ご近所さん
[更新日時] 2009-03-04 16:16:00
京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都稲城市矢野口2284番11(地番) |
交通 |
京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
431戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建共同住宅1棟、鉄骨造地上4階建自走式駐車場棟1棟 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判
-
291
契約済みさん
はじめまして。
我が家はここも含め周辺物件を何箇所か見た上、通勤・子供の教育施設などからこちらに決めました。
>289
どうでしょうかね〜。
銀行は調布や新百合ヶ丘に行かないと都銀の支店がないように思えます。
地銀・農協でしたら稲城市役所の付近や稲田堤にもあったような…
せめて三和内にATMコーナーが設置されればと思ってます。(マンションそばのセブンイレブンにもコーナーはありますね。)
病院はMRの周辺を歩いてみたら個人クリニックをいくつか見かけました。
総合病院は稲城市立になるのかな?!
今住んでる家(賃貸)がとても便利過ぎてるのですが、こちらに越してきてもあまり支障ないかなと思ってます。
それはそうと、子供の幼稚園の情報収集をしなくてはと思ってます。
まだ先とは思っていましたが、3年保育ですと再来年入園予定です。
稲城市は未就学クラス(プレ)をやってる所が多いみたいですけど、こちらを契約された方で幼稚園入園を前にされてる方は、もう見学とか行かれてるのでしょうか?
-
292
購入検討中さん
290 さま 291さま
ありがとうございます
もうすこし検討します 289
-
293
周辺住民さん
契約者ではないですが、矢野口周辺の
幼稚園は調布、若葉台から通園してる人も
多く希望の幼稚園に入るには、それなりの
親の努力が必要と思います。
今年は梨花が新園舎が出来るので狭き門になるでしょう。
この物件だと入居前から未就学クラスに通わせないと
入園は無理だと思います。未就学クラスに入れるのも
難しいと思いますが。
でも一番近い矢野口幼稚園は入りやすいので
矢野口幼稚園希望ならあわてる必要はないと思います。
あと、はるひ野にバディスポーツ幼稚園が出来るので
若葉台の人は、かなりそちらに流れるのではと思います。
-
294
申込予定さん
はじめてここに書き込みます。1点だけ質問があります。
・現地南側の道は鶴川街道の裏道かなにかですか?
昨日(23日)、南向きの1F(先着順の物件)の庭付きを8万円(申込金)支払いを済ませました。
10時くらいから18時いたので、藤和さん関連の方はご存知の方がいるかもしれません(笑;
今年の8月からMRを9件(新築7件、中古2件)みてきましたが、庭付きで4100万以下はかなりお買い得です(高いと書き込んでる方々すみません)。
18時すぎMRをでて現地周辺を散策しました。現地南側の道を観て愕然としました。渋滞してるんです。それもかなりの量で。
担当者を呼び出して、40分ぐらい観てましたが通る台数がだんたんと減ってきました。担当者いわく「3連休の最初の夜だから」の一点張り。
せっかく庭付きの部屋を選んだのに、騒音・排気ガスが多くて、庭にでれないです。洗濯物もガスに汚染されそうです。
こういった現状はたまたまなのですか? それともいつもそうなのですか?
もう1回現地で自分の目で見て、状況次第ではキャンセルしようと思っています。
#削除されるかもしれません・・・
-
295
申込予定さん
No.294です。訂正です。
>昨日(23日)
昨日(22日)
>10時くらいから18時いた
10時くらいから18時までいた
失礼しました。
-
296
周辺住民さん
>>294
>>現地南側の道は鶴川街道の裏道かなにかですか?
その通り、地球区南側の道路は、鶴川街道に抜ける裏道です。
小田急側からランド山越えし、鶴川街道に抜けたり、または
その逆のケースもあります。通常は、通勤の車や社長を乗せた
社有車が多く通りますが、裏道という事もあり、そんなに渋滞は
していないです。
但し、鶴川街道から、ランド側に向かう場合、セブンイレブンの
所で右折待ちになりますが、ランド通りが渋滞していると、右折
し難くなるため、多少渋滞するかもしれません。また、この道は、
道幅が狭く、対向車とのすれ違いにより、車が停止するケースも
多いので、渋滞する場合はあります。
また、現在、地球区隣の南側道路は、地球区建設の影響?で9:00〜
18:00間に水道工事とガス工事を実施中であり、片側通行になる為、
渋滞しています。但し、18:00以降で渋滞していたのであれば、
工事以外の上記理由と考えられます。
私が心配しているのは、Sanwa開店後の周辺道路の渋滞です。
向陽台のSanwaを見れば分かりますが、土日の午前中はSanwa渋滞
が発生します。この道も間違いなく渋滞すると想定されます。
あと想定されるのが、地球区住民車の影響です。地球区住民車が、
地球区敷地内に入る場合、右左折すると思いますが、道幅も狭く、
対向車や、歩行者の影響もあるいため、多少渋滞すると思います。
私だったら、Sanwa開店後の、土日の午前と夕方の渋滞状況を確認
してから判断したい所です。但し、Sanwa開店が10/25予定であり、
開店当初はセール等で、特に渋滞するかもしれません。セールが
落ち着いた1ヶ月後当たりに現地視察を行い、渋滞が気に入らな
ければキャンセルすれば良いのではないでしょうか?
-
297
ご近所さん
川向こうに住むものです。
昨夜6時頃クルマで鶴川街道を稲城方面に向かったのですが、
普段からは想像できないくらいの渋滞で、
子供たちが車内でギャアギャア騒ぎ、
閉口しました。
断言はできませんが、
昨夜のあの時間は何かあったのではないかと思います。
(あんなに混んでる事はそうそうないので)
なお帰途の8時半ごろはスイスイでした。
-
298
購入検討中さん
よみうりランド駅前や近隣の商店街など
住民が増えることで活性化する見込みは
あるのでしょうか
-
299
ご近所さん
>294
南側の道路は狭いのに車がよく通りますよ。
今は渋滞はありませんが296さんが言ってますように来月の三和が
できたら土日の渋滞はありえるかと思います。
車の騒音はすごいです。
窓開けとくとTVのボリュームを上げないと聞こえません。。。
なので庭でゆっくりと・・・って言うのは難しいかもしれませんね。
南側でしたら高層階がいいと思います。
-
300
294です
296さん、297さん、299さん
早速のお返事どうもありがとうございます。
南側の1Fはキャンセルしました。
担当者が9階を提案してきましたが、急な話ですし、断りました。
真ん中あるいは北側の第3期以降に検討いたします。
おかげで失敗せずにすみました。ありがとうございました。
-
-
301
匿名さん
音は上にあがるから高層階の方がかえってうるさいかも。
ここは一番前の棟の南向きを検討できないとちょっと厳しいね。
-
302
購入検討中さん
一番前の棟の南向き..と思いますが
そこの東側の5Fがあいています
三和さんと隣接しているので
どうだろうと何度か現地を見ています
周辺環境も含めて迷ってしまっています
-
303
契約済みさん
今週は調布で花火がありますね。
ここのマンションから花火って見えるのかな??
どう思います?
-
304
契約済み・291です
我が家は南棟の低層階を契約しましたが、皆さんと同じく南側の鶴川街道に抜ける裏道(三中通り)の騒音が気になります。
営業さんは「車の騒音は三和ができてみないと分からないですね〜。」とおっしゃってました。
三和がオープンしたら色んな時間帯に足を運んでみたいと思います。
因みにマンション住人は南側のエントランスから出る場合、確か右折禁止でしたよね?
>293さま
幼稚園情報、ありがとうございました。
徒歩圏の矢の口、青葉と思っていたのですが、矢の口のプレの定員は安心してよさそうですね。
まだ時間があるので検討してみます。
>289さま
ご検討の真っ最中かと思います。
三和内の他の店舗ですが、休日の新聞折込の求人広告で見た所「多分そうかな?」と思うものがあったのですが衣類などを販売する店舗と某ファストフードが入ると思います。
あれだけの広さなので、まだ何店舗か入りそうな予感…
-
305
購入検討中さん
>304さま 289です
ありがとうございます
参考にいたします
-
306
物件比較中さん
物件比較中の物です。
ちょっと、駐車場の事について質問ですが、駐車場の費用が
月2000円〜12500円と金額に大きな開きがあるのは
何故でしょうか?駐車場の階数とかで差が発生するのでしょうか?
申し訳ありませんが、分かる方、ご回答宜しくお願い致します。
-
307
周辺住民さん
参考情報です。
サンワの建物は、アメリア稲城SCらしいです。
開店日10/24 営業時間9-23時
駐車場 426台 駐輪場354台
店舗名
三和
ダイソー
くまざわ書店(1F)
ファーストキッチン
パシオス(ファッション)
イレブンカット(美容院)
ドラキッズ(教育)
Curves(女性専用フィットネスクラブ)
モバイルプラザ携帯でんわ館 他
この辺も便利になりそうですね。
-
308
契約済みさん
駐車場は、自走式4、5階建てで、当然屋根付、1階が高価で上に行くにしたがって低価格です。我が家は南棟の高層階を契約したため、かなり遠いと思っています。大規模マンションですから仕方ないですね。どうせ遠いのだから、いっそ2000円のところを申し込もうかと考えています。
-
309
306
>>308
ご回答有難う御座います。
やはり、駐車場の階数によって金額が違うようですね。
最上階が最も安いようですが、最上階でも屋根があるのでしょうか?
屋根があるなら、最上階でも良さそうですが、屋根が無いとなると、
その下の階(4階?)の屋根付き場所が安くて良さそうですね。
-
310
買い換え検討中
かなり厳しい状況みたいですね。結局、完成までに売り切れず在庫になるかも。
それから選んでもいいかな〜。
-
311
匿名さん
私の素人考えですが、大規模マンションですからどの物件でも完成までに売り切れず在庫というのはありえるのではないかと思います。
いずれにしても、どんな物件でも、環境的にそこに住みたいと思い、買える人が購入するものではないでしょうか。そして近隣住民に恵まれれば最高ですよね。
-
312
物件比較中さん
大きなスーパーの裏手にまわってみたりして
どういうものなんだろうと調べています
音もそうですが今日気づいたのは匂いです
お惣菜を作って売るようなスーパーなのか
ファーストキッチンもどういう感じか
気になりはじめました いままで
そういうところに住んだことがないもので
-
313
物件比較中さん
この物件は南棟の西寄り、つまり三和から少しでも遠い方が良い(無難)でしょうね。その辺はもう完売でしょうが・・・。
-
314
物件比較中さん
確かに、この物件は、南棟のサンワ側から離れた所の最上階が、
最良と思われますね。ただ、如何せん、価格が高すぎました。
一番安いところは、サンワ側を向いているA棟のゴミステーション上
の2階で3千万円中盤だったと思います。なお、A棟は、サンワ側から
丸見えになりそうなので、出来れば5階以上が良さそうです。
私は、サンワOPEN後、現地状況を確認してから契約を考えています。
-
315
契約済みさん
もうすでに判断済みかもしれませんが・・・。
ここ3ヶ月ぐらい、2週に一度ぐらいマンションギャラリーに行くついでに
見ていますが、三中通りが渋滞と言うほど渋滞しているのは見かけたことが無いです。
ポツリポツリと車は通っていましたが。
時間帯等は、土曜の午前中、土曜日の夕方とか、
土日の午前、午後、夕方とまちまちに見ていました。
三和が出来たらどうなるかわからないですが、
三中通りから三和に車が入りやすいのかしら?
とても沿うには見えないですが。
ランド通りは多少、混むかもしれないですね。
-
-
316
購入検討中さん
売れ行きはかなり厳しそうですね。
担当者と仲良くなり、実際のところどうなのか聞きました。
-
317
ご近所さん
三和の駐車場のメインの入り口は、ランド通りに面しており、
ランド通りを調布方向に対し、左折させると想定されます。
また、ランド通りが渋滞するので右折は禁止になると思われます。
よって、左折で駐車場に進入するためには、3中通りを左折して
ランド通りに入り、その後、ランド通りから駐車場へ左折すると
思われるので、3中通りは渋滞すると思います。また、3中通り
にも駐車場の出入り口が出来た場合でも、3中通りが間違いなく
渋滞すると思われます。
ただ、あくまで推測なので、実際、三和が出来てみないと
分からないが。。
-
318
ご近所さん
>>303
本日、調布の花火がありました。方向的にA棟側のサンワ側しか
見えません。よって、A棟側でサンワより高層(出来れば駐車場側)
であれば良く見えると思います。なお、今年は花火が良く見えましたが、
風が調布側から稲城側に吹いていると、花火の煙で花火が全く見えなく
なります。
-
319
契約済みさん
調布の花火の日は、あいにく雨でしたが、
結構きれいに見えましたね。
来年はテラスから花火が見えることを楽しみにしてます。
-
320
物件比較中さん
312です
あちこちでクンクンしていても匂いのことは分からないし
みなさまにも余計なご心配をおかけしたかと反省して
三和さんの相談室に質問をしてみました
すぐに返信をもらいました 以下抜粋ですが....
お問合せの排気口は、マンション側、三中通り側には
流れない様に配慮しておりますのでご安心下さいませ。
お近くにお住まいの際は、当店をご愛顧下さいます様、
宜しくお願い申し上げます。
とのことです 失礼しました
-
321
購入検討中さん
書き込みが減りましたね、前向きに購入を検討中のため
なにか情報はないか、いつもたのしみに見にきています
-
322
購入検討中さん
東京地球区のモデルルームも客の入りが悪く、イベントやったり、
集客大変そうですね。私は今現在、アメリア稲城の状況確認待ち
って感じですが、購入検討中の皆さんもそんな感じでしょうかね?
-
323
購入検討中さん
アメリヤ稲城や三和、どんな感じでしょうね。
オープンしたら見に行こうと思っています。
少し前にMRの担当の方に見せてもらったのですが、
その時点での予定でもすごくたくさんの店舗でした。
-
324
契約済みさん
そんなに二の足を踏むような物件でしょうか・・・。
ちょっと悲しいな。
-
325
マンコミュファンさん
-
-
326
ご近所さん
過去にネガティブな発言をする人が多かったからでしょうね。特に価格に関して。
この物件は駅近、都心への地かさから大変利便性が良いと思います。マンション、戸建てに両方住んだ経験から言うと不動産に100%満足できる物件はあまりないです。ある程度は価格相応かな。
-
327
購入検討中さん
マンションは騒音問題が結構多いようですが、ここの物件は、
二重底、二重天井なのでですか?最近の物件は当たり前なので、
HPに記載されていないだけでしょうか?
-
328
匿名さん
>327
二重底、二重天井には騒音問題が無いとお考えですか?
期待しすぎると後であとでとてーも後悔します。(だからといって直床がいいといっているわけではありませんが。)
-
329
匿名さん
インターネットの影響で構造に関してキーワードだけで良し悪しを判断する方がいるみたいですね。
満足できる住宅を購入するには中古、新築を問わずに多くの物件を見ることや雑誌ではない住宅書籍を読み尽くして勉強する必要があると思います。
二重床、二重天井のメリット、デメリットがわからないのに最近の物件はなどと言われるのは、???と思ってしまいます。
-
330
購入検討中さん
>327さま
天井は二重天井のようです。
床はコンクリートスラブ厚200〜230㎜(一部除く)と資料に書いてあります。
>320さま
自分も気になってはいたのですが行動出来なくてすごく参考になりました。
前向きに購入検討しているので色々勉強中です。
やはり三和さんオープンまで皆さん様子を見ている感じなのでしょうか?
-
331
購入検討中さん
-
332
申込予定さん
最初に駅に降り立ったときはなんにもなくて
暗い印象も受けてすこし気持ちが沈みましたが
なんども見に行っているうちにのどかでいいかなと
気持ちがかわっていきました
いまの住居は上階が静かで下階に理解があり恵まれています
またラッキーにもそういう出逢いがあればと願っています
駐車場や駐輪場に余裕がありそうでいいと感じています
問題がなければ となりにスーパーがあるのは便利ですね
住んでみればいろいろあると思いますが前向き検討です
-
333
契約済みさん
>>332
私もそうでした。
今住んでいる所が賑やかなので、最初MR見学でランド周辺を歩いた時は何もなくてどうかなと思いました。
だけど、アメリアができて周辺は賑わうでしょうし、『住めば都』となると思っています。
-
334
周辺住民さん
当物件の西側の戸建に住居を構えております。
低層住宅の多いこの地域に9階建てのマンション建築には当初戸惑いました。
大きな反対運動が起きなかったのは住民性の良さでしょうか?
現在建築による騒音、水道・電気・ガス等の付帯工事による制約・不便も多々ありますが近隣住民がアメリア稲城による街の利便性の向上・活性化にも期待を寄せているのも確かです。
確かに今までは、買い物等は車で行く必要もありましたが、それほど不便には感じませんでしたし、10分も走れば立派な稲城市立病院もあります。近くに温泉施設も出来るようです。
京王・南武線も利用可能ですし、府中・調布・永山・多摩センターも近いです。中央高速にもすぐ乗れますし・・
よみうりランド駅では出勤時にウグイスのさえずりに心癒されます。
三沢川も白鷺・カワセミ・鴨(カワセミは最近見かけませんが)も生息しています。
春の三沢川の桜は圧巻でこの地に一生住めることをうれしくも思います。
南山等の開発もあるようですが・・・
空気はおいしいですよ。
本当に住めば都ですよ・・・
-
335
ご近所さん
-
-
336
申込予定さん
こちらの物件を発見した時、もともと稲城の環境は知っていたので住宅街に大規模マンションって反対運動なくてすごいなぁ〜と思いました。
現地見学で三沢川に鴨がたくさんいたのには心癒されました。
三沢川も想像以上にキレイでした。
ウグイスもいるんですね〜。
田舎育ちなのでとてもいい環境だと思いました。
-
337
周辺住民さん
この物件を建設の際は、周辺住民に対し何度も説明会を開催しています。
日照権の関係では、初期計画に対し、9階部分の部屋数を減らしたり、
公園を作って、住宅地からマンションを離したりして、日当たりに
大きな影響が無いようにしています。
電波障害に対しては、対策費用を出させたり(マンション住民が毎月
支払うようですが)等しながら、デベロッパは、周辺住民に同意を
得て建設開始している為、反対運動は発生していないと判断されます。
-
338
購入検討中さん
電波障害の対策費用をマンション住民が毎月が支払う方法は、一般的なやり方でなのでしょうか? 知らなかったです。
しかし、永久的に支払うの?
-
339
匿名さん
CATV化するならデベが一括して負担しているのではないかと思いますけど。
-
340
購入検討中さん
電波障害対策費ですが、毎月80〜120円と安いようで、周辺住民に
対しての影響を考えると、しょうがないと思います。ただ、
毎月掛かる費用ですが、以下の項目があるようです。
①管理費 9640〜14570円
②修繕積立金 4440〜 6710円
③電波障害対策費 80〜 120円
④映像回線料
・配信設備利用費 370円
⑤インターネット
基本サービス利用料 1000円
⑥アースランドクラブ会費 300円
⑦自治会費 100円
⑧駐車場/1台 2000〜12500円
⑨自転車/1台 200円
⑩子供用自転車/1台 100円
⑪契約家庭菜園 100〜340円
管理費以外に細々費用が掛かるものですね。
てっきり③〜⑦は管理費に含まれていると持っていました。
自動車1台所有するだけ(①〜⑧合計)で、毎月、
17930円〜35670円ぐらい、ローンに上乗せで支払うのは、
世帯年収500万弱の子持ちの我が家では、無理っぽいですね。
また、修繕積立金も年々増額するだろうし。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件