LEGO
[更新日時] 2008-03-23 02:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
102
匿名さん
確かに駐車場との位置関係、平面図だけでは分かりにくいですね。
概要・仕上表を見ていたら、玄関の欄に“ドアチェック”というものが
あったのですが、どういう物なのでしょうか?
カメラだったらいいのに。
それとトイレに85平米以上の住戸に手洗いカウンターが付くと書かれていました。
きっと印刷ミスですね。
間取り図から確認できるから良いけど、一瞬期待してしまいました。
-
103
匿名さん
お隣マンションの情報より・・・
北側のシートが外され、巨大メインエントランス見えるらしい。
明日行ってこようかな。
-
104
匿名さん
パンフレットのインターホンのところに貼ってあるシール、すっごい粘着力。
苦労してはがしてみたら、「録画機能付」の文字が出てきました。
これは営業さんに確認するまでもなく、あきらめるしかないですね。
でも、アルボマンションでさえ、録画機能がついていたのになぁ…
録画機能ありのインターホン、知ってしまうと欲しくなりますよね〜
東建さんは、他のブリリアのパンフからコピペしたから間違ったんでしょうね!
-
105
匿名さん
他のブリリアが気になって、HP見てみましたが、
ブリリアタワー川崎のHP見てると、まさにNo.94さんのパンフの謳い文句がぴったり。
もう、見ない!!
-
106
匿名さん
まあ、東建のやり方はいちいち呆れるほどのみみっちさですねー。いささか驚きました。
-
107
匿名さん
それより、売主がこうだから、もともと低い値札入れた浅沼が、見えないところで更に仕様を落としてくることは容易に想像できるなー。工事監理も浅沼自身だし、ボードの厚さとか、PSの構造とか、本当に大丈夫でしょうかね、心配です。
-
108
匿名さん
他のブリリアと比べて、多摩センターはびりリアだとでも言うのですか?
他の物件との比較をしても、環境も設計コンセプトも価格も何もかもが違うので、他のマンションの良いところだけを引き合いに出して、ブリリア多摩センターのコストダウン部分を言うのもどうかと思います。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
土地を高値で落札してしまったようだから、上物のコストダウンは仕方ないよ。
多少ほかより仕様は劣っても、住み心地は悪くないでしょう。きっと。
-
111
匿名さん
-
-
112
匿名さん
Dグラの掲示板では、「Bは仕様の低さが明らかになってきて、スレも荒れ気味だから仕方ない。」などと、からかいのネタになってしまてますね。ボロリア多摩センターかな、やっぱり。
-
113
匿名さん
ここの購入者か、購入者を装った誰かが、Dグラのスレを荒らしに行ったことで上の発言になったみたいですね。
-
114
匿名さん
仕様の低さはもうわかってる事だからしょうがないとして、
問題はパンフレットですね。仕様変更を連絡してないのはマズイ。
-
115
匿名さん
「ブリたま」、定着させましょうよ(^^)
残るはD棟だけなので、ここのデメリットをあげている方は恐らく検討者の方ですね。
比較材料を出すのは結構なのですが、変な誹謗を書くのはご遠慮願います。
ところで、某マンションの掲示板を拝見しましたが、自走式駐車場の本当のよさは、10年・20年後に出てきます。機械式駐車場は非常に維持費が高くつきますよ。(定期点検と修繕費)
マンションによっては、たとえ台数が減ってでも機械式駐車場を撤去して自走式駐車場にするところもある位です。
話題になっている鉄骨階段も、どうやら亜鉛葺のようなので錆への耐久性はまあまあです。10年目以降の大規模修繕の時期に併せた塗装というのが現実的な路線でしょう。
購入時に渡された長期修繕計画プラン(計上金額)を見る限りでは、5年目あたりの鉄部塗装は給湯器や各種メーターを収めているパイプスペースの塗装と考えます。
-
116
匿名さん
ブリたまっていい響き♪
ここの掲示板、戸数が多いからというのもあるんでしょうが、割と建設的で色々詳しい方が多いような気がします。こういう方が購入者に多いと引越してからも安心できそう
-
117
匿名さん
エコカラット検討の方に紹介します。
DAIKENの調湿建材「さらりあ」
天井に用いることでエコカラット同様の効果が得られます。
材料価格は三分の一です。
壁面に施工のエコカラットだと家具の配置が気になりますが
天井なら、この問題もクリアー
-
118
btc_contractor@yahoo.co.jp
-
119
匿名さん
btc_contractor@yahoo.co.jpさん
いろいろな角度からの写真いつもどうもありがとうございます。
すごく参考になります。
確かに外観が団地っぽいと言われてみると団地っぽいですね(苦笑)
-
120
bulitama
btc_contractorさん お疲れです。
暫く見にいけなかったので工事の進捗が気になってましたが、よくわかりました。
ありがとうございます。
それにしても随分できましたねぇ。もう下からだと撮りきれないですね。
すりガラスは目隠しの効果もかなりありそうで、よかったです。
-
121
匿名さん
btc_contractorさん いつもすばらしい写真ありがとうございます。
遠方に住んでいるので、現場を確認することが出来ず、
写真が掲載されるのをいつも首を長〜くして待っています。
内見会も行くことが出来ないので、バシバシ掲載してください。
勝手なことですが、どうぞよろしくお願いします。
エコカラットの値段ですが、我が家に入ってきた広告によれば、
工事費コミで”1㎡あたり7500円〜” と書いてありました。
だとすると、オプション会の1/3くらいで済みそう?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件