売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2 総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。
おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00
話しそれますが、居酒屋さんですがこの前、町田街道を通っていると数件見かけましたよー。あと、スターバックスのドライブスルーがあったのはなんか嬉しかったですね。あと、モスバーガーも。
250さん
居酒屋さんのことですが、徒歩圏内だとうれしいですけど
ロッソからの距離はどのくらいでしょうか?
251さん、以前車で通ったとき見かけたので、今度は徒歩でどれくらいかみておきますね!
246で書き込みましたが、
名前を、スタイルとします。
248さんへ
駐車スペースですが、私は営業の方から
角の中古車屋さんが所有していると説明を受けたのですが。
私の勘違いですかね。自信がなくなりました。
「でもそれは聞いていないではなく明らかに状況が変わっていますので」
仰るとおりです。聞いては無いでは済まされないと思います。
状況が変わっているがわかったら、聞くのはやっていただきたいと思います。
249さんへ
さっそく問い合わせていただいたようで、
ありがとうございます。
「契約者には現時点での最新情報を案内することが最優先だと思います」
同感です。何か状況を伝えてほしいですね。
248です。
No253のスタイルさん、そうですよね。
当時は私も同じような説明を聞いてます。
『使用者』と『所有者』という言葉が混乱した状態で
車の所有と土地の使用が中古屋さんだという内容だったかもしれません。
スタイルさんもそのような内容の話だったとしたら
多分、勘違いではないと思いますよ。
でも最近その土地の状況を見て疑問に思ったので、
私も後からプロパストさんに土地の所有者と
今後の情報を確認してみた次第です。
プロパストさんもこういう状況の変化への対応は大変かと思いますが、こういった場面での対応の仕方で真価が問われるところかと思います。
プロパストさんとしてもこの機を逆にチャンスと捉えて対処して頂きたいところですね。期待しております!!!
ご報告!
何度も現場の中を見てきています。(5回ほど)
仕事の関係上、合法的に見ています♪(職人さんじゃないですよ)
タイルの感じ、なかなか良いですよ♪
1階エントランス部分など完成が待ち遠しいです。
低層階から内装も始まっています。
チッタロッソの色合い最高ですよ。(枠のみですが・・・)
フローリングやキッチンなどは、まだまだでしたね。
裏では、立体駐車場の組み立てが始まっています。
地下の深さは実際見ると深かったですよ。
ベランダ部分の吹き付け塗装していました。
待ち遠しいですねぇ。
駐車場跡地の空き地だけが気になります。
貸し倉庫だと積み込みの音が煩いと嫌ですし・・・。
平置きのコインパーキングや月極め駐車場とかなら嬉しいですけどね。
日照権とかの制約はないのでしょうか?
住居地域じゃないですもんね・・・。
256さん感謝です!
もし写真もありましたら是非!!!
今日、建設現場を見てきました。
ここの書き込みには外観が素敵とありますが、正直なところ私には、国道16号沿いによくありがちな、ラブホテルに思えました。(契約者の方、気を悪くしないで下さいね)人の好みは十人十色なのですね(笑)
隣の空き地には「売り地」の看板が出ていました。確かに中古車屋の土地と合わせれば、マンションなんて簡単に建ってしまいそうですね。
でも、一番気になったのは国道16号です。現在の状況であれば「まー我慢できるかなー?」というレベルでしたが、橋げたが目の前にあり、かなりの圧迫感を受けました。南町田にはまだまだマンション計画がある様子で町田街道沿いには東急の工事現場がありました。こちらは、16号沿いとは違い静かな環境のようでしたので、結果的にロッソは検討対象外としました。ただ、東急は値段がいくらになるのかが問題です。
そうそう、東急の現場へ行く途中に、やたらと「クウォンタム南町田」だか「クワンタム南町田」とかいうマンションの張り紙広告を見かけました。このマンションの情報、どなたか知ってますか?
皆さん、引越業者さんとか決められましたか?まだ幹事会社の見積もりはしてもらってないですが、もしされた方いらっしゃいましたら他の業者と比べていかがでした???
さほど変わらなければ斡旋業者でお願いしようと思ってます。。
256さん、また次回のご報告お待ちしておりまーす^。^
256です
次回は、来週か再来週だと思いますが、行ったら必ず報告します!
256さん、早起きですね^^写真もお願いします!!!
258さんて性格悪いね^^;なんかかわいそう・・・。
258さん
「クウォンタム南町田」だか「クワンタム南町田」とかいう
マンションのことなら、ここで聞くのはスレ違いかと。
スレッドを他で立てた方がいいですよ。
258さんと同じマンションの住人にならなくて良かった。
検討からはずしてくれてありがとう。
258さん、同感^^外れてよかったぁ。
間違えました。265さんに同感でした
あ、264さんだった^^;
2回目のインテリアオプション販売会の案内が届きました。
シンクまわりのオプションで、水切りとかまな板立てとかが
新たに追加されたみたいですね。
でも、「市販はされてないので」って書いてあるけど
後からメーカーに問い合わせても本当にこれって市販はないものなんでしょうか?...
なんて、ちょっと考えちゃいました。
他の高いオプションに比べたら、そんなに値は張らないほうだと思うので、
これは頼もうとは思うんですけど。
それより表札のカッティングシートと郵便受けのネーム、
これも入れた方がいいのか迷っています?
みなさんは、どう考えますか?
ちなみに書体が明朝のようなローマ字とゴシックの漢字だけですけど。
目の前の土地の事についてですが、
プロパストさんへ聞く前に、
自分なりに調べてお話をするのが筋と思いました。
(プロではないので間違いがありましたら指摘してください。)
まず、256さんが書き込んでいらっしゃいますが、
「日照権の規制」は難しいと思います。
日照権は、権利なので規制ではないので線引きが難しいです。
個人が感じる部分での異議申し立てになるので、
建築基準法で問題が無ければ、規制は無理だと思います。
ですので、プロパストさんが、
「今回の事は関係が無いし、知りませんでした」と言ってしまえば、
何も出来ないし、後は建てた人に言ってください的な話が見えてきます。
後から突然目の前に建つのは皆さん承知ですが、
状況変化などをいただけるだけで納得できると思うのですが。
255さんの意見に同意です。
感情的な部分なんですけどね。