安くっていいんじゃないでしょうか。高架は皆さんが言われるように、ロッソレガーロの方が影響あるでしょう。それに、落ち着いた間取りが多いように思います。ロッソレガーロもできてきましたが、そんなにケバケバしい感じじゃないですね。なんか、いい意味で落ち着いた仕上げになってます(ケバいのが好きな方がおおかったんじゃないでしょうかね。だから、ドウなんでしょうか。私は現物のほうが好きですけど。)あ、すみません。他の物件の事にそれてしまいました。ちなみに、ロッソの契約者です。ここと比較検討したもので、ちょっと気になって立ち寄りました。では〜
ノエルの物件自体が若いファミリー向けですよね。
やはり価格が低いのは魅力です。
営業さんがしつこいという書き込みをみて不安ですが
一度モデルルーム見に行ってみようと思います。
4LDKで3500万程度は他にない値段ですよね。
安価な素材だそうですが、
建築基準を満たしていれば私は広さや価格を重視します。
はじめまして。購入者です。
内覧会までの日にちもいよいよ後1ヶ月ですね。
皆さんは内覧会同行の業者さんとかどうされますか?
うちはやっぱり素人だけでは言いくるめられたりとか、気づかないことも多いかなと思いお願いしたいんですけど何処にお願いしようか悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
先週末、モデルルームと現場見てきました。
営業さんは全然ガツガツしてなかったですよ。
アンケートで電話番号も書きましたが音沙汰なしです。
買わないと思われてるのかな・・・?
ほしいと思ったタイプの部屋は1部屋しか残ってませんでした。
明日まだ残ってるか聞いてみようと思ってます。
今週末が勝負らしいので残っていたら家族でもう一度行く予定です。
スゴイですね。
ホントに盛り上がってない。。。
入居1ヶ月前とは思えません。
っていうか、契約した人って何世帯なのかなぁ?
契約者が多ければ、もう少し盛り上がりそうなものだけど・・・。
先日、南向きの建物内モデルルームを見に行ってきました。
南向きだと大きい道路に面していないせいか、
懸念していた騒音や排気は気になりませんでした。
設備は確かに必要最低限でしたが、ここは好みが分かれそうですね。
私は設備はあまり重視していませんので、この点も問題なかったです。
明日、正式に価格が発表されるそうです。
最近の状況を考えると営業の方がアピールしていたほど割安感は無い気もしますが、値段によっては購入を考えています。
>NO.41さん
自分が見たのは2〜3日前でしたが、それぐらいしか部屋の明かりはついていませんでした。
もしかしたらたまたまかもしれませんが・・・。
時間的には夜の11時前ぐらいでした。
ブランズシティは小学校が近いし、マンションの雰囲気もゆとりが
ある感じで良さそうですよね。
ドレッセももうすぐだし・・・・あと、また新築マンションが立つ予定
あるらしいと友人が言ってました。南町田はマンションラッシュ気味??
でしょうか。グランノエルのマンションも随分時間が経過しているので
厳しいですね。新築?とはとはいえないくなるかも。営業マンにとっては
3月の決算までに何がなんでも売らないといけないから大変そう。
グランベリーモールを核に商業集積が着実に進んでいますね。
東急南町田駅周辺の最近の変容ぶりは目を見張るものがあります。
交通インフラの整備と共に緑地も大きく整備されるようで
将来がとても楽しみな南町田ですね。
昨年末にML行ってきました。
国道が近いため、騒音を心配していたのですが、案外気になりませんでした。
朝の時間帯と夜の時間帯と、両方見に行きました。車が流れる音なので、心地良いくらいでした。人によって好みはあると思いますが。
ただやはり、空気は汚れているとは思いますけどね。心配なのはそれですねぇ。洗濯物、大丈夫かな・・・。
西向きですが、高い階であれば見晴らしがよく、富士山も見えました。光が入って、部屋の中も明るかったです。
私はまだグランノエルを含めて検討中ですが、みなさんがおっしゃるほど、悪い物件ではないように感じましたよ。
西向きの交差点近くの部屋(上の方の階)に住み始めています。
騒音は、2重サッシですし、窓を開けた場合でもそれほど気になりません。
むしろ、夜は、車の光や建物のネオンなど、夜景が素敵です。
思ったよりも、国道が「目の前」にあるような感じはしませんでした。
でも、交差点近くで下の方の階だけは、騒音や光が大変かもしれませんね。
隣や上下の部屋の音も響かず、静かで落ち着いた生活ができています。
不満はしいていえば、部屋が西向きなので、あんまり直射日光がなく、洗濯物が乾きにくいということですね。
冬だけかもしれませんが。
広いバルコニーから、夕日が富士山の方に沈むのが見えて、サイコーです。
購入して満足です。
みなさん、何かと心配しているようでしたので、コメントしてみました。
何度もあちこち足を運びましたが、結局こちらにきめました。
もし子供が生まれたら・・・とか色々考えましたが、やはり駅近なのと間取りと値段が
決め手でしたね。うちは共働きなので、利便性を取ったということで。
南側なので、懸念していた騒音と排気は気になりませんでした。
さて、ローンどうしようか・・・
うちも買っちゃいました。南側中層です。
この物件はかなり好き嫌いが分かれるだろうな、というのがMRを見た際の感想でした。
立地然り、内装然り。
前にもありましたが内装の仕上げは決して高級なものではありません。
好みのカタチに後々改装する予定なのでこれは気にしませんでした。
排ガスの影響は南側中層階ということもあってベランダの積塵状況を見る限り
大して影響はないと思います。
駅へのアクセスは246横断の信号に引っかからなければ6〜7分といったとこでした。
あと提携ローンの金利が変動とはいえかなり安かったのが決め手でしたね。
私は西棟に住む予定です。
本当は南がよかったんですが、予算的に無理だったんです。
とはいえ、必要最低限の設備ですが、生活しやすそうな間取りや設備で満足ですよ。
うちはまだ子どもがいませんが、そろそろ計画中。
排気ガスの子供への影響は心配ではありますが、自然豊かな地方に住んでても、ぜんそくやアレルギーになるわけだし・・・。どこに住んでても同じだと思うんですよね。
それより何より、「家族仲良く、ゆとりのある生活」を最優先したかったので、駅近めで安いこのマンションを選択しました。
確かに、内装は最低限の感じです。壁紙も一番安いランクのものですし、トイレも安い便座のもの。でもマンションの価格設定が若干安めなのでそこはガマンしました。
気になるところは自分達で少し手を入れる事に。
何より一番ガッカリしたのは
私たちの担当の若い男の営業マンがスゴイおっちょこちょい&ビックマウスで、
「窓は全部2重サッシです!!騒音は大丈夫です!」といいながら
マンションの通路側の窓は【節約!?】手抜きで?2重ではありません。
「ここだけ2重ではないんですね・・・」と指摘すると
「あ!!・・・でも肝心なところは全部2重ですから〜〜〜(汗)」と言ってました。
それと「セキュリティはものすごくよくて全部の窓にセンサーが付いてて何かあると
連絡がいくようになってるんですよー」と言っていたのに、手抜き?節約?で通路側の窓にはそのセンサーが付いてない。
さらに契約を決めたら、気持ちがホッとしたのがみえみえで、部屋の確認や引き渡し・・・・etc
の時にはすっかり友達言葉にちかい状態でした。
引き渡しの時の説明も抜けてて、後で電話で連絡するとめんどくさそーな態度。
確かに まだまだ売れ残ってる部屋がけっこうあって大変そうなのはわかるが
もうちょっとしっかりした対応してほしかったです。
でも良かった点は、やはり少しお値段が他の物件より安めの設定ということと、
騒音も部屋の中はほとんど気にならない。駅からもそんなに遠くない。
なにより、ショッピングモールなどやカルフールなども便利だし、
休日はたくさんのかわいい犬がモールに集まってて(散歩)楽しいし、病院も近い、
その近くの公園もキレイです。その辺の環境はいいです。
西向きのお部屋に入居予定ですが、部屋もかなり明るいです。
でも通勤でう使う田園都市線の混み具合はものすごいらしいので
それは大変になりそうです。大丈夫かなー。平日も急行止まってくれたらいいのにな。
南向きの中層を購入、居住中です。
以前は1軒屋に住んでいたので、リビング全体に直射日光が入り、暖かく、
騒音も全く気にならないこの部屋に大満足です。
排ガスが気になりましたが、広いベランダは時々掃除すれば、靴下のまま出てタバコを吸ったり、子供を遊ばせられるので、そこも気に入ってます。
犬や子供の声が気になるかと思いきや、全く気にならず、正解だったなぁ。。と思ってます。
しいて言うなら、やはり駅までの道は空気が悪い&事故などが怖い事です。(トラックがスピード出して走っているので)
ま、値段が安いので我慢です。
西側に入居していますが、今まで全部の窓が二重サッシだと思っていました。
部屋の説明をしてもらっているときも、若い営業の方が自信ありげに
全部二重サッシですと自信満々に話をしていました。
かなりガッカリです。立地的には二重サッシということが決め手で
このマンションにしたのですが…
こういうケースはどうすればよろしいのでしょうか?
売主にクレームを入れた方がいいのですか?
内見とかで確認はされなかったのでしょうか?
営業の方は道路に面する窓は全て二重サッシと言うことだったのでしょう。
営業トークに旨くだまされて今いましたね...
でも、価格が安いということで割り切ったほうが良いかと。