん
お返事ありがとうございます。
営業の方からは、比較的大丈夫というような説明を受けましたが、
長く住む事を考えると、気になりますね。
結局は、窓の開けられない生活というのは考えられません。
洗濯物が干せているのを見ると、平気なのかもしれないと思うのですが。
新築分譲マンション販売伸張で通期業績を上方修正/プロパスト07年5月期第3四半期決算
(株)プロパスト10日、2007年5月期第3四半期(2006年6月1日〜2007年2月28日)決算(連結)を発表した。
売上高は597億4,100万円、営業利益は103億1,600万円、経常利益は75億4,300万円、当期純利益は40億9,800万円。
当期、不動産開発事業において、当期に販売中の新築分譲マンション「リヴィエマーレ」(川崎市川崎区、総戸数207戸)、「ロッソレガーロ」(東京都町田市、総戸数93戸)の契約が順調に推移。また、資産活性化事業案件の契約および引渡し状況が順調に伸張していることから、通期において、当初予想を上回る見込み。
同日付けで、通期連結業績予想を、売上高792億5,400万円、経常利益84億5,900万円、当期純利益46億5,200万円と上方修正した。
いろいろインテリアとか考えてますけど、
なかなか似合いそうなのがなくて(悩)。
予算が限られてるし少しずつそろえることになりそうです。
ただ引き渡し時期が夏真っ盛りだから、
まずはエアコンでしょうけど(汗)。
あっ、独り言です。。。
こんにちは。 デザインが気に入り申込みを入れようか検討中です。
けれど・・・ 16号が高架になると聞いて・・・ 車の出入りもめんどくさそうですし。
ずっと住む事を考えるとやはり妥協したくないし・・・
同じく検討中の方、どうお考えになってるか教えてください。
近所の方に、音はかなりうるさいし、排気ガスも臭いと言われました。
197さん
妥協したくないのなら、気に入った住環境の良いマンションにしないと後悔するんじゃないですか?
(きつい言い方に感じたらゴメンナサイ)
高い買い物ですし、駅や大きな幹線道路から離れた物件じゃないと、静かで澄んだ空気の環境なんて望めませんよ。
昼間も自宅にいて窓を開けて新鮮な空気を・・・という気持ちになるのなら、住環境は大事だと思いますよ。
駅の近くや幹線道路付近なんて利便性重視じゃないなら魅力ないですしね。
駅から離れた戸建てなら車は目の前で出し入れ簡単だし、低層住居地域なら住環境も良いですし・・・私も閑静な住宅地のお気に入りの注文住宅が欲しかったんですが、私の稼ぎでは予算的にも大変厳しいですし・・・ね。
結局、自分としては妥協出来ると考え(もちろん内装はお気に入りです)納得しました。
窓さえ開けなければ快適な室内です。(ちょっとサッシが心配ですが)
でも、高架が出来るまでの方が夜間の騒音は煩いかもしてませんね。
近所に住んでますが、16号の騒音と空気の汚さは正直慣れませんよ。
洗濯物は外で干したら黒くなってしまうでしょう・・。
そんなチャレンジはしたことないけれど。
それより、町田は米軍の爆撃機の通り道ですよ。
耳をつんざく音、落ちてきそうな低空飛行。
一度体験してみると、マンションをローンで購入したことを
絶対に後悔するでしょうね。
あのう、米軍はあまり気にはなりませんね。グランベリーモールにいても、爆音聞いたことあります?
私はなかったですけど。199さんはなにか、あったんですか?ローンにこだわってるけど、ローンで落ちたの?
南町田はほとんど気になりませんよ。鶴間>中央林間>東林間......>南町田
航路は小田急江ノ島線上にあり、飛行場に近ずくほど、飛行機の高度が落ちてうるさくなる。
南町田は航路から横にずれています。それに以前に比べて、飛行機の発着が減っています。
中央林間に住んでいた時は、窓を閉めていても、うるさい時期はテレビの音が聞こえなくなりました。この辺は窓を開けていても、聞こえるぐらいです。
こんにちは。 私も南町田に住んでもう16年目になりますが、飛行機の音はほとんど気になりませんよ。たま〜に通過するぐらいですから夜も眠れなくなることも全くありません。
まず心配ないかな^^
実は私の友人がこのマンションを買いました。デザイン性とマンションのコンセプトがぴったりだったそうです。
っで、私もモデルルームに行きました。印象としては何もかもが若くて、ずっと住むことを考えるとちょっと気が乗りませんでした。
賃貸ならいいけど、デザインとかは飽きがきそうだし、営業の方の言葉遣いとか服装もチャラチャラしてたし。
質問しても的確に答えてくれず、ただごまかすばかり。マンションはともかく信用できない営業マンからは絶対に買いたくないと思いました。
みなさんはどんな営業マンに説明してもらいましたか?
感想を聞かせてください。
203さん
自分は女性の営業さんから買ったのですが、とても親身になってくれて丁寧に説明してくれました。
もちろんマンションが気に入ったから買ったのですが、営業さんを気に入って買った部分もあるぐらいです。
私の担当だった営業の人は、チャラチャラした感じではなかったです。
分からないところは後で確認してからですけど、ちゃんと教えてくれましたし。
でもいろんな営業の人はいると思うので、「この営業さんは、はずれかな?」いう人でしたら、
別の営業の人に変わってもらうのもいいかと思われます。
ただ、物件が気に入らなければそこまですることもないかな、という感じです。
まず騒音ですが、私は中央林間に住んでいまして以前は小田急相模原で、学校は南林間に通っていました。
一番うるさい地帯で生活してきましたが、以前より飛行機の飛ぶ回数が減ってきているように思いますし、
私は全然平気です。これは人それぞれだとは思いますが。
それと営業の方ですが、私の担当の方は本当に親切で親身になってくださる方です。
昨日も泉ガーデンの本社へローンの件で伺いましたが、非常にスタッフの方は丁寧な方で、ちょっとした連絡の行き違いに対しても大変丁寧にお詫びのご連絡をいただきました。
ローン対応してくださった銀行員の方よりよっぽど誠実な対応でした。
余談ですが・・・
本社はとっても素敵なところで、インテリアもかなり気の利いた感じのものでした。
ですので実際この物件も出来上がったら素敵なんだろうなぁ・・・と思いながら帰ってきました。
私も六本木オフィス行ってまいりましたがセンスの良いほんとに素敵なオフィスでした。マンション完成楽しみですね!防音防塵幕はいつとれるのでしょうね?外される瞬間みたくないですか!?是非見てみたいのですが・・・。
207さん。覆われてるシートがどっかのビルのTVCMみたいに、
一気にはがれて「わ〜っ♪」なんて出来たらいいですね〜。
でも、それはたぶん無理そうだから、せめてプロパストさんから
現地建物の完成写真とかを送られてくることに期待したいです。
平日の方が混んでなくて良いでしょうね。引越業者は見積もり次第ですね〜。
流石にエアコンは真夏なので真っ先に取り付けたいものですよね!
鍵をもらえる日に電気屋さんにきてもらってすぐにつけてもらうのがいいと思いますよ!
自分も早めに手配せねば・・・。
最近、契約したものです。皆様これからよろしくお願いいたします。
184のキューポラさんが7月に2回目のインテリアオプション会があるって書いていたんですが・・
詳しいことわかる方いらっしゃいますか?はじめてなので是非行ってみたいので、教えてください。
215さん、よろしくお願いします。
1回目の案内には2回目の予定は7月の7(土)8(日)と書いてありました。
おそらく近々来場アンケートとともに2回目の案内一式が送られてくると思います。
私は1回目に行ってきました。
見積もって欲しいものや詳しく聞いてみたい商品をアンケートに書いて、
それをもとに商談が進んでいきます。
個人的な意見ですが、全般的に割といいものだと思われます。
値段もものによっては、それなりに高いです。
が、多少予算がかかっても手間を省きたいという
忙しい方にはおすすめします。
私の場合は、資金繰りの都合もあって後から自分で見て回って
買いそろえることになるかもしれません。。。
皆様お待たせしました。
今日、近くを通ると、シートを撤去して足場の解体が一部の場所
で始まりました。
いよいよ外観(少しだけですが・・・)が見られるようになって
きました。
今週末それとも来週中には全貌が明らかになるのでしょうか??
楽しみになってきました。
219さん
前回のオプション販売会の会場は、建物現地近所にある東急LIVABLEさんでやったので、
多分次回も同じところでやるのだと思いますよ。
220さん
写真、どーもありがとうございます〜♪
いよいよ完成が間近なんでしょうか?
かなり楽しみになってきました。
223さん
キャンセル相次いだってホントですか?
その原因は何でしょうか?
値段が下がったって、どのくらい下がったんですか?
気になります。
192や193さんの書き込みの時期でしょうか???
オプション会楽しみです。前回の時は都合がつかず参加できなかったので・・・
会場には駐車場ってあるんですかね?なかったら100円パーキング探さなくては
会場になる東急リバブルさんの住所・TELわかる方いらっしゃいますか?
226さん。
前回の案内には会場である「リバブルスクエア南町田」には
駐車場等の設備はないので、電車等での交通機関の利用を
すすめる注意書きがありました。
ですが、念のためプロパストさんからの案内を待った方がいいと思います。
必ずしも次も同じ会場で開催される保証はないので^^;
もしも待ちきれないようでしたら、直接プロパストさんに
問い合わせてみることをおすすめします。