東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドすずかけ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 南つくし野
  7. すずかけ台駅
  8. プラウドすずかけ台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2008-07-21 20:46:00

けっこうよいと思ったのですが、まだ掲示板ないんですね。
ということでたててみました。
情報よろしくお願いいたします。

[スムログ 関連記事]
ハングリータイガー 若葉台店へ行ってみた!~プラウドすずかけ台で良い出物あり!~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/32799/

[スレ作成日時]2007-04-16 01:40:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドすずかけ台口コミ掲示板・評判

  1. 258 契約済みさん 2007/12/23 14:14:00

    ダイオキシンもアスベストも最近話題の肝炎もちょっと前までは、誰も身体に悪いなんて知らなかったですね。低周波の電磁波がどんだけ身体に悪さをするかなんて、今当に世界中の研究者が必死こいて研究してるところですから、誰にも証明なんてできない。
    悪いって研究結果もあるけど、まだまだ確定するには、メカニズムの解明も、疫学調査も不十分ってことで、WHOの今の格付けなんですよね。
    まぁ、そういうことですから、最後は自分で判断しないといけないですね。

    知らない(未だわからない)=大丈夫と思える人はいいですが、最近は情報の開示が進んでいて、そうじゃない人も多いですから、公共性・公益性の高いものであったとしても、リスクコミュニケーションは必須なのに(天下の東電さんだってやってますね)、東急は隠密行動でしたね。
    私は素人ですが、わざわざすずかけ台の駅前に作ることも無いんじゃないかと思っています。東急も変電所の必要性やすずかけ台駅前である必然性を説明してくれないし、資料も出そうとしない。本当に公共性・公益性があるというなら、さっさと説明すればいいことなのに。
    東急の小銭稼ぎのために、実験台になりなさいって言われたら、だれでもいやなんじゃないでしょうかね。

    >>252さん
    おっしゃるとおり「変電所は電車の安定運行に必要な施設」ですが、今回のすずかけ台変電所が東急田園都市線の安定運行に必要かどうか、すずかけ台駅前が本当に最適な場所かどうかは、未だ説明も証明もされていません。なので、わがままかどうかも分かりませんね。

    電磁波の影響を殊更大げさに言うことには私も反対ですが、今の段階で、安全とか影響ないとか断定的に言う人の意見は、その時点で偏っています。
    議論を別な方向へもって行きたいのは分かりますが、もう少し建設的に議論する姿勢を見せて欲しいですね。

    >>256さん
    本当に東急の社員かどうかなんて分からないんだから、読む人の判断に任せれば良いことでしょう。東急の計画がずさんなのは事実なのですし。
    貴方も、いろいろなところで、変電所が必要と理由も述べずに繰り返されていますが、そろそろ、ご主張の根拠を示された方が、みなさんの納得感があるのではないでしょうか?

  2. 259 入居済み住民さん 2007/12/23 14:31:00

    一切の値引きなしで購入した人は、自己都合でキャンセルしても、
    デベ側の責任ではないので、手付け金は返ってこないし、嫌悪施設
    による資産価値の低下必至で泣き寝入りするしかないよね。

    資産価値の低下って、どのくらい下がるんだろうかね。
    手付けよりも高額だったら、キャンセルしたほうが懸命
    かもしれませんね。

    http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=60004197054696...
    これで過去3ヶ月間の近隣マンションの取引価格を参照したら、
    70㎡〜80㎡では、3000万円前半でした。
    相場価格は70㎡徒歩6分の条件で3700万円です。
    みなさんの購入された物件との比較が必要ですね。

  3. 260 2007/12/24 01:46:00

    つくづく電磁波の問題は難しいと思います。
    http://www.denjiha-navi.com/topics/index.html#topics20070925
     上記のように、どこに居ても有りえる話だし、今回のような事があると、ちゃんと判断できる住民が多く住んでいる所に住むというのも賢明な選択のようにも思えます。(私が判断できないので、便乗している部分は多いのですが・・・すみません。)
     と言う事で・・・既に契約していてなんですが、より良い生活環境を維持し続けるよう協力する体制が出来ると分かったのは不幸中の幸いで、住むところとして選択する判断基準にするのも正解かな〜と思う今日この頃です。
     皆さん、白紙撤回に向けて頑張りましょうね!

  4. 261 近所をよく知る人 2007/12/24 06:49:00

    コスモイニシアは一応住民側に立って、東急に抗議する姿勢を見せてくれました。
    野村不動産の対応は酷過ぎる。
    重要事項説明義務違反と訴えられて然るべきなのでは?
    タイミングが非常に微妙でしたよ。

  5. 262 周辺住民さん 2007/12/24 07:50:00

    建とうとしているのは中央林間寄りの下りホーム脇ですよね?
    コスモは線路を挟んで真向かいなので気の毒に思いますが、こちらは離れている印象を受けました。

  6. 264 近所をよく知る人 2007/12/24 12:36:00

    >263さん

    >変電所は東急が必要だというのだから必要なのです。
    >変電所は東急が建てると決めた場所に建つのです。

    そうです。
    製薬会社が必要だというのだからフィブリノゲンとやらも必要なのです。
    たとえあなたの大切な人が被害者であっても。

    電力会社が必要だというのだから原子力発電所も必要なのです。
    たとえあなたのご実家の近所であっても。

    匿名とは言え、無責任過ぎます。

  7. 265 ぱんく、よろぴくぴく 2007/12/24 15:38:00

    **、**、**、**
    **ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    とうきゅう、まんせいっっっっぃいいいいいい

    変電所、電磁波、小児白血病、せぇぇぇぇぇぇぇくす!

  8. 266 ぱんく、よろぴくぴく 2007/12/24 15:42:00

    てぃんこ、てぃんこ、てぃんこ、てぃんこ
    みゃんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    とうきゅう、まんせいっっっっぃいいいいいい、じょいんるぅぅぅぅぅ

    変電所、電磁波、小児性白血病、せぇぇぇぇぇぇぇくす!

    みんな死ぬ、おまえも死ぬ、とうきゅうも死ぬぅぅぅぅぅぅぅ

  9. 267 周辺住民さん 2007/12/25 11:11:00

    あれ、私の書き込みが消えています。
    なぜでしょうか?

    コスモの方々が騒ぐのは、目の前のことですからエゴとはいえ分かりますが、離れているプラウドの方々まで反対するのは何故でしょうね。
    株主でもないのに東急の事業について説明やら証明やら
    要求するみたいですけど、はっきりいってクレーマーですよ。
    お金が目的なんですか?

    繰り返しますが、計画が白紙になることはないですよ。
    問題ありません。

  10. 268 契約済みさん 2007/12/25 15:34:00

    スレ荒らしが始まっていますね。
    これは、東急サイドが焦っている証拠です。
    是非、頑張りましょう!!

    >267さん
    ご自身を「周辺住民」だと言い張るなら、匿名でこそこそやっていないで、1月20日の協議会に出席して、堂々と反対論を述べられたらいかがですか。

    計画のまま変電所ができてしまうと、科学的に見て、当マンションは被爆圏内に入ります。私は、子供が癌になるかもしれない不安を抱えながら、住み続けることはできません。

    これって、エゴでしょうか?
    自分で解って購入したのではなく、向こうから近づいてくるのですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ新横浜
  12. 269 近所をよく知る人 2007/12/25 16:48:00

    どうやら「周辺住民」と名乗りながら、
    駅前の資産価値が下がると、ほくそ笑む人がいるようですね。
    コスモやプラウドの商売敵でしょうか?

    あっちこっちで同じような投稿をして、
    よほど変電所に想い入れがあるみたいです。

    で。263は何故消えてしまったのでしょうか?

  13. 270 サラリーマンさん 2007/12/27 03:08:00

    私は、建設会社に勤務しているサラリーマンですが、今回の東急の対応は信じられませんね。
    リスクコミュニケーション、すなわち、周辺住民にリスクがある施設を建設する場合は、周辺住民の納得を得るべく、説明責任を果たしていく、という考え方が皆無です。

    住民の皆さんのご主張は、決してエゴではありません。今は全体主義国家ではなく、民主主義国家ですので。是非、頑張って下さい。

  14. 271 2007/12/27 09:31:00

    今日、東京急行電鉄㈱電気部電力課よりFAXが届きました。どう思われますか?

     (題名)お電話でのお問い合わせの件

    拝復、時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
     平素は、弊社鉄道事業にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
     さて、n様より本年12月14日にいただきました。お電話でのご質問につきまして、ご回答も申し上げます。

     変電所の建設につきましては、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドラインの1000mG以下を遵守しており、変電所直近においてもガイドラインに比べ、はるかに小さい値(平均10mG程度以下)と想定しており、さらに電磁界対策も行いますので、周辺環境やお住まいの皆様の日常生活等に影響はないものと考えております。
     なにとぞご理解をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                     敬具

     確か、ペースメーカーや医療機器への影響を聞いたはずなのですが・・・

  15. 272 周辺住民さん 2007/12/27 11:59:00

    どう思うもなにも万事安心じゃないですか。
    具体的な数字が出ています。

    東急「変電所直近において平均10mG(1μT)程度以下を想定。さらに電磁界対策も行う」
    ※電磁界は距離の2乗に反比例して急激に減衰する。

    WHO「50000mG以下ではいかなる生物学的影響も認められない」
    ICNIRP「1000mG以下(安全係数を見込んだ数字)で一般公衆に対し安全」

    ※磁界が小児白血病のリスクを増加させるという限定的な証拠
    http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/preprelease-Engl...
    「全体として、ほとんどの子供の居住環境レベルである0.4μT未満の磁界では、小児白血病リスクの増加は見られなかったのですが、良質な多数の研究からのデータを用いたプール分析では0.4μT以上の電力周波数(50/60Hz)ELF磁界による居住環境曝露で小児白血病リスクが倍増するという、ほぼ一貫した統計的関連性が示されています。一方、子供のELF電界または磁界への曝露が、脳腫瘍やその他の固形腫瘍と関連しているとの証拠は示されませんでした。居住環境または職業的なELF磁界への曝露が何らかのがんリスクを増加させるという、首尾一貫した証拠はありません。」
    = コーヒーを飲むのと同程度のリスク


    まだ反対するのですか?
    エゴにしか思えませんが。
    まあ、ちょびっとばかしマンションの資産的価値に影響を与えるかもしれませんがね。
    そこは我慢ですよ、我慢。

  16. 273 2007/12/27 13:09:00

    さっき、下記の文章を書き込んだはずなのですが・・・消えていました。どういう時に消えるのでしょうか?

     本日、東急からFAXが届いていました。皆様どう思われますか?

     (件名) お電話でのお問い合わせの件
     前略・・・本年12月14日に頂きました、お電話でのご質問につきまして、ご回答も申し上げます。
     変電所の計画につきましては、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドラインの1000mG以下を遵守しており、変電所直近においてもガイドラインに比べ、はるかに小さい値(平均10mG程度以下)と想定しており、さらに電磁界対策も行いますので、周辺環境やお住まいの皆様の日常生活等に影響はないものと考えております。
     なにとぞご理解をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                     敬具
     私はペースメーカーや医療機器への影響を尋ねたはずなのですが・・・

  17. 274 2007/12/27 13:12:00

    273の文章は勘違いでした・・・すみません。

  18. 275 契約済みさん 2007/12/27 17:09:00

    273 さん。
    東急さんらしい回答じゃありませんか。
    どこの質問にも対応しやすい回答考えたんでしょうね。
    おそらく野村にも同じような回答になるんじゃないの。
    でも平均10mG(1μT)程度以下とは少々驚き。1mGが弱者への安全基準とまで国際的には言わ
    れてる時代にですよ。
    もう少し強気に低い数字出してくるかと思っていましたが。。。
    やはり自信がないんだろうな。
    東急にはオリジナルなデーターはなくすべて東京電力の基準を準用していると言ったそうだし。。。
    自分の変電所作るのに他社のデーター持ち出すのも、いかにもこの会社らしいな。
    自分の身は自分で守るしかないということでしょう。

  19. 276 匿名さん 2007/12/27 20:21:00

    東急が自分で作った基準と、国際標準とどっちが信じられるの。
    東急に難癖つけたいだけじゃない。

    「アンチ東急アンド電磁波お た くタッグチーム VS 東急」って
    スレ作ったほうがいいんじゃない。

  20. 277 周辺住民さん 2007/12/28 02:23:00

    >1mGが弱者への安全基準とまで国際的には言われてる時代にですよ。

    いったい誰がそんなこといったんですか?
    めちゃくちゃな数字です。
    おかしいよこの人たち
    難癖つけたいだけって、ほんとその通りです。


    もう東急は相手にしないでいいと思う。
    説明会後さっさと建設、です。

  21. 278 入居予定さん 2007/12/28 23:30:00

    微少電磁波を間断なく浴び続けることの危険性はどうなのでしょうか?
    できれば、論点をずらさないで、真正面から、「安全」といいきれるものかどうか、教えて頂きたいと思います。

  22. 279 周辺住民さん 2007/12/30 03:34:00

    WHO「5000mG以下ではいかなる生物学的影響も認められない」
    ICNIRP「1000mG以下(安全係数を見込んだ数字)で一般公衆に対し安全」

    東急「変電所直近において平均10mG程度以下を想定」

    わかる?
    なんでも反対すりゃいいってもんじゃないでしょう。
    周辺住民はめっちゃ冷めてます。
    カネが欲しいならカネよこせってはっきりいえばいいのに。
    まあ無駄だけどね。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  23. 280 入居予定さん 2007/12/30 02:46:00

    ですから、過大電磁波の問題でなく、微少電磁波を間断なく浴び続ける問題について聞いているのですが。。。。。

    誰か、教えて下さい。

  24. 282 ご近所さん 2007/12/30 15:16:00

    微少電磁波を間断なく浴び続けるのは危険です。
    電磁波としてはIH調理器、電子レンジの方が強力ですが、
    問題は後者は使用時間(電磁波を浴びる時間)が一時的なもの。
    一方前者は、そこの住む限り浴び続ける点で危険です。
    変電所の近くで働く人なんかは半日毎に体が休息できるので、
    心配ないのです。

  25. 283 入居予定さん 2007/12/30 22:41:00

    >282さん

    ありがとうございました。
    それで、変電所の近くに居住している場合、成人よりも、乳幼児の小児性白血病の発症率が高くなると言われているのですね。

    論点をズラされないようにしたいと思います。

    10年後に、自分の子供が病気になって泣きを見るのは自分たちです。
    誰も助けてくれません。自分の身は自分で守らなければなりませんね。

  26. 284 周辺住民さん 2008/01/01 14:25:00

    東急「変電所直近において平均10mG(1μT)程度以下を想定」
    ※磁界は距離の2乗に反比例して急激に減衰する。
    あなたのお部屋は変電所から何メートル離れていますか?
    どのくらい磁界の影響を受けるか計算してごらんなさい。
    0.4μを超えることは有り得ないことがわかるでしょう。

    >それで、変電所の近くに居住している場合、成人よりも、乳幼児の小児性白血病の
    >発症率が高くなると言われているのですね。
    ※磁界が小児白血病のリスクを増加させるという限定的な証拠
    http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/preprelease-Engl...
    「全体として、ほとんどの子供の居住環境レベルである0.4μT未満の磁界では、小児白血病リスクの増加は見られなかったのですが、良質な多数の研究からのデータを用いたプール分析では0.4μT以上の電力周波数(50/60Hz)ELF磁界による居住環境曝露で小児白血病リスクが倍増するという、ほぼ一貫した統計的関連性が示されています。一方、子供のELF電界または磁界への曝露が、脳腫瘍やその他の固形腫瘍と関連しているとの証拠は示されませんでした。居住環境または職業的なELF磁界への曝露が何らかのがんリスクを増加させるという、首尾一貫した証拠はありません。」
    =コーヒーを飲むのと同程度のリスク

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 285 入居予定さん 2008/01/01 10:07:00

    >284さん

    ありがとうございます。

    東急「変電所直近において平均10mG(1μT)程度以下を想定」で、

    「全良質な多数の研究からのデータを用いたプール分析では0.4μT以上の電力周波数(50/60Hz)ELF磁界による居住環境曝露で小児白血病リスクが倍増するという、ほぼ一貫した統計的関連性が示されています。」を、どのように考えるかと言うことですね。

    コーヒーのんだ程度では、白血病リスクは倍増するとは思えません。ここは、論理のすり替えですよね。要は、危険であるとの証拠はないが、安全であるとの証拠もないということですね。

    やはり、10年後に自分の子供が病気になって、泣きを見るのは自分たちです。安全であるとの証拠がなく、むしろ、危険だという「良質な多数の研究」がある施設を、自分の子供が住むマンションの近くに建設されてしまうことは、断固反対するつもりです。

    284さんの指摘で、意を強くしました。

  29. 286 匿名さん 2008/01/01 14:25:00

    いったん相手が悪い、相手を許せないと思いこむと、相手を攻撃するために都合のよい説にしか耳を貸そうとしなくなります。そして、自分の主張にとって不利になるような説に対しては意識的に無視をしたり、上げ足をとったり、自分の主張に都合がよくなるように恣意的な解釈を加えたりしがちです。
    でも、ちょっと立ち止まって、虚心に別の意見に耳を傾けてみてもいいのではないでしょうか?
    変電所の近くに住んでいると乳幼児の小児性白血病の発症率が高くなるという説をアプリオリのものとしておられるようですが、そもそもこれは、およそ10万人の15歳以下の子供に対して1.8人以下くらいしかかからないという稀な病気です。しかも、その中で、変電所に出入りする高圧線および電線による高磁界に常時さらされている子どもの数はさらに少なくなるので、追跡調査は実際上ほとんど不可能で、いわれるところの高磁界と小児性白血病との因果関係は、科学的に確定したものではありません。
    とはいえ、住民の皆さんが不安に思う気持ちもよく分かるので、東急側と十分に話し合って、その安全性と安全対策について納得いくまで説明を求められたらいかがでしょうか。
    変電所の近くに住んでも健康被害を心配する必要はないという多くの説には全く耳を貸そうとせず、ひたすら、断固反対、断固阻止、白紙撤回を勝ち取るまで頑張ろう!という姿を見ていると、大変申し訳ない言い方になるのですが、健康被害より、マンションのイメージ低下を心配しているのではないか、そんな風にも見えてしまうのです。

  30. 287 入居済み住民さん 2008/01/02 11:03:00

    私も286さんの意見におおよそ同意します。おおよそですよ。
    心配するのは良いのですが、具体的な根拠に欠けた主張を繰り返すよりも
    数値的な影響を示して東急に然るべき対処などを要求したほうが合理的だ
    と思います。

    自らの要求事項を100%通すことよりも、相手の要求も受けて建設的に
    問題解決を図ったほうがマンションのイメージ向上に貢献すると考えます。

    実際の建設現場との距離を見るとそれほど近くは無かったです。
    磁界の影響は距離の二乗に反比例するので、人体への影響などは
    それほど心配する必要はないだろうと考えています。

    入居する際は、気分良く入居したいですね。

  31. 288 周辺住民さん 2008/01/02 12:42:00

    285を見る限り対策協議会(笑)はやる気まんまんですね(笑)
    もういくら科学的な説明をしても無駄なのでしょう。
    昔、スカラー電波がどうのこうのと世間を騒がせた白装束の集団がいましたが
    あれと同類です。
    デンパ体に悪い教の**です。

    説明会、すごく紛糾しそうですね。
    まあマンションの人がいくら反対しても速攻建ってしまうのでしょう。
    だって法的にも環境的にもなんら問題がないのですから。
    たしかに、マンションの人が一番心配している資産価値は落ちるでしょうが、そこはガマンです。
    エゴはいけませんよ。

  32. 289 周辺住民さん 2008/01/02 12:46:00

    ××の部分はシンジャと書きました。(コレ禁句なんですね(笑))

    とにかく、現状はエゴ運動そのものですから
    これでは世間に通用しませんからね。
    悪あがきはやめましょうね。

  33. 290 契約済みさん 2008/01/02 15:30:00

    >>286さん,>>287さん

    共感する部分がほんとに多いです。
    ただ、前回の協議会に参加させていただいたのですが、何が何でも反対というのとはちょっと違う気がしました。
    当にリスクコミュニケーションの必要性だと思うのですが、今時点で、東急さんはそれを拒否しています。説明会も、必要な情報を出して住民の理解を得るというよりも、ポーズのためだけに実施するという主旨の発言をしているようですし、説明会を実施した暁には、説明会でどのような質問や疑問点が出ようとも、東急の判断で工事を始めると言っているそうです。協議会が求めている情報も出そうとはしないそうです。協議会としても、このような東急の姿勢では、白紙撤回を求めるしかないという立場と理解しました。

    私個人としては、東急が話し合いの場に立ち、きちんと説明をしてくれて、本当に安全で本当に必要な施設であれば、私も含めてほとんどの方が納得されるのではないかと思いますし、早くそうなって欲しいと思っています。
    東急さんは東電さんと同じ基準値を使っていると言いながら、東電さんが当たり前にやっているリスクコミュニケーションはしないんですから、企業市民として誠意ある態度とは言えないのではないでしょうか。

    煽ってる方が一部いらっしゃいますが、きちんと検証された上で建設されたものであれば、資産価値への影響は限られると思います。
    それよりも、このような掲示板での一部の心無い人の発言で、近隣住民とマンション住民の間に溝ができたり猜疑心が生まれてしまうことを恐れています。

    周辺の状況をみても、多少の差はあれ、近隣の犠牲の元にマンションが建設されるというのは当たり前のことですから、これから入居しようとしている方も、多かれ少なかれ、近隣の方とうまくやっていけるかどうかを不安に思われていると思います。
    そういう状況で、周辺住民を名乗る方にここのマンション住民は・・・という言い方をされると、変電所よりもそちらの方が気になってしまいます。

    ここに参加されている入居予定者は限られていますし、建設に当たっていろいろとあったのも理解できますが、周辺住民の方が築いてきたすずかけ台の街に魅力を感じ、さらにいい街にしていきたいという気持ちを持って、このマンションを選んだわけですから、虫のいい話というご指摘は覚悟の上で、是非、仲良くしていただければと思っています。


    蛇足ですが、専門家でも判断が分かれているわけですから、このような掲示板で、身体への影響を議論するのは難しいですね。言葉の使い方もみな違うから、議論はかみ合わず、結局、都合のいいソースを都合の良い様に解釈して自分の主張を繰り返すということになりがちですね。
    気をつけたいと思います。

  34. 291 n 2008/01/03 02:24:00

    専門家でも判断が分かれている難しい問題ですので・・・実は私には判断しきれません。
    前回の東急への問い合わせも想定している数値を要求しました。
     電話で話した時は
    ペースメーカーを着けている父を持つ者としては、
    医療機器に対して実験をしたりしているのか?といえば、していない。
    ペースメーカーの業者の出している資料から安全だ、というので、その数値と想定の数値は?というと、ペースメーカーの業者の数値は出せない。
    というので、即答は求めないから期限を決めてもう少し理解のできる回答を欲しいと言うと・・・
    前回のFAX(No.271)の内容です。

     もう少し実感のある答えを求めていたのですが、これ以上の文章は無理なのでしょうか?・・・これは私だけの感覚でしょうか?

     今月中旬の説明会も漠然としたものになるかも・・・という予感があり、皆様の総合的なご意見かつ専門分野の方がいらっしゃれば、何をどう判断すれば良いかの指針が示して頂ければ大変、参考になることと思います。

     ただ、前にも東急の社員さんが言われていたように、あのホームの一部と思われる場所に作らなければならない必要は全くないと思いますが・・・
     より安全策を求めるとしたら、例えば、どういう内容の事を提案すれば良いのか・・・

     皆様方の色々なご意見を参考に一緒に考えられれば・・・どのように説明会の時に対応するのがベストなのか?と思っております。

  35. 292 周辺住民さん 2008/01/03 10:51:00

    こんどはペースメーカーにイチャモンつけますか

    でも残念。しっかり、WHOが磁界1000-2000mG以下では誤動作しないと報告していますよ。
    http://www.who.int/peh-emf/en/
    東急「変電所直近において平均10mG程度以下を想定」
    (磁界がペースメーカーの誤作動事故を起こした例は世界中で未確認)

    ほんとにもう。。。

    >あのホームの一部と思われる場所に作らなければならない必要は全くないと思いますが
    あなたの意見なんてどうでもよろしい。
    変電所は東急が建てると決めた場所に建つのです。

    >より安全策を求めるとしたら、例えば、どういう内容の事を提案
    現状で十分に安全な施設です。なにも言わなくてよろしい。


    たしかに、変電所によりマンションの資産価値は大きく下がります。
    これは事実です。
    皆さん、正直なところこれが一番嫌なのでしょうね。
    しかしガマンですよ。
    皆さんのマンションに迷惑を受けている周辺住民もガマンしています。

    これいじょうの醜いエゴ反対はやめてくださいね。
    お願いします。

  36. 294 n 2008/01/05 01:20:00

    言葉が過ぎてましたら、申し訳ありませんでした。
     皆様の多様なご意見があればこそ、冷静に判断ができると思っておりますので、色々なご意見をお聞かせ頂けましたら、幸いと思っております。
     貴重な交流の場ですので、大事にしたいと思っております。

  37. 295 匿名さん 2008/01/05 08:21:00

    292は東急線の利用者だろう。
    そして、どっかの会社(電磁波に関係なく)のクレーム担当者じゃないか。

    おれもそうなんで、そう思う。リアルの世界では、切れられないから
    ここで切れているんじゃない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ新横浜
  39. 297 n 2008/01/06 08:39:00

    292さんへ
     電磁波の問題は置いておいて・・・周辺住民としては建設中はさぞやご迷惑だと思います。申し訳ありません。
     ところで、野村不動産からは話し合いの上、了解を得てマンションを建設と聞いていますが、どんな事が問題だったのでしょうか?近くに住んでいませんし、いきさつを知らないので、もし詳しく教えて頂ければ・・・住んでから気をつけられる事があれば気をつけたいと思います。
     前の建物もマンションだったと聞いていますが、高さがだいぶ違うのでしょうか?

     マンション建設での憤りがあるのでしたら、その事をまずお話頂ければ、ありがたいと思います。
    しこりを残したくはありませんし、解っていた上で行動するとしないとでは大分違うと思います。
     お互い気分よく暮らしたいのは、もちろんの事ですので、よろしくお願いします。

  40. 298 周辺住民さん 2008/01/14 20:38:00

    1月20日に、対策協議会主催のシンポジウムが開催されるとの案内を頂きましたが、皆さんもご参加されますか。

  41. 299 ご近所さん 2008/01/14 20:47:00

    田園都市線駅構内に変電所計画 町田市住民、白紙撤回を要求
    [産経新聞2008.1.12朝刊]
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080112/tky0801120244004-n1...

     東急電鉄(渋谷区)が田園都市線すずかけ台駅(町田市)構内に計画している変電所建設を巡り、近くの新築マンションの住民らが「計画を知らされていなかった。知っていたら入居しなかった」などと白紙撤回を求めている。住民らは対策協議会を設立、20日に勉強会を開く。

     計画では、変電所は延べ床面積約440平方メートル。6万6000ボルトの高圧電線を引き込み、電車用の1500ボルトに落とす。一昨年3月に社内の意思決定がなされ、昨年5月に町田市の建築確認が下りた。

     しかし、一昨年6月に売り出され、昨年7月に入居が始まったマンション「コスモフォーラムすずかけ台駅前」(13階建て、96戸)の住民に計画は知らされていなかった。マンションは変電所予定地から線路を挟み、わずか約30メートル。

     マンション管理組合の小室裕一理事長(43)によると、昨年10月に張り紙を見て初めて知ったという。小室理事長は「変電所は不動産取引上、嫌悪施設に当たり、重要事項説明の必要事項」と話す。

     一方の東急電鉄は「昨年8月に地元自治会に説明した。当時、管理組合は自治会に未加入だったため、説明はしなかった。今後、説明会を開催したい」としている。

  42. 300 匿名さん 2008/01/17 15:04:00

    292さんへ

    あなたが変電所が安全な施設であると考えていることはわかりました。
    ではなぜ安全で、周辺環境になんら影響を与えない施設なのに
    周りの不動産価値が大幅に下がるのかご説明頂けますでしょうか。

    影響があると考えている人がいるから下がるなんて言わないで下さいね。
    影響が無いと考えているのであれば、売り手側がわざわざ値段を下げる
    必要は無いですよね。

    明確なご回答お待ちしております。

  43. 301 匿名さん 2008/01/18 23:27:00

    変電所があると周りの不動産の値段が下がるんだから影響があるに違いないという理屈はどうなのでしょうか。
    不動産価値の下落が変電所の危険性を証明する証拠になるんだったら、世界中の研究者が長年月にわたって多くのデータを集めるまでもなく、不動産鑑定士の鑑定評価書一通でこの問題の決着がついてしまいます。
    これは社会科学と自然科学を混同する議論かと思います(両者は無関係とはいいませんが)。
    以前は、変電所のような環境要因の不動産価値への影響度は比較的低かったようですが、近年、環境問題への関心が高まるにつれ、環境要因の不動産価格への影響が増しているようです。
    しかし、繰り返しになりますが、多くの人が嫌うから変電所は危険だということにはならないでしょう。
    たとえば、インフルエンザの治療薬としてタミフルを服用した患者の異常行動が多く報告され、当初タミフルが原因とされましたが、その後の調査で、タミフルを服用しなかった人にも異常行動がみられ、むしろその比率が高いということがわかりました。結局タミフルと異常行動との関係はナゾということですが、十代の患者への使用禁止は継続するということです。
    これだって、さっきの理屈でいけば、十代の患者へのタミフルの使用は禁止されているんだからタミフルが異常行動の原因に違いない、ということになってしまいます。

  44. 302 匿名さん 2008/01/19 02:53:00

    301さんへ

    私が292さんへしている質問の意図は、影響の無い施設が周りに建つのに何故
    資産価値が下がるのかを聞いているのです。

    301さんも変電所は環境要因という言葉を使用しています。
    ではここでいう環境要因とは何をさしているのですか?

  45. 303 ご近所さん 2008/01/20 09:04:00

    今日の対策協議会、いかがでしたか?
    情報下さい。

  46. 304 匿名さん 2008/01/21 05:06:00

    302
    端的に言えば「301の丁寧な説明を聞いて、それでも理解できない頭の悪い人(貴方のことだ)が、世の中には少なくないから」だよ。

    ある施設が「実際に危険かどうか」と「それを人が怖がるかどうか」は全く別次元の問題だ。例えば、未開人がテレビや電話、自動車などを見たら恐れるだろうな。未開人にとっては、自分が理解できないものは怖いもの、だからな。それが安全であるかどうかに関わらず。

    そして、そういう未開人が多いから、資産価値が下がるってことだよ。
    で、販売会社も、未開人が怖がることを知っているから、販売価格を下げるってだけの話だ。

    ま、話としては小学校低学年でも分かるくらいの簡単な内容なんだが、そんなものを質問している時点で、頭の中が未開人並ということが分かるけどな。

  47. 305 匿名さん 2008/01/21 06:42:00

    >300
    >影響が無いと考えているのであれば、売り手側がわざわざ値段を下げる
    >必要は無いですよね。

    経済学の基礎から勉強しなおしてください。
    需要と供給の話も知らないんですか?

  48. 306 n 2008/02/23 10:50:00

    ご無沙汰しています。
     本日、東急側からのプラウド契約者に対しての説明会がありました。
    「安全だから、理解しろ」と言われに行っただけのような気がして、どうも納得がいきませんでした。
     ホームに作る必要があるのか?他の場所に移す余地はないのか?と言えば、候補地の中からベストな所を選んだ・・・今のところ、他の候補地は公表できない・・・
    電磁波に対して、より低減する方策を採るつもりがあるのか?と言えば、安全だから無い・・・
    他の変電所の有る場所は公表できない・・・
     説明会というのは、こういう趣旨のものでしょうか?1回では全ては解決しないにしても、もう少し考慮して頂ける姿勢を見せて欲しかったものです。今日の所、とりあえず野村不動産を通しての回答を待つ形です。

     鉄道沿線は人口密集になる所なのだから、変電所を作るにあたっては法令に遵守するだけでなく大企業なのだから年々より小さくなるよう多少の出費はしていくようにするべきなのではないか?と思うのは違うでしょうか?

     本音を言えば雷対策も大事かもしれませんが、ラッシュ対策に加えて人身事故対策や信号不良事故に対する対策をやっていただいた方が電車の遅れが少なくなるのでは?と思うのですが・・・
     そもそも雷に対する対策は変電所の増設以外に方策はないのでしょうかねえ・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ横浜瀬谷
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドすずかけ台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル小田急相模原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス
    アージョ府中
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル小田急相模原
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸