小田急線駅から12分横浜線駅から10分そしてとなりの相模大野駅から11分と3駅利用できるこの物件なんですが色々なスレをみているとジョイントコーポレーションが今ひとつ信用できません。この物件の立地条件はすごく良いのですがとても迷っています。急行で隣駅のシーズンアリーナ新百合ヶ丘も考えているのですがどちらのほうが将来価値が下がりにくいでしょうか?検討されている方いらっしゃいましたらおしえてください。
[スレ作成日時]2006-05-11 13:57:00
小田急線駅から12分横浜線駅から10分そしてとなりの相模大野駅から11分と3駅利用できるこの物件なんですが色々なスレをみているとジョイントコーポレーションが今ひとつ信用できません。この物件の立地条件はすごく良いのですがとても迷っています。急行で隣駅のシーズンアリーナ新百合ヶ丘も考えているのですがどちらのほうが将来価値が下がりにくいでしょうか?検討されている方いらっしゃいましたらおしえてください。
[スレ作成日時]2006-05-11 13:57:00
駐車場の抽選結果は、今日届きました。
幸いにも当選したので安心しています。
あとは今週末の再内覧会が無事終わればと思ってます。
おかげさまで当選できました。
ひとまず安心しています。落選の時を想定し玄関前の駐車場の電話番号を控えておきましたが
必要なし!再内覧会も無事終わって欲しいですね。
ただ、売れ行きが悪いのが気になりますね。引渡し日までに売り切って欲しいですよね!
かなり気にいってます。上の階が希望でしたが予算的に厳しく迷っている間にほとんど売れてますね!明日、もう一度、見に行き決めたいと思います。
購入者の方、アデニウムの魅力を教えてください。横浜在住ですので土地勘があまりありません。
主人の仕事の関係で町田は必須項目です。他の物件も良いのがあれば教えてください。
私は相模大野駅周辺で探し、他のマンションと比較してアデニウムに決めました。
私の決め手が参考になるかわかりませんが...
1.町田駅、相模大野駅の両駅への徒歩圏内であること
2.住宅地域であることで、商業地域や準工業地域に比べて将来的に周りの環境が大きく変化する可能性が少ないこと
3.良水工房など基本設備が奇を狙ったものでなく実用性の高い仕様である点
とても気に入ってます。
現在販売中、町田駅周辺ということで考えると、
アンビックス町田フラックスステージ
アドバンスDC町田
グランノエル町田エスプレイス
あたりがあるでしょうか。アンビックス町田は見に行きましたが、幹線道路に
面しており、街中で子供が遊ぶ場所がなさそうなので、止めました。
グランノエル町田エスプレイスは、家族向けには狭いかと。夫婦だけなら問題は
少ない気はします。町田の繁華街にも近いですし。
アドバンスDC町田は、あまり検討してないので、わかりません。Web見る限りは
アデニウム町田と似たような物件ですかね。川沿いの立地というのは違いますが。
うちは、子供優先ということで、アデニウム町田になりました。目の前に小学校
もありますし。良水工房は一つの決め手でしたね。気になるのは、南東前にある
駐車場でしょうか。高い建物はできないとは思いますが一戸建てはできるかもし
れません。また、物件は高台にあるので町田駅からは坂を上ることになります。
この前の土曜日、再内覧会に行ってきました。全体的に見て丁寧に修正など
対応してもらえていまして、安心しました。
No.57さんの意見と同意見です。我々は、町田から橋本までの横浜線沿線を中心に、
かつ大規模・高層・オール電化ではない中規模以下のマンションを選び出し、
現地10箇所くらい行った中で、アデニウム町田に決めました。
(古淵とかに同様の物件があり、もっと安ければもっと良かったけど…。)
アドバンスDC町田ですが、オール電化である点と、敷地内の一部の上空に東京電力
の高圧線が通っているのが、ちょっと気になって選びませんでした。
選んだ理由としては、町田駅徒歩圏内ということでしょうか。
10年町田に住んでまして、新宿方面・横浜方面にも乗り継ぎなしに行けるというのが最大の魅力です。
町田駅近辺の分譲中のマンションで、予算と広さを考えると最終的にアデニウム町田となりました。
相模大野は最初意識していませんでしたが、利用圏内なのですで嬉しいです。坂道を利用しなくとも買い物にもいけますね。町田・相模大野・・・それぞれ使い分けができそう!。
そろそろ、決めなければいけない時期に入りました。南側か東側か?どうしてもドラゴンマンションが気になりますが南側はベランダが狭いが太陽は入りそうです。皆さんはどっち派ですか?ご意見お願いします。
参考になればよいですが・・・
私は日当たりと間取りで南東側にするか南西側にするか悩みました。
どちらも良い点、気に入らない点がありました。
(1)南東向き3LDK。2階
間取りがとても気に入ったが
今のところ目の前は畑だが将来はどうなるかわからない。
(2)南西向き3LDK。 2階
間取りが気に入らない。日当たり良い。
道路を挟んだ向い側は小学校の校庭で、第一種低層となっている。
何度か見に行って、やはり日当たりが良い(2)に決めました。あと目の前が桜の木というのも私達 には魅力的でした。
もうすぐ入居なので間取り的どう使おうか今考え中です。
私も62さんと同じく南西向きの部屋にしました。
理由もほぼ62さんと同じです。
ただ間取りについては、
1.各居室に窓がついていること
2.和室にこだわりがなかったこと
により、南西向きの部屋以外考えませんでした。
道路を挟んだ向い側が小学校なので、将来的にもその方向に大きな建物が建つことはなく
現在の環境が大きく変わることはないと思ったことも南西向きを選んだ理由です。
ご意見ありがとうございました。
明日、決めてきます。62・63番さんを参考にしじっくり選びます。
あさってには報告いたします。
ご報告
南東にしました。やはり西の方が日差しに関しては魅力を感じましたがどうしても和室が必要でしたので南東にしました。午後の3時頃に太陽が入ってたことと価格面で東に魅力を感じました。
駐車場が残っているか心配ですが近隣に多数在りそうなのでまーいいか 色々、回って決めたので
後悔はないと思います。62・63さんありがとうございました。 入居に関してアドバイスを頂ければ
幸いです。
先日鍵を受領しました。
明日からの週末は引越しされる方も多いと思います。
私は、2週間先の予定をしていますが、今からわくわくしています。
皆で、住み良いコミュニティを作れれば良いですね!!
私も先日鍵をもらってきました。あとは入居だけですね。
うちは、GW前の入居になります。もう少し時間があるので準備中です。
今日、マンションの前を通ったのですが、さっそく引越ししてましたね。
学校の関係で、今週末、入居の人も多いのでしょうか?
先週、見学に行き、とても気に入りました。
週末は日当たり&建設地周辺をチェックしに行きます。
また、前回は町田駅から歩いたので、今回は相模大野から
歩いてみようと思っています。
先週行った時は、小学校の桜があまりにもきれいだった
ため、あまり冷静じゃなかったという反省から、
少し頭を冷やしてから、もう1度話を聞きに行きたい
と思っています。
環境が良い点と、いま比較中の物件よりも値段が
安いのが魅力。
前向きに考えたいと思います。
先週見に行きました。環境はなかなかよさそうですね。町田から歩きましたが、思ったよりアップダウンはありますね。相模大野までならフラットで行けますが。
価格的には少し高いかなと思いましたが、今後はさらに上がるんでしょうね。
検討しようと思います。
あと残りもわずかみたいですね。
検討中です。
直ぐ近所で今発砲事件があったようですが、町田や相模原は暴力団が多い土地柄なのでしょうか?
私も検討中です。
今回の件は長崎でもあった様に、たまたま町田で起こっただけで、どの場所でも可能性があるのでは?これを機に町田がより良い街に変わってくれればと思っています。まあ心配は心配ですが。
今夜もう一度妻と話し合って、今回の事件も含め、日曜日に再度詳しくお話を聞きに行く予定です。
それにしても早く解決してほしいですね。
相模大野周辺はあまり事件は聞かないです。
最近では町田と隣接している部分や、橋本のほうで事件がありましたね。
この周辺に10年住んでいますが、あまり気にしすぎるのもどうかと。
静かないい環境ですよ。
ただ、
発砲事件については、このマンションよりアドバンスの方がモロ近所ですよね。
そちらに書込みがなく、こちらに書込みがあるのはなにか意図的なものを感じます。
うちは契約が遅かったので、来月末の引越しです。
このあたりはのどかで環境はいいと思いますよ。
駅の近くに住む訳じゃないし、あまり事件とは
関係ないのではないでしょうか
ただ、今後こういう事件は起きないようにしてほしい。
町田や相模原のイメージが悪くなります。
いいところなのに。
↑No.74
明らかに悪意ですよね。
理解した上で・・・?
この方は、何が目的で忠告しているのでしょう。
このような悲しい書き込みがあるのは非常に残念です。
ところで、入居者の皆様、引越しのサカイさんの対応はどうでしたか?
そろそろ引越しも決めなくてはいけないので。
私の感想としてはサカイさんでよかったです。養生もきちんとしてて。
キビキビと段取り良くすごい速さで、まるで何かのスポーツライブを見ているようでした。
引越しは疲れますが、私はとてもサワヤカなものを感じました。
次もサカイさんに頼もうと思ってます?(笑)
早く全室埋まって欲しいです。
昨日、契約しました。
ところでフロアコーティングって、みなさんしていますか?
オプションでもあったようですが、みなさんどうしてるでしょうか。
今からお願いすると、ワックスをはがしてからになるし大変そうです。
コーティング剤と床材とのマッチングもあるみたいですね。
合わないものを塗ると、板がそったりするそうです。
どうしようか迷っています。
今からお願いすると嫌がられるのでしょうか。
コーティングをおこなった方、ご意見よろしくお願いします。
私は、オプションでなくネットで業者さんを捜して行いました。
UV30年フロアーコーティングを頼みました。
仕上がりは、とても輝いていて綺麗でしたよ。
30年とありますが、何が30年の耐久性があるかというと、薬品による変質と剥がれるたりすることに対してだそうです。
傷に対してではないそうです。硬いものを摺ったりすると傷ついてくるそうですのでご注意を。
仕上がりは、とても輝いていて綺麗でしたよ。
掃除は簡単な吹き掃除拭き掃除のみ。
今後、経年変化で傷などが、どうついていくかは気になりますが、今はいい気分に浸ってます。
また、ワックスを剥がすことは可能です。
別途との費用として3.5万くらいかかりましたが、お願いしました。
ワックスを塗って引き渡しのところが多いそうなので、業者さんも慣れているそうです。
特に床が痛んだりはしてないと思います。
コーティングの業者さんもいろいろあり、同じような名前のコーティングはありますが、ノウハウや薬品の配合などが各社それぞれあるそうです。
ネットでも見積りがとれますし、サンプルも送ってくれます。
何社か、相談してみてはいかがですか。
遮音性とかはいかがですか?
階上や階下の戸の開け閉めの音とか気になりませんか?
私は意外と大きくビックリしています。(まあ住民の常識の問題かもしれませんが)
遮音工事など後からでもできるものでしょうか?
小学校側の部屋を契約しましたが、入居はまだです。
最近、校庭の砂ぼこりはどうですか?
風が強い日が多く、すごいことになっているのでは?と思っています。
でも、今の時期はしょうがないのかな〜。
音ですか・・・
静まりかえれば、他の住戸の建具等の開閉音やトイレなどの流水音が、ときたま聞こえることがあります。
元々アパートの遮音の劣悪なところに住んでいてましたし、集合住宅の遮音性にそれほど期待したいませんので、気になっていません。
遮音に関してですが、音を遮音するのは基本的に壁やスラブ(床)の質量によるところが大きいです。よって厚みによって決まってきますので、なかなか後工事では難しいと思います。
ピアノを置く場合など、遮音壁を設置する方法があると聞いたことがありますが、かなり大掛かりだと思います。
また、床を歩く音など軽量衝撃音の軽減は防音カーペットによって軽減できます。
しかしこれらの方法は、自分の音が他の住戸に対しての軽減する方法ですよね・・・・他の住戸の音を軽減する方法ではないですよね。
これからローン契約&火災保険契約をする者です。
火災保険の延床面積は上塗り基準で算出していますか?壁芯基準で算出していますか?
外壁は共有部分だけど、部屋と部屋の境の壁は共有部分でないので、自分で保険をかけた方がいいとジョイントコーポレーションからは言われました。が、結構あやふやな回答に感じました。
みなさん、どちらで火災保険をかけていますか?
私としては面積の小さい上塗りとしたいです。
区分所有法2条では専有部分に関して
「1棟の建物が、構造上数個の部分に区分され、その区分された各部分が、独立した住居・店舗・事務所または倉庫その他の建物としての用途に供することができる部分をいう」
区分所有法14条では
「専有部分の床面積は、壁その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積による」
当マンションの管理規約 第7条(専有部分の範囲)
(1)天井床及び壁は、躯体部分を除く部分を専有部分とする。
とありますので、部屋と部屋の戸境壁(内装材を除いて)は躯体ですので共用部ですよね。
私も上塗りで算出してかけております。
ジョイントの担当者が良くわかってないのではないでしょうか。または内装材のことを勘違いして言ったのでしょうかね。
No.82 さんの言われている「部屋と部屋の境の壁」というのは、
戸境壁ではなく、一戸の中の壁(リビングと寝室の間とか)の
話ではないでしょうか?そういう壁は共用部分ではないので、自分で
保険を掛けた方がいい、というのが元々の意図と思います。
皆様はエルテックさんにオプションを頼まれました?
鍵の受け渡しの直前なんですが、インテリア会も
すでに終わっていますし、今更頼むのもどうかと。
また、頼んだ方は、どのようなものを頼んだのか、
参考までに聞きたいです。
約4000万の部屋を契約したのですが、AIUで火災保険を見積もってもらったところ、建物の保証金額が950万でした。消費税から建物部分の値段を算出して、上塗り基準で×0.4した値だそうです。
こんなに低い値段設定で大丈夫なのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
小学校に隣接していますが、子供の歓声などがうるさくないか心配です。
実際に住んでらっしゃる方は、どうお感じですか?
音の面ではほとんど気になりません。小学校に近いと防犯上パトカー等もよく通る為デメリットはありません。
私は校庭側(南西)2階に住んで4ヶ月経ちますが、
窓閉めてると全然気になりません。
でも空けてると多少気になります。
校庭側の3Fです。
平日昼間は家にいないのでわからないのですが、
土日は野球チームが掛け声をかけながら校庭を
ランニングする時があります。
結構早い時間から。
これはちょっとうるさいですね。
ただ、それ以外は全く気になりません。
目の前は桜の木なので、桜が咲く時期が楽しみです。
皆さん、ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
先日、モデルルームを見学しました。
町田と相模大野の二駅に歩ける立地条件なので興味ある物件のひとつとして、購入対象にいれることにしました。
購入予定の方、または購入された方、何か情報ありましたらご提供願います。
うちも先週見ました。でも決断するか迷っています。
一生の買い物ですし、慎重に考えようと思っていま
すが、一年位前にも、違うマンションで2週間くらい
考えているうちに、検討中の部屋が買えなかったこと
がありました。その時のショックは今も忘れられません。
先週見学して、予算内で購入できそうですし、とても
気に入ったんですが、決めるとなるとなかなか。。。
一応、明日もう一度行ってみようと思っています。
92さん、93さん
我家もしばらく前に検討していたものの近くの他物件に興味をひかれてしまったものです。
我家の場合は、第一条件がリビングが広いということ。見学したのが遅かったので、南向きのワイドスパンのタイプは完売してました。その時点で空いていた部屋はリビングがとても狭く暗く感じて、リフォームして隣の部屋とつなげて一体に使えるら・・・とも思ったのですが無理があるみたいで購入に踏み切れず。また駐車場の数が足りないということも影響しました。車を使うことが多いので。立地や建物のセンスなどは良いと思います。前の小学校の音の除けば。昼間は子供の元気な声が聞こえます。あとは相模大野に歩けるもメリットですね。逆に町田からは近いですが帰り道が上り坂でチョット急な感じです。
私が気づいたのはこんなところです。参考になるかどうか・・・。
よろしければ、こちらの物件のどんなところに魅力を感じ、また逆に迷っているのか?教えていただけませんか?
他の物件に惹かれつつもまだ迷いもあるので。
うちは、本当は駅から近い所が希望でした。
もうひとつの候補と考えていた所がありましたが、
建設地周辺の住居環境にどうしても納得できず、
そこは検討から外しました。
アデニウムはセンスがあり、緑の多い住居環境が
特に気に入っています。相模大野まで坂なしで
歩けるのもいいですね。住むにはいい所だと思います。
紹介された部屋は日当たりも間取りも満足。
町田駅からも昼、夜と歩いてみて、思ったよりも
近く、今は納得しています。
94さん同様、駐車場と、うちの場合は近くに
スーパーがないことに一番迷いました。
昨日、いろいろとお話を伺って、今日の午後、
仮申込みと仮審査に行きます。
だいぶ悩みましたが、予算内で購入できたこともあり
今はスッキリしています。
95さん
94です。書き込みありがとうございます。
今頃はもう仮申込みを済ませている頃ですね。おめでとうございます。
契約物件は日当たりも良いとのことで何よりです。割と上の階なのかも知れませんね。予算内で買えることは良いことです。なかなか物件と予算の釣り合うものは少ないと思います。
我が家はこのままだと他の物件になりそうです。そして予算もオーバー?
今後の参考に感想や住み心地を聞かせてくださいね。
昨日、契約してきました。いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。
次は住宅ローンを考えなくては。。営業の人からも
できるだけ早く決めてほしいと言われました。
本当は、契約が終わったら少しノンビリしようと思ってたんですけど。
たぶん、三菱東京UFJにすると思いますが、もう少し
考えてみようと思っています。
今は入居が待ち遠しいです。
でも、うちは荷物も整理しないと全部
入りそうもありません。
94さんも、早く決まると良いですね。
相模大野周辺で今月中に決めたいと思うのですがなかなか踏ん切りが
つきません。
アデニウム町田のいいところを教えてください。
営業さんのトークはいまいち本音からは離れており契約を煽っておられますが現在、お住まいになられている方のご意見を伺いたいと思います。
私的には、外観等はかなり立派ですので敷居が高そうですが1Fにすればなんとか予算内かな?
眺望等を含めご意見お待ちしております。
小学校側に住んで半年。
快適に暮らしています。
後悔は全くありません。
しいて言えば、駐車場が敷地内ではないこと。
眺めは前が木なので全然よくないです。
が、住んでみると関係ないですね。
更に言えばベランダがちょっと狭いかな。と言ったところです。
1月に入りましたがまだエントランスでクリスマスソングが流れているのはなぜ?と友人に
言われました。
ジョイントさんそろそろBGMを変えられてはいかがでしょうか?
買換え検討中です。
まだ購入は決めてないのですが、手付金を急かされたので、妻と話した結果、今回は止める事にしました。
ジョイントコーポレーションの方の説明も不信なところがありましたし
どうもお客を装ったサクラもいたみたいな人がいました。かなり苦戦しているみたいですね