東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 249 匿名さん

    教えてください。?MRで営業の方に聞けばよいことなのかもしれませんが、何期にも分けて販売するのはなぜでしょうか?たとえば、
    この物件だと初めから西向きを希望した場合、まだ販売が始まっていませんね。
    確かに敷地内では南向きが一番良さそうですが、
    西向き、東向きを希望する方も居ると思います。
    第一期で購入した人にはメリットがあるのでしょうか?
    それとも、反対に欲しいから買ったのだろうと足元見られるような商売されてしまう?同じ棟で同じ間取りでも一期と二期に分かれていて価格は同じなのでしょうか?二期販売とだけ表記してあって、一期と価格がちがうなんてことはあるのでしょうか?

  2. 250 購入検討中さん

    今週号の読売ウィークリー見ました?完成在庫を狙え!そんなにマンション市況は思わしくないのでしょうか?

  3. 251 物件比較中さん

    250さん
    郊外の竣工済み物件のMR行ってごらんよ。
    何も言わずに1割引からスタートするよ。
    「売り惜しみ」で販売時期を遅らせたものの、消費者には新価格
    にソッポむかれ、過剰在庫の山。
    資金的に苦しいデベから投売りが始まるでしょう。
    狙い目は1-3月の決算前。

  4. 252 匿名さん

    たしかに新興デベならありそうですね。
    しかし、ここはおそらく無いでしょうね。
    条件の悪い部屋が10戸程度残る程度で売り切ってしまう気がします。

  5. 253 ご近所さん

    三和がだいぶ出来てきました。その空調の室外機が三和の西側にありますが、ここのマンションの三和側の人は大変ですね。温暖化でますます暑い夏ですな。

  6. 254 匿名さん

    三和は10月25日オープン♪

  7. 255 匿名さん

    ここを検討する人は最低、年収800/1馬力にして欲しいですね。
    出なければ意見が噛み合わないね。
    お金がない人は他地域を検討してね。
    買ってからも大変です。(まわりがね)♪

  8. 256 匿名さん

    値引き期待組の貧困層は来ないで!!!

  9. 257 物件比較中さん

    どうやら性悪な程度の低い購入者の方がいるようですね・・

    どう考えても年収800万以上の方が集まるエリア(稲城及び郊外)ではないですよ。ここのデベだってJVでやってるくらいなんだから資金的に潤沢ではないのは良識ある年収層の方ならご存知のはずですが・・

    この物件は客観的に見て良い物件だと思ってますが、二の足を踏んでしまいますね。

  10. 258 匿名さん

    255,256は購入者ではないでしょう。
    ネットとリアル社会は全く違いますよ。

    このマンションは戸数が多いわりにはファミリー色が濃くないので通好みのマンションと言う感じがします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 259 3中通り以東の住人

    もう購入者のふりするのはやめましょう。→255,256

  13. 260 入居済み住民さん


    あんたもね。YOU TOO!!!

  14. 261 匿名さん

    物件HPに販売予定価格が掲載されていましたが、ここで言われているほど高くないですね。
    名の通ったデベ、ゼネコンなのでアフターも安心みたい。
    駐車場も最近ありがちな機会式立体ではなく、自走式なのもグーですね。(機械式の場合は20年過ぎの大規模修繕の時に1機200万ぐらいかけて交換する必要があるらしいです)

  15. 262 匿名さん

    みなさん、ここをいくらくらいのローンで買うのでしょうか?
    遺産や元々持ち家をもっている人でないとむずかしいですよね?

    4000万/35年ローン
    月々15万返済+共益費+修繕費用+駐車場?

    20万近く35年も払わないといけないですね。

    税金・保険料が高いのにここ買える方たちすごいですよね。

  16. 263 匿名さん

    やはり頭金は1000万から1500万は必要ですね。
    社宅などに住んでいれば、10年程度でこのくらい住宅の貯めたサラリーマンはいるのではないでしょうか?
    逆に貯蓄のない人は、この時代に住宅購入するのは厳しいかも。

  17. 264 匿名さん

    ・・・そうですかね。

    購入しちゃいました(^。^)v

  18. 265 契約済みさん

    264番!
    してやったり!
    頑張ろうぜ!

  19. 266 契約済み夫3

    >No.230
    ■一戸建との比較
    私もこの2年間、2路線使用出来る矢野口、稲田堤、稲城長沼且つ
    稲城市(保育園問題で)と云う条件で探して来ました。
    結論から言うと、今回の地球区の価格(第一期)の9割程度で、
    同じ床面積の一戸建を買うことができると思います。
    ただし、安普請の建売になりますね。
    土地+自分で家を建てる場合だと、
    地球区の価格と同等以上の費用がかかると思います。
    このエリアの不動産屋はすべて回りましたが、
    「芳栄ハウジング」が良心的でこまめに情報くれるので良いと思います。
    問題は、中々2路線使えるエリアに土地がでないこと。
    やはり地主が多く、宅地化されていないので、不動産の流動性がないんです。

    いづれにせよ、一戸建をこの付近で考えているなら、3年位のスパンで
    探して下さい、マンションよりお買い得だと思います。
    当方は、結局、安全性、環境、簡便性、手間(掃除や庭管理、戸の開閉等)
    を考えるとやっぱりこのマンションだと思い、契約しました。
    この付近で将来的に大規模マンションが建つエリアは、川崎街道と
    尾根幹線沿いしかないと思うので、チャンスは今回だけだと思います。

    >No.230
    ■マンション販売方法
    今更なんですが、マンションは大規模だったり売りにくい物件の場合は、
    「第○期」という販売方法をします。理想は一度に一気に売れれば、
    良いんですが、そうは行きません。そのため、1番の効果としては、
    「第○期完売、好評につき、、、」みたいな宣伝をし、お客の購買意欲を
    そそることです。お客がMRに訪れる頻度が同じだと仮定すると、
    販売する戸数が少ない方が倍率が仮想的に上がりますからね。
    2番目の効果としては、販売戦略を立てて営業できることです。
    つまり、第1期で利益確定、第2期以降は、その土地柄営業所見を
    加味して、価格設定したり、ウリや営業トークを変えたりすると。
    >第一期で購入した人にはメリットがあるのでしょうか?
    売主はお客のメリットなんか考えません。
    >同じ棟で同じ間取りでも一期と二期で価格がちがうなんてことはあるのでしょうか?
    さすがに、一期と二期では無いと思いますが、
    勿論、売れ残ったりしたらあると思います。

  20. 267 匿名さん

    >>264

    頭金2割だとしても年間200程度繰り上げれば問題なし。
    そうでないとローン残高よりも資産価値の方が目減りが早いので、いざと言う時の売却が困難になる。ちなみにこれは新築プレミアムと言って登記した時点で価値は8掛けになることから言われている。

    ネガティブな話になるが、一生住むと考えて購入したのは良いが、マンションの場合は騒音問題や近隣関係で以外に購入後に引越し(買い替え)を考える世帯は多いらしい。しかし、DINKSや共働きならこれらの影響は少ないみたいだ。

  21. 268 住まいに詳しい人

    戸建てと比較した場合、マンションの80㎡だと戸建ては階段部分を考慮して100㎡が同等。
    そう考えると土地40坪、述べ床面積30坪必要なので建築条件付きの土地で建てても6000万弱はかかる。
    将来的な資産としては土地分は消費しないので有利ではあるが、初期投資できる輩に限られるでしょうね。

    理想は子育て時期に郊外の戸建て、子供が成人したら夫婦で都心のマンションがベストかな。

  22. 269 マンション鑑定士

    デベの利益+経費が新築価格の約2割と言われているので、中古物件の
    サプライサイドから見た価値は(新築価格×8−残存価値)×減価率
    ということになる。
    資産価値下落を抑えようと思えば、
     ①出来るだけ値切って(デベの利益+経費)分を極小化する
     ②残存価値の高い物件を選ぶ
     ③減価率の低い物件を選ぶ
    ことだ。
     ②と③は非常に難しい。駅近、将来の再開発、沿線人気......など
    いろいろなファクターが混在するので、いろいろと研究し、物件を
    こまめに(最低でも30件以上)見て鑑識眼を養うことだ。

  23. 270 住まいに詳しい人

    マンションは新築後10年すると中古の売買価格はほぼ半値になる傾向。
    新築入居時は住民構成も問題ないが、中古で購入した層のモラルが悪いと最近よく耳にする。一概には言えないが収入に比例するらしい。
    近隣マンションの10年もの物件の売買価格を新築価格と比較すればある程度参考になる。
    不動産関係者は自分の住まいにマンション、戸建て共に新築を買わないのはこのことも影響してるかも。

  24. 271 匿名

    >戸建てと比較した場合、マンションの80㎡だと
    >戸建ては階段部分を考慮して100㎡が同等。

    階段廊下を考慮しても20平米(約12畳)もの差はないだろう。
    そりゃ戸建らしい間取りの戸建だとそれくらいの差はあっても
    おかしくないけどここは稲城。
    ファインコートなんかの間取りを見ると悲しいくらい廊下等は
    コンパクト。よってせいぜい10平米の差かな。
    それもロフト、小屋裏収納等を考えると実質的な使い勝手の
    差はもっと縮小。

    あ、戸建とマンションの一般的な比較をするつもりはないです。
    あくまで稲城というエリアのロケーションでのお話です。

  25. 272 匿名さん

    郊外型マンションはなんと言っても立地。駅から5分以内でないとマンションである意味が薄れる。徒歩15分以上などのマンションがたまにあるが、そのような戸建てエリアに建つマンションは将来にわたっての資産性は低い。このマンションは駅近、大規模ということでは合格点でしょう。

  26. 273 匿名さん

    >>271
    でも、一戸建てで、三井不動産のファインコートシリーズで、
    4700万からっていうのは、案外、魅力的だと思うが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンクレイドル国立II
  28. 274 230

    >>266
    私と同じ環境下(2路線内)の物件を探している方ですね。
    この度は、地球区のご契約おめでとうございます。

    確かに、この周辺の土地物件がなかなか出ないですね。
    ランド駅近くに1年ぶりぐらいで、坪85万位の土地が
    数区画販売されていましたが、京王線の真横で、とても購入
    する気にはなれず、また、駅近一戸建てが出たと思ったら、
    大半が3階建てで隣宅が隣接している状況です。

    マンションとしては、矢野口駅前シーズやグローベルの時も、
    デベ達は、この辺は、区画整理されており、今後、マンション
    建設はありませんと断言していましたが、結局、本物件のような
    大規模マンションが建設されてます。土地が無くても、工場や
    企業、病院等の閉鎖で、土地を買収したりと、デベ達は、
    なんらかの手段で、マンション建設や、一戸建て建設してくる
    ものです。ただ、パソコン購入と同様で、今、欲しいと思った時が
    買い時かも知れませんね。

    私の場合、根性無しに加え、現状、14万円の賃貸マンションを
    会社補助により5万円で借りられており、余り急いではおりません。
    また、モデルルームを見た限り、今、住んでいる賃貸が、地球区と
    ほぼ同等の設備であり、月々ローンと共営費や修繕費まで払って
    購入する、意欲はありませんでした。
    一生に一度の買い物なので、良い物件にめぐり会えたら購入しようと
    考えています。

  29. 275 匿名さん

    >>273

    271ではありませんが、コメントします。
    ファインコート稲城ですか?
    1号棟なら使い勝手は良いでしょう。しかし、価格は5000万後半になるのではないでしょうか。
    5000万半ばなら魅力的でしょう。
    マンションの管理費と駐車場代(修繕積み立ては別)の毎月支払いを考慮すれば、マンション購入時のローン借入れ額に7〜800万程度ローンが増額しても毎月の支出は変わらないので、戸建てが購入できますね。

  30. 276 273

    >>275
    ファインコート稲城ですが、販売価格は4700万円台〜5400
    万円台です。周辺の一戸建てと比較しても、結構、お買い得だと
    私は思います。

  31. 277 ご近所さん

    276さん

    ファインコート稲城ですが、この時期に販売価格は4700万円台〜5400万円台ですと言い切るその根拠はどこにありますか?もし本当なら周辺の一戸建てと比較しても、結構、お買い得だと私も思いますが。

    だいぶ三和ができてます。近くに住む者としては、わざわざ向陽台まで行かなくてもすむので助かりますが、ただ、交通量の増加や、それに伴うファミレスなどの進出でもあれば、今でさえバイクが夜中にブンブンうるさいのに、ますます住みづらい環境になりそうですなぁ。

  32. 278 住まいに詳しい人

    ファインコート稲城が買い得かは微妙ですね。
    敷地が30坪ですからね。
    ゆとりある戸建ては敷地50坪、延床40坪は必要ですからね。
    となると若葉台あたりで7000万弱で注文で建ちます。
    まあ、住居というのは所得に見合った物件を選ぶのが基本ですが。

  33. 279 I

    交通量が多いのは気にしています
    いまでも夜中にブンブンうるさいのですか?

  34. 280 匿名

    >>ゆとりある戸建ては敷地50坪、延床40坪は必要ですからね。

    ここではマンションと比較しているんですよ。
    それもたかだか80平米前後の。
    無意味な持論披瀝は遠慮願います。

  35. 282 276

    >>277
    >>ファインコート稲城ですが、この時期に販売価格は4700万円台
    >>〜5400万円台ですと言い切るその根拠はどこにありますか?
    >>もし本当なら周辺の一戸建てと比較しても、結構、お買い得だと
    >>私も思いますが。

    三井不動産に資料請求し、送付されて来たパンフレットを見て
    記載している事が根拠です。
    予定販売価格帯4700万円台〜5400万円台 価格は100万単位。
    10月6日〜8日に事前案内会が完全予約制で開催されます。
    ちょっと、様子見てこようと思っています。ただ、予定販売価格と
    あるので、値上げされても、私は責任持てませんのであしからず。

    >>278
    >>ファインコート稲城が買い得かは微妙ですね。
    >>敷地が30坪ですからね。
    >>ゆとりある戸建ては敷地50坪、延床40坪は必要ですからね。
    >>となると若葉台あたりで7000万弱で注文で建ちます。
    >>まあ、住居というのは所得に見合った物件を選ぶのが基本ですが。

    確かに、敷地的には、50坪以上、出来れば60〜70坪は
    欲しい所ですが、所詮、矢野口と言っても、土地価格坪100万円
    の世界です。リーマンの私としては、30坪程度の一戸建てが
    限界ですね。若葉台に関しては、電車にしては京王線しか使用できない
    し、車にしては、高速道路やメイン街道へのアクセスが良くないので、
    全く、視野にはありませんね。

  36. 284 匿名さん

    公式の物件HP見ると以外に安価に設定されていますね。
    しかし、この広さだと子供が小学生になったら厳しいですね。

  37. 285 匿名さん

    ファインコート稲城は百村だからよみうりランド・矢野口とは立地条件がちがうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 286 匿名さん

    子供2人の4人家族で80㎡以下の3LDKだと子供が小学校高学年以上になったら確かに狭いね。夫婦の寝室は和室になるんだろう。
    80㎡台で4LDKと言う間取りも凄い。小さな部屋を無理やり作って4部屋にしたが、部屋収納が少ないので1部屋は収納部屋になってしまいそう。
    やはり100㎡前後必要と考えると5000万台後半になってしまうことを考えると、周辺のミニ戸建てとどちらが良いか比較検討する必要がありますね。

  40. 287 ご近所さん

    2期も完売しそうな勢いですね。

  41. 288 匿名さん

    子供が独立したあとのことを考えると80㎡はいらないんだよなあ。
    年を取ったら家にかかる固定費は少なくしたいし。
    永住するつもりで買うなら、子供がいる期間と夫婦2人になる期間、どっちが長いか考えないと。

  42. 289 購入検討中さん

    三和の上階には
    なにが入るのでしょうね
    銀行や医院だったら
    物件を購入したいですが
    車を持たない若くない我が家では
    あまりにも不便で困るかなと
    消極的になっています

  43. 290 匿名さん

    駅まで徒歩5分、電車に乗れば調布、新宿へもすぐだと感じています。
    お体の事情でそれすら苦になる方には駄目ですね。

  44. 291 契約済みさん

    はじめまして。
    我が家はここも含め周辺物件を何箇所か見た上、通勤・子供の教育施設などからこちらに決めました。

    >289
    どうでしょうかね〜。
    銀行は調布や新百合ヶ丘に行かないと都銀の支店がないように思えます。
    地銀・農協でしたら稲城市役所の付近や稲田堤にもあったような…
    せめて三和内にATMコーナーが設置されればと思ってます。(マンションそばのセブンイレブンにもコーナーはありますね。)
    病院はMRの周辺を歩いてみたら個人クリニックをいくつか見かけました。
    総合病院は稲城市立になるのかな?!
    今住んでる家(賃貸)がとても便利過ぎてるのですが、こちらに越してきてもあまり支障ないかなと思ってます。


    それはそうと、子供の幼稚園の情報収集をしなくてはと思ってます。
    まだ先とは思っていましたが、3年保育ですと再来年入園予定です。
    稲城市は未就学クラス(プレ)をやってる所が多いみたいですけど、こちらを契約された方で幼稚園入園を前にされてる方は、もう見学とか行かれてるのでしょうか?

  45. 292 購入検討中さん

    290 さま 291さま
    ありがとうございます
    もうすこし検討します 289

  46. 293 周辺住民さん

    契約者ではないですが、矢野口周辺の
    幼稚園は調布、若葉台から通園してる人も
    多く希望の幼稚園に入るには、それなりの
    親の努力が必要と思います。

    今年は梨花が新園舎が出来るので狭き門になるでしょう。
    この物件だと入居前から未就学クラスに通わせないと
    入園は無理だと思います。未就学クラスに入れるのも
    難しいと思いますが。

    でも一番近い矢野口幼稚園は入りやすいので
    矢野口幼稚園希望ならあわてる必要はないと思います。
    あと、はるひ野にバディスポーツ幼稚園が出来るので
    若葉台の人は、かなりそちらに流れるのではと思います。

  47. 294 申込予定さん

    はじめてここに書き込みます。1点だけ質問があります。

    ・現地南側の道は鶴川街道の裏道かなにかですか?

    昨日(23日)、南向きの1F(先着順の物件)の庭付きを8万円(申込金)支払いを済ませました。
    10時くらいから18時いたので、藤和さん関連の方はご存知の方がいるかもしれません(笑;
    今年の8月からMRを9件(新築7件、中古2件)みてきましたが、庭付きで4100万以下はかなりお買い得です(高いと書き込んでる方々すみません)。

    18時すぎMRをでて現地周辺を散策しました。現地南側の道を観て愕然としました。渋滞してるんです。それもかなりの量で。
    担当者を呼び出して、40分ぐらい観てましたが通る台数がだんたんと減ってきました。担当者いわく「3連休の最初の夜だから」の一点張り。
    せっかく庭付きの部屋を選んだのに、騒音・排気ガスが多くて、庭にでれないです。洗濯物もガスに汚染されそうです。

    こういった現状はたまたまなのですか? それともいつもそうなのですか?
    もう1回現地で自分の目で見て、状況次第ではキャンセルしようと思っています。

    #削除されるかもしれません・・・

  48. 295 申込予定さん

    No.294です。訂正です。
    >昨日(23日)
    昨日(22日)
    >10時くらいから18時いた
    10時くらいから18時までいた
    失礼しました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 296 周辺住民さん

    >>294
    >>現地南側の道は鶴川街道の裏道かなにかですか?

    その通り、地球区南側の道路は、鶴川街道に抜ける裏道です。

    小田急側からランド山越えし、鶴川街道に抜けたり、または
    その逆のケースもあります。通常は、通勤の車や社長を乗せた
    社有車が多く通りますが、裏道という事もあり、そんなに渋滞は
    していないです。

    但し、鶴川街道から、ランド側に向かう場合、セブンイレブンの
    所で右折待ちになりますが、ランド通りが渋滞していると、右折
    し難くなるため、多少渋滞するかもしれません。また、この道は、
    道幅が狭く、対向車とのすれ違いにより、車が停止するケースも
    多いので、渋滞する場合はあります。

    また、現在、地球区隣の南側道路は、地球区建設の影響?で9:00〜
    18:00間に水道工事とガス工事を実施中であり、片側通行になる為、
    渋滞しています。但し、18:00以降で渋滞していたのであれば、
    工事以外の上記理由と考えられます。

    私が心配しているのは、Sanwa開店後の周辺道路の渋滞です。
    向陽台のSanwaを見れば分かりますが、土日の午前中はSanwa渋滞
    が発生します。この道も間違いなく渋滞すると想定されます。
    あと想定されるのが、地球区住民車の影響です。地球区住民車が、
    地球区敷地内に入る場合、右左折すると思いますが、道幅も狭く、
    対向車や、歩行者の影響もあるいため、多少渋滞すると思います。

    私だったら、Sanwa開店後の、土日の午前と夕方の渋滞状況を確認
    してから判断したい所です。但し、Sanwa開店が10/25予定であり、
    開店当初はセール等で、特に渋滞するかもしれません。セールが
    落ち着いた1ヶ月後当たりに現地視察を行い、渋滞が気に入らな
    ければキャンセルすれば良いのではないでしょうか?

  51. 297 ご近所さん

    川向こうに住むものです。
    昨夜6時頃クルマで鶴川街道を稲城方面に向かったのですが、
    普段からは想像できないくらいの渋滞で、
    子供たちが車内でギャアギャア騒ぎ、
    閉口しました。
    断言はできませんが、
    昨夜のあの時間は何かあったのではないかと思います。
    (あんなに混んでる事はそうそうないので)
    なお帰途の8時半ごろはスイスイでした。

  52. 298 購入検討中さん

    よみうりランド駅前や近隣の商店街など
    住民が増えることで活性化する見込みは
    あるのでしょうか

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸