Brillia多摩センターは盛り上がってますが,
こじんまりしたところ希望なので,
藤和シティホームズ多摩を物色中。
検討中の方,マンション選びに慣れている方,ご意見お願いします。
地元なので,周辺環境とかモデルルームは見てきました。
ごく普通に見えますが。
[スレ作成日時]2006-06-20 00:45:00
Brillia多摩センターは盛り上がってますが,
こじんまりしたところ希望なので,
藤和シティホームズ多摩を物色中。
検討中の方,マンション選びに慣れている方,ご意見お願いします。
地元なので,周辺環境とかモデルルームは見てきました。
ごく普通に見えますが。
[スレ作成日時]2006-06-20 00:45:00
245さん
うちも多摩センター初めてです、、 自然環境もよさそうでとっても楽しみですが、、坂道やら、生活環境やら、わからないことだらけなので 少し不安です。。
現地は確かに 思っていたより 『白!!』というイメージの建物でびっくりしました。。
グレー部分も ん・・?? と始め違和感がありましたが、住むと気にもならないかな??
246さん
確かに入居が遅れるとおっしゃっていました。
色々予定があるので、3月中がいいのですが、、 引越しも以来しないとですしね、
でもしっかり建てていただきたいので 仕方ないですね。
引渡し日ですが、3月末日になるようですね、引越しは4月に入ってからになりそうです。
引越業者の幹事会社も日通に決まったようす。年が明けたら、慌しくなりそうですね。
金利動向も気になるし、皆さん銀行は決めましたか?また、借り入れプランも決めましたか?
ん〜悩みますねぇ〜!!
色は、入居者で相談して、何年後かの外壁塗り替えで変えられるかも知れませんねーーー
濃い方が高級感あるかもしれないですが、夜は白い方がライトが当たった時に明るく見えるので、防犯の面から見てもいいのかな・・・
249さん
外壁もそうですが、なんでも皆で相談して良いマンションにしていきましょう!
個人的には、管理費なども無駄をなくしてすっきりしていきたいなぁと。。
※その分を積み立てに回せば、修繕+αの分として外観をリッチにしたりできるかもですね。
この前駅からマンションまで、歩いてみました。駅からマンションまでは坂が多くて結構大変でした。逆にマンションから駅は、下り坂なので割りと楽でした。ちょとした散歩気分ですね。その近くに住んでる人は割りとみんな歩いているみたいですよ。
確かに最初駅から現地まで歩いた時、きついと思ったのですが、二回目を訪れた時にはゴールがわかってるので苦ではありませんでした。
住むとすぐに慣れるかなと思います。
多摩センターの駅を降りた途端、都心とは比べ物にならない程酸素が濃く感じられました。
入居を楽しみにしています。
サントクって、都心ではけっこう良いスーパーみたいですよ。
先日、トムハウスをのぞいてみましたが、
こじんまりとしていて、机で勉強している方とかもいらっしゃいました。
駅から歩くと遠いですが、この距離だからこその静かな環境ですね。
それに遊歩道だと、本当に散歩気分で歩けていいです。
エコキュートの「非常時に300リットルの水が使える」
っていうのが、うれしいです。
あと、高圧力でシャワーの勢いがよいという点も気に入ってます。
でも、確かに思っていたより「白」ですね。
玄関のあたりは、石っぽい外壁になるんですね。
植栽されるとどんなふうになるのか、楽しみです。
250さん
そうですね。管理費の内訳についての見直しとかも入居者の会議で出来るんですよね。
意見をきちんと言えるように、何回も資料を読んで管理規約など内容把握に努めたいと思います。
入居者全員が気持ちよく住めるようなマンションであって欲しいし、そうしたいです。
何時でも。
契約者です。
数年前から住宅購入に憧れてモデルルームとか色々見てきました。
休日のドライブがてら軽い気持ちでマンションギャラリーを覗いたら、このマンションの魅力にすっかり心奪われてしまいました。
なんといっても環境が素晴らしいですよね。昼と夜と周辺を散策してみたけど、ほんとに静かで落ち着いた雰囲気のある場所だと思います。駅からの坂はやや大変かもしれないけど、ゴミもほとんど落ちてない、風俗店等のビラも目に付かない綺麗な遊歩道を歩けるのが嬉しいです。
うちは子供がまだ小さいので、保育園から中学校まで遊歩道で10分前後という希少な立地の併せ技が効いて決断しました。オール電化なのもいいですよね。不満はゴミ出しとディスポーザーのこと位かな、許容範囲ですけど。
落ち着いた雰囲気の所なので、ここを選ぶ方々もいい方ばかりなのではと密かに期待しています。
人それぞれだと思うけど、適度なコミュニケーションがとれると毎日が楽しくなるような気がします。
255さんの意見に同感です。みんなが気持ちよく住めるように私も努力します。入居までまだしばらくありますが本当に楽しみです。長々と書き連ねてしまいましたが、時々書き込みしたいと思ってますのでよろしくお願いします。
いい所ですよ、住人もいい人が多いです。
穏やかで小さい子や老人にやさしい地域です。
266さんへ
>落ち着いた雰囲気の所なので、ここを選ぶ方々もいい方ばかりなのではと密かに期待しています。
私もそんな気持ちを抱いています。まずは元気に挨拶することからはじめたいと思います。
気持ちもいいですし、周りの大人がいい関係を作っていると、子どもの教育上とってもいいでしょうね。
後一戸建ての町内というわけではないけれど、ご近所さんに挨拶が自然と出来る地域では犯罪も少なくなりますよね・・
私も同感です。
みんなが安心して楽しく過ごせる、そんな住まいにしたいです。いい環境で、きっと子供もすくすくと育ってくれると信じています。
来春桜の咲く頃、入居が楽しみです。
あとは既に周囲に住んでいつ人達と仲良く出来るかが心配ですね。
既に住んでいた人達はこのマンションの建設に歓迎していなそうですよね。
そうですか?
私は現地を見に行ったら、トムハウスから出てきた近所にお住まいだとおっしゃる奥様たちが、話しかけてきてくれました。
この地域の魅力を熱く語ってくれ、それが購入の後押しの一つになっているかもしれません。
建設に関しては(特に建物の高さに関して)反対意見がありましたよ。
話しかけてきた奥様たち(?)は適度に離れた場所にお住まいなんでしょう。
でも、こればかりは仕方がないことですから、
我々も西側の空き地に建物が建築される際には我慢するしかありませんね。
そうなんですか。
>我々も西側の空き地に建物が建築される際には我慢するしかありませんね
そのリスクは覚悟で契約しました。
西側には大きな建物が建つスペースは無いと思いますよ。
元々、近所に住んでいるのでそこは心配ないです。
そうですか〜
確かに細長くかつ東側が遊歩道の下にかけて坂になっている土地ですよねー
今は夢を見たいので楽観的でいたいです。。。
四月から宜しくお願いいたします。。
>この地域の魅力を熱く語ってくれ、それが購入の後押しの一つになっているかもしれません。
できましたら、その「熱い語り」の一部分でも教えてください。
地元の方のご意見には、とても興味があります。