LEGO
[更新日時] 2008-03-23 02:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
702
匿名さん
700さんへ
たしかゴミ出日は365日24時間だったような気がしますが?
-
703
匿名さん
>693さん
南鶴牧小学校の情報ありがとうございます。
来年の作品展覧会が楽しみです。
子供達ものびのび過ごせそうですね!1学年2クラスは理想的だと思います。
運動会の場所取りも不要?今秋は深夜未明から校門前に並びました。
年に一度とは言え、場所取りから開放されたいです!
-
704
匿名さん
>>699さん
たしかに多摩市は病院があまりないので、いざと言うときに受診するところが困ってしまいますね。
多摩南部地域病院は紹介制で、あまり受け入れよくないし、
日医永山も評判いまいちですものね。
特に産科は少ないので、結構遠くまで通院している人もいます。
でも最近はどこも産科が少なくて、人気のところが混みこみで、
お産も予約制だとかで、受け入れてもらえないなんて話もよくききますね。
私もこれから、子供希望しているので、気になる問題です。
多摩市にいい産科医さん開業してくれないかな・・・
-
705
匿名さん
ゴミ出し日365日24時間とうたっていても実際は不燃物・可燃物の回収日が
曜日によって違いますし、530戸が好き勝手に捨てていたら大変なことになると思います。
いつでもゴミを出せるのは便利かもしれませんが最低のルールは組合で決めるべきだと思いますよ。
-
706
匿名さん
「ごみ出し24時間OK」はブリリア購入ポイントの一つです。今更、収集日に合わせて・・とは困ります。
でも、集積所の近くの住民に配慮して、夜は静かに、なるべくコンパクトに、臭いがしないようしっかり縛る、等は大事ですね。
旅行や出張の時、収集日を気にしないで良いだけでも助かります。
-
707
匿名さん
>「屋上への集中排気です」
私もそう聞いていました。
と、言うより、この掲示板を見るまでそう思っていました。
仕様変更があったのかもしれないですね。
ちなみに、うちの担当の方は東京建物の営業さんでした。
-
708
匿名さん
「ゴミ出し24時間いつでもOK」は私の家でも購入のポイントになりました。
不燃ごみ・可燃ごみの日時を指定されると、購入時の約束と違うと思います。
当然、最低限のルール(出してはいけないもの(生ゴミ等)を出すとか)は守るべきですが、
これだけ大勢の家族が、ある一定の時間にゴミ出しを集中的に行うほうが無理があると思います。
「24時間ゴミ出し・曜日指定なし」は購入時の条件の一つになっている方が多いと思いますが皆さんいかがですか?
-
709
匿名さん
今時の新築マンションでゴミ出し指定とは、聞いたことがないです。
あまり神経質にならなくてもよいのでは、とおもいますが・・。
-
710
匿名さん
>出してはいけないもの(生ゴミ等)
袋の口をしっかり縛るなど、気をつけないことは多いですが、
生ゴミを出してはいけないということはないと思います。
ディスポーザーが付いていても、使う家庭と使わない家庭がありますからね。
-
711
匿名さん
鶴牧の燃えるゴミ収集日は火・金曜日です。
たとえ24時間OKと言っても金曜の夜に出したりするのはいかがかと思いますし。
燃えないゴミは週1回の収集です。24時間OKとは朝昼夜いつでも出していいけど
分別はするべきではないでしょうか?少しは考えてゴミ出しもするべきだと思います。
ちなみに初めは24時間OKと言っていた他のマンションでもゴミ籠からゴミが溢れた為
出す日を分けたりしています。
-
-
712
匿名さん
ゴミ置場は、燃えるゴミ、燃えないゴミ、を置く場所が分かれているのではないでしょうか。
家も、ゴミ出し24時間が購入ポイントです。
-
713
匿名さん
隣戸のバルコニーにゴミ袋を置かれると虫(ゴキブリ)や臭いが心配です。うちは絶対置きません。
ここはディスポーザー付で24時間ごみ出しOKだから、その心配はないと安心していました。
確かに530世帯のゴミ、3日でどれほどの山がそびえたつのか?
集積所から溢れないよう、省スペースで口も堅く縛って出しましょう。
-
714
匿名さん
多摩市のごみ収集は、
月:缶・ペットボトル
火、金:燃やせるゴミ
水:ダンボール、衣類、雑誌
木:燃えないゴミ&粗大ゴミ
燃やせるゴミと燃やせないゴミは同じ容器(フェンス状の蓋つき)だと思います(どこでもそうですから)。缶・ペットボトルは違いますが。
24時間ゴミだしOKというのは、担当日の前の日からOKだということですよ。
3日も前からだされたら、ゴミがあふれてパニックになりますよ。
しかも夏場は臭うし(ディスポーザでかなり軽減されるとは思いますが)
-
715
匿名さん
-
716
匿名さん
おいおい、燃える燃えないで出す日が違うのは当然だろ?
金曜夜から月曜朝までが燃えないゴミ、月曜夜から金曜朝までが燃えるゴミだ。
月から金までの燃えないゴミは各家で保管する。
これ当然のことだろ?
藻まいら担当の営業に今すぐ確認してミソ?
-
717
匿名さん
だとしたら、今の賃貸マンションより不便。
うちの担当はオムツだっていつでも捨てれると言ってた。
確認してみます。
-
718
匿名さん
これからゴミ出しはどんどん不便になっていくんだよね。
24時間何でもいつでも好きなものを出せるなんてもう無理でしょうね。
ここのゴミ集積場が燃える、燃えない両方用意されていれば別だけど。
でももし両方用意されていていつでもゴミ出しOKだったら付近の住民も出し忘れのゴミをいつでも出すことができて便利だね。
-
719
匿名さん
敷地配置図によれば、清掃員控室と粗大ゴミ置き場とは別に、ゴミ置き場が2部屋ありますね。
外部からは捨てられないようで、片部屋には防犯カメラまで。
ゴミ置き場の外は植え込みだし、何処から収集車に積み込むの?
以前見学したマンションで、ゴミ置き場から実際に収集車が来る場所まで清掃員(マンションの方)が運ぶと聞いたことがあります。どうなんだろ?やっぱり確認すべき?
-
720
匿名さん
駐車場に清掃車乗り入れ、エレベーター脇から出す?
身障者用Pの隣、スペースあるかな?
憶測に過ぎませんが・・
-
721
匿名さん
うは〜、夏場にオムツが金曜昼から火曜日の朝まで放置されることもあるわけ?
24時間いつでも捨てられるといっても、いくらなんでも
共有施設はなるべく清潔に保って欲しいものです。
オムツは思いつかなかった、憂鬱になってきた。
-
722
匿名さん
オムツは溜めておくと蝿やウジの**だからね。
ゴミステーション内でウジ大量発生とかあったりして。
夏場は特に蒸れるだろうし。
-
723
匿名さん
オムツは極論としても(乳幼児世帯では大問題ですが)、臭いは最小限に抑えたいですね。
バルコニーにゴミを溜めるのもやめて欲しい。
ゴミ置き場のドアを開けるのが怖くなります。
-
724
匿名さん
皆さんはじめまして。D棟最終販売に登録する者です。ご一緒することになったらよろしくお願いします!ちなみに駐車場のシャッターって聞いた話では管理組合総会で要望あれば、つねに閉めておくか朝だけ開けっ放しにするか協議することもあるようですが。ちなみに私は住むなら断固反対しますが。
-
725
匿名さん
勿論分別されていて24時間356日いつでも出せるって聞いています。
ゴミ捨て場が遠いので時間や曜日の制限があるのは困ります。
購入を決めた理由のひとつですから。
-
726
匿名さん
>>724
落ち着いて・・・何に断固反対なのか分かりません。
-
-
727
匿名さん
ゴミは24時間捨てられるのですから曜日くらい制限があってもいいのではないでしょうか?
ゴミ捨て場が遠いと言ってもそれも承知で購入してると思いますし
-
728
匿名さん
私も725さんと同じく24時間365日と聞いています。
ゴミ捨て場はちゃんと管理された状態で存在するのですから、日時を指定しなくともいいと思います。
ゴミ捨ての曜日と時間が限られていたら、530世帯の人がいっせいに集中して大変なことになると思いますが?
-
729
匿名さん
大型物件となると住民の意見をまとめるのは難しそうですね
集合住宅は規則をきっちり細部まで決めるべきか
暮らし易く柔軟にしたほうがいいのか
自分の好まないスタイルであっても、多数決で負ければ従うしかないし・・・
ローン金利も先がよめずに頭が痛い
マリッジブルーに似た気分です。
-
730
匿名さん
24時間365日捨てられるというのと、捨てていいというのは違うと思いますよ。
販売側はプラスのことしかいいません。
オムツなんかを3日以上も放置されたら、ごみ置場がどうなるか想像つきますか?
入居時はフリーでごみ出ししていても、モラルの良し悪しで段々と制限されてくる可能性は高いと思います(もちろん住民の投票でもって)
さらに、ごみ置場をフリーに開放するのは、臭いの発生しない資源ごみやよく洗ったびんや缶・ペットボトルを想定していると考えてほしいです。
生ゴミ類は、当然にディスポーザーを使用してほしいです。それがどうしてもお嫌であれば、当日の朝に出すのがマナーでしょう。
ごみ出しのきちんとできないマンションは、はっきり言って資産価値が下がります。八王子市等はごみ出しマナーの良好なマンションに認定シールを配布したりしています。
また、多摩市は資源回収制度があったと思います。新聞紙等を集めて業者に頼めば、多摩市より援助金が出ます。それを管理費の雑収入やブリリアコミュニティー等の運営費に充てているマンションも多いですよ。
皆さんの協力が、規模だけでなく住環境も含めて多摩市で一番のマンションを築きあげます。
-
731
匿名さん
みなさーん 一つ確認しておきまーす
多摩市では水で軽くすすいで汚れの落ちないプラスチックは燃えるごみになりまーす
汚れの落ちないものだけ燃えないごみになりますのでよーく注意してくださいね
面倒なときは全て燃えるごみでOKです
-
732
落合在住契約者
-
733
匿名さん
714さん、
732さんのおっしゃるとおり、多摩市はその地区によって、ごみの種別が異なりますよ。だから落合や鶴牧、そして豊ヶ丘、近くてもちょっとずつ違うのです。ごみ問題は、多摩市でも深刻です。
-
734
匿名さん
724さん、はじめまして。シャッターは、昼間は開けっ放しのようですよ。それは昼間の車の行き来を考えてのこと。確かにと思いますよね。近くのイ○ーピ○も同じようなものと見ています。一回一回閉めていたらシャッターも壊れてしまいますよね。仕方ないのでは?
-
735
匿名さん
イ○ーピ○は21時にシャッター閉まりますよ。
初めは確か19時だったと思いますが19時だとまだ宅配も来ますし
住人の出入りも多いので時間変更があったと聞きました。
朝は・・・?7時位に開くんでしょうかねぇ?
-
736
匿名さん
シャッターは閉めてた方がいいと思います。
ちょっと前に、多摩センター周辺で連続パンク魔の事件がありましたよね。
せっかく自走式駐車場が気に入って契約したのに、
(外部侵入者による)車上荒らしやパンクやコインによる傷入れといった目に会うと
誰が犯人かと住民同士で疑心暗鬼になりそうです。
-
-
737
匿名さん
ごみが24時間365日いつでも出せるというのはかなりおおきなウェイトを占めています。
これが違うといわれた場合契約解除も検討したいのですが、手付けは返してもらえますよね?
-
738
匿名さん
↑営業の人に聞いてみたら・・・
管理規約等その他のルールは引渡し後いくらでも住民の意見で変更されます。
ごみが24時間365日出せることによるデメリットが多かったら、恐らく何らかのしばりが入ってもおかしくないんじゃない。
そこまで販売側は責任もたないよ。
-
739
匿名さん
>>737
釣れますか?(笑)
たかがゴミ出しで契約解除ですか?
手付けなんか返ってきませんよ。
重説でハンコ押す前に詳しく聞かなかったの?
-
740
匿名さん
駐車場の件を提起した者です。シャッターの扱いは管理組合に付議して決めると聞いています。断固うんぬんな部分は言葉足らずでしたが、私としてはやはりセキュリティーを自ら緩めてしまうのは昨今の社会情勢なり勘案するてどうかなと思ってます。開け閉めは数分ですし、何か起きた場合を考えると総合的にはやはりセキュリティーは維持して常に開閉すべきかなと。利便性と安全性はたいてい相反するものですし。いろんな意見があるとは思いますがね。
-
741
匿名さん
>>737
あなた大丈夫ですか?
そんなこと言ってたら世の中成り立たないでしょ。
ゴミを決められた時に出すのがいやだなんて小学生
じゃないんだから。
そんなこと言ってたらブリリア解除してもどこも
住むとこないんじゃない??
もっと時代に追いついてくださいね。
-
742
匿名さん
737さん。うちも24時間365日ゴミ出し可能だと思っています。
とりあえず、落ち着いて営業さんと規約を確認してからですね。
-
743
匿名さん
うちも24時間365日ゴミ出し可能と聞いています。
営業さんに連絡をしてこの件にけりを付けたいですね。
いいかわるいかは別にして、
現時点で契約上はどのようなルールなのかを確認したほうが良いですね。
-
744
匿名さん
ルールは住民が決めていくものでしょ
742さんや743さんが大勢なら
販売側のセールスポイント通り、いつでもゴミ出しOK。
ゴミ出しに制限を設けたい人が過半数なら、それがルールになる。
-
745
742
>ゴミ出しに制限を設けたい人が過半数なら、それがルールになる。
結局はそういうことでしょうね。
ゴミ捨て場の施設にもよるとは思いますが、捨て場に近い人は「24時間365日」は不快に思いやすいのは想像がつきます。遠い人は逆かな。
それを含めての価格設定かなとは思っていましたけど。
-
746
匿名さん
駐車場のシャッターは、現時点での管理規約では、19時〜翌7時閉鎖となっています。
ここで問う前に、管理規約を読みましょう。
ゴミ捨てに関しては全く触れられていないですね。
販売時に【24時間365日ゴミ出し可能】を唱えている以上は、規約に記しておいて欲しいところです。
ちなみに、うちも営業さんからOKで聞いています。
しかも「出し忘れても、3日も4日も部屋に置いておかなくても良いのは、便利ですよ〜」と。
それはどうだろう?とは思いましたが、とりあえず旅行などの時に出していけるかなという認識でいます。
今住んでいるところは、ゴミを出せるのが回収日の8時以降と決められており、袋に部屋番号を記入するので、年末年始やお盆の時以外は、皆ルールを守っていますね。
それにしても、汚れの落ちないプラスチックが燃えるゴミとは驚きです。
市によって本当に回収方法って違うのですね。
-
-
747
匿名さん
-
748
匿名さん
>それを含めての価格設定かなとは思っていましたけど。
仰るとおり!
-
749
匿名さん
-
750
匿名さん
もう面倒な方多いですね。結局、集合住宅なので皆でルールを決めるじゃないですか?いくら24HにごみだしOKでも管理組合で決まれば、それに従う。そして、駐車場だって、ブリリアA棟前の道は、それなりに交通量もあるときを想定して、シャッターは開けておく予定。しかし、宅配便などの車両にいちいち、シャッターのリモコンを渡すのですか?それはできないでしょ?どの車が入ってくるかわからないのに。常駐の警備員さんに開けてもらうようにするなら、皆で決めましょうよ。
いくらごみ出しOKでも、皆がわがまま言ったら、ゴミ捨て場がパンクしませんか?530世帯ですよ。
前レスで鉄階段がどうのとかありましたよね?A〜D棟には関係の無い階段で論争して、修繕だのあったら結局は、お互い様でしょ?
特にB棟の方は、確かにゴミ置き場あるけど、安いとか関係ないんじゃないかな?お互い様精神ならゴミだけに焦点置かずに協力姿勢、お互い様姿勢じゃないかな?
ちなみに私はA棟の契約者です。鉄階段の補修だって同じ住民仕方ないし、A〜D棟には、EとF棟にない補修なんて生まれたら結局は同じですよね。
皆さん協力しましょ!長文失礼しました。
-
751
匿名さん
こちらを拝見していると色々な方がいらっしゃいますね
私としてはゴミ捨て分別曜日があると困るから解約したい
と言うような方はゴミ捨てだけに限らず他のルールも守れないのでは?
と思うのであまり同じ住人になりたくないです。
解約したいと考える前にゴミ捨て回数を減らそうとかは考えないのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件