うちも、今はIHを使用していますが、掃除に関してはやっぱりガスとは比べ物にならないかな?
掃除が苦手でデコボコしたところは特に面倒でしたが、IHは平面ですので、とっても楽です。
でも、こちらガスでもガラスコートトッププレートなので、一般的なものよりは掃除が楽かもしれません。
あとは、五徳の掃除ですよね。
通行許可証がいる道路って他でもありますよ。
多分、毎日ではないと思います。
スクールゾーンなので、
地域ではない人などが抜け道などに使用できないようするためです。
登下校中の事故が多い現代では、こういうのは必要だと思います。
毎日提示する必要はない訳ですし、通行許可証を車に積んで置けば
対応可能で特に面倒はないのでは?
ただ、その通行許可証の更新が必要であればそれは少し面倒と感じますね。
年に1度とか、定期的に申請する必要があるのでしょうか。
IHは掃除が楽というのは利点ですね。ですが、ガスを利用していた方は
慣れるまでは戸惑いそうです
エレベーターですが、1基だと少ない感じは否めないです。85戸数ありますから朝の忙しい時間は待つ時間が長いかもしれませんね。
友人が購入したのでおじゃましましたが他のマンションと比べても超高級マンションですね。
駐車場も機械式ではないし、エレベーターも2基ありますし、エントランスが高級ホテルみたいでした。
うらやましい。
交通アクセスがバスなだけあり販売価格は安いですね。
まぁ、駐車場が完備されているので問題ないとも言えますが。
この金額なら100㎡超えも夢ではない。
Fmタイプの邸は、廊下が短くて物入れも多いですね。
和室は、冬にコタツを置いてもいい感じ。
リビングインの居室にも窓がきちんと付いている所はいいなと思います。
リビングの広さとか採光を優先させて、リビングインの部屋が窓も無くて狭くてっていうパターンをマンションだと良く見かけますので。
居住性を考えると、窓があって光と風がいきわたることが大切だと思います。
安い買物じゃないですから、少しの値下げでも相当嬉しいもんじゃないかなと思います。
後から入ったからと言って、別にもう入っている人はどうこう思わないと思うし、
よその人からしたら、全然わからない物だから
気にしなくってもいいんじゃないかなと思いました。
マンションは、共同生活に近いものがあるから、いろいろチェックしてる人もいるよ。
マンション番犬みたいな人がいて、掲示板やエレベーターに年中張り紙がある。当然、購入直後で神経が張っているとき時は、売れ残り部屋の動向をチェックされている。
ある程度、価格の張る物件だとそういう貼り紙も少なそうですね。
ある意味、時間がないとそんな貼り紙を貼っていることできないでしょうし。
共同生活ですけど、快適に生活したいですね。
変に詮索されたりとか嫌です。
タワーマンションだって、**系の金持ちがいるから、同じさ。
この物件は高過ぎだな。
八幡マスターズプレイスの未入居物件が、95平米で、3480万で販売してるぞ。
ここと、1000万の価格差がある。
だから、毎週のように折り込みが入ってくる。
今まで、数年間見てきたなかで、最も広告費を使っている。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
マンションだとご近所づきあいはあっさりしたものなんじゃないかなと思っていますが…
生活時間帯もそれぞれのお宅でマチマチでしょうし。
皆さんが一定のルールを守っているのならば、トラブルは起こりにくいのではないかしら。
お互いに思いやりを持って行ければいいですよね。
そんな簡単なことじゃないんだなぁ。小さい子供がバタバタ走りまわったり、まあそれは仕方ないが。犬が吠えまくったり、学生とか若い人が、友達を複数連れてきて、騒いだりして、まあいろいろあるよ。鴨江で4000万超えの買い物するなら、戸建てにすれば立派な家が買えるじゃん。管理費や修繕積み立てとか、もったいないぜ。
価値観は人それぞれ。同じ値段を払っても、広い一軒家を買う人がいれは狭いマンションを選ぶ人もいる。この手の掲示板を見るのは後者の方が殆どだと思いますけどねぇ。
新規マンション購入者は社会的な地位が安定している、いた人が多数を占める。マトモな人に囲まれて、相互干渉が薄いコミュニティの中で生活ができる。そこがいい所。(中古は別だが。)
戸建は周りに様々な人がいて、より干渉が高い可能性がある。
そこが魅力なのかも知れないが。
管理費の一部は、管理会社に対する
マンションコミュニティ内のモンペみたいな
クレーマーへの警告依頼費用だ。
騒ぐ若者がいて、限度を越えたらイエローカード出してもらうね。
これが戸建には無い。
社会的地位が安定しているか…。まあ、そういう人が多めだとは思う。が、親金出してもらってるな的な、人は何度か会うとわかるよ。そうなると社会的地位は半端でも住める。あと、主人が優秀な企業に勤めて、収入がそこそこあっても、嫁さんまでしっかりしているとは限らないよ。なんか子供がいるのにまるで水商売のような雰囲気の嫁を見かける時がある。コンビニの袋を持ってね。
>>144
幼稚園が後からできるって話でしたっけ?幼稚園が先にあるならいいですけど、後から急にできるのが問題なんですよね。
幼稚園って小学校と同じで、日中だけうるさいと考えれば「夜は静か」でいいような気もするんですけど。夜もうるさい家庭が隣だったら、もっと迷惑かも・・・。
ホームページは残っていますが、完売物件なんですよね。八幡町、佐鳴台が次に控えていますね。