うちは説明会には出てないのですが、
このマンションの立地や間取り、設備等を
とても気に入っているので、
このマンションへの思い入れは皆さんと同じです。
販売が再開されて、条件等が変わらないのであれば
是非とも購入したいと思います。
グレイスのHPや物件のサイトも削除されてしまいました。
ホントに何らかの説明が欲しいですよね。
西野建設さんからも今後の情報がいただければ良いのですが・・・
今はこの掲示板とBSRさんのブログが頼りです。
これからも情報提供お願い致します。
売り主が倒産してしまうと、どんなデメリットがあるのでしょうか?
全くの素人で何もわからないのですが
自分なりに考えられるのが、以前TVなどで問題になっていた
グランドステージのように、物件に重大な欠陥があった場合に訴える場所がなくなる。
その他に どんな問題(可能性)があるのでしょうか?
詳しい方がいれば、教えていただきたく思います。
80です。
81さんご意見有り難うございました。
しかし1ヶ月伸ばした所で事態は解決するのでしょうか・・・?
(我が家も時間があまり無いのです。)
85さん、知り合いから少しだけ聞きました。
とりあえず「資産価値」は落ちるという事。
そして85さんも書かれている様に「後々欠陥が見つかった時にアフターフォローをしてくれる会社がいない」という事でした。
これから「内覧会」が開かれ購入しようと思うのならば相当な覚悟で内覧してきた方がいいよ、とのアドバイスでした。
しかし素人が見て後々に欠陥が生じる様な部分を見つけたり指摘する事が出来るのか・・・とても不安になりました。
気に入ったから・・・やっぱり諦めきれないから住みたい、という気持ちは私も同じです。しかし住んでみたは良いが後々に何か重大な欠陥や事が起きた時に元の「売主」はいない。もしもそこを西野建設がしっかりとサポートしてくださると言うのならば話しは別ですが・・・。
スゴク悩みます。
こちらに書き込みされている「入居を希望」される方々と同じマンションに住めたらきっと団結力とかありそうだな、なんて思うのですが・・・。
早く進展して欲しいですが時を待つしか無いようですね。
こんばんは★我が家も、やっと手に入れたと思って間取り、立地条件が希望にあう物件に出会えた!と喜んで、引越しの準備や段取りしていました。我が家も多摩市内なので、様子見にいってます。
なんだか、このまま時間ばかりすぎていて、この先どうしたらよいか迷いますね。うちは保育園児がふたりいて条件のよさできめたので、このまま購入できるなら。。。条件聞いて納得いくことが前提で前向きです。
ただ、色々な先への引越し未定をれんらくするのがめんどくさくて!1腹は立ってきますね〜。
今日、自分なりに仕事休んでまで、消費者センターや神奈川県庁建築課まで連絡しましたが…動きは誰にも分かりませんね。
購入するなら、最初の金額では買えませんよね?!資産価値さがるなんて(;O;)一体、誰に怒りをぶつけたらいいのか。
86さん
1ヶ月は微妙かもしれませんが
取りあえず先日グレイスの方から連絡きた時に
色々と聞いてみました。
今、販売会社がほぼ決まってるので
確実に決まれば報告できて新たに説明会、内覧会などで
順調に進めば1ヶ月くらいで入居はできそうとの事でした。
ただ、これから先は販売会社が代わるから条件や
詳しい事は分からなくなってしまいますが
販売した以上、協力いたしますと言ってくれました。
販売会社が決まればアフターフォローの事も詳しく聞けるとの事です。
資産価値のことですが、値下げもたぶん可能なので
ちゃんと交渉した方が良いらしいです。
心配な事はすべて説明会で聞くと言いと言ってました。
私もここの入居希望の方々と同じマンションに住めれば
団結力のある、とても住みやすいマンションになると思っております。
取り合えず住む住まない別で、説明会でお話が出来れば
ある程度の不安はなくなるとは思いますが
万が一、書面だけで終わらせるような事があったら
その時点で入居はあきらめます。
本当に早く進展してほしいです。
毎日ポストに青い封筒が入ってないか見てしまってます・・・。
>グループ会社のサングレイス住宅販売㈱が破産申請をする予定
>母体のグレイス自体は、混乱を避けるために臨時休業になっているとのこと
上記のような情報がありますが、なんだかグレイス本体の存続も怪しい気がしてきました。
グレイスのHPもなくなってしまったし、何より買主を**にするような対応。
(内覧会中止の一方的な文言・説明もなく連絡が取れない・夜逃げのようにいなくなる)
誠実さの欠片もありません。
このような状況でグレイス本体が存続できたとしても、社会的には信用がなくなり会社として何の価値もなくなるような気がします。
本当に生き残りたいなら、「混乱を避けるための臨時休業」ではなく「買主のために誠意ある対応」が必要なんではないでしょうか?
それをしない事を考えると、グレイス本体の存続も考えていないように思えてなりません。
しかし、なぜ今倒産なんでしょうか?
倒産をする機会はいくらでもあったはずですし、入居を済ませて資金を回収してからでもよかったのではないでしょうか?(サングレイス永山は順調に売れていたはずだったと思うのですが…)
入居の直前にやれば、混乱は目に見えている訳ですし
関係者に多大な迷惑がかかることも わかるはずなのに…
永山を購入または購入希望されていた方には同情致します。
内通者の方の書き込みとみられる物も多々見られますね。
私は仕事の請負をしていたのでみなさんの頭金以上の
売り掛け金がパーになりました。生活苦に落ち入りそうです。
グレイスに関しては既に社員解雇が行われているようで
住宅販売(株)の倒産だけで済む状態ではないようです。
ただし、永山の物件に関しては多少遅れる事はあっても引き渡しその他の
問題点はクリアできると思います。
サングレイス永山の物件自体は悪く無いですし西野建設はしっかりしていますので居住後の事は心配ないと思います。
資産価値が下がるとの意見もあれますが今どき欠陥住宅でも無い限り
問題ないです。何よりこれから住もうと思いながら売却時を気にしていては希望も夢もしぼんでしまいますしね。
オプション取扱会社にTELしたら こんな事は初めてで 納品確認出来ていない物を 個人に請求出来るか社内で検討している との事でした
現実 発注はしたものの 内覧会は出来ないオプションの確認は出来ない
お金など払えませんよね この会社も被害者ですが 上場会社なので 良識の有る 判断をして頂けると信じております
皆さん 腹立つと思いますが 愛する女房 子供の為にがんばりましょう
お父さんは 辛いです
以上
皆さんこんにちは。はじめまして。入居希望者のものです。
毎日電話をしまくっています。しかし皆さんが書いているように何も進展していません。
入居説明会後にいろんな手続きをしたので、年賀状には新居の住所が印刷されています。とほほ。
本当に残念なことです。
内覧前日まで目の前の公園でマンションを眺めていました。明日は中に入れるんだね〜とわくわくしていました。
愚痴を言えばキリが無いのでこの辺で。
そういえば書き込みの中で、グレイスさんから電話があってと書いている方がいらっしゃいましたが、それはすごいことですよね。誰なんでしょう。その人は。社長ではないですよね。解雇されたもと社員ですか?
92さんへ
今日 グレイスの方から電話がありました。
内覧会中止以降 初めての接触です。
たぶん 営業の部長さんだと思われます。
いつくか質問をしました。
Q 今回の件のこの対応は会社としてどう思っているのですか?
A ご迷惑をおかけして 大変申し訳なく思っています。
Q なぜこんなに対応が遅れているのですか?
A 実は自分も含め 社員は解雇されている。動くことができなかった。引渡しのための調整は 努力していた。
Q 解雇されているのに 対応をしているのは どういうこと?
A お客様のために なんとかしなくてはいけないと思い。
Q これからどうなるのですか?
A 今は私からは何もいえませんが、引渡しのために準備をしている最中です。
グレイスの人と連絡が取れたのは ひとつ前に進んだのかなと思っています。
たぶん、この方からの電話は いろんな人に電話をかけているようです。
ただ 入居予定者 全員までいきわたってないのが現状のようです。
不適切かもしれませんが、不安になっている契約者の方もいると思い 掲示板に書かせていただきました。
思っていた通り今日グレイスから電話が有りました(意味不明)
8/9/10/11/12と会社整理の段取りを少数上層部+代理人と打ち合わせをし 自分らがこの先生きていける貯えを残し都合の良い倒産劇を演じるシナリオつくりです
グレイスは不渡りも出したし今 意識不明 死の直前です 必ず倒産します
今は契約書をよく読み
①売買契約書第12条1項 2項
②重要事項説明書 契約解除に関する事項 一法的解除
の項目違反で 解除出来ると思います
まちがつてもグレイスには 頭金 ロ−ン実行は避けて下さい(いないと思うが)
自分の身を守るよう心掛けて下さい 個人名でもかまいません内容証明出しましょう①②の内容での無条件解約+契約違反違約金損害賠償です
そのうち グレイスの代理人より内容証明が届くはずです この事故の解決には 裁判を含めかなりの時間が かかると思います
マンションに住むことより 自分の身 これからの生活住居の確保等考えて下さい
保障のない頭金等入金された方 すぐ内容証明を出して下さい
裁判が始まると債権に含まれますので全額回収は かなり難しく成ります
安心していると やられます 現実を直視して下さい
皆様、おはようございます。
昨日ようやく家にも、もとグレイスの社員から電話が来ました。内容は93さんとほぼ同じです。
こちらの気持ちとしては安心したこと、もと社員では怒りをぶつけられないこと、なぜもっと早く情報をくれなかったのか、本当に入居者のことを思って電話をしてくれているのか等を感じました。
入居予定者全員がグレイスさんと話が出来ているのか分かりませんが、とにかく一歩前に進んだのでしょう。
93さん分かりやすいお返事ありがとうございました。
うちはすでに入居してます。
堀之内の方ですが・・・
先週土曜に住民の方から教えていただき、ただただびっくりです。
まずお互いに心配したのが登記関係でした。
幸いうちは書類自体が司法書士の方の手元へいっていて、法務局でも
調べたら登記謄本もとれました。
青い封筒はまだきてないので不安ですが・・・
担当営業マンからローン担当の営業マンまで毎日電話したのですが
未だつながらず、担当営業マンの携帯はとうとう使用できませんに
なってしまいました。
管理組合のジャストアメニティの方でもつかめないようです。
入居してから不具合があったので連絡はしてたのですが
そのままです。
もともと営業マンが煮え切らない方でイライラすることばかりでした。
それなら買うなと思われますが、私も永山の方同様物件に惚れたのです。
おかしいなとは思ってたんです。
こんな営業でよく勤まるなとかこれでこいつが課長かいって思う位
そんな会社だったんだなって今になって思います。
一日でも早くいい方向へ向かってくれるといいのですが・・・
1週間経っても詳しい連絡がこないと
入居する気もなくなってきますよね。
月曜まで待ってみようと思いますが
下手したら数ヶ月このままって事もありますよね?
とても気に入ったので住みたいけど
待つにも限界が・・・。
日が経つにつれてサングレイスから気持ちも離れてきてます。
もう色々と面倒だから、手付金放棄して
他を検討しようとも考えてます。
早く連絡来ないですかね。。。
毎日のように他の販売会社からは連絡くるんですけど
肝心なところからは来ません。
手付金は保証されるので放棄しなくて大丈夫ですよ。
http://www.besthome.jp/tetuke/tetuke.htm
ただ連絡ないのは不安がつのりますよね。
グレイスより西野建設の方がこのまま入居して欲しいと思っているはすなので、そちらにコンタクト取ってみるのもいいかもしれません。
何も話せないといわれるかもしれませんが、待つだけは不安で苦痛ですよね。
そろそろダメかな・・・という気持ちが大きくなり真剣に他の物件を探しています。
しかし何処も「サングレイス」に勝る物件は有りませんでした。寂しい事ですが仕方ないです・・・。
他物件を見学に行った時にサングレイスの話しになりましたが近所のマンション関係者の方々は既によく知っていますね。
本当か否か?話しによると例え売主が建設会社になったとしても建設会社としては「ゼロ」の状態からはじめた方が色々な意味で面倒が無いらしく、出来ることなら今現在の契約者には退いてもらいたいはずですよ、と聞きました。
その方が新たに売りやすいらしいです。
しかし実際「西野」さんに聞いた訳では無いので憶測に過ぎませんが。
もしも頑張り通して入居される方がいらっしゃたら頑張って下さい。
あのマンションは本当に良いマンションだと思います。
とっても残念ですが私は諦める方向で動いています。
引き継ぐ販売会社としては良い物件で竣工前でブランドを変えて売るにしても、一からだとこれだけ騒動がおきた後はリスクが大きいと思います。
在庫を抱えている会社が多いですからね。
ただ西野さんと同じく販売会社としても余裕があれば将来のトラブルを避けるため一からがいい面もあります。
どちらのリスクを取るかですね。
売上を伸ばしたい上場会社とかが引き継いでくれたら、ブランドが上がって迷惑料分くらいになるかもしれませんね。
内覧会前、鍵の引渡し前に本当に倒産したのなら、マンションの所有権は売主(グレイス)にあります。
債権者の債権回収のためにマンションは競売または大口債権者に渡るかもしれません。
マンションの場合は土地代が35%、工事費40%、販売費10%、利益15%と考えると、西野建設の債権額はどの程度あるか、新売主となれるのか。
契約手付金は保全されている(宅建法上)と思いますから、長期戦覚悟でなければ早めの決断も必要かも。
私が聞いたのは、
今、倒産してしまうと入居前の方に迷惑がかかってしまうので、
どうにか入居させられる方向に話を進めてるといってました。
倒産前に販売会社を変えて入居者と建設に携わった方々に
迷惑がかからないように弁護士などと相談中と言ってました
取りあえずまだ何も動かない方が良いですよ!
説明会が開かれるまでは、解約する方も待った方が良いとは思います。
ココの掲示板も周辺デベらしい人が書いてるのもあるので
惑わされない方が良いです。
実際入居予定の私が聞いてるのと、違う内容の書き込みが多数あるので。
先日2通目に届いた通知は・・・よく分かりませんね。住民としては現実的に≪いつ≫入居が可能となるのか??そこが一番知りたくて、動きがまったくない中でいることはくつうですよね
うちは購入希望です。知り合いに横浜の建築士の方がいて、色々話を聞いたら、物件状況や施工会社の西野建設が信頼のある会社のようで、売主は必ずつくし、気に入っているなら手放さない方がいいとアドバイスされました。もちろん、アパートは1ヶ月延長をし全ての手続きは1からやり直し…そうゆうことは精神的に負担ですよね。
皆さんはどうされるのでしょうか??
いまは動きを待つしかない段階だと思って、時々マンションの様子を見に行ってます。
考え方によっては引き渡されてから、倒産とかになるよりは、売主が新たにできてフォローがある中で引き渡される方がいいかもしれないですよね
不幸中の幸いだと考えています。
もちろん、残戸は値下げするでしょうし、そこに契約済みの方も交渉するべきだし、購入予定より値下げができる
と前向き前向きに考えています。
小学校目の前、学童徒歩4分、交番も近く…バス停がすこしあるけど、子育て環境に最適です。
他にそろっている物件はなかなかないですよね
107さん
昨日、速達で届いた手紙ですよね?
本当まったく意味のない手紙でしたね。
うちも、あの場所は子育てに最高だと思って購入したんです。
住みたいですね。
でも話が進まなくてイライラ気味です。
マンション1ヶ月延長しましたが
このままでは1ヶ月だけでは済まないかな?
うちも前向きに考えてます、早く進展するといいですね。
今日、主人が不動産保証会社?に連絡をしてサングレイス担当の方とお話をしたそうです。とりあえず、手付け金は必ず返却されます!なのでご安心を…。そして担当の方の情報によるとグレイスのほうに≪はやく説明会をしたほうがいい≫と話をしているらしく、そしたらグレイスは弁護士と検討して26日あたりに説明会を!とおもっていたらしいです。
ただ担当の方が≪26日だとあまりに遅いんじゃないか??一刻も早く住民に説明会をしたほうがイイ≫と話したそうです。
結論として…今週末もしくは来週くらいには説明会がなされるだろうということです。
この担当の方の話のようにスムーズに説明会が開かれるといいんですが…。
26日に説明会をやるとしても現段階で連絡がないのはまずいですよね。
こちら側にだって予定があるのですから…
まして平日にいきなり来いと言われても…。
私の得た情報では既出ですがグレイスの社員はほとんどが解雇との事。
誰が説明会の準備・手配・開催をするのか?
そんな人材は既に解雇されていると思います。
手付金は不動産信用保証に入っているので当然戻ってくるでしょうが
入居延期・取り消しに伴う保証は一切されないでしょうから
やはり納得できるものではありません。
グレイスは永山の他にも建設中の売買済み物件が数件あるようですし
契約者をほったらかしに社員の解雇は納得できないですね。
113さん
そういう納得のいかない事も含め
説明会で質問するといいと思います。
うちはいつ動きがあるか分からないので
予定は入れてません。
26日でも来年になるよりはマシではないでしょうか?
平日でも、いつでもいいから早く説明会を開いてくれる事を願ってます。
社員は解雇されてるみたいですが、色々と動いているみたいです。
動きがあったときは教えてくれます。
>誰が説明会の準備・手配・開催をするのか?
グレイスは弁護士がいるし
西野の社員、グレイスの社員、もう一社の社員
沢山いるから心配しないで平気だと思います。
どう考えたって、入居が遅くなって得する会社、人はいない。
っちゅーことは、不動産、法律のプロ達が、すごく急いで解決しにいくんでしょ?
新しいところ探して、契約して、ローン通して・・・ってやったら、
あっという間に数ヶ月かかるんじゃない?
それなら、このまま契約を継続しているほうが、早くマンションが手に入るんじゃない?
こーなっちまったもんはしょうがない。
気に入ってる物件なら、買う。
そうでもないなら、解約すりゃ良い。
それだけじゃない?
26日に説明会との噂が書かれていますが今現在何も連絡ないです。
それに説明会は内覧会ではないので
室内を見る事もできなそうで心配してます。
私は115さんのように構える事は出来ません。
キャンセルしようにも連絡が取れないのでは何も行動が取れない。
そろそろ内覧会予定から半月、いい加減にしてほしいというのが本音!
我が家にも、27日に開催するとの通知がきました。
何度か書き込みしていますが、私も苛立ち、ぶつけようのない怒りがあります。23日に引越し予定でしたから年賀状も≪サングレイス≫だし。。。職場にも報告してて、変更してもらったり…年末は色々な手続きがからむのに、いつ入居かは未定なんて!!
けれど、どうしょうもないなら冷静に、我が家はあの物件がとても気に入っているのでどうしたら早く引き渡せてもらえるのか??はっきりさせたいと思います。
説明会では、どんな話がされるのか?!わかりませんが、納得のいくまで話を聞き、入居のめどがたてばいいと思います。
皆さんにもお会いするでしょうね。
本来ならもっと早く途中段階でも話をして欲しかった。けどモヤモヤしていたときより、一つ進歩で良かったです。
お互いに納得のいくかたちで進めていきましょうね!!
私は、グレイスの元社員です。この倒産には何か裏が必ずあります。グレイスの役員と西野建設とで裏でたくらんでいるとおもいます。
皆さんも被害者だと思いますが、私たちも何も聞かされておらず、急に解雇にされてこれから先どうしたらよいかわかりません。
もともと、グレイスは2年前に先代の社長が引退した時には、もう会社としておかしかったのです。
営業マンにしても入社して3年以上の人は1割位でほとんどは新卒のど素人か少し不動産の知識がある中途の人です。
出来る営業マンは会社をやめてしまい、独立したり、大手の会社に引き抜かれたりしていました。
会社は社員を育てようという考えがまったくなく、売上の数字が上がらない社員を強制的にクビにして人数が減るとまた中途採用でどんどん入れるというような変な会社でした。
グレイスの役員連中は全員と言っていいほど大京の出身でした。なので営業のスタイルも不動産バブルのころの様に電話での営業が99パーセントです。なので社員はテレアポ状態で、つまらないし、まともにお客様と物件の商談の出来る人はいませんでした。役員や部長クラスの商談は***みたいななりで商談の仕方もそのままです。
ちょっと気になり書いてみました、もうねます。 皆さんグレイスのことで質問があればまた書きます
No.126さんへ
この倒産には何か裏が必ずあります。グレイスの役員と西野建設とで裏でたくらんでいるとおもいます。
それはどういうことなのでしょうか?
暮れの押し迫ったこの時期に年賀状さえも出せずにいる永山の方の事は考えておられなかったのでしょうか?
新居にわくわくしながら待っている人達にとって奈落の底に突き落とされたのと同じだと思いましす。
決して126さんを責めている訳ではありません。
むしろよく勇気を持って投稿して下さったことにはグレイスの中にもまだ人間らしい感情を
持った方がいるのだなと思いました。
私は感じてました。
この会社おかしいって・・・
営業マンの対応がやたらかみあわず、頭悪いんじゃないの?と思うくらい(失礼ですが)
ローン担当の営業の方がとてもしっかりしていて、よくしていただいたので
その方のおかげで購入できたようなものです。
でも永山もそうですが、堀之内の方も見てください。
みなさん、物件にどんなにほれ込んで購入したかまたこんな状態でも営業の方はよくしてくれたと
おっしゃっています。
突然のことで、きっと社員も知らなかったのでしょう
元社員の方に出来ることは情報だと思います。
126さん
うちの営業さんはしっかりしていました。
購入するにあたってグレイスや営業さんよりも
あの場所、あの物件が気に入ったんです。
安心して、あの部屋に住める事を願ってるだけです。
126さんへ
私はグレイスの内部事情には興味ありません。
あなたが自分の会社をおかしいと思うのは勝手ですが
購入者の夢と希望を壊しかけてしまったのはあなたも含めたグレイス全社員なのです。
今さら自分がお給料を貰っていた会社の悪口を書き込む前に出来る事がないのでしょうか?