大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里丘北
  7. 千里丘駅
  8. ミリカ・テラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-11-26 19:55:21

ミリカテラスについて情報交換しましょう。

売主:株式会社大京
売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:関電不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
売主:新日鉄興和不動産 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ 設計:株式会社長谷工コーポレーション

所在 大阪府吹田市千里丘北288番17他(地番)
    大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通 東海道本線「千里丘」駅下車徒歩15分
    大阪高速鉄道「宇野辺」駅下車徒歩18分
用途地域 第二種住居地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、I街区:地上12階建て、II街区:地上15階建て、III街区:地下1階・地上15階建て、共同住宅 総戸数 651戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 27016.03m2
専有床面積 65.21m2~ 114.90m2
バルコニー面積 3.42m2~37.32m2
ルーフバルコニー面積 4.56m2~62.78m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 14.93m2~65.82m2(月額使用料:未定)
テラス面積 8.00m2~16.88m2
室外機等置場面積 1.30m2~3.76m2
間取り 2LDK~4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 651台 (屋外平地式32台、屋外機械式476台、自走式143台)月額使用料:未定
バイク置き場 133台 月額使用料:未定
自転車置き場 1341台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年3月13日(予定)
入居開始日 平成27年3月17日(予定)
販売予定時期 平成26年5月下旬

ミリカ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AB
千里丘
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98

【参考 ミリカ・ヒルズ】
公式 ミリカ・ヒルズ
http://www.myricahills.com/
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-05 13:07:02

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミリカ・テラス口コミ掲示板・評判

  1. 391 匿名

    9000円みておけば大丈夫です。

  2. 392 匿名さん

    >>390
    一般論ですが、月当たりの修繕積立金は平米200円と言われています。
    80平米の部屋であれば、16,000円
    仮に6,000円スタートで4年毎更新で32年間の平均を16,000円にしようと思えば、4年毎に2,500円アップになりますね。
    但し、駐車場代の積立が不足して更にアップする可能性が高い気がします。

  3. 393 ヒルズ住民さん

    >>390

    392さんのご意見と同じぐらいです。
    5000円ぐらいと思えばいいと思います。ただ32年後には40000円ぐらい上がってる事を受け止めないといけませんね。

    ただ確かにテラスは機械式が多いので金額増える可能性がありますね。

  4. 394 匿名さん

    390:匿名さん
    長期修繕計画の資料を契約する際にミリカテラス時に渡されます。
    そこには積立金額の詳細が書かれてます。

    購入検討しているのであれば詳細は営業担当に聞けば教えてもらえるはずです。
    資料には立体駐車場の金額に関する長期修繕金額もかなりの金額を計画してます。

    それを確認せずに立体駐車場が多い=将来積立が不足すると考える人もいますが
    物事は総合的に判断するべきですね。

  5. 395 匿名さん

    392:匿名さん

    但し、駐車場代の積立が不足して更にアップする可能性が高い気がします。とのことですが394:匿名さんが言う立体駐車場の金額に関する長期修繕金額を確認してますか?

  6. 396 匿名さん

    >>394
    はっきりいって販売サイドから渡される修繕計画なんてめちゃくちゃアバウトですよ。あんなの信じてはだめですね。立駐は特に見込んでいるよりオーバーする事が多いです。
    マンションの管理会社って設備のこと全て丸投げなので、設備のこととか全然わかってないですからね。

    設備によってはオーバー気味で予測されてるものもありますが、かなり安く見積もられているのもあります。
    ここに限らずどこのマンションでも同じですけどね。

  7. 397 匿名さん

    396:匿名さん
    あなたがそういうのは長期修繕計画見てないんでしょ。
    修繕計画を信じろとは言ってない。判断材料になると言っただけです。
    1台15万として計算した場合、修繕費用と駐車場代で機械式設備の費用を払えそうですよ。それで収支がプラスであるの15万以上であったとしてもそれで賄えます。


    あなたが言う 設備によってはオーバー気味で予測されてるものがあるのであれば長期修繕計画をみた方がいいですよね。一般論ではどれだけ足りているか足りてないか分からないしね。

  8. 398 匿名さん

    駐車場はどれだけ埋まっていることが、前提の計画なんでしょうか?

  9. 399 匿名さん

    >>397
    392ですが、修繕積立計画の駐車場収入は、駐車場契約が何パーセントで算出されてましたか?
    現在の契約率も30%ぐらいですから計画より不足してると思いますし、完売したとしても普通は10年以上経てば契約率が下がります。理由は住人がだんだん高齢化して車を手放すからです。

    積立金の駐車場契約率と未契約の駐車場代の補填をデベが行うか確認した方が良いですよ。
    普通は、管理費、積立金は補填しても駐車場代は補填しません。

  10. 400 匿名さん

    399:匿名さん
    契約率100%で計算して機械式は多めにとってようです。

    理由は東京で他の不動産会社が修繕費不足で問題を起こしたことを踏まえて計画しているようです。
    収支もプラス数億で想定しているので入居者数が100%でなければ金額は減りますが、それでもある程度対応できるだけの積立を想定しているようです。

    それでも将来のことであるから、不確定事項なのでオーバーしないかするのかどうか断言できませんが、売主も懸案事項として捉えていますので適当な計画ではないと思います。

    また、これも何回も話題になっていると思いますが、テラスはまだ一部しか売り出していないので現在の契約率より、一年後どうなっているかですね。

    完売したとしても普通は10年以上経てば契約率が下がります。
    理由は住人がだんだん高齢化して車を手放すからです。 【これもどこからの情報なんでしょうかね?】
    ってことですが、テラスは子育て世代が多いので10年以降でどれだけ手放すのでしょうかね。そんなに減るんですかね。うちの近所のマンションも子育て世代が多く、築20年 1世帯1台の駐車場で全然空きがないようですけど。





  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リベールシティ守口
  12. 401 匿名さん

    >>400
    契約率100%で計画してるなら不足するのは目に見えてますね。
    それと、築20年の駐車場100%のマンションで空きゼロって本当ですかね。
    前住んでたマンションも設置率90%で分譲当初は100%埋まってましたが、築15年で10%空いていたので、設置率100%で考えると20%空く計算です。
    今は、車離れで、どこも駐車場埋めるの苦労してますよ。50%ぐらいしか埋まらないところも有るみたいですし。
    それと、青空の機械式は使ってなくても朽ちるので困り物です。

  13. 402 匿名さん

    401:匿名さん
    前はどこに住んでたんでしょうね。イメージができません、
    ローカル情報のようですね。
    ちなみに私の情報は万博周辺のマンションです。

    さっきメールのとおり、多めに修繕費積み立ててるようです。
    契約率100%で計画してるなら不足するのは目に見えてますね。 っとのことですが、テラスはまだ一部しか売り出していないので現在の契約率より、一年後どうなっているかですね。 についてはその点どうおもいますか?
    ちなみに長期修繕計画書はみましたか?

  14. 403 匿名さん

    埋まらなかった期間分のお金を、どこでいつ回収するか?
    という問題がありますね。

    機械式は修繕費用だけじゃなくて、ランニングコストもかかりますからね。そして修繕費用もかなりかかる。

  15. 404 匿名さん

    もし、足りなかったら、他から補填するんでしょうね。
    駐車場とは別枠でマンションの修繕もプラス数億で収支を見込んでいるのでそこから補填の可能性ありますね。

    修繕費の件は不動産に詳しい人がミリカテラスの長期修繕費、販売状況を徹底的に調べた上での費用超過を言われていると思いましたが、そうではないようですね。自信を持って言ってたのでそうかと思いましたが。
    はっきりいって販売サイドから渡される修繕計画なんてめちゃくちゃアバウトですよ。って言っている人自体がアバウトですね。

    また、大京さん、東京建物さんが手掛けるマンションですから他社の失敗を受けて修繕計画を立てていると思いますよ。

  16. 405 匿名さん

    >>404
    全てはこれからの契約数次第でしょ。
    完売まで時間かなりかかりそうだから、その期間の駐車場収益がない分はいづれ住人が負担しなければならない。
    他でカバーできる範囲でおさまるかな?

  17. 406 匿名さん

    >>402
    豊中のマンションです。
    例えば千里ニュータウンも分譲マンションは100%の駐車場設置を義務付けられてますが、築10年未満のマンションでも大部分は80%〜90%しか埋まらず空きが多くて問題になっています。但し千里ニュータウンの最近の大規模マンションの多くは自走式なのでまだマシですが、ここは大部分が機械式なのと、そもそも竣工時点で30%ぐらいの契約率しか無いのは致命的と思います。
    マンションが売り出してるかどうかは関係無く、駐車場は朽ちていきますから。
    それと、駐車場の維持費が年15万円と書きましたが、楽観的な費用を言っています。更新が30年ってのも普通はそこまで持たないのと、更新費用も事例を聞くともっと掛かるみたいです。

  18. 407 匿名

    ここ買ってしまったら10年後に半値でもきつそう。安い新築ということで見に行く人は多そうだが買う人いるんですかね?
    失礼。入居者様に対してではなくこれからの不動産トレンドを考えた上での私見です。あくまで。

  19. 408 匿名さん

    405:匿名さん

    仰る通りで契約率次第ですよ。
    契約率関係なく、機械式が多いから費用がオーバーする、まだ 一部しか売り出していないのに契約率 30%で想定している方がいたので言ったまでです。

    詳しい人なら長期修繕費用等を見てどの程度の入居率までオーバーしないと分かると思いますが、それも将来的な話なので断言はできないと思いますが。

  20. 409 匿名さん

    駅から遠いので検索で引っ掛からないような気がします。

  21. 410 匿名さん

    407:匿名 文章意味不明ですね。
    安い新築ということで見に行く人は多そうだが買う人いるんですかね?
    といっときながら、入居者様の話?
    買うから入居者いるんでしょ。
    買わずに入居できるのかな?
    また、他の投稿通り、今売り出しているテラスは完売まじかですよ。
    事前にもう少し調べてくださいね(;^_^A

  22. 411 匿名さん

    407さん
    こちこそ失礼ですが、もう少し調べて投稿してください。
    あなたの時間、皆さんの時間を無駄にする行為です。

  23. 412 匿名さん

    407
    調べないんだったら投稿やめれば?
    その行為が失礼や

  24. 413 匿名さん

    >>410
    まぁ安いから妥協して買ってる人が沢山いるんでしょうね。
    ヒルズの契約者版みて民度の低さにびびって購入やめました。

  25. 414 匿名さん

    >>410
    売り出してるのが完売しても、意味ないですよ。結局は、竣工後は、建物も駐車場も劣化します。販売してるかどうかは関係ないです。
    それと、販売を先送りするメリットは事業主だけです。売れ残り有れば、管理費、積立金は事業主負担ですが、未販売で有れば負担無しです。
    要は、建物は寿命食いつぶすが、積立は全く入らない状態です。
    今の所、修繕積立金が余裕有ると言ってる人も居ますが、先に竣工したミリカヒルズ側は、24年後は積立金が億単位で不足するとの内容精査した理事からの書き込みがありました。
    機械式の比率も高く、販売も苦戦しているテラスが余裕があるとは到底思えません。

  26. 415 その他さん

    駐車場はもうわかったから他の情報よろしく!

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ウエリス香里園
  28. 416 匿名さん

    413:匿名さん
    以前も同じような表現をどこかでtみたことあります。決まり文句?(^^;;


    また、民度が低いって
    いう人ってどんな人なんでしょうか。

    ミリカではこんな失礼なこという人いないと思いますよ。

    失礼な人が民度に関して言えますか?

  29. 417 匿名さん

    >>416
    413さんではないですが、住人版見たら誰もが民度低いと思う書込みだらけだけど??
    本人達も自覚してますよ 笑

  30. 418 匿名さん

    >>414
    結局、結論は分からないですね。
    修繕計画ですから、計画書の想定条件が変われば結果が変わる。余裕あるという人もいれば余裕がないと言うひともいる。
    複数の計画書をみて妥当性を探らないと分かりませんね。

    ここまでくるとここの投稿サイトで議論しても限界ありますので分からないので415さんの通り、違う話に移りましょう。

  31. 420 匿名さん

    417:匿名さん 統計学って知ってる?
    知らないよね。
    あなた自身???ですね

  32. 421 匿名さん

    統計学知らないようなので
    統計学は、経験的に得られたバラツキのあるデータから、応用数学の手法を用いて数値上の性質や規則性あるいは不規則性を見いだす。統計的手法は、実験計画、データの要約や解釈を行う上での根拠を提供する学問であり、幅広い分野で応用されている。

  33. 423 匿名さん

    >>422
    あなたの書込みみてたら413さんや417さんの気持ちも十分わかる 笑

  34. 430 426です


    何か偉そうに述べられていますが、私は417でも423でもありませんよ。
    傍観者的にみてて、こう思っただけです。
    その程度ということですよ。
    早くマンションの話に戻しましょう。

  35. 431 匿名さん

    ではマンションの話に戻りましょうか。
    タニタ食堂を楽しみにしています。
    先日 住民向けのプレ説明会があったようですが、ご存知であれば感想も含めて教えてください。

  36. 433 匿名さん

    タニタのメニューが食べれるって曖昧な表記だったのでメニュー提供のみかと思ってましたが
    タニタのHPにも載ってる正規店なんですね。
    行列や混雑がなくなったら一度は行きたいです。

  37. 434 匿名さん

    タニタの食堂が入るのは知りませんでした。
    マンション住人だけでなく外部の人も利用可能だそうで、
    周辺住人にとっても恩恵のある施設になりましたね。
    もうオープンしているようですが、客入りはいかがですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    ブランズ都島
  39. 435 地元民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 436 匿名さん

    機械式駐車場が大変なのは、修繕だけではないです
    維持費も相当かかりますからね


    とはいえ、長期修繕計画の工事は、管理会社の利益が相当分入っていますので
    それを削れればいいと思います
    マンションの規模が大きいですから、管理会社を他社に乗り換えようとすれば
    相当安値にはできるかと
    必要の無いものも切ればいいですからね

    住んでから気にすればいいんじゃないでしょうか

  41. 437 入居予定さん

    >>将来の価値は、この地域は中古でも結構高いので、住環境が悪くならなければ10年で半値なんてことはないのでは!?(楽観視だったらすみません)

    半値は別として、現状のミリカ・ヒルズ、テラスの売れ具合を考えると、売り手多数>買い手僅かになる可能性が高いです。(彩都のマンションが現状それに近いことになってきています。彩都もモノレールあるものの、ミリカ同様の陸の孤島で大規模マンションが多数あります。知人が住んでて売りに出そうとしてますが、同じマンションからも多数の売り希望が出ていて、にも関わらず引きはほとんどないと嘆いていました)ここに住むなら再販や賃貸にだすことは考えない覚悟で購入する必要があります。ただ住み続けるには高齢になってからの坂に対する対策など考えておく必要があります。

  42. 438 匿名さん

    さて8月下旬から売り出し区画を追加するようです。(もう下旬だけど)
    既存区画の売れ行きが鈍ったんでしょうね。
    11月のEXPO CITYオープンに合わせて残りの半分くらいズバンと出しておきたいところ。
    AとGくらいかな。

  43. 439 入居済み住民さん

    未販売住戸の管理費用は事業主が負担するらしいです。ご安心あれ。

  44. 440 匿名さん

    >>439
    未販売住戸の管理費は、事業主負担が当たり前だけど、問題は駐車場代。
    修繕積立の計画が大狂いと思う。

  45. 441 匿名さん

    機械式駐車場は、使ってなくても安全のため維持管理が必要ですからね。
    新築当初は。細かい修繕などが無いので、いいですけど
    後々にとっては大打撃になりますからね。

  46. 442 匿名さん

    駐車場が残460台ってことは200戸弱くらいは売れてるんやね。
    今売り出してるのが300戸くらいだから7割弱か。若干苦しいね。

  47. 443 匿名さん

    かといって駐車場がすべて使われたとして、この駅から遠い立地で世帯数も多いのでは、機械式から車出すときのストレスがたまりそうですねぇ・・

  48. 444 匿名さん

    また小出ししましたね。
    G棟東向き100戸くらいですかね。
    今までの街区に比して余り売りがないように見受けられます。
    ピュアライトとか広めとか南向きとかからまさかのルーバル押しって。
    ルーバルなんて数戸しかないでしょう。

    2016春に200、秋に100くらい出すんでしょうか。
    中古化する2017春に新街区出したら笑えるけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    シエリアシティ星田駅前
  50. 445 [男性 40代]

    テラスは半年でD〜Gを売り出したからこのペースで行けば残りのA〜Cの販売が2017年春になるわけないでしょ(^^;;
    今年は2015年だからね。

  51. 446 [男性 30代]

    彩都と千里丘を比較する人いるんですね(^^;;

    比較対象間違ってませんか?

    大阪駅までに行くのに彩都と千里丘は大きな違いです。



  52. 447 匿名さん

    >>445

    たしかテラスの売り出し開始は2014年夏か秋です。
    竣工は2015の春だけど。

    2014年秋 EF
    2015年春 D
    2015年秋 G

    このままいけば
    2016年春 A
    2016年秋 B
    2017年春 C

    もあるってこと。

    でも多分
    2016年春 AB
    2016年秋 C

    2017年春 100超が中古化、ヒルズと合せて200程度と予想。
    事業主が事業整理に着手して価格破壊開始。

    もし2016年春にAしか出さなかったら
    C棟一棟売りとか関わった企業の共同社宅化も考えてるかもね。

  53. 448 匿名さん

    447さんのお考え、そういう風になる可能性もあるかと思います。
    規模が規模ですから、そもそも販売も長期化しますから。

    もっとガンガン数を出して販売していくのかと思いましたが、結構少しずつなんだなという印象。
    要望があるだけ出しているということなんでしょうか。

  54. 449 匿名さん

    来年の3月から新築とは言えなくなります。

    多く出しすぎると、選べなくなるし、営業マンも部屋が覚えられなくなるので、小出しにしているんでしょう。

    残りはヒルズ合わせて600は少なくともあるとのこと。
    500は中古になるでしょう。

    社宅とか、立地的に無いと思いますし、今日び新築で社宅を用意するのは公務員ぐらいだと思いますね。

  55. 450 マンション住民さん

    新築としては来年では無くて再来年の8月までだと思います。
    ヒルズが先月まででしたので今月から中古になってると思います。

  56. 451 匿名さん

    どっちにしろ、新築じゃなく、新古でしょ(笑)

  57. 452 匿名さん

    ヒルズは先月まで新古ってのはびっくり。
    確かに法的には築1年以上経過したら中古、
    ただ金融機関の取り扱い上概ね築2年くらいまでは新築に対する融資条件がつけれる
    ってことなので大規模だしそのようになったのかな。
    どっちみち残ってるヒルズはすでに完全な中古。
    テラスも法的には来春で中古(新古)、再来年の夏で非のつけどころがない中古になる。

  58. 453 匿名さん

    そういう決まりってあるのですか。誰も住んだことがないから新築って言う訳でもなく、
    期間がきちんと決まっているのですね。恥ずかしながら知らなかったです。
    となると、大規模物件ってペースよく売れていかないと、中古みたいな扱いになってしまう可能性もあるのですか。
    そうなると、価格も下げられたりということもあるのでしょうか。

  59. 454 匿名さん

    449さんは??ですね。
    これから売れる分を考慮していない数字になっている。

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    デュオヴェール南茨木
  61. 455 匿名さん

    449さんは焦って投稿したんでしょう。

  62. 456 匿名さん [男性 30代]

    447さんの事業整理って損益分岐点知らずに適当に言っているんでしょね^o^

  63. 457 匿名さん

    損益分岐もなにも、もう収益化しないですよ。

  64. 458 ヒルズ住民さん

    おそらく外側(AからC棟)を売りに出すのは冬ぐらいからでしょうね。
    ライバル社の価格帯を見てからだと思いますよ。
    今のライバル社は線路沿いのマンションでしょう。あのマンションが売れたら販売開始じゃないですか?
    っていっても線路沿いマンションは24時間電車が走ってるから騒音がヒドイでしょうけどね。
    ヒルズの時の流れではまず小学校横(C棟)の低層部から安く売るという私の予想です。
    あそこは子供がうるさいし、砂ほこりがすごいから安いと思いますよ。

  65. 459 匿名さん

    457さん
    逆に収益化する条件わかってないでしょ。
    答えが適当ですね。
    具体的にどれぐらいの収支で言われているんでしょうね??
    この類の投稿はどれも信憑性に欠けますね。

  66. 460 匿名さん

    458さんの言う通りですね
    駅前は希少価値ありますけど
    電車の騒音が気にならなければいいですね。
    駅近のホテルに泊まった時は騒音で何度か目覚めたの記憶してます。

  67. 461 匿名さん

    HP見るとわかるけど
    ヒルズで売れ残ってるのは90平米以上で条件が悪い物件

    テラスは流通量の多い平米数にしぼっているから販売は期待できるかもね。
    90平米以上はほとんどないからね
    457さんはもう少し販売状況見守ってあげれば??


    ライバル関係の不動産会社関係者だと言いたいのはわかるけど




  68. 462 匿名さん

    近くに電車が走っていれば響くものなんでしょうけど、
    この辺りだと線路までかなり離れているから特に問題はないですよね。
    それより交通手段がここだと車がメインだと思いますが、駐車場はどうなんでしょう。
    各物件毎に1台か2台の利用は可能なんだろうか。

  69. 463 匿名さん

    447です。間の否定的な人は私じゃないです。あと駅近派なだけで業者ではないです。
    さらに物件自体が悪いと言いたいわけでなくプランニングをミスったデベを馬鹿にしてるだけです。

    HP見ると分かるのはテラスと差別化するためにヒルズは90㎡以上の部屋しか表示していないということだけ。

    損益分岐点なんて内部の人間じゃないからわからんから適当に推測だけでいってるけど
    デベが所有してても価値が下がり続けて固定費(管理費・修繕積立)だけかかる中古物件を
    可能な限り早く手放そうとするのは当然ではないのかな。

    今後の売れ行き次第だけど1年後には事業整理第一弾として値引き販売か家具付き販売開始、
    2年後にどっかの不動産屋に一括 OR 分割売却じゃないかな。

  70. 464 マンション住民さん

    >>463
    この人適当すぎる。

  71. 465 購入検討中さん [男性 20代]

    安さが魅力的で検討中なのですが、やはり安い分、程度の低いご家庭などは目につきますか?

  72. 466 入居済み

    >>465
    入居して1ヵ月くらいの者ですが、20代30代の家庭が多く、挨拶もみなさん愛想良くして下さり、マンションではたまに見るようなぶっ飛んでルール違反をするような方は少ないと思います。人それぞれだと思いますが、今の所
    私は満足してます。

  73. 467 藤浪賃太郎

    >>460
    騒音、廃棄ガス問題は未来永劫続きますからね。なるべく避けたい…

  74. 468 匿名さん

    463さんは適当な発言は控えてくださいね。
    そもそも家具付き物件なんて存在しないから。
    どこかの不動産会社の方ですね。

  75. 469 匿名さん

    通りすがりにマンションの公式サイトを読ませていただいておりますが、タニタ食堂が入っているマンションなんですね!
    平日は15時までで、土曜日は夜の時間帯のみのオープンと時間的な制限はありますが毎日利用すれば体重管理したい人にとっては非常にありがたい施設では?

  76. 470 匿名さん

    毎日利用するには値段が高い。
    昼飯だけで月2万とかいくっしょ。

  77. 471 匿名さん

    >>468
    不動産会社の社員ではありません。その決めつけの方が余程適当。
    現時点での家具付きの有る無しは論じてない。主題はそこじゃない。
    適当な書き込みなので真剣に読まなくていいけど批判・否定するならしっかり読もうね。

  78. 472 匿名さん

    >>471
    だったら家具付きの話をするな。
    何もわかってないんでしょ。
    全体通して適当ですね。
    論理が破綻しているよ。
    それも分からないんだね。

  79. 473 匿名さん [男性]

    >>471
    適当な書き込みなら断定口調はおかしいな。
    それで
    適当な書き込みして自分で認めてるなんて(^^;;

  80. 474 匿名さん

    部屋の広さが良いなと感じつつも、
    ここは少し収納スペースが各部屋少ない感じがしました。
    部屋が広くても無駄に家具を置くと狭くなってしまいます。
    もう少し間取りや設備をかんがえてもらえていたらいいのにと思いました。

  81. 475 匿名さん

    >>473
    471さんじゃ無いけど463の発言も断定口調じゃないでしょう?
    発言されてることは、十分想定される範囲かと。

  82. 476 匿名さん

    471です。475さん擁護いただきありがとうございます。
    気分を害された方がいるようなので1年後までこのスレッドへの憶測の投稿は差し控えます。

    責任をもって話題を変えましょう。
    11月OPENのエキスポシティー行きのバスってミリカから出るんでしょうか?

  83. 477 匿名さん [女性]

    入居予定です。
    リビングのカーテンは何枚使用してますか?
    サイズわかりますか?

  84. 478 物件比較中さん

    >>465

    程度の低いって?
    そういう質問をする方が・・・?

  85. 479 匿名さん [ 40代]

    >>475
    言っている意味がよく分かりません。
    十分想定されるとは何を根拠、それとも憶測で言っているんでしょうか?
    想定等ならそれなりの根拠があるんだと思いますが。

  86. 480 匿名さん [ 40代]

    >>477

    すべて同じ間取りではないので分からないと思います、、、。
    棟ごとにも違いますので。

  87. 481 匿名さん [ 40代]

    >>476
    憶測だではないよ。気分を害したのは。
    以下の内容を記載するわりには内容がいい加減すぎるんだよ。
    >>
    さらに物件自体が悪いと言いたいわけでなくプランニングをミスったデベを馬鹿にしてるだけです。

  88. 482 入居予定

    >>477
    私も入居予定です。
    カーテン確かに気になりますね!うちは、現在賃貸で使っているのを無理矢理付けてみて、変だったら変えようと思っています。4枚になるからやっぱり変かなぁ??

  89. 483 住民

    >>477
    カーテン業者のサイト見れば正確な測り方書いてありますよ。IKEAやニトリには測り方を書いた紙が置いてあります。書いてある通りに測ればそんなに手間でも無いです。

  90. 484 マンション住民さん

    >>477
    内覧会の時にメジャーを持っていって測れば、そこからのオーダーで入居日までに間に合うと思いますよ。
    レールの形状も違ったりするので注意です。

  91. 485 匿名さん

    https://www.g-mark.org/award/describe/42886
    ミリカテラス グッドデザイン賞受賞しましたね。

  92. 486 匿名さん

    >>481
    終わらそうと思ったのに。
    プランニングミスってるのはミリカヒルズが数十室中古化(竣工後2年超経過)したことから議論の余地はありません。
    どこの世界に売れ残り前提でプランニングする人間がいるんですかね。
    デベの計画ミスは憶測でなく結果の出た動かしがたい事実。
    そこ食いついたら話が終わらん。ではさようなら。

  93. 487 匿名さん

    体感型のマンションギャラリーということですが、
    共用部を見たり体験できたりということができるのでしょうか。

    そういうのは良いなと思います。
    ここを検討している人は、
    基本的に共用部に惹かれてという事が多くなってくるかと思いますし。

    見る際は、利用者がいなければということかな?

  94. 488 匿名さん [男性 30代]

    486さん
    あなたの不確かな情報、憶測で議論する余地がもともとありましたか??(^^;;

    ではさよなら

  95. 489 マンション住民さん

    >>487
    おそらく見学の際、施設に予約がなければ見学できると思いますよ。
    見ているだけでワクワクしますよ!
    ただ買ってからは・・・ほとんど利用してませんけど。笑

  96. 490 匿名さん

    中古情報。
    3LDK72㎡ 9階南向き 3180万円
    これって当初販売価格よりどれくらい安い?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
デュオヴェール南茨木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸