確かに7千万はヒドイです。
地面買ったってそんなにしないよーー(TεT)
バブルがはじけてもはじけなくても駅近物件が供給できないのです。
だって空いてる土地が余りない。だから強気の価格設定なのです。
駅前、特に南口は大きい土地が空くと必ず真如苑が買うからなかなか出て来ないよね。多分モノレールの通り、立川通りでも坂の下ぐらいのバイパス近くしか大きい土地は出ないから値段は下がらないと思うけど、発想を転換したら一戸建てでも買える値段ですよね。
難しいーな
駅に近いからとか、物件があまり出ないから下がらないって事は無いんじゃないかな?現実バブルがはじけた後はどんな場所でも値下がりした訳だし。
過去を考えればわかると思うけどね!
営業さんから電話があって、値段が少し下りましたから資料を是非見てくださいって電話があったよ。やっぱ売れないのかな?それか野村さんも市川の件で一枚かんでいるから厳しくなったのかな?
いくら下がったのかは言わなかったけど、OPつけたらそんなものは吹き飛ぶだろうな。
安く買うなら二年前でしたね。今はそのときと比べて五割上がりました
から。でも今はバブルではないです。
申し込みは来週末でしたっけ?みなさんはどうしますか?私はまだ決断出来ていないんですけど。営業さんは強気に年末までには全部売って撤収しますよって言っていたけど、実際はどんな感じなんでしょうか?
高すぎて買えないって言ったのに、先週また営業さんから
どうですか〜?って電話がありました。
だから、まだ全て買い手が付いているわけじゃないですよね。
どうしても駅近が良くてあの値段出せる人は買うでしょうが、
そんなに簡単に完売できるのかなぁ?
中古になったら、買ったときの値段なんて関係なく、
駅までの距離と占有面積と築年数で値段がだいたい決まってくるから、
数年前に手頃な値段で買った物件とそんなに値段は変わらなくなるのでは。
高値で落ち着くか、下がるかはわからないけど。。。
何れにしても、数年前に買った人が羨ましい。
なんだここ。チラシ見たけどありえん高さだな。
豊田で三菱が坪100万台でやってんのに坪300近いのか・・・。
何をどう考えたら坪300で売れると思うのか、小一時間ほど聞いてみたいとこだな。
ここから先に進んで、京王ストアの隣にあるシアンズ立川。
そこが50㎡で3000万ほどだった。
買わなかったことを今でも悔やんでる。
今日、抽選日だったような?
完売だったのでしょうか?
残念ながら完売ではありませんでした。
まだ2部屋あいてましたよ。
今日入ってたチラシだと、最低5戸は空いてるみたい。
まあこの値段でこれだけ売れたのも結構凄いか。
立川も副都心とか新都心とか言われてるから、都心バブルの恩恵受けてるのかもね。
残りの5戸もう売れたのかな?
この前の住宅情報マンションズに載ってたからまだだろう。
なぜか市部のじゃなく、都心部版に掲載されてたが。
まだ(というかこの立地・値段ですごいというか)3戸残っているみたいですね。
ここって完売したのかな?
すごいねぇ!
あんなに高いのに売れちゃったんだぁ!!