東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その6)
LEGO [更新日時] 2009-01-20 22:13:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館になるそうです。(落合在住契約者さん情報ありがとう)

□旧スレ
Brillia多摩センター
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
Brillia多摩センター(その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 00:06:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    バルコニーガラスは部屋からですと透明の方が明るいしいいですよね
    でも、外観はコンクリートで見えない方がいいですよね。
    曇りガラスはその間で まぁ無難ではないでしょうか?

  2. 303 匿名さん

    外観は曇りガラスもなかなか良いなと思いました。まあ、好みの問題ですが。

  3. 304 匿名さん

    しかし、図書館が近くにできるのは本当にうれしいな。
    他にも、周辺になにかできることがわかったら、情報交換しましょう。

  4. 305 匿名さん

    >303さん
    そうですね。
    たぶん透明じゃなくて少し緑がかってるのでプラスティックの板のような感じだから
    違和感があるのかもしれません。
    それも、まぁ好みですね(笑)

  5. 306 匿名さん

    こんなの見つけました。
    長谷工コーポレーションは、高性能ペアガラスサッシ「NLSスーパー」を共同開発・商品化
    従来幅のサッシ枠に取付け可能。
    「NLSスーパー」は、従来の6㎜空気層ペアガラス用のサッシ枠に取り付け可能な
    空気層が2倍の12㎜空気層ペアガラスを採用したサッシで、
    断熱性能を約20%向上できます。価格は、従来の6㎜空気層ペアガラス製品と同程度に抑えることで、既築マンションに対しても、サッシの高性能リフォーム商品として拡販する方針。

  6. 307 匿名さん

    ペアガラスってそんなに良いものなのですか?

  7. 308 匿名さん

    >307
    結露防止、断熱効果の向上(光熱費の節約につながる)のために有効なんですよ。

  8. 309 匿名さん

  9. 310 匿名さん

    >309
    何を言っているのか意味が分からない

  10. 311 匿名さん

    >>309
    北側から見たBrilliaは、確かにブサイク。
    決して高級物件ではないので、華やかさにも欠けるかも・・・
    全部、許して下さいとしか言いようがない(笑)

    あの高層が半分程度の高さだったら、A〜D棟も併せてトータルで見て、
    もう少し品の良い印象になったのかも、と思います。
    以上、一契約者の自虐的意見です。


  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  12. 312 匿名さん

    そう、でもですね、
    >あの高層が半分程度の高さだったら、
    私には手の出ない価格になっていたことでしょう・・
    確かに下品なほどでかいけど、だからこそ買えたとも言えます。

  13. 313 匿名さん

    306さんに質問です。教えて下さい。
    ブリリアのサッシ枠にペアガラスを取り付けられるということでしょうか。そうであれば、ありがたいです。リフォームと言えるほどの大規模リフォームじゃなくで大丈夫だということになりますよね?

  14. 314 匿名さん

    306ではないけど、住み始めてからのサッシの交換には管理組合の許可がいるのでは?

  15. 315 匿名さん

    ベランダ手摺ガラスを一部のみ加工してみました。
    http://www.shashinten.com/g/showphoto.php?photo=49710&sort=1&s...

  16. 316 匿名さん

  17. 317 匿名さん

    >315さん
    おぉっ!リアルになりますねぇ。ご苦労様です。

  18. 318 btc_contractor@yahoo.co.jp

    wikiに国土交通省の空中写真のリンクを置きました。
    http://wiki.livedoor.jp/tama530/d/%b9%f1%c5%da%b2%e8%c1%fc%be%f0%ca%f3
    ご存知の方も多いと思いますが、見比べると多摩センターの歴史を垣間見られてとても面白いです。

  19. 319 匿名さん

    >314さん
    サッシまでは区分所有法で占有部分ではないでしょうか。占有部分を内のり説でいってもサッシは占有部分かと・・・そうするとサッシが取替えで住むのであれば、他の区分所有者には、損害もないので問題ないと感じています。
    他の方で詳しい方いらっしゃいますか。

  20. 320 ブリリア契約者

    ブリリア多摩センターのHPのTOPページだけ、更新されましたね。
    D棟の画像が、UPになってますよ。

  21. 321 匿名さん

    >319さんへ
    区分所有法というより、この場合は管理規約を参照する必要があります。ブリリアの管理規約は書庫の奥で眠っているので確認してませんが、今の標準管理規約でしたら窓ガラスは共用部分です。
    日常管理は使用者の負担ですが。
    従って、一般的には現在と同等のものを使う必要がありますが、一度管理組合の総会で承認が得られていれば、一定条件でのガラス変更は容認してよいのではと考えます。

    ちなみに、ガラスが共用部分とされている理由は、専有部分扱いとして無条件に使用されると、広告宣伝活動が可能になったり、ピンク色のガラスを使用して全体の調和を乱されてしまったりする恐れがあるからです。
    普通に生活する上でのグレードアップ(防犯面や遮音面)を自己負担で行う分には、あまり反対されることはないと思います。

  22. 322 匿名さん

    >320さん
    本当ですね!
    デザインも少し変わったかな?と思い、色々なところを
    開いてみましたが、トップ画像と間取り図が更新されたくらいですかね。
    MRまで遠いので、室内イメージも最新のものにUPしてくれると
    嬉しいのですが、そこまで手が回らないといったところでしょうか。

  23. 323 F契約者

    >>320
    折角訂正されてたアウトフレーム工法の図が以前の誤った図に戻ってしまってますね(笑)

  24. 324 匿名さん

    319さんへ
    321さんのおっしゃる通り、共有部分に当たるはずです。私も管理規約を確認していませんが・・・しかし、共用部分を前提として共用部分の軽微変更になると思いますので、管理組合の集会で過半数以上の了承が取れれば、変更は可能であると思われます。調べたら区分法17条に適用するのではないでしょうか。

    321さんのおっしゃる通り、外観に関わるところは、共用部分とされているはずです。バルコニだって、共用部分であっても占有する共用部分だけど、話題となっている曇りガラスを一戸だけ勝手に変更したら外観に影響しますよね?

  25. 325 LEGO

    ガラスをペアガラスに変えるのは、共用部分とはいえ自己負担なら理解が得やすそうですね。
    ただ、1階と最上階は防犯シート入りのガラスなので難しいかもしれません。
    ペアガラスは詳しくないのですが、防犯効果も高ければ問題なさそうなのですが。
    かく言う私も1階だったりしますけど^^;

    >>318
    btc_contractorさん毎度おつです。
    早速見させて頂きました。
    私が生まれたころの写真を見て、微妙にショックを受けたりしました(笑
    30うん年前はあまりに何もありませんねぇ。

  26. 326 匿名さん

    これホームページに載せてくれないかなぁ
    http://www.shashinten.com/g/showphoto.php?photo=49743&sort=1&c...

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ウエリス相模大野
  28. 327 匿名さん

    防犯ガラスは接地階住戸だけですよ。最上階にはないんです、防犯装置だけ。

  29. 328 306

    管理組合で承諾を得ることについては、詳しくありませんが、
    標準サッシを新開発のサッシに付け替えることでペアガラスにすることができます。

    リフォーム向けの参考価格(工事費含む)は、引き戸2枚組で腰窓用(高さ1400×幅600mm)が8万円から、掃き出し窓用(高さ1800×幅900mm)が14万円から。

    不二サッシから販売されていますが、性能は数年前から飛躍的に向上しています。

  30. 329 匿名さん

    >323さん

    アウトフレーム工法の図、本当ですね。
    それとも本当はこっちが正解?!

  31. 330 匿名さん

    先日、友達のマンションへ遊びに行ったら、犬を飼っていないのに
    ベランダに犬の毛がたくさん落ちてました。
    隣との間仕切りの下側に10センチくらいの隙間があり、
    そこから入ってくるのだとか。
    ここも下側に隙間、ありますか?
    またバルコニーでの犬のブラッシングは、規約でどうなっているのでしょうか?

  32. 331 匿名さん

    管理規約見てみましたが、ブラッシングはもちろんゲージの掃除も
    室内のみで行い、その際は窓を閉めるように決められています。
    餌やりや排泄も禁止だそうです。
    ペットに関する規約はかなり厳しく書かれているので大丈夫なのでは
    ないでしょうか。
    ペットの会というのができて、そこが窓口となり
    その会で解決できない場合は、管理組合が動くそうです。

  33. 332 匿名さん

    オプションでガラスのフィルムがありますが、皆さんこれをされますか?
    値段をみるととても高く感じて躊躇してしまうのですが、紫外線カットとか結露防止とか虫よけとかいろいろ必要な効果があるようで南側のガラスだけでもやっておいた方がいいのかな、、、と悩んでいるのですが、将来的に上記のペアガラスの件がOKになればフィルムは今やらなくてもいいのかしら。。。
    家ではまだその他も含めてオプションをどうするか決められず悩み中です。フロアコーティング、水周りコーティング、あとあの換気扇もなんとかしなきゃいけないだろうし、、、う〜ん!

  34. 333 匿名さん

    ガラスフィルムの寿命は10年位でしたっけ?
    私も3Mのが良いらしいので検討中です。

    換気扇はあの掃除がしづらいヤツでしたっけ?
    今のMSで換気扇掃除に苦労しているので、
    おすすめの換気扇とそれに交換した場合の価格など聞いた方いますか?
    換気扇はとても重要な気がしてきました。

    フロアーと水まわりのコーティングはやらないと思います。

  35. 334 匿名さん

    曇りガラスの件はきちんと営業担当の方に事情を聞いたほうがいいと思いますよ。

  36. 335 匿名さん

    パース図も透明ではないように見えます。
    本当の透明ガラスが入っている場合、もっと透けてますよ。
    モノレールで多摩センターへ向かう途中、高幡不動駅手前に透明ガラス
    過ぎた辺りに曇りガラスのマンション見ることができます。
    進行方向右側です。
    最近多くの物件のバルコニーで使われている曇りガラスを見ても
    真っ白ではないです。
    好みの問題もありますが、私は透明より曇りガラスの方が
    高級感が出ている気がします。

    オプションはガラスフィルムのみ検討しています。
    フロアーコーティングの良し悪しは真っ二つに意見が割れますよね。
    うちは値段が高いのでコーティングはやめて、
    ワックスをかけることにしました。
    換気扇はダスキンを頼もうと思っています。

    ペットについては、喫煙問題と違い、規約を守れない人には
    ペットの退去令やペット飼育禁止令を出せるようなので
    皆さん規約を守ると思います。
    守らない人が一人でもいると、全員マナーが悪いと思われてしまいそうで
    嫌ですよね。
    マナーを守って快適なマンションライフを送りたいです。

  37. 336 匿名さん

    オプションのエコカラットってどう思いますか?
    結露対策になるのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル京王八王子
  39. 337 匿名さん

    私もエコカラット気になっていますが、高額なので今回はあきらめざるをえないかもしれません。。。
    それからオプションで玄関にミラーをつけようという方はいらっしゃいますか?
    オプションの中では枠のない簡素なものでいいのですがそれでも5万円くらいするのですが、自分ではできなそうだし、このようなものはほかで見積をとるとしたらどのような所に依頼すればいいんでしょうか。もしご検討されている方がいらっしゃれば教えてください。

  40. 338 匿名さん

    写真で見るとベランダの曇りガラスは安っぽいけど、実物で実際に光が当たるとそれなりに
    見えるのかな。
    パースでは半透明で、空が映りこんで青く見えるように描いてるのだろうか。

  41. 339 匿名さん

    我が家では、実際問題、オプションはほとんど不要という結論です。
    費用対効果の問題もありますが、ほぼ自己満足でしかないのかなという感じでした。
    エコカラットやガラスフィルムは、結露などの心配を煽って宣伝されていますが、24時間換気やエアコン除湿で十分ですし、もし気になる時は、そのつど掃除(ふき取り)すれば良いだけです。
    床コーティングですが、掃除をしないコーティング床より、掃除をマメにする方が綺麗になります。
    床が傷付きにくいというのも程度問題です。所詮、床ですから傷は付きます。
    ガラスフィルムもわざわざフィルム貼ってガラスを曇らせる様な事をする意味が分かりません。

    それでもオプション付けたい人もいると思います。そう思っている人を否定しているものではありません。でも、どうでしょうか?という質問をされる方には「心配ありませんよ」と言ってあげたいです。入居後どうしても気になるのであれば、その時点でやれば良いのですから・・・

    玄関の姿見ミラーは、自分で貼れますよ。簡単です。一例ですが
    http://mirror.kowa-j.co.jp/ordermirror.htm#om_set
    で紹介されています。価格も自分でやれば半額程度で済むので、検討されてはどうでしょう。

  42. 340 匿名さん

    セキチューのあとには何が入るのか、どなたかご存知ですか?

  43. 341 匿名さん

    私は予算の許す限り(少ないんですけど)、オプション会で申し込もうと思っています。
    入居した時に、既にもう取り付けてある、あの便利さと感動は、何にも変えがたいものがあります。

    我が家にはまだ手のかかる、小さい子が二人いて、私自身のフットワークがまだ悪い。
    また主人も忙しい身。
    きっと引っ越してからは、子供の幼稚園や小学校の手続き、説明会、保護者会と、年度始めはとにかく子供関係で忙しい。その中で、荷解きしなくてはならないことを考えると、値段のべらぼうに高いものは別として、オプションでの購入をいろいろと考慮に入れています。

    我が家は、玄関ミラーはオプションで頼みます。友達が自分で取り付けて失敗し、壁に糊(?)の痕が残ってしまったのを見ているからです。鏡のサイズ(60×180だたかな。大きめ)。友達が不器用だったのかもしれないので、この限りではないとは思います。
    また、床のコーティングはせずにワックスを頼みます。子供の新学期の都合上、鍵の引渡しと同時に入居して、荷物をどかっと置きたい。後で別途頼んで、荷物をまた動かす余裕は我が家には無いと思ってます。
    コーティングは、ひびが入ったところから剥がれてムラになりやすいんじゃないかと、私が勝手に懸念しています。(種類によると思います。)
    しかし、ワックスは塗ってもらうだけで、ぐんと掃除がしやすく、子供がこぼした「水痕」などもつきにくくなる(全くつかなくなるわけではないでしょうが)のは事実です。奥さんが掃除がしやすくて楽だと、家庭は円満になるんではないか。(経験上、多分。)

    他にもいろいろオプションでの購入を考慮しています。(家電以外!)

    オプションで買うなとは言いません。きっと、お子さんがまだの方や、もう手のかからなくなった方、子供がいても、自分でひとつひとつ気に入ったものを安価で揃える楽しみを大切にしたい方、いっぱいいらっしゃると思います。

    ご参考までに、こんな我が家のような家族もいるんだということをご紹介しました。

  44. 342 匿名さん

    >鍵の引渡しと同時に入居して
    オプション頼んだ場合、逆にこれができなくなるんじゃないですか?
    オプションの取り付けやフローリング関連の施工って、
    鍵の引渡しの後で鍵を業者に預けるんじゃありません?

  45. 343 匿名さん

    うちも、オプションは、玄関鏡と洗濯機上収納、換気扇フィルターを頼む予定です。
    ただ、玄関に鏡というのは、風水や家相上よくないという話をきいたのですが、
    どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。

    あと、照明やカーテンは入居までに取り付けられているのはオプション会での注文の魅力ですが、
    値段との兼ね合いで考えるつもりです。
    照明とカーテンは大塚家具が安いのかな、と思っています。

  46. 344 匿名さん

    F棟契約者です。
    我が家は基本的にオプション全て無し。。。で考えてます。
    価格的なメリットがなさそうなのが最大の理由です。
    >343さん
     詳しくはありませんが、玄関の鏡は入って正面にならなければ良いと聞いたことがあります。
     あと形(丸とか四角とか)も意味があったような。。
     すみません、きちんと調べてないので。。(^_^;

     ところで、素朴な疑問ですけど、照明やカーテンをオプションで注文すると、
     事前に取り付けまでしてくれてるのですか? サービスいいんですね。

     ちなみに、インテリア類はIKEAが安いですよ。(港北と船橋なので遠いですけど)
     質との兼ね合いがあるので、単純に比較はできませんが、額面でいうと半額以下でしょう。
     (ニトリも安いですけどね。個人的にはIKEAの方が好みかな)

  47. 345 F契約者

    >>343
    うちにとっては大塚家具は高級家具店です(涙)
    あと店員さんがずっとくっついて回るあのシステムが苦手です。
    >>344
    北欧系が好きなのでうちもIKEAにはかなりお世話になる予定です。
    今は混んでそうですし、10月以降なら店頭でカタログが手に入るという噂ですよ。
    あと、港北に行くのが面倒なときは近所の無印良品かな、重宝しそうです。
    でもどちらにもあまり無いアジア系の家具で統一しようかとも思ってます。
    アジア系の家具の量販店ってありませんかねぇ〜

  48. 346 匿名さん

    昨日,NHK「ためしてガッテン」で,「総点検!シックハウス緊急対策」を見ました。
    「新築が原因」は大誤解で,家より「もの」が要注意だそうです。
    http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/20060920.html

    「もの」を検討中なので,参考になりました。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ユニハイム町田
  50. 347 LEGO

    >>「もの」を検討中なので,参考になりました。
    うちも検討中です。参考になります^^
    OA機器からも化学物質が出るんですね。パソコンがノートも入れて3台あるので空気清浄機の購入を検討するようにしたいと思います。

    インテリア類はIKEAか無印かハンズかと思っています。
    大丈夫ですかね・・・店頭に行ったときにでも聞いてみることにします。

  51. 348 匿名さん

    うちも、339さんのところと同様、オプションなしです。
    鏡の情報ありがとうございます。さっそく保存しました。

    家具は、村内家具もいいかなと思います。
    八王子のショールームは巨大で、大塚よりもカジュアルです。

    ところで、カーテンって、長さ180で、幅はサッシ幅(90)x窓の数で、いいのかな?
    http://www006.upp.so-net.ne.jp/heartful/
    http://www.a-w.co.jp/
    多摩市内の、格安店を見つけたので貼っておきます。

  52. 349 LEGO

    >ところで、カーテンって、長さ180で、幅はサッシ幅(90)x窓の数で、いいのかな?
    営業さん曰く「部屋ごとに若干違う」との事です。
    管理会社に聞けば教えてくれると伺ったので、買うときに確認しようかなと思ってます。

    >多摩市内の、格安店を見つけたので貼っておきます。
    ありがたや〜
    うちは小さい子供がいるので、最初はなるべく安くして、子供が巣立ったら良いものを揃えようかと思っているので助かります。
    オプションも気にはなってはいるのですが、予算も限られているので入り口の鏡のみの検討となりそうです。

  53. 350 匿名さん

    うちもオプションは玄関の鏡を考えていましたが、玄関は地震など災害時の避難路となるため
    なるべく割れたりして危ない物は避けようと思いやめました。
    家具はムラウチのOKAYか大塚家具、カーテンはインザルームも良いかなと思っています。

  54. 351 匿名さん

    東京ガスの広告で見たのですが、ミストサウナって設置に23万円もかかるんですねー。
    それが標準装備なんてスゴイ!

  55. 352 匿名さん

    ミストサウナなくて、ガラストップコンロがよかった^^;

  56. 353 F契約者

    >>352
    同感〜、同じ23万円なら東京ガスのピピっとコンロが良かったですよね♪
    きっと宣伝のためにただ同然で卸してるんですよね>ミストサウナ

  57. 354 匿名さん

    我が家は,エコカラットは24時間換気や除湿を意識的にして,結露するか様子をみてからでも遅くはないと話し合っています。ガラスフィルムは,数枚であれば1日で貼れるようなので,春〜夏にキャンペーンでお安くしてくれるお店を探してお願いするつもりです。

    ところで,ある本に,シックハウス対策のために義務化された機械換気設備は,1日中作動させることが前提で,特に新築当初は,部屋の壁に設けられた給気口を必ず開け,冬場や外出時を問わず,スイッチを切らないようにすることが大切とありました。

    給気口は,自分で開け閉めできるものなのでしょうか?
    機械換気設備が義務化されたのであれば,閉めることはできなくなっているのでしょうか?

    どなたかご存知の方,教えてください。

  58. 355 匿名さん

    345さん,私も大塚家具で,営業さんが一緒に回ってくださるのはちょっと苦手なので,多摩センの大塚家具に行った時は,「見るだけですので」と,営業さんをお断りしました。

    鶴見に大塚家具のアウトレットがあるそうです。どれほどお安いのでしょうか?気になっています。

  59. 356 匿名さん

    価格は高いですが、立川のACTUSもお勧めです。
    あとはルームス大正堂(八王子)はリーズナブルですし、
    キッチンやお風呂トイレタリーグッズなどが充実です。

    カーテンのサイズ、私も知りたいです。
    でもテクノビルドの今までの対応見ていると、調べてくれなそう。
    契約時にオプション購入して、振込みしても連絡なし。
    今回のオプション会も、連絡が無ければ第一希望日に来いとか。
    東京建物の営業さんは、契約後に質問やお願いごとをしても
    快く応対してくれるのに、オプション対応の会社があんなでは、
    台無しですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 357 匿名さん

    八王子のムラウチ家具もお奨めです。
    店舗が広くて品物が多い、八王子の駅前からシャトルバスがでてます。
    先週に年に一度の?大バーゲン折込広告が入っていたけど
    今買うわけにもいかず、残念でした。  

  62. 358 匿名さん

    ムラウチ家具店は348さんが既に紹介されていましたね。
    重複、失礼しました。 

  63. 359 匿名さん

    345さん

    アジア系の家具の量販店ではありませんが,
    Tapis Volantも素敵かな,と。

    http://www.eishin-kk.co.jp/tapisvolant/top/index.html

  64. 360 匿名さん

    営業の方に伺った話では、
    給気口は,自分で開け閉めできるみたいですよ。

    うちも、アクタスや無印良品は好きで愛用してます。

  65. 361 匿名さん

    360さん

    354です。給気口の件,どうもありがとうございます。

  66. 362 F契約者

    >>355 さん
    大塚家具、店員さん無しで見て回ることもできるんですねー、
    お金を出しても良いものが欲しい時に試してみますね。
    >>359 さん
    素敵ですね〜ここ。
    うちは黒っぽい床の部屋なのでアジア系が合いそうなんです、前向きに検討します。
    店舗にも行ってみたくなりました。

    多摩センター丘の上パティオにある、GEORGE'S もお奨めですよ、
    http://www.georges.co.jp/
    多摩センター店は狭くていつも混んでますが、玉川学園店は比較的大きくて夜遅くまで営業していますし、車でないと難しい立地なので学生が少なくてゆったり見られます。
    お値段は359さんが紹介してくださった所と同じくらいですかね・・・。

  67. 363 匿名さん

    348さん
    多摩市内であれば、ハッピーカーテンという村内ブランドの店も永山にありますよ!その他、港北IKEAはもう行ってきましたが、長く使う家具は、???という感じでした。キッチン雑貨やその他、アクセント家具(WIC内のキャビネット等)は、格安でよいか?と思いました。所詮、北欧と言えど、やっぱり組み立て家具かな?という印象を私は受けました。

    皆さんも言うとおり、ムラウチとGEORGE'Sという多摩センターパティオと鶴川にある雑貨屋さんにもちょっとした家具もありますよ!!参考になれば…

    うちは、ムラウチとIKEA、GEORGE'S 、アクタスの合わせ技で地元の利を生かして、周辺で集めます。

    もし興味のある方は、是非是非、ご意見お願いします。

  68. 364 匿名さん

    362さん
    うちは、IDCは下見の時は、店員なしですよ!面倒ですもの。

  69. 365 近隣住民

    結露の件なのですが、うちは廊下をはさまずに北側に直接面した部屋で
    毎冬結露が大変なことになっています(家具で隠れる部分のフローリングの床が
    5年ほどでぼろぼろ)。20年以上も前の建物なので新築と比べるのは申し訳ないの
    ですが、E/F棟は冬の季節風に直接曝される形ですので万全の対策をお勧めします。

  70. 366 匿名さん

    セキチュー後はもしかして先日求人募集していた電器屋さん?

  71. 367 匿名さん

    >セキチュー後はもしかして先日求人募集していた電器屋さん?

    ベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入る様です。

  72. 368 匿名さん

    セキチューの後に3つも入るのであればどれも小規模ですよね。
    落合ショッピングモールにもし同業者が入店してしまったら苦しいのでは。

  73. 369 F契約者

    >>347 LEGOさん
    私も気になって少し調べてみました。
    IKEAの商品は化学物質を極力少なく作られてるそうですよ
    http://www.ikea.com/ms/ja_JP/about_ikea/social_environmental/low_price...
    英語サイトのカタログをみるとEU基準のE1に適合などと書いてますが、
    日本のE1(F☆☆)とは別の基準みたいです。

    >>346
    ためししてガッテンの再放送観てみようと思います。情報ありがとうございました!
    http://www3.nhk.or.jp/gatten/schedule/saihousou.html

  74. 370 匿名さん

    >367さん
    情報ありがとうございます。
    西松屋って何でしたっけ? 洋品店でしたっけ?
    ベスト電器。。。あと、100円ショップね。いずれにせよ、ちと期待はずれかなぁ。

    となると、ペンタ跡は何がはいるのかなぁ。気になるところですね。
    どなたか情報おもちですか?

  75. 371 匿名さん

    西松屋はベビー服ですよ

  76. 372 匿名さん

    新しいカーペットを敷こうと考えているんですが、カーペットからも化学物質が出てきそうな気がしてきました。不安。
    うちは、家具は今使っているものを全て持っていって使う予定です・・・・・・。
    皆さんが羨ましすぎます!(涙)

    でも一応、お店のURLはメモっときます!ありがとうございます!

  77. 373 匿名さん

    >355さん
    多摩センのIDCでイメージを膨らませ、鶴見のアウトレットで家具を買った者です。
    全く同じ商品は無いようですが、似た感じの家具はありましたよ。

    アウトレット品なので、多少のキズがありましたが、
    購入時に「出来るだけ修復して下さい」とお願いしたら、
    届いたときには全くわからないくらいに直してくれました。
    価格は、定価の約20〜40%OFFのようです。

    時間を掛けて、ムラウチ&OKAY、IKEA、Rooms等で色々吟味しましたが、
    やはりIDCの家具は一味違うな。と自己満足しています。。。
    参考にリンク張りますね。
    http://www.idc-outlet.jp/concept/index.html

  78. 374 匿名さん

    本日、契約内容確認書が届きました。

    それによると今後の予定に

    ・建築現場見学会:10/22(日)、10/29(日)、11/5(日) ※9月下旬頃案内送付
         <この間の予定省略>
    ・住居内覧会:1月中旬〜2月中旬 ※棟により異なる

    となっています。

  79. 375 匿名さん

    今月の「ひよこクラブ」にブリリアの記事が載っていました。
    子供に優しいマンションということで、読者の方がレポートしたものでした。
    これでD棟も人気が出るといいですね。

  80. 376 匿名さん

    Wikiページいつも更新お疲れさまです。
    大変申し訳ありませんが、ページのレイアウト変更できますでしょうか?

    メニュー「最近更新したページ」が、下の方にあるので
    「カテゴリ」と入れ替えて上に、もしくは横3段とし右カラムに配置できませんか?

    申し訳ありませんが、できれば見やすくと思いました。
    よろしくお願いします。

  81. 377 匿名さん

    D棟の北西側の空き地って、何が建つかご存知の方いらしゃいますか?

  82. 378 匿名さん

    377さん
    いずれは、商業地なので店舗でしょうね。さらにサンクタムの西側はマンションです。集合住宅と書いてありましたよ。でもブリリア周辺は栄えることはいいんじゃないですか。心配は交通量ですが、土日だけでしょう!ペンタ君の裏はマックスバリューで決定のようです。これで、イトーヨーカドー、千歳屋、マックスバリュー!!!競争激しいですね。

  83. 379 匿名さん

    明日から本格的にオプション会ですね!今日、行かれたからいらっしゃいませんか?印象を教えて下さい!

    うちは、洗濯機上の棚は必要かな?と思っています。リネン庫が小さい間取りなので・・・それと食洗器は皆さんどうされますか?今、つけないと前面の化粧版がないのでちょっと高いけどつけようと思っています。確かに古くなれば、キッチンの引き出しと色が違ってもいいかな??と思ってますが・・

    でもキッチンは広いようで、食洗器を置いたら狭くなってしまうので悩んでいます。。。

  84. 380 LEGO

    >>369
    F契約者さん情報ありがとうございます。
    我が家のIKEA確率がぐーんと増しました^^
    落ち着いたら嫁と港北に行ってみます。
    IDCアウトレットも全く知らなかったので見に行かねば。

    >>378
    セキチュー潰れると聞いてガッカリしていたのですが、いまやニッコリ。
    小さな子供がいるので西松屋は本当にありがたいです。
    Brillia周辺どんどん栄えて嬉しい限りですね。温泉も図書館も赤ちゃん用品も日用雑貨も近くにあるなんて、考えただけでニヤケます。

  85. 381 匿名さん

    >>376 さん
    ご意見ありがとうございます、
    調べてみたら意外と簡単にでき、早速変更しましたがどうでしょうか?
    レイアウト変更は管理者しかできないようですので、
    他にもご意見ありましたらどんどん仰って下さいね

  86. 382 愛犬家予備軍

    >379さんへ
    我が家は今日オプション会に行ってきました。
    1階の受付でどの商品を希望するかに○をして、2階の会場に案内されます。
    2階はモデルルーム前のスペースが全てオプション会場になっていて、ちょっと狭い感じでした。
    でも、カーテンを頼まれる方はサンプルが沢山置いてあって参考になるかもしれませんね。

    我が家は食洗機つけました。理由は、ビルトインタイプは最初につけておかないと後付は色々と大変かな、と思ったからです。
    ここでは、オプション会の資料にあった「汚れはがしミスト」と同じ価格で「除菌ミスト」にできるとのことだったので、迷わず「除菌」にしました。

    明日は結構混みそうですね。ワサワサした雰囲気になると思うので今晩中にある程度考えと質問事項を纏めておくことをお勧めします。

    長文失礼しました。

  87. 383 匿名さん

    何でも売ってたセキチューが閉店するのはショックです。サイズの合ったネジ1本、電球1個買うのでも帰宅のときに寄れるし、なにしろメインエントランスから徒歩2分でいろいろ揃えられると喜んでいたのになー。徒歩圏内には、セキチューみたいな日用道具店ってないですよね。衣料店や家電量販店なんかよりよっぽどこっちの方が必要なのに!

  88. 384 匿名さん

    >>383
    唐木田のケーヨーD2が歩いて十数分ですよ、
    営業時間次第ですが帰宅のときに唐木田まで乗って寄るとか

  89. 385 匿名さん

    378さんありがとうございます。
    D棟に申し込みますが、倍率高いのかなあ〜。

  90. 386 匿名さん

    ケーヨーD2ってセキチューみたいに何でも揃ってるんですか?若葉台のユニディーでしたっけ、あそこも揃ってますけど、遠いいしなー。

  91. 387 匿名さん

    382さんへ
    「除菌ミスト」タイプの食洗機の型番教えて頂きたいのですがわかりますか?

  92. 388 376

    >381さん
    素早い対応ありがとうございます!
    見やすくなりました。

  93. 389 匿名さん

    D2の方がセキチューより面積が広いので商品もたくさんありますよ。
    私はD2派?なのでセキチューの閉店自体は気になりませんでしたが
    空き店舗のままだとなんとなく夜の帰り道など怖くなるかな?と
    心配していましたが次が決まっているようで安心しました。

  94. 390 匿名さん

    セキチュー、遅ればせながら覗いてきたら、棚はもうガラガラでした。そんなに、頻繁に
    行っていたわけではないけど、便利だったのにな。ベスト電器はもっと遠くてもいいのに、、。
    で、前出の、唐木田のケイヨーD2ですが、車ならあっという間に着きます。
    私のように自転車族でも、上の道だったら、ブリリアから、大松台小の手前で左へ折れ、
    マロニエ公園を右手に過ぎて、鶴牧中に通じるわかりにくーい
    道へ右折して下の道路に出ると、サーっとくだればそこはD2です。10分もかかりません。
    規模は、セキチューよりも大きいですよ。DIY関連もそろっていると思います。
    とくに、ガーデニング関連は、ずっと充実してるかんじ。
    店の前で売っている、たい焼きが、バリエーションあって美味しい。

  95. 391 359

    362(F契約者)さん

    Tapis Volantの商品はダークブラウンのお部屋にとても合いそう。
    お店に行くととても癒されますよ。
    素敵なお部屋になるといいですね。

  96. 392 355

    373さん

    大塚家具アウトレットについての情報を,
    どうもありがとうございました。
    修復もしていただけるのですね♪
    いろいろと吟味されてのご意見はとても参考になりました。
    是非行ってみたいと思います。

  97. 393 匿名さん

    食器棚について,インテリア商品販売会で伺いました。

    ・JIS規格の「F☆☆☆☆」商品(☆が多いほどホルムアルデヒドが少ない)です。
    ・天板はポストフォームで,耐水性・耐薬品性・耐摩耗性・難熱性に優れています。
    ・天板に物を置かず,見映えをよくしたい場合は,
    人工大理石(W160cm15万円程度)に変更することも可能です。
    ・天板と上吊り戸の間隔は55cmで,炊飯器の水蒸気も考慮されています。
    ・下台は可動棚の枚数を増やすことが可能です。
    ・下台をスライド引出にした場合,仕切りがないので,
    開閉時に食器がぶつかり合うことがあります(仕切り小物は市販されています)。
    ・下台オプションにダストボックスを置きたい場合は,
    掃除に手間取るフリーボックス(B)より,主婦コーナーやフリーボックス(A)をお薦めします。
    ・上吊り戸には,板扉タイプとガラス扉タイプがあり,どちらも耐震ラッチですが,
    板扉の方が,地震対策には安全と思われます。
    ・入居後は,造作家具の価格はカタログ価格の15%増になります。

  98. 394 匿名さん

    フロアコーティングについて,インテリア商品販売会で伺いました。

    ・お引渡し前に施工を行います。
    ・ご依頼がなければ,ワックス仕上げとなります。
    ・JIS規格の「F☆☆☆☆」商品(☆が多いほどホルムアルデヒドが少ない)です。
    ・ウレタン樹脂比率が高まると,磨耗しにくくなります。
    ・スペシャルクリアコートでも,薬品はあまりよくないそうです。
    ・重い物の落下や,カッターでの深傷は,パテのようなもので埋めることが可能です。
    ・表のメンテナンス期間は,4人家族,厳しい磨耗試験での数字です。

    最近は様々なコーティングが出回っていますが,水性が一般的になりつつあり,
    油性,有機溶剤系は外や体育館などで使用されるそうです。
    お年を召した方の中には,ワックスかけを日常茶飯事としている方もいらっしゃいますが,
    面倒になってきたと,ご依頼される方が増えているそうです。
    お話を伺っていて,アクリル施工と水性ウレタン施工の差は,
    水性ウレタン施工とスペシャルクリア施工の差に比べて,
    大きいような印象を受けました。

  99. 395 匿名さん

    水廻りコーティングについて,インテリア商品販売会で伺いました。

    東京建物さんは,水廻りに掃除のしやすい素材を採用されていますが,
    更に掃除がしやすくなるそうです。
    1度施工を行えば,1年に1度程度,付属のメンテナンス商品(フッ素樹脂)の
    お手入れで,再施工は不要なようなことをおっしゃっていました。
    フッ素は歯磨き粉やフライパン加工にも使用されているので安全です。
    また,Agも入っているので,抗菌作用もあるそうです。
    乳液状のメンテナンス剤を,キッチンペーパーに500円玉大伸ばし,
    お風呂場の壁面1枚はお手入れが可能だそうです。
    その後,乾拭きで仕上げればよいそうです。

  100. 396 匿名さん

    382さん、379です。早速有難うございます。
    食洗器の下って、引き出しになるのでしょうか。ご存知ですか?MRでは、引き出しになっていましたが、以前、営業さんに食洗器下の踏み込みの色は黒になると聞きました。

  101. 397 匿名さん

    除菌ミストの型番ってNP-P45V2PSですかね?オプションかた

  102. 398 匿名さん

    すみません。397です。途中になってしまいました。
    オプションカタログの後継器ならば、HP見ると、サイズからこれ↑ですよね?

  103. 399 匿名さん

    インテリア小物について,インテリア商品販売会で伺いました。

    ◆表札
    ・サイズはW143mm×H39mmです。
    ・見やすい字体は,明朝,ゴシック,楷書でしょうか,とのことです。
    ・表札を注文すると,郵便受け(共用部分,メールコーナー)の表札が
    1枚サービスされます(漢字又はアルファベットから選択)。

    ◆畳下調湿シート
    畳はスタイロ畳です。この畳は芯が発砲スチロールなので,軽いのですが,
    吸湿性は弱いそうです。畳下はコンクリートですし,
    調湿シートは相対湿度60%を保つ機能があるので,結露対策にも有効だそうです。
    建物自体の水分蒸発が落着く頃には,調湿シートの役割も終わるので,
    畳換えの時も交換の必要はないそうです。
    体に害のある有機リン系薬剤やホルムアルデヒドは一切使用していないそうです。

    ◆押入れ用防湿スノコ&クローゼット用防湿剤
    小物インテリア担当の方には特に伺わなかったのですが,
    後で,ガラスフィルムの担当の方が,
    これら小物の良さを教えてくださいました。
    経験上,ファ○リーズより効果があるそうです(笑)。
    時々天日に干すと,繰り返し使えますし,結露対策によいようです。

  104. 400 匿名さん

    >393さん

    食器棚の情報ありがとうございます。
    我が家は、オプション会の商品は引渡し後の取付けになり
    価格も高くなる。
    契約会の有償オプションの食器棚は、最初のモデルルームの物と
    同じ物で、オプション会で販売される物は違う商品になる。
    と、いうお話だったので、契約時有償オプションで
    頼んでしまいましたが、今回の物はいろいろ選べるのですね。
    契約時有償オプションより、5万円プラスになるだけだったら、
    オプション会まで待てば良かったかなと後悔しています。

    カーテンを注文された方いらっしゃいますか?
    窓サイズ教えてくれましたか?
    またオプションでカーテンを頼まない場合、
    カーテンレールは付いているのでしょうか?

  105. 401 匿名さん

    今度のオプションの食器棚は、物件ホームページの室内イメージの
    キッチンの写真に写っているものとは違うのですか?
    今のモデルルームの食器棚と同じになるとは言われましたが・・・。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
リーフィアレジデンス八王子北野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸