フリーディア大橋プレミアムって、どうでしょうか。
プランの種類も多いそうですが、お気に入りの間取りがあるといいな。
住みやすいといいな。いろいろ情報交換しませんか。
所在地:福岡県福岡市南区大橋団地1番12他2筆
交通:西鉄バス「大橋団地前」バス停 徒歩約3分、西鉄天神大牟田線「大橋」駅 徒歩約6分
総戸数:44戸
売主:東宝住宅 株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-04-03 22:28:39
フリーディア大橋プレミアムって、どうでしょうか。
プランの種類も多いそうですが、お気に入りの間取りがあるといいな。
住みやすいといいな。いろいろ情報交換しませんか。
所在地:福岡県福岡市南区大橋団地1番12他2筆
交通:西鉄バス「大橋団地前」バス停 徒歩約3分、西鉄天神大牟田線「大橋」駅 徒歩約6分
総戸数:44戸
売主:東宝住宅 株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-04-03 22:28:39
仕様が良いと言われて納得ですか?
具体的に、どこがどう良いのか確認しないと。
まあ、別のフリーディア○○プレミアムで確認したら、それっていまの時代当たり前という回答しか聞けなかったけど。
そのうるさい場所のプレミアムとやらに住んでますが、それほどうるさくないですよ。夜中は静かすぎるくらい。
スーパー近いし、色んな病院近いし、徒歩で飲みに行けるし、保育園も近いし、とても快適で、良く『売ってください』のチラシがマンション名名指しで入ってます。
このマンションが大橋駅からどれくらいの場所に建つのか私は存じませんが、この会社のマンションは中々細かいところに手をかけてあるなーと思いました。
その他のフリーディアマンションと比較してプレミアムなんじゃないですか?
いくつかモデルルーム回った時思いましたがココは設備イイですよ。
標準設備で充分だし
コンロや浄水器に良いメーカー使ってたり他のマンションではグレードアップの料金のものが標準
だという印象でしたよ。あとタイル量が多いというのも好感もてましたよ。
あとなんかオシャレです。
ギャラリー行きました。
現地も見てきました。
設備はパナソニックでトイレ以外まとめてあり、
プレミアムって言うだけあって申し分ないかと
騒音、隣からの声なども配慮した構造にはなってましたが
モデルルームだからなぁ〜って感じ
何故か、バルコニーにエアコンあったし(笑)
インターフォンや玄関キーは、
そんな機能いるか?って程ついてました
現地は大通りから一本入ってますが、
駅は近いし、場所的には申し分無いかと
線路も遠いので、どちらかといえば
大通りの音、学生の夜歩きの声が心配かな?
同じフリーディア大橋レジデンスは
スーパーやコンビニ、駅への距離があり候補にすら
していませんでしたから、プレミアムが出来ると聞いて
飛びつきましたね〜
恐らく、あっという間に
人気間取りは無くなるでしょうね
仮申し込みに明日行きます。留学生気になりますが、まあ、気にしません!
隣には病院もあるし、この辺は落ち着いて静かに思ます。
腹を括りました。ドンドンマンション費用も上がりますし、その辺が妥協点かと。
設備はよかったです。天井が250というのを強調されてましたが、それって結構普通ですよね…。
やはり場所的にNGです。学区が悪すぎる…。ものが良いだけに迷いましたが、学区と現地見学に行きやはり、団地感は否めませんでした。それなりの雰囲気ですね…団地…。
こういう批判的な意見ってどこの掲示板でも見かけますよね。
営業さんが言ってましたけど近くで販売してるライバル会社の書き込みが多いようですよ。
業界の人じゃないと知らないこととかも書き込んであるそうです。
ここは団地と学区と外人を強調してますね。
私は単に検討している人です。単純に不安な点を書き込んで他の意見をききたいだけですよ。
まあ、色んな方はいると思いますが。
やっぱり買うなら良いマンションがいいですから。
ところで、今どれくらい埋まってますかね?
逆に、設備がいいとか抽象的なことを言ってるのは、ここの営業なんじゃないの?
特別よいわけじゃないし、プレミアムって名前の由来は不明。
33番みたいなこと言う営業マンは確実に他のマンションのに書き込んでるだろうね。
高価な買い物なので不変なもので比較しないと。最優先はとにかく立地。階数。日当たり。校区。環境、治安。の順でしょうか。校区、治安は変わりますが、昔悪くても今は良いところもありますから、好みでしょうか。
月並みですいません。
今近くに住んでいて、駅から近いし魅力的です。
ただ建物の前の道路は、毎朝夕、
若い東南アジアの学生が自転車でうろうろします。
何か問題が起きたと聞いたわけではないですが、
子供のためにも治安面で不安があります。
他はとてもいいのに...悩みます。
>>14
窓は締め切っていません。
全くうるさくないとは書いていません。
住んでも居ない人がうるさいマンション等と書いていたので、それほどと書きました。
あなたにプレミアムだと思ってもらわなくても、本人が満足してればそれで良いと思いますがね。
色んな意見聞いて最終的に決めるのは自分なんですから。
13の名指しの広告思い上がらない方がいいとか…良い大人が書く文章とは思えませんね。私は親兄弟含めそれぞれ5世帯色々なマンションに住んでますが、入る売ってくださいの広告ポスティングされる数も違えば、名指しのチラシ入らない物件もあります。
13こそ、もう少し調べて書き込んだらどうですか?
13は確かに大人げないなーと思って読んでた。
うちは今竹下駅徒歩10分の分譲住んでるけど、あまり売ってくださいのポスティングはないよ。
妹夫婦の住む春日駅近くのマンションは多いみたい。
やはり西鉄沿線は人気なんだろうーね。
43さんの言うように、線路反対側の方が好きかも♪
ここも団地って名称じゃなかったら良いのにね。
入居予定の者です。
駅近であることが最大の決め手。
後は申し分ない設備ですね(^^)
入居まで長いですね~(**)
断捨離試みながら、インテリアショップもまわりつつ楽しみに待ちます♪
私は設備と外観で決めました!
他のマンションと違ってオシャレですよね〜(≧∇≦)
駅も近いし夕飯の買い物にも困らないでしょうし。
うちはまだ子供が小さいので徒歩圏内にあるのは助かります。
外観オシャレですよね!
スーパーも近いので助かりますね。
ベランダ側のアパート?や一軒家が近くないですか?
高層階を購入された方は気にならないでしょうけど…。
暮らしてみれば気にならない程度だといいなと願ってるところです( ;;)
写真ありがとうございます。
どんどん出来てきていますね!
内科が真横、助かりますよね(^^)
騒音確かに気になります…
意外と気にならないかも!?でもこればかりは住んでみないとわかりませんね。。。
学区はいざ通ってみないと、周りの意見だけでは分からない部分も多いですよね…。聞く人によって情報も違いますし。。私は小学校、中学校が少し遠いかなぁということも気になっています。
そうですよね。 学校の雰囲気も変わっていくモノでしょうし。。。
中学校は少し遠いかなァ。。小学校も低学年の足には遠いかなァ。。
子供には逞しく生きて欲しいと願うのみです。。
周りにも多くのマンションや戸建がありますし、集団登下校したり親の協力で子供たちの安全を守りたいですね。このマンションにも小さい子供がいる家庭もいらっしゃるみたいで嬉しいです。
昔、この地区の子供は玉川小学校まで通っていたんです。
今みたいに区画整理される前だから、雨の日はそれは大変で
片道30分以上は掛かりましたね。
現在の大橋駅前ロータリーあたりに馬の調教場があったので
狭い歩道には馬糞が落ちてるし、それを避けながら歩くのも
面倒だからって田んぼのあぜ道を通って行くとさらに時間が
掛かるという有様でした。その代わり、昔は田んぼと畑だらけ
だったからカブトムシも団地の近所で山ほど取れて、楽しい
記憶しか残っていませんけど。
春吉中学校は、昔はそれこそ千代中あたりと良い勝負の悪ガキ
が多いので有名だったけど、最近は変わってきているようです。
小学生の子どもがいますが、特に問題なく楽しく通っています。
「塩原小学校って」で検索すると出てくる金髪の強烈な親子は上の子の同級生でしたがもう県外に引越しされました。