東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その7)
LEGO [更新日時] 2008-03-23 02:36:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-28 20:16:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 842 匿名さん 2006/11/21 17:02:00

    >我が家の確定は、ぎりぎりでも、粘って見極めようと思います。

    どの位まで粘れるのですか?
    うちも12月中旬までに確定なんてできそうにないんですが、
    とりあえず確定しておいて、もし来年の金利動向しだいで他に変える事は可能でしょうか。
    その場合どのような事に注意したら万全でしょうか?
    ちなみに三井住友かソニー銀行かで悩み中。
    ローン相談会には参加した方がよさそうですね。

  2. 843 匿名さん 2006/11/22 05:00:00

    非携帯の金融機関だと、個人で契約を結ぶので、振込みに間に合えばいいと考えています。
    ブリリアの提携で確定して、その後、金消会までいってしまうと、原則変更できないと思います。

  3. 844 匿名さん 2006/11/22 08:20:00

    >ブリリアの提携で確定して、その後、金消会までいってしまうと、原則変更できないと思います。
    そうなんですか?
    うちはブリリアの提携を押さえて、他銀行のものも複数押さえておくつもりでした・・・

  4. 845 匿名さん 2006/11/22 12:02:00

    bulitamaさん、写真更新ありがとうございます。
    C棟と駐車場入り口の写真、よく撮れましたね!
    いつも本当にありがとうございます。
    EF棟北側からの写真も見ましたが、なかなかいい感じですね。
    今週はオプション会、現物を見れるのがとても楽しみです。

    ローンについてですが、私もだいぶ前にですが引越しに影響が出ると言われたので
    理由を聞いたのですが、融資先が決まらない=支払計画ができていないとされてしまう為、
    だそうですよ。
    引越しの希望日を全世帯に聞くそうですが、その時点で支払計画が決まっていない場合、
    希望日のアンケートを取れないという説明でした。
    でもより低い金利のところで借りたいという思いは強いですよね〜。

  5. 846 bulitama 2006/11/22 13:09:00

    >845さん
    bulitamaです。
    どういたしまして。
    今回は告知しなかったのですが、ご覧頂いたのですね。ありがとうございます。
    オプション会に参加されるのですね。
    我が家は当分訪問予定が無いので、何か新しい情報がありましたら是非公開してください。

  6. 847 匿名さん 2006/11/22 15:16:00

    最近購入したものですが
    一部意見の仕様が悪いとの指摘が理解できないほど
    完成度は高いと思います。
    今後出てくる物件は確実に仕様・設備落としてきますし、
    でなければ価格高くなると思いますし・・・
    購入者の皆さんよろしくお願いいたします。

  7. 848 匿名さん 2006/11/22 16:29:00

    外観について・・・

    今まで色々言われていましたが
    淡いベージュ色のタイル、私はすごく気に入っています。
    あれだけ規模が大きいMSはシンプルな造りがきっといいんだと思います。
    すぐ近くに住んでいるので毎日眺めていますが飽きません。
    資金繰りのことはさて置き、こんな所に住めるなんて夢のようです。
    深夜なので少々感情が高ぶってしまいました。。

  8. 849 匿名さん 2006/11/22 16:44:00

    エントランス側歩くと空気が澄んでて清清しく感じます
    〔ワンにゃんはちょっと気になるけど・・・〕
    高台で駅直結ってすごく評価高いとおもいます。

  9. 850 匿名さん 2006/11/23 04:47:00

    間違いなく最高のマンションでしょう。外観を見ればわかります。

  10. 851 匿名さん 2006/11/23 04:48:00

    バルコニー側のルーバーは、デザイン以外で意味があるのでしょうか?
    補強を兼ねてるとか。
    もしデザインのみだったら、外した方がいいのでは。
    バルコニーからルーバー越しに外を見ると、牢屋の鉄格子みたいに思えそうで…

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 852 匿名さん 2006/11/23 06:07:00

    外したらやばいでしょう!それよりあのルーバーをクロにしてほしいです。
    白ってかなりセンスがないです。

  13. 853 匿名さん 2006/11/23 06:08:00

  14. 854 匿名さん 2006/11/23 06:25:00

    バルコニー側のルーバーって縦に付いているやつですよね?
    黒くないですか?

  15. 855 匿名さん 2006/11/23 06:49:00

    851さんのおっしゃってるのは「飾りルーバー」ですよね。文字通り飾りですよ。
    戸境にしかつかないので、ルーバー越しに外を見るってのはあんまり無いと思いますけど。
    色はブロンズブラウンというか、こげ茶っぽい色だったと思います。
    私はあの色でいいと思いますけどね。

    852さんや853さんがおっしゃってるのはEFの非常階段のルーバーかな?
    あれは白じゃなくてプラチナシルバーでしょうかね。

  16. 856 匿名さん 2006/11/23 07:25:00

    いやいや、ルーバーのおかげで耐震強度アップしてますから。

  17. 857 匿名さん 2006/11/23 09:52:00

    854です。
    855さん、私も飾りルーバーのあの色、結構気に入っています。
    白いタイルの中にアクセントになっていて良いですよね。

  18. 858 匿名さん 2006/11/23 12:14:00

    841さん、840です。
    引渡し遅れまでは、遅延金がありますので、正直ずれ込みたくないですが、ブリリアの提携でも提携扱いでやらないで、自己調達扱いでやれば、時間は稼げるのではないかと考えています。幸い、私の会社の提携で、ほとんどのブリリア提携はカバーできますのでブリリアの提携扱いで審査を通しておいて、最悪、自己調達扱いで最短でできるはずです。これは、事前に狙っている融資機関にも自分でアクションを起こしておく必要ありと考えますが。私は、一応、この方法でやるつもりです。

    営業さん達に一言!

    皆さんにとっては、何件もあの一生の買い物を売るというようより買う気にさせるだけの仕事ですが、買う方は一生の買い物。人生で一生の買い物なので慎重になるのは当然。このご時勢、買う方だって馬鹿じゃないですよ。詳しい人は、売る方より構造だって、ローンだって勉強しますからね。

    私は、マンションを買うと決心した日から勉強して、宅建、マンション管理士を取得しました。負けませんよ。ちなみに業種の違うサラリーマンなので、自分の仕事には役にたってませんけど(泣)

  19. 859 匿名さん 2006/11/23 13:48:00

    すごい!宅建は難しいんでしょ。

  20. 860 841 2006/11/23 14:41:00

    その手があったか!考えつきませんでした。
    まあ、有力候補は、なぜか非提携なので、このまま、12月金利を注視ですね。
    ソニーの長期とか。
    20年固定狙いですが、さわやか信金のキャンペーンで、2.9%で3月末までいけるのが
    出ましたし、新生は、契約時金利が適用なので、1月中が勝負ですね。

  21. 861 匿名さん 2006/11/23 15:37:00

    外観ねえ。

  22. 862 匿名さん 2006/11/23 16:05:00

    >>858
    ここの営業の中には、契約者に向かって「何様のつもりだ」「(営業に)謙虚に教えて頂け」などと平気で掲示板上でのたまっていた連中がいますから。なんつーか、青いというか若いというか、まだまだ茶坊主レベルだよねぇ。

  23. 863 匿名さん 2006/11/23 16:19:00

    掲示板上でって?
    何を根拠に営業の書き込みだと言い切ってるんだろ・・・たぶんあなたの思い込み。

  24. 864 匿名さん 2006/11/24 13:06:00

    まあまあ、申し訳ないけど、営業さんって言ったって素人と思ってます。会社生活だってそうですよね?勉強すれば、他業種だって相手に出来る。そんなもんです。大手の会社ほど、おごりがあると思いますよ。正直・・・だから、ブリリアみたいにブランドがあって、多摩センターの立地で売れるマンションの営業さんって楽とは言わないけど、レベルって??と思います。

    私は、担当営業さんが異動で変わり、今MRにいる営業さんって、手際悪い!って思いました。残りD棟で優秀な営業さんは皆、他のところに移っているんでしょうね。

  25. 865 匿名さん 2006/11/24 13:08:00

    860さんは、20年狙いか・・・私はまだ若造(30前半)で金なしなので30年です。。。貯金は1,000万以上あったけど、皆さんどの位の頭金入れたんでしょう・・・うちは20%入れて、あと頑張る予定です。

  26. 866 匿名さん 2006/11/24 13:37:00

    営業さん、良い方でしたよ〜。親身に色々と相談にのってくださり。
    私はとても感謝しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 867 匿名さん 2006/11/25 00:47:00

    865さん、私も30代前半ですが、1000万ほどすべて頭金につぎ込んでしまう予定です。。手元には数か月分の生活費+引越し関連費用しか残りません。せっかく汗水たらしてためたお金が乾いたスポンジに吸い込まれていくようでなんともいえませんが、でも新生活に期待を抱きまたゼロからがんばります!!

  29. 868 匿名さん 2006/11/25 00:59:00

    うちも1000万以上の貯金から、頭600出すのがやっとでした・・
    借金も3000万もある・・・・・・
    頑張って繰上げしていこう・・・

  30. 869 匿名さん 2006/11/25 12:09:00

    みなさん


    質問なのですが、

    引越しはいつごろを希望ですか?
    やっぱ31日が第一ですか?

  31. 870 契約者 2006/11/25 14:25:00

    >819さん
    >メールボックス、宅配ロッカーは、オートロックの外に出ることなく内側から取り出せるそうですよ。

    教えていただき、ありがとうございました。
    内側から取れると知ってほっとしました。
    以前住んでいたマンションはいちいちオートロックの外に出て新聞や郵便物を取り込んでいたので、とても面倒でしたから。


  32. 871 炎の車 2006/11/25 18:39:00

    >>867さん
    私は貯金は温存します。貯金無しで、もし急にお金が必要になった時、高い金利で借りる位なら、住宅ローンの金利で、使える現金を所有しておく方が遥かに安心だからです。保険みたいなものです。
    お金を借りるのは大変な事ですが、住宅を買うと担保が出来るので、誰にでも低金利でお金を貸してくれるという便利な仕組みなのです。例えば4千万円で購入したマンションは、入居後すぐでも3千万円でしか売れません。仮に頭金を1千万円入れ借金残3千万円の時、資産3千万円+貯金0というバランスになります。つまりスポンジの論理でこれまでの苦労(貯金)はどこへ消えたのか?となりますが、極端に頭金0の場合は、借金4千万円で、資産3千万円+貯金1千万円のバランスとなり、流動資産(すぐ使えるお金)は1千万円あるという計算になります。この時のリスクが金利という訳ですが、先ほど話したように、通常1千万円借りるのに2%や3%で貸す金融機関はありません。
    ある意味、住宅ローンは超優遇金利ですので、借りれる時に借りれるだけ借りる方が得。とも言えます。また固定金利などというのも選んではいけません。そもそも35年間で銀行屋が損をする金利設定などするはずもなく、高い利率の固定方式は折角の住宅ローン優遇金利のメリットが半減してしまいます。そこでここは、迷わず変動金利で勝負です。しかもなるべく長期で借りれるだけ借りるというのが、私の作戦です。
    返せるようになったら、その時点で返すかどうかを決めれば良いのです。

    借金もある意味、財産ですので、貯金すっからかんでのローン設定はされない方が良いのでは思い、書かせて頂きました。借りれる時に借りる事は決してリスクではないというお話です。
    ご参考まで。

  33. 872 匿名さん 2006/11/26 01:41:00

    皆さん、30代前半で貯金1000万ってすごい、尊敬します。
    社会人になってから年間100万ペースで貯金してたってことですよね。
    私は30ちょうどで子無しですが、手付金を貯めるのがやっとでしたよ。
    その間にした大きな出費と言えば結婚と、新車1台かな〜

  34. 873 匿名さん 2006/11/26 02:34:00

    車は金食い虫ですよね。何百万円もする割りには10年もたないし・・・
    税金は高いわ、ガソリン代や駐車場代、高速代・・もういくらあっても足りません。
    そんな中で、手付金貯めたんだから立派です。

    細かい話ですが、携帯電話を1年以内に換えている様では、貯金は絶対に無理だと自覚してます。

  35. 874 匿名さん 2006/11/26 05:24:00

    この建物って団地みたいだよね
    ガッカリしました。

  36. 875 匿名さん 2006/11/26 09:58:00

    それは言わない約束だったじゃないの。団地っぽいマンションじゃなくて
    マンションっぽい団地と考えると前向きにいけそうな予感。先輩がんばりましょうよ。

  37. 876 匿名さん 2006/11/26 10:06:00

    南側の団地群と調和が取れていて良いと思うが。

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 877 匿名さん 2006/11/26 11:34:00

    素敵なマンションですよ!
    購入された方羨ましいです。
    私もあきらめず見つけたいと思います。
    皆さん素敵なマンション生活を送って下さいね。

  40. 878 匿名さん 2006/11/26 12:15:00

    それを言うなら、東隣も西隣も団地マンション。
    多摩一帯のマンションなんて、全部団地マンションさ。

  41. 879 匿名さん 2006/11/26 13:56:00

    そうは思っていますが、他の方の意見を聞くとへこみませんか。
    デベ掲示板でも同じような事が書かれていますし。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/

  42. 880 匿名さん 2006/11/26 14:07:00

    何をもってして団地と呼ぶのでしょうね?マンションと団地って何が
    違うんでしょ?なんで、ここは団地っぽいって言われるんでしょ?

  43. 881 匿名さん 2006/11/26 14:09:00

    スレが活発だから。大規模だから。目立つから。 

  44. 882 匿名さん 2006/11/26 14:20:00

    だから庶民の長屋「ボロリア多摩センター」だって言ってるでしょ!

  45. 883 匿名さん 2006/11/26 14:35:00

    バルコニーの作り(乳白色の強化ガラス)
    色気のない外壁
    鉄骨外階段
    棟配置
    左右のマンションに比べて

  46. 884 匿名さん 2006/11/26 14:37:00

    そんな「長屋」も買えない人間のヤッカミにしか聞こえんわ。

  47. 885 匿名さん 2006/11/26 14:41:00

    879さんが引用されてる掲示板に書かれている指摘はどれも当たってますねー。特に「多摩ブリの写真見たけど・・・あーあ って感じでした。築20年の物件が今からリニューアルする現場って感じした。あのデザイナーって恥ずかしくないだろうか?」という比喩が一番強烈です。

  48. 886 匿名さん 2006/11/26 14:53:00

    あと4ヶ月ちょっと。今が一番待ち遠しい時ですね。
    新しい部屋の間取りを見ると冷蔵庫は扉の開く方向が今の所と逆なので買い替えなければなりません。引越ししてから買い換えるのが良いのか、買い換えてから持って行くのが良いのか、迷っています。引越し業者も選べないものなのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 887 匿名さん 2006/11/26 14:56:00

    なんだかスレが・・・と思ったら、今週末から登録受付なんですね。

    本日オプション会へ行き、帰りにイルミネーションも見てきました。
    周辺道路は渋滞していましたが、来年から歩いて見に行けるなんて
    楽しみです。

  51. 888 匿名さん 2006/11/26 15:05:00

    >>883
    と、左右マンションの住人さんは思いたい、ですね。


  52. 889 匿名さん 2006/11/26 15:11:00

    比較的安く入手した土地だと聞いています。マンションの作りというより環境や価格を重視する顧客が多い地域柄を考慮し、建築コストを抑えて安く売る。というコンセプトでデザインされているので当然じゃぁないですか。デザイナーどうのという問題ではないでしょう。
    ブリリアブランドが付いて、エントランスや駐車場、共用施設が充実しているから錯覚する方が多いのかも知れませんが、いわゆる団地並みの価格ですよ。どこのマンションと比較されているのかわかりませんが、ここより価格の高いマンションと比較しても始まりません。
    団地みたいな値段の割りには、マンション並みに設備が充実している。と思っています。

  53. 890 匿名さん 2006/11/26 15:19:00

    >>888
    思いたい、ではなくて事実ですよね。
    あなたもきっと感じていますよね?錯覚してしまったことに。
    左右のマンションの住人もなぜ隣にこんなマンションが建ってしまうのか
    と思っているのでしょう。

  54. 891 匿名さん 2006/11/26 15:22:00

    少し荒れてますね。
    またデベに削除依頼だされそう…

  55. 892 匿名さん 2006/11/26 15:23:00

    左右のマンション住人がどう思っているか?
    違うコンセプトのマンション住人の意見が違うのは当たり前でしょ。

  56. 893 匿名さん 2006/11/26 15:24:00

    デベは既にほとんど販売済みでしょうから削除依頼しないでしょうね。
    削除依頼するのは購入者さん。

  57. 894 匿名さん 2006/11/26 15:28:00

    874のつまらない書き込み、相手にするからだよ。

  58. 895 匿名さん 2006/11/26 15:30:00

    >>891さん
    荒れてる?
    884以外は普通の書込みだと思いますよ。

  59. 896 匿名さん 2006/11/26 15:34:00

    >>890
    書き込みの意図が分かりませんが、契約者なら自分の判断に自信がないのかな?非契約者ならくだらん事いちいち書くなよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 897 匿名さん 2006/11/26 15:44:00

    >>890
    思っているのでしょうって、第三者を装わなくてもいいですよ。
    また西側にマンションが建つようで、苛立っているのですか?
    よく調べて買うべきでしたね。

  62. 898 匿名さん 2006/11/26 16:03:00

    >左右のマンション住人
    内容が他からも人を引っ張り込もうという煽りのように見えますね。にっこりスルーでいきましょう。
    早く図書館移動してこないかなぁ。
    生活が楽しみ。

  63. 899 匿名さん 2006/11/26 16:31:00

    D棟登録始まりましたね。
    この15戸で最終期のためか倍率が高いそうです。(混み合っていました)
    うちはD棟1期で決まったので今はホッとしていますが、
    もし決まっていなかったら危うく買えなかったかも知れません。くじ運悪いから。
    とにかく良かったよ〜う。

  64. 900 匿名さん 2006/11/26 16:45:00

    新築団地な無き今は マンション=団地では?
    団地が嫌な人は多摩センターも嫌ってことでしょうかねぇ?
    ちなみに鉄骨外階段は団地には付いていないと思います。


  65. 901 匿名さん 2006/11/26 18:41:00

    規模やスタイルの違いはあるでしょうが、公団の集合住宅=団地、民間の集合住宅=マンションと思ってましたが?
    ただ、団地=安いと思い込んでいる方がいるみたいですが、違いますよ。
    鶴牧辺りのバブル期分譲の公団は、7〜8000万円してたものも珍しくないようです。
    以前、そこに住んでいる方から分譲時のパンフを見せていただいたことがあります。

  66. 902 匿名さん 2006/11/27 01:02:00

    マンションっていう名称がそもそも間違っているからね・・・
    団地=アパートメント=エステートどれも同じです。
    多摩ニュータウンの団地は今までは高価でとても手が出ませんでした。
    それがこの価格で購入できたのだからと幸運に思っています。
    だから団地って言われても良いですよ。
    友人にも『多摩センター近くの団地を買った』って言っています。
    ちょっと自慢です。


  67. 903 匿名さん 2006/11/27 03:55:00

    871さん、そういう考えがあるのかー。確かに納得です。
    貯金をなるべく多く頭金につぎ込んだほうがいいのか・・、でも主人になにかあった時の為に手元に資金は残しておくべきなのか・・・。その家庭ごとに資金計画は違うと思いますが悩みますね。
    我が家は30代前半のファミリーなので1000万円の頭金で使って、教育資金などの為に1500万円は手元に残しておくことにしました。ローンはおおよそ3100万円ですが子供がお金のかからない小さい早いうちに繰り上げ返済頑張りたいです!
    とはいっても、レジャーなどの家族の楽しみは削りたくないので無理ない月々の返済を心がけます。

  68. 904 匿名さん 2006/11/27 10:08:00

    す、すごい!貯金が2500万円もあるんですか?
    羨ましいです。
    我が家は30代後半だというのに、頭金支払ってしまったらそんなには残りません。。。
    年末ジャンボが当たらないかなと、夢を見ています(笑)

  69. 905 匿名さん 2006/11/27 10:49:00

    bulitamaさん、写真UPしていただきありがとうございます。
    遠方でなかなか見に行けないので、いつも楽しみにしています。

  70. 906 匿名さん 2006/11/27 10:53:00

    過去のスレにありましたが、駐車場の抽選方法ですが、部屋番号抽選って本当でしょうか?
    だとすると、自分は第一希望で出している所が、第五希望をしている方に当たってしまうという可能性もありますね。
    また部屋番号は引き当ててもらえたけど、第五希望まで既に割り当てが終わっている(そんなクジ運が悪いのは嫌ですが)場合、どうなるのでしょう?
    残っている場所に割り当てられるのでしょうか?
    それとも残っている場所で、また希望を聞いて再抽選?

    夏頃に営業さんに聞いた話では、第五希望位まで希望を聞き、
    重なった所は抽選。
    車両の重量制限もあるので、あくまでも第一希望優先と聞いたのですが方法が変わったのでしょうか?
    万が一2階が外れてしまった場合、車を買い換えるか、外の駐車場を契約するかの選択に迫られるのですが、マンション周辺の契約駐車場の1ヶ月の賃料ってどのくらいするのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  71. 907 匿名さん 2006/11/27 12:35:00

    2階じゃないとダメなの?

  72. 908 匿名さん 2006/11/27 12:50:00

    自分の部屋からの移動を考えると4階がいいのですが、今所有している車の車輛総重量が2.5tを超えてしまっているので、2階しか選べません。
    2階ならどこでもいいという希望を受け付けてくれたらいいのですが、希望は駐車場番号で受付するとのことでした。

  73. 909 匿名さん 2006/11/27 13:09:00

    もうじき年賀状の準備の時期ですが、皆さんは引越先の新しい住所も入れますか?もし、入れる方がいらっしゃれば教えてください。所在地は東京都多摩市鶴牧三丁目2番となっていますが、それ以下の住所の記載ってどうなるのでしょう・・?

  74. 910 匿名さん 2006/11/27 13:33:00

    本当ですよね。三月後に転居するのに、年賀状で予告できればわざわざ転居挨拶状出さずに済みますよね。その程度の配慮は欲しいものです。

  75. 911 炎の車 2006/11/27 14:09:00

    頭金などという考え方が駄目です。頭にいくらか払っておくか、最後にまとめて払うかだけで、どちらも大した違いはありませんので、頭金など無理して入れる必要全然無いです。
    何年かして、貯金が借入額を超えたら、全額返済を考えれば良いのです。その時、仮に繰上げ返済したとしたら、その時点で貯金が無くなってしまうとか思われるかも知れませんが、既に不動産と言う資産がある訳ですから、いざと言うときは不動産を売れば現金化出来ます。
    しかしながら、不動産の資産価値が上昇しない成熟社会では、流動性の高い資産(つまり現金)をどれだけ保有しているのかが重要になりますので、現金を不動産と言う流動性の低い資産にするだけの「繰上げ返済」などという行為は出来るだけ考えない方が良いと思います。
    銀行が「貸してあげる」と言っているのだから、素直に35年借りておけば良いのです。
    35年後の生死でさえ、生命保険で担保されているので、もう銀行屋はどこまで行っても損をしない仕組みが完成しています。
    家庭ごとに資金計画は違うのかも知れませんが、借金を怖がってはだめだと思います。

  76. 912 匿名さん 2006/11/27 14:18:00

    ↑銀行が一番喜ぶお客さんですね。

  77. 913 匿名さん 2006/11/27 14:46:00

    皆さん、ローン論議を展開している方は利息についてどう思われていますか?短プラ+1%が変動金利。5年は返済額は変更なしというルールと25%増しまでというお情けルールがありますが、金利が0.2%ずつでも1年で上昇していったとしたら、元本と利子のバランスは確実に反転しますよ。銀行は住宅ローンは利子を喜ぶものじゃないですか?

    もう少し、ローンを勉強してみては?と同じローンを抱えようとしている住民候補からです。
    また、3%程度の金利で3,000万円のローンをした場合、3年後に100万円の繰上げ返済をしても2年弱の期間短縮。

    例えば、フラット35で35年、銀行、信託ローンで30年とした場合、団信を加味して、差額は、4,000円程度。約6,000×36=216,000円にしかなりません。
    私は、100万円を3年で貯めるより、目先の金利と支払いより確実に価値がある支払いと思います。

    だから、911さんがおっしゃる意味が理解できません。

  78. 914 匿名 2006/11/27 15:16:00

    874は契約者か?んなこと言うならキャンセルすればいいんじゃないですか

  79. 915 匿名さん 2006/11/27 15:33:00

    金融関係勤務の契約者です。
    年賀状に住所を書きたいとのご意見は手間が省けて楽チンですが、完成間近じゃないと
    住所は決まらないんです。ですので910さんはしょうがないと思ってください。
    それと確かに911さんは銀行が喜ぶお客さんですね♪
    住宅ローンについて自分なりに勉強された上でのご判断でしょうからそのようにすれば
    良いと思いますが、残念ながら現金の使い方が間違っております。。

  80. 916 匿名さん 2006/11/27 15:47:00

    915さんは金融機関にお勤めの契約者さんとのことでもう少し詳しく教えてください。
    私は「911 by 炎の車さん」のスレを読んで、全くそういう考えも一理ある!と納得しました。実は、結婚して貯めた二人の貯金を頭金に積む他、私が独身時代に貯めた1000万円と投資信託500万円をきりくずして貯金スッカラカンで挑むつもりでした。でも911 by 炎の車さんのスレを読んで、手元資金の大切さを感じました。

  81. 917 匿名 2006/11/27 16:16:00

    916さん、自分のローン計画で支払った場合に
    利息がいくらになるかを計算してみたらいかがですか?
    住宅ローンの利息も結構な金額ですよ。

  82. 918 匿名さん 2006/11/27 16:48:00

    人それぞれですが預金の利息よりローンの利息の方が高いのですから
    少しでもローンを減らしたほうがよいのではないでしょうか?
    借金は無いにかぎります。

  83. 919 炎の車 2006/11/27 18:18:00

    利息は借りている時の方が高いから、借りない方が良い。あなた!正しいです。
    借りなきゃ買えないものを買うからそうなるのです。ゴールは「いつでも返せる」という状態を早く作る事が重要なのであって、これまでの貯金を頭金で吐き出す事ではないのです。
    頭金で貯金がなくなる方ほど、比較的利息の高い商品を選ばれる傾向があります。利息をよく計算された方が良いですよ。そうです。高い金利は「悪」なのです。もっと安い金利の商品を選ぶべきです。でもそれは少し時間がたつと金利が変動する商品なんでしょ?
    もし変動して高くなったら、その時返せば良いのです。もしそれほど高くならなかったら・・・この賭けにエントリー出来るのは、頭金で預金を減らしたりしない方々という事です。
    事態は金利の変動に留まりません。家族の病気や事故、会社の倒産や解雇、台風や火事もそうです。そんな時、取れる選択肢が多い方が良いに決まっているじゃぁないですか。
    もし、この様な緊急事態が幸いにして起こらず、お金が順調に貯まったら、買えば(返せば)良いのです。結果的にも低金利で借りれるはずです。

    この掲示板を見ていると、貯金は頭金で使い、今月と3月の利息の差にビクビクされている方が多いようでしたので、貯金さえ持っていればビクビクしないで済む。という論理から逆説的に申し上げてきました。人それぞれではありますが、そういう考えもある。という事も知ってもらえたらと思います。私は頭金は温存し、金利短期変動型で勝負します。

  84. 920 匿名さん 2006/11/27 22:57:00

    ここはお金持ちの方が多いのですね。
    我が家ではほぼ貯金全額投入しても、借金限度いっぱいです。
    とても手元に残す余裕がありません。
    私のような人は少ないのかな?
    貧乏人でも仲良くしてくださいね。

  85. 921 匿名さん 2006/11/28 02:30:00

    頭金少し払って売買契約を締結しましたが、都合により転売を考えております。
    このようなことは可能でしょうか?解約ですと頭金が帰ってこないので・・・

  86. 922 匿名さん 2006/11/28 03:44:00

    都の規制があって多摩ニュータウンの土地は一定期間転売できないだったか
    そのような書類に押印した記憶がありますが・・・
    本当に契約したのですか? 

  87. 923 匿名さん 2006/11/28 12:12:00

    922さん
    一定期間転売きでない=その決まりはなくなった(ただ都にお知らせする義務だけ)
    との事です。
    初期の契約者さんだと知らないのかな・・??

  88. 924 匿名さん 2006/11/28 14:04:00

    うーーーん。915さんじゃないけど、919さんも銀行さん歓迎タイプでは!?と思ってしまいます。確かに色んな論争ありますが、金利低下傾向の世の中であれば、変動は常套手段ですが、今、金利が上がり傾向の世の中は、変動勝負!勇気ありですね。

    元利均等の場合は、利子と元本の比率が変わり、さらに変動の場合は如実ですよね?

  89. 925 炎の車 2006/11/28 15:34:00

    あっはっは。皆さんお金持ちですって?お金を持っている人はローンなんかしませんって。
    むしろお金が無いのにマイホームを持てるのは銀行のおかげで、皆さん歓迎すべきですよ。
    融資で金利を取る事は、当然のビジネスモデルですし、江戸時代の士農工商じゃあるまいし金利取る=悪じゃないです。また、金利が上昇傾向というのもここ数年ではわずかにそうかも知れませんが、これから先のことは分かりませんよ。

  90. 926 匿名さん 2006/11/29 04:11:00

    変動金利が上がるだけ上がって「じゃぁ返そう!」っていう時に
    "いつでも返せる状態"じゃなかったら(←つまり金が貯まってない)
    どうするんでしょうかね。
    より金利の高い固定にする?

    そういう将来の心配があるから
    皆さん長期でローンを組んで頭金を出来るだけ出して
    繰り上げ返済もして「利息分を少なくしよう」と思うのだでしょう。<私も

    ちなみに私は頭金2000万弱(残貯金700万位)、
    ローンは35年(当初15年固定)で3000万ちょい
    予定としては、毎年繰上げして15年+αで返済する予定です。

    さてさて引越しが楽しみですね!
    早く引っ越して周りを散策してみたいです!
    早く4月よ、やってこ〜い。

  91. 927 匿名さん 2006/11/29 09:14:00

    皆様のご意見を伺わせて下さい。

    ウチでは頭金を1500万で残りは全てフラット35の予定です。(残貯金は300万・恥)
    最近、ふと思い付いたのですが「頭金を新車の現金購入に200万位回す(結果頭金は1300万)のはどうか?」と。
    今の車はもう10年乗ってますが故障&トラブルも全く無く後、数年は乗れそうですが新居&新車というのも素敵かな...と。
    ローン3300万と3500万だと35年にならしたら月々の支払い額も大差なさそうだし...。
    かといって今後、車をローンで買ったとすれば、その上乗せ分はちょっときつそうです。
    こういう考えはどうなのでしょうか?ご意見お待ちしております。宜しくお願いします。

  92. 928 マニーキャット 2006/11/29 12:03:00

    >>920さん
    872 です。
    私も状況は全く同じです!
    仲良くしてください!

  93. 929 匿名さん 2006/11/29 12:50:00

    872さんへ
    おお同士よ!
    わたしも30前半・子無しの中小企業サラリーマンです。
    お互い借金を返しつつも、新しい生活を楽しみましょう!

  94. 930 匿名さん 2006/11/29 13:19:00

    うちだって余裕なんてありません。
    でも楽しくやってますъ(`ー゜)

  95. 931 匿名さん 2006/11/29 15:38:00

    とれびあ〜ん

  96. 932 匿名さん 2006/11/30 06:34:00

    どなたか、多摩センター周辺の、食材の安いお店知っていますか?
    千歳屋やクラウン街もそこそこ安いとは思うのですが、
    いま住んでいる場所に比べると、かなり高めです。
    朝市情報や、ちょっと離れててもお得なお店あったら教えて下さい。

  97. 933 匿名さん 2006/11/30 12:43:00

    皆さんはカーテンどうしますか?
    オプションで見積もりは出していただいたのですが、
    窓の高さがあるので、他店で購入する場合もオーダーになるかと思うので、
    価格はまずまずなのかなと思いました。
    気に入った生地もあったので、オプションでお願いしようと思うのですが、
    一般的にマンションのカーテンって全部屋同じ柄にするものなのですか?
    担当してくださった方は「子供部屋などは変える方もいますよ」とおっしゃっていたので、
    ふと疑問に思いました。

  98. 934 匿名さん 2006/11/30 14:06:00

    932さん
    多摩境のコストコはいいですよ。会員制スーパーですが、安いし、素材もなかなかです。また、多摩ニュータウン通りの松が谷トンネルを抜けて、お酒も安い業者用スーパーもあります。でも千歳屋が高いって今どちらにお住まいですか?あと、ちょっと遠いけど豊田駅の方にパワーラークスというすかいらーく系列?のお酒とスーパーが並列した店舗もありますよ。でも多摩センター地区は他に比べて安いと思いますけど・・・

  99. 935 匿名さん 2006/11/30 14:09:00

    927さんだったら住友信託とかの方がいいんじゃないかな?フラット35は、目先の金利にだまされ易いと気づきました。団信だって別払いだし、今の金利差だったら、35年と住信の30年の差はないというより住信でしょ?

    先日、MRに行ったら、フラット35は、協同住宅ローン、30年なら住信って構図のようです。だから、今度の資金相談会は、みずほ、三井住友、協同、住信のようです。

  100. 936 匿名さん 2006/11/30 14:10:00

    933さんに便乗質問ですが、リビングに付けるレースのカーテンを
    明るい普通のレースにするか、プライバシーの確保しやすいミラーレースにするかで
    悩み中です。
    今の住まいではミラーレースを付けていますが、
    閉めると昼間でもかなり暗くなるので、昼間はいつもカーテンを開けてます。
    でも、ブリリアに住み始めて向かいの棟の視線が気になったりしたら、
    昼間でもレースカーテンをすることになると思うので、どっちがいいのだろう?と悩んでます。
    ちなみに、私はE棟の低い方の階です。

  101. 937 匿名さん 2006/11/30 15:06:00

    >933さん
    私は、部屋によってかえます。
    ちなみに3LDKの中和室タイプです。リビングは、横長タイプなので、一種類。

    寝室と子供部屋を同じ種類のカーテーンにしたとしても色違えなどといったように
    部屋によって変更します。そんなにガチャガチャと変える気はないですが。

    私は、オプション会での見積もりをもとに他で検討しています。
    だいたいのところが、内覧会時などに何点か事前に候補選んでおいて、寸法を測りに来てくれます。
    うちが見たところは、3点まで持ってきてくれるようです。

  102. 938 匿名さん 2006/12/01 01:11:00

    12月の金利は長期固定が下がりましたね!

    三井住友銀行は、フラット35って扱っていたと思うのですが、
    住友のホームページを見ても、フラットの金利が載っていないんですね。
    銀行窓口へ行っても、自行の超長期固定をガンガン勧められ、
    フラットを出すと途端に消極的営業になるし、あまり積極的には
    取り扱いしていないということなのでしょうか。
    確かに銀行さんにはメリット薄いですものね。

  103. 939 匿名さん 2006/12/01 12:24:00

    937さんありがとうございます。
    933の書き込みをした者です。
    とりあえずはバルコニー側のリビングの隣の部屋は同じカーテンにしようと
    考えています。
    内覧会の時に生地を持ってきてくれるのですか?
    いいですね!
    うちも、他のお店も見に行ってみようと思います。

    936さん
    うちはミラーカーテンにすると思います。
    でもオプション会で見ましたが、あまりレースの詰まっていない物もいくつかあり、
    そのタイプであれば暗くなることはないと言われましたよ。
    きちんと光は入ってくるけど、光を反射させることで外から見えにくくするだけだそうです。

    20日がオプション申し込みの締め切りなので、そろそろ何を注文するか絞らないといけない時期ですね。

  104. 940 匿名さん 2006/12/01 13:11:00

    920さん
    うちもぎりぎりですよ。
    でも気持ちは全然ぎりぎりでないです。
    たぶん環境にほれてるから。

  105. 941 匿名さん 2006/12/01 14:41:00

    920さん
    940さん

    うちもぎりぎりですorz
    でもやっぱり環境に惚れ込んでしまい、どうにか頑張るつもりです。
    只今節約生活実践中です。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
リーフィアレジデンス八王子北野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3548万円~4398万円

2LDK・3LDK

60.01m2~74.1m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸