東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 多摩境駅
  8. ソルグランデ メイツ多摩境(グリーンコート)
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 23:39:16

現在マンションを探しています。先日グリーンコートのモデルルームを見てきました。
正直、オレンジコートの方が日当たりも良さそうで、静かそうで良かったのですが、
完売とのことなので、グリーンコートで検討しています。
広さと価格は満足なのですが、モデルルームを見に行った方で、マンション周辺の環境を
どう思いますか?個人的には、価格が価格なので、鉄塔、霊園、斎場は百歩譲りました。
エホバの証人王国会館が気になりますが・・・

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2007-06-16 23:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデ メイツ多摩境 グリーンコート口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    グリーンコート契約しました!
    やっぱりこの広さでこの価格はなかなか出てこない物件だと思いました。鉄塔効果ですかねぇ・・・
    他のデベ物件は確かにグレードが上なものが多いのですが、その分価格が上がるので、我が家には相応の物件だと思いました。
    多摩境小学校はほぼ建設確定なようですが、中学校建設について知っている方いまいしたら情報願います。

    グリーンコート契約・検討中の皆さん、情報交換しませんか?

  2. 3 契約済みさん

    オレンジ契約のものです!グリーンコートは多種な種類の間取りがあってこちらもよさそうですよね♪キッチンがバルコニー側にあるタイプ、うらやましいです!

    中学校建設の件ですが、本来小学校建設の土地(カインズ横)が中学校建設でほぼ決まっていたのですが、多摩境地区のマンションラッシュで小さい子が増え、マンションギャラリーそばにある小山が丘小学校がパンク状態になって、急遽カインズ横が小学校建設になったそうです。

    よって中学校は小学校建設の2−3年後(2012年頃?)に、オレンジコート横にある老人ホームの先の空き地にほぼ決定していますが確定ではないようです!

  3. 4 契約済みさん

    No.03さん、情報ありがとうございました。
    中学校がそこに出来ると、またマンション周辺の雰囲気も変わってくるのでしょうね。楽しみです。

    キッチンがバルコニー側にあるタイプは確かに魅力的ですね。私はこのタイプではないため、後々このタイプも良かったなぁ〜と思いました。

    ところで、KDDIの基地局送電鉄塔が建つという通知が来たのですが、どんな感じのものかご存知な方いませんか?送電鉄塔だと、近くの鉄塔と同じタイプなのでしょうかね。

  4. 5 契約済みさん

    先日グリーン契約した者です。宜しくお願いします。

    先週くらいにうちにもKDDI基地局の建設予定の通知が来ました。

    鉄塔ですが、近くの100m級の送電鉄塔とは違い携帯電話の基地局なので、40mくらいの鉄塔だと思いますよ。auユーザーにはいいかも知れませんが、それ以外の方にはあんまりいい感じはしないかも知れませんね!

  5. 6 契約済みさん

    auユーザーですが、40mもの鉄塔が立つのは反対です。
    だって、あの場所ってちゃんと整備すれば、物凄く綺麗な町になると思うんですがねぇ。
    町田市は都市開発が下手ですね。

  6. 7 契約済みさん

    私も鉄塔には反対です。なんとかして建設中止に出来ないものですかね?

    マンション周辺に緑が多くて、小中学校も出来て、これからが期待出来ると思って購入したのですが、残念です。

    建ってしまうものは仕方ないですが、これ以上悪要素が増えないことを祈ります。前向きに行きましょう!

    最近は、家具選びに夢中です。どこかお勧めのお店ありますか?

  7. 8 契約済みさん

    >No.07さん

    私も同じ考えです。
    で、私はとりあえず、町田市に電話してみます。
    調べたところ、開発する環境の話し合いを、地元住民と話し合ったみたいです。

    7月に開発の再検討するそうです。
    しかし、一丁目はほとんど住民がいないので、どのように決められたのかはわかりません。 2丁目以降番地の住民に勝手に決められたのかも・・・。

    今のままでは、悪要素がこれからも続くでしょう。

    それと、今まで売れていなかった土地が売却されていました。
    そこにとんでもないものが出来る可能性があるので、今から心配です。

    自然と住居の調和のとれた町にしたいものです。

  8. 9 契約済みさん

    鉄塔は、オレンジコート側ですよね。
    まさにそれができるほうを購入したので、
    いきなりの通知にちょっと腹が立っています。

    KDDIの鉄塔と書いてありましたが、
    マンションのネットがKDDIでしたよね?
    なので、始めからわかってて完売になってから言ったのか?と
    疑ってしまいます。

    >NO.8さん
    売れてなかった土地か売れ、とんでもないものが出来る可能性
    というのは、どんなものですか?
    心配です・・・

  9. 10 入居予定さん

    わけのわからない教会・鉄塔x3・お寺・中学校・老人ホーム・マンションx2・アパート・斎場・温泉・・・・

    これから、一丁目には何が出来るのでしょうね。
    これだけ見ると、人が住むようなところではないような・・・・。

    こんなのが、後から出来る予定があるなら、マンション購入はしなかったなぁ。

  10. 11 いつか買いたいさん

    マンション購入はまだまだ先ですが、周辺に比べずいぶん格安だな〜と感心していました。ただこのスレッドをみて何となく納得はしました。安いから何かあると理解しても後出しで不安要素を提示してくる手法は嫌な感じですね。
    でもでも、3年後ぐらいにキャンセル物件や中古でもいいので購入したいものです。そのころは町のビジョンも定まってるでしょうし。まあ3年後に物件を手放す人なんていないでしょうがね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 12 契約済みさん

    これから建物が建つとしたら、病院の向かいと、馬場公園の向かいと、あと解体屋の跡地ぐらいですが、そこにマンションとか、スーパーでも出来れば、雰囲気は変わるのでしょうが。
    とんでもないのが建たないことを祈ります。

  13. 13 契約済みさん

    こんにちは。グリーン契約したものです。少々不思議に思っているのですが、周辺環境について不満を言われている方は、契約前にご存知なかったのでしょうか??オレンジのかたはわかりませんが、グリーンの方は契約後に知らされたのはKDDIの鉄塔の件だけです。エホバの教会は契約時に説明がありましたし、斎場、霊園、温泉、病院などは以前からあります。それを納得したうえで購入されるべきだ思いますが・・・。本当にイヤだと思うなら今からでも100万円は捨ててキャンセルされるべきです!!イヤだと思いながら住むのはツライと思います!!

    周辺環境、良い方だと思いますよ。緑もあり、学校も近い。駅からも歩けない距離ではないし、買い物もまぁまぁ便利。霊園、斎場なんかはどこの町にもあるものですし・・・。それでこの価格ならお得だと思います。今後このマンションに住む私達が良い町を作る為に頑張っていきたいものです。

    No.7さん>うちも家具選びにわくわくしています。この間港北のIKEAに行ったら楽しくてたまりませんでした!価格も安く、かわいいです。テーブルなど、ものによっては作りが安っぽいものもあるようですが・・・一見の価値アリです。

  14. 14 契約済みさん

    >No.13さん
    契約時期が早い方は知らされていないのだと思います。
    私もグリーンを契約しましたが、隣がエホバの教会とは聞いてませんでした。
    最近エホバの教会だと知って、2,3日後にKDDIの鉄塔のお知らせを受け取ったのでwショックを受けてました。

    この地域にこの価格、広さはもう無いと思うので、契約前から教会建設を知っていても購入を決めたとは思いますが、契約してから知らされるとショックです。
    でも、教会建設されたら、購入者激減では?と思っていたので、
    教会の建設を承知で購入された方もいると知って安心しました。
    ここ最近のブルー状態から脱却できそうです。

    教会建設を知って調べてみたのですが、エホバの信者の方は大人しく礼儀正しい方が多いとか。
    空き地ばかりで、人気が無いより、エホバの信者さんが出入りしていた方が治安は良くなるかもしれませんね。
    良い方向に考えて、明るい町になると良いですね。

    IKEA良いんですね。
    近場にあるのに行った事ないので、今週末に行ってみようかと思っていたところでした。
    入居したら遠くなるので、今のうちに行っておきたい場所No1です。

  15. 15 契約済みさん

    >No.13は 売主の方ですか? 

    購入された皆さん、文化厚生A地区だって事はご存知でしょうか?
    町田市では、ここには、教会とか、学校とかそういった物を建てる場所だそうです。
    よって今後、この地域の発展は見込めないと思っています。
    それは、昔から決まっていたことです。

    購入する際、私がこの場所はどんなものが、建てられるのでしょうかね?と営業の人に聞いた時は、知りません。でも、今後発展しますよね。と言われました。
    本来なら、文化厚生A地区です。学校や教会とか、建てられる予定ですよ。と言って欲しいものです。

    皆さんはどうなのでしょう?
    そして、どう思っているのでしょう?


    >本当にイヤだと思うなら今からでも100万円は捨ててキャンセルされるべきです!!
    本当にそう思っていても、普通の人は(少なくてもあそこを購入した人は)100万を捨てキャンセルする人はいませんよ。初めから100万円捨てるくらいなら、購入しませんよ。
    この文章はお金に余裕のある人の発想、もしくは売主等に関係のある人の発想だと、推測いたしますが・・・・。

  16. 16 契約済みさん

    No.13 ですが、全くの一般市民で、売主とは関係ございません。
    そして全くお金に余裕はありません。しかしながら、一生毎日嫌な気持ちで後悔しながら暮らすよりは私ならば、本当にいやならキャンセルしちゃいますね。精神的にツライです。それは人それぞれでしょうけど。

    そうか、契約が早い人はエホバとは知らされていなかったのですね。それならばいやな思いをするのは納得ができますね。私もどちらかというと嫌です。でも仕方ないですもんね。ものは考えようなので、マイナス要素を考えてブルーになるのはもったいないので、前向きに考えましょう!でもホント、学校ができたら大分雰囲気も変わるでしょうねー。

  17. 17 契約済みさん

    オレンジ契約のものです。

    エホバの教会ができるのは、ここの掲示板で知ったくらいで、
    うちもわりと早い時期に購入を決めたので、
    全く知りませんでした。
    そして、これに関しては未だなんの説明もありません。


    鉄塔は、みなさんと同じく入居説明会のお知らせと
    一緒に送られてきました。

    私も失敗だったかな?と正直思っていましたが、
    ここの掲示板を拝見して、前向きにとらえようと思いました。

    ただ・・・
    No.8さん、とんでもないものが出来る可能性がある。。
    と書いておられるのが気になって仕方ないです。
    どういう意味だったのでしょう?

    文化厚生A地区というのも知りませんでした。
    ということは、とんでもないものができる可能性は
    ないということなのでしょうか??

  18. 18 オレンジ購入です

    No.17さん。
    エホバ教会については訂正と追加のお知らせで書いてありました。入居説明会の時に持っていく書類に書いてあると思います。

    鉄塔は私もショックです。近くに大きな鉄塔があるなぁ〜と思っていたのですが、もう一本増えるのはちょっと圧迫感が・・・
    せっかく緑多い、いい環境なのにその中に鉄塔?!?!・・・と思います。

    エホバの教会ですが・・・もともとグリーンを検討していたのですが、その時には言っていました。かなり早い時期(本格売り出し前)です。宗教的な物が建つらしいと言っていました。

  19. 19 契約済みさん

    近隣は、文化厚生A地区&第二種中高層住宅地区なので、出来る物は限られてきますね。これ以上悪要素は増えないと思っています。

    スーパーは無理だけど、郵便局なんて出来たらいいなぁ〜

    NO13さんの言われるように、この物件はマイナス要素があって安いのであり、それを承知で購入されたと思います。(少なくとも自分は)たしかに、後だしでマイナス要素が増えて自分もイライラしているところで、キャンセルを考えるまでに至った時期もありましあた。でも、この物件は、安さ、周辺の自然、部屋の広さというプラス要素で購入したんだ、という気持ちを思い出し、キャンセルを止めました。

    みなさんの言われるように、せっかく購入した物件なので、後ろは振り返らず、プラス思考で行きたいと思います。

    家具については、いろいろと見ていますが、八王子のOKAY&村内ファーニチャーズは多種多様揃えておりお勧めです。

  20. 20 契約済みさん

    >No.18さん
    17です。
    訂正と追加に書いてあったんですね〜。
    よく見もしないで投稿してしまいました。
    ありがとうございます。

    まぁ、教会に関しては「え?」と思いましたが、
    そんなにすごく嫌でキャンセルしたい!と思うほどではなかったです。

    他、鉄塔や霊園、病院など・・は最初からわかっているので、
    それは考慮して購入を決めました。
    ただ、後から次々にでるのは困りますね。

    これ以上、悪要素なものが増えないことを願いつつ、
    前向きに引っ越し準備を進めたいと思います。

  21. 21 入居予定さん

    まず、町田市(ご担当の方)にご丁寧にご回答を頂いたことを感謝いたします。
    この掲示板を見て不安なため、出来る限りの調査しました。

    1.元々文化厚生A地区で計画をしていたとの事です。本来、この場所にはマンションを建てる予定が無かったのですが、土地が売れなかったため、マンションの許可をしたとの事です。また、マンションを購入する際、資料等に文化厚生A地区と明記してありませんでしたか?と言われました。(私は購入する数日前に文化厚生A地区という情報は私は知りませんが・・・)

    2.現段階では、今後このエリアにマンション等を建てる予定は無いとの事です。(人口が増えすぎて整備が追いつかないとの事。) もちろん、私は既に計画のあるのは別だと思っています。

    3.KDDIの鉄塔は町田市でも、今は把握していないとの事です。

    4.教会についてはいろいろ報道(私も知らない情報もありました。)がありますが、地元住民に危害を与える情報は無いとの事です。(今のところ)

    2000万以上の物件を購入し、プラス思考だのマイナス思考だのそんな考えは私にはありません。(安いからと思っている方が、マイナス思考ですよ。)
    ともかく、プラス思考でもマイナス思考でも考えだけでは何も変わりません。ましてや、郵便局なんて絶対出来ないでしょう。
    今後、20年以上も住むのであれば・・・・・。値段の安い、高いで町が変になってもいいのでしょうか?
    しかも、今のままだと何も変わらず進んで行くきます。住みやすい町にするのであれば、一人一人の行動しかないのです。

    町田市は住民との会話をし、よい街づくりをしたいみたいです。
    私も、いろいろと要望を出しました。(要望が叶う叶わないは別ですが。)

    ★ 最後に、住みやすい街づくりは皆さんの行動です。(いやならいやといわないと鉄塔だらけになるかも。半分冗談です(笑))誤解の無いように。
    1.確かにあの安さで広いマンションはあまり見当たらないでしょう。
    2.この掲示板で書いてあっても、自分で確認することをお勧めします。(掲示板は販売関係者もいますので。)

  22. 22 契約済みさん

    No.21 さんに質問です。郵便局が絶対に出来ないでしょう、というのは何故ですか??何か根拠があるのでしょうか??少々気になりました。

  23. 23 契約済みさん

    >>17さん
    レッドロブスターと工事中のカインズの間のことじゃないかな。
    契約後に見つけてびっくりしたけど、小学校の前だから何とかなるかなと思っていたけど・・・
    間違っていたらいけないので、ここには書くのはやめておきます。

  24. 24 入居予定さん

    >No.22さんへ
    誤解を招いた表現だったかも知れませんね。

    1.小山地区に郵便局があります。Google地図に載っていました。何キロ圏内に郵便局を作らないといけないって法律があるなら近くに出来るかも知れませんね・・・。
    2.今後要望すれば出来るかも知れないが、出来ないかも知れない。

    ようは私たちが欲しいと思っていても、思っているだけではダメだって事です。
    市の方で作ってくれれば良いに越したことがありませんが、多分黙っていても何も出来ないでしょう。あくまで民間に売るほうが先決だと思います。
    たとえば、年金と同じで黙っていたら支給されないのと同じだと思いますよ。
    もしくは、私の考えがあなたの考えと同じではないのと一緒です。

    下手な表現ですみませんね。

  25. 25 契約済みさん

    オレンジ契約者で近所に住んでいます。

    小学校建設予定の前の土地はコンクリート業者ですよね!ずいぶん前から決まってる様ですが具体的にいつというのは知りません。。。ほんとあの地区はなんでもあり!でついこないだまでも廃プラスチック工場建設でもめて、なんとかもみ消したばかりです。早く町田市もなんとかしてもらいたいところです。。。(多摩境通りの大渋滞もなんとかして欲しい)

    廃プラのときもそうでしたが、反対運動をすればなんとか
    なることも多いです。色々とめんどくさいこともありますが、
    皆さん力を合わせてよい街づくりをしていきたいです。

  26. 31 契約済みさん

    <小学校建設について>
    すでにご存知の方もいるとは思いますが、現在までの進捗情報です。
    (うまくURLリンク付けできなかったので、URLをコピーして検索して下さい。)

    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/school/gakkoukennsetu/...


    我が家には幼稚園前の子供がいるので、良い小学校が出来ることを期待しております。


    NO25さんがおっしゃるとおり、望まないものが建つ場合は率先して反対をしていきたいと思います。みなさん一緒に住み良い町を作りましょう!

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 32 契約済みさん

    17です。

    やっぱり、自分の疑問が直接市役所に聞こう!と思い立ち、
    23さんが教えてくださった場所を参考に市役所に聞きました。

    市役所側が把握していて、容認している建物は・・
    ディーラーとカインズホームのアウトドアショップ。

    そして、もうひとつが25さんもおっしゃっていますが、
    生コン会社だそうです。

    市役所の方は
    法律では生コン会社も作っていいものではあるので、
    役所のほうでやめてくださいとは言えないのです。
    ただ、学校の前なので考慮して(ようはやめて)もらえませんか?
    的な打診はしてます。
    ただ、法律では建ててもいいものなので、
    あとは、生コン会社の良識の問題になってしまうんです・・

    とおっしゃっていました。

    こればっかりは、建ててもいいものと言われちゃうと、
    あとは、良識ある会社の方だと祈るしかないようです。

    でも、皆さんも言っておられますが、
    やっぱり、望ましくないものはみなさんで反対して
    住みよい町を自分たちで作っていかないとならないですね。

    それにしても、KDDIの鉄塔は
    市役所側も把握していないとのこと・・・
    そんなの勝手に建てていいものなのでしょうか??

  29. 33 入居予定さん

    17さん

    >それにしても、KDDIの鉄塔は
    >市役所側も把握していないとのこと・・・
    >そんなの勝手に建てていいものなのでしょうか??

    聞いた話によると、土地の所有者が売ってしまえば、市ではわからないみたいです。
    だけど、一般の人から見れば、土地も管理できてない市って不安ですよね。鉄塔を建てる手続きとか必要だと思うのですが・・・・。

    それと、私にとってKDDIって企業イメージが良いのに残念です。
    もっと建てる場所を選んで欲しいですね。少なくても、このマンションはKDDIユーザになるのですから・・・・。
    お客様満足度NO1のauの親会社なんですからね。

    >法律では生コン会社も作っていいものではあるので、
    >役所のほうでやめてくださいとは言えないのです。
    >ただ、学校の前なので考慮して(ようはやめて)もらえませんか?
    >的な打診はしてます。
    これについては子供がいるので極力避けたいのですが、今の市の状態では難しいですね。
    もし、トラックの排ガス等で子供に影響が心配ですし、トラックとの事故が怖いです。小学生なんて、トラック運転手から見れば見にくいですしね。
    国として、子供の将来を考えて、国づくり始めたのに、なぜ?子供の安全な街づくりをしないのか・・・?私には理解できません。

    問題が起きてから告訴しても、しょうがないのです。その辺は日本という国はあまりにも考えが無すぎです。利益主義の度が過ぎるのです。
    もちろん、国が土地を与えているのですから、国&生コン業者は訴えられるでしよう。

  30. 35 契約済みさん

    絶対にやめてほしいですね!!みなさんで各々宍戸コンクリート、町田市長、東京都にやめてもらうよう声をあげましょう。子供の安全が脅かされますし、排気ガス、更なる渋滞、などなどたくさんの不安要素が出てきます。なんとか食い止めましょう。

  31. 36 契約済みさん

    はじめて、書き込みします。

    私はマンションを購入し舞い上がっていて、今後のマンション周辺のことなど気にしていませんでした。
    周りの環境が、変化してきていることに今、気づかされました。

    住むころに悪くなっているかもしれないと思うと、すごく不安です。

    これからは、マンション周辺のことも考えて皆が住みやすい町を
    作って行きましょう!!

    環境に悪い・騒音・治安が悪くなる要素が出たら、皆さんで反対運動をしていきましょう。
    そうしたら、きっと町田市も動いてくれますよね?!
     
    これから、よろしくお願いします☆

  32. 37 契約済みさん

    ところで、小学校の学区はまだ未定なんですよね。
    小学校の建設予定地と小山小学校とでは距離はあまり差が無いみたいなので、学区が現況のまま小山小学校になる可能性もあるのかなと思っているのですが。
    新設校の方が道はほぼ平坦、歩道もありで安全に通学出来そうなので、新設校の方が良さそうですね。

    ただ、うちの子はすでに幼稚園児なので新設校の開校が入学に間に合わないので、小山小学校への通学はしなければなりません。
    低学年のうちは送迎覚悟で購入を決めたのですが、
    小学校は遠い事もあるせいかやはり、入居予定世帯には小学生位の子は少なそうですね。

  33. 38 契約済みさん

    小学校を選べるのって、東京都全体ではないんですか?
    うちはまだ1歳児なのでよく知らないのですが、今のところは学校を選べる制度らしいです。
    都内はみんなそうかと思っていたのですが、区や市によって違うんですね。

    でも新設校の場合は、新一年生に限って学区境の子はどちらか選べるとかいう制度、ないんでしょうか。
    どこかでそのような話を聞いたことがあったので・・・

  34. 39 購入検討中さん

    初カキコです。よろしくお願いします。
    ウチは来年の4月に小学校入学で、入居のタイミングがちょうどいいのと、もちろんこの価格でこちらのマンションを検討しているところです。
    間取りも広さも言うこと無し!って感じで、かなり前向きなのですが・・・

    やっぱり徒歩10分って、小学生には遠いんでしょうかねえ・・・(^-^;
    新設校ができたら、そちらに移れたらいいのですが、ここ1〜2年の間にはできないんでしょうね。

    あとはやっぱり周辺の施設が気になるところです。
    先日、現地前を車で通ったのですが、夜だったためか大きな鉄塔に気づきませんでした。
    どんな感じなのか、ちゃんと見てみないとダメですね(^^ゞ
    あと、斎場が緑地を挟んですぐ後ろに控えているのをGoogleの航空写真で見て、ちょっと動揺しています。
    例の教会は、既に建っているようですね。
    当たり前かもしれないですが、MRに行ったときには、案内してくれた方が一言もこれらのことについて触れていなかったので、帰宅後、書類を読んで、「買うぞー!!」と舞い上がっていたテンションが少〜し下がってきているところです・・・。

  35. 40 契約済みさん

    >No.37です
    選択制になってはいるのですが、まず学区の児童が優先で、学区外は
    希望校の定員に余裕があり募集があれば申し込めることになってます。
    また、応募者多数になると抽選になります。
    児童数の多い学校は学区外受け入れ0名という場合もあります。
    平成19年度は小山小と小山ヶ丘小は受け入れ0名でした。
    小山の地域は小学校2校ですから、両校が学区外募集しなければ他校に行く子はいないみたいで、両校では学区外を選択した子もいなかったみたいです。

    学校選択希望受付の結果(平成19年度)
    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/school/gakumuka11/inde...

    うちの子は歩くの遅いので、30分位かかりそうです。
    また、帰りは登りなので、きついかなと思ってます。
    あと、通学路を通ってみたのですが、狭い歩道の無い道を工事車両が通っていて、危険な感じでした。
    新設校は2010年度からのようです。

  36. 41 契約済みさん

    私が小学生のころは国道や市場や団地を超えて、40分近く歩いたものだけど・・時代は変わったのね・・
    運動にはいいけど、変質者や事故も怖いし近いに越したことはないですよね。

    町田は待機児童が多いと聞いたけど、まさかここまでとは。

    >>39さん
    うちも初めて見たとき夜で、鉄塔が暗闇にそびえたって恐怖でした(笑)
    周りを車で見て走っても、しーんとした中に老人ホームに空き地、墓地や斎場とろくなものがなかったですが、ネットで他物件や電磁波のことなどいろいろ調べて、ある程度納得したら気にならなくなりました。

    子供のことを考えると近寄ってほしくない場所も多いですし、小児がんのことも気になりました。
    でもよくよく普段通ってる道や買い物中に通る道をみると、鉄塔っていろんなところにありました。
    成城の住宅街にもあるんですよ。びっくりです。

    もう割り切って納得してますが、あとは小学校の学区とエホバと宍戸がなんとかなればと思います。

  37. 42 契約済みさん

    >>39さん

    私が契約した時も、たしかに周辺の建物は気になりましたが、駅までのフラットな道程と、間取り・設備・価格で購入を決めました。

    「間取り&間取り変更プラン」は全てもらいましたか?たくさん種類があって、迷うと思いますが、だんだんとどの間取りにも長所短所があるんだと気づきますよ。先走らないように。 私の場合は、これだと思った間取りで、仮契約した後に、再度変更しました。(まだ売り出し当初だったので融通がきいたのだと思いますが。)


    >>皆さん

    小学校の学区については、たしかオレンジコートのスレで、小山が丘1丁目は新小学校って書いてあったと思います。(信憑性は不明ですけどね)


    ところで、7月に大きくローン金利上がっちゃいましたね・・・もう本審査しましたか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ウエリス相模大野
  39. 43 購入検討中さん

    >40さん
    通学路の実態(?!)はまだ全然わかっていなかったので、とても参考になりました。あと、新設校の開校予定も!ありがとうございました。
    歩道がない狭い道路、しかも工事車両が行き来するのは、確かに小学生(特に低学年)を歩かせるのは危険ですね。
    親が町田街道あたりまで一緒に行くような感じになりそうですね。

    >41さん
    レス、ありがとうございます!
    鉄塔は、今私が住んでいるマンションの近くにもありますが、窓から見える位置ではないので、それほど気になっていません(高圧線がやや上方にちらちら見えていますが)。
    でも検討中の部屋ではどうも視界に入ってきそうな位置取りです(^-^;
    確かに、どこの物件にも長所と短所がありますよね。
    ちなみに私の住んでいるマンションの道路を挟んだ斜め向かいには墓地&お寺があります。
    お彼岸にはお線香の香りが漂ってきます。
    なので墓地には免疫ありなのですが、火葬場にちょっと抵抗を感じてしまって・・・。
    煙の影響は特に受けないだろうとは思うのですが、やっぱり精神的なものでしょうかね。
    そこさえクリアできれば、購入に踏み切れるのに・・・と我ながらイラッとしています。

    >42さん
    レス、ありがとうございます!
    本当にこの物件は、間取り・設備・価格には申し分ないんです。
    住めば都、になるでしょうかね(^0^)
    ウチは「間取り&間取り変更プラン」はもらっていません。
    MRからの帰宅後、見ようと思ったら入ってませんでした(T_T)
    今、申し込みをしてあるのが1階の住戸なので、間取りの変更はおろか、ドアや床の色も標準色で決定されてしまっています。
    多分キッチン収納の扉の色も・・・せっかくの新築マンションなので選びたかったです・・・・(;_;)
    7階以上ならまだ選択ができると言われましたが、やっぱり価格もUPしちゃいますし、やんちゃになってきた子供がいることを考えてもやっぱり1階なのかな〜・・・って感じです。

    ローンの金利上がっちゃったんですか?!
    これからモリモリ上がって行かれたらイヤですねえ〜。

  40. 44 契約済みさん

    >>43さん
    私が通学していた区内の女子高近くにも斎場があって、とは言えそれほど近いわけでもないんですが、風向きによっては普段と違う匂いが教室にも漂ってくることがありました。

    もう10年くらい前のことなので、火葬場の空調整備等良くなってるかもしれませんが、あのにおいも免疫?がつけば大して気にならなくなりました。
    天気の悪い日はちょっと不気味でしたが・・慣れたらあぁ今日もどなたか天国へ旅立たれたのだなぁと思う程度でした。
    もちろん人にもよると思いますが。
    そんな私は墓地にはまだ免疫ありません(´・ω・`)
    今回購入を決めたのは、昔ながらの墓地というよりメモリアルパークだったので少しは抵抗がなくなったのです。

    ローンの金利が上がったこと、私も知りませんでした。
    テレビでは8月の利上げが濃厚との話だったので、前回からまだあがってないものと思っていましたが・・・また調べてみます。

  41. 45 契約済みさん

    初めてカキコします♪よろしくお願いします!

    我が家も来年の春に小学校に入学する子供がいます。
    契約終えて改めてマンション〜学校まで行ってみると結構な距離でした^^;小学校は集団登校になるんでしょうかね?
    朝は近所のお年寄り達などが通学路に立って子供達を見てくれるとMRの担当の方が話してました。本当かどうかは分かりませんが・・・
    新しく建設される小学校にちょっぴり期待してます(笑)

    学校や近隣の建物等ちょっと心配ですが、一番心配なのが長谷工からちゃんと案内や連絡が来るのかという事・・・
    オレンジコートの掲示板にオプション会の案内が来なかった!とか印紙代が違ってた!等いろいろ不満が出ていたので気になりました。
    何事もなく無事入居したいですよね^^;

  42. 46 契約済みさん

    >>45さん

    来年小学校ですか。小山小学校までの道程は大変そうですよね。私のところも子供がいるので心配です。
    新しい小学校建設は着々と計画が進んでいるようで、先日学校名が「小山中央小学校」と決定したそうですよ。気になるのは、学区についてですが、来月から会議を開き、年内決定予定だそうです。新学校の学区になるのを期待しましょう!

    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/school/gakkoukennsetu/...

    私も、オレンジの書き込み見ていますが、ちょっと抜けてますね。担当営業がしっかりしていたので、これが事実ならちょっとガッカリです・・・契約部からの情報を待つのではなく、自分から積極的にたずねてみようと思います。

  43. 47 オレンジ購入です

    45さん、46さん

    オレンジ入居予定者です。
    我が家の場合はこれまで特に不備はなかったですよ。
    世帯数が多いので中には嫌な思いをされた方もいるかもしれませんが…。
    オプション会やら何やらと送られてくる書類が多いのですが、
    自分でしっかり読んで内容を把握する事が大事だと思います。
    後になって、「聞いてないよ〜」…なんて話も実は書類に記載
    されてたりすることがあったりするので。
    そして、ちょっとでも疑問に思う事などあれば契約部や各機関に
    納得いくまで問い合わせてみては。
    みなさん誠実に対応してくれましたよ。

    46さんが言うように自分から積極的に動いた方が
    事がスムーズに運んでいくように思います。

  44. 48 契約済みさん

    >>No46さん
    情報ありがとうございます!^^
    お互い子供を持つ親として、あの道程は心配ですよね・・・
    学校名決まったんですか!?全然知りませんでした^^;グリーンコートが新小学校の学区にうまく入れば嬉しいです♪


    >>No47さん
    アドバイスありがとうございます!^^
    待ってるのではなく自分から積極的に動けばいい事なんですね!
    今はまだ特に送られてきた書類等はないので、来たらじっくり読んでみようと思います。


    オプション会は、値段が高いと分かっていても何気に楽しみにしてるんですが、オレンジの掲示板ではあまり良い事が書いてなかったような・・・^^;浮かれすぎて勧められるがままに買わないよう、気をつけないといけないですね。

  45. 49 契約済みさん

    小学校はかなりの高確率で「小山中央小学校」の学区に入れそうです。
    学区の決定はこれからですが、あちこち問い合わせた結果、小山小学校の副校長先生と電話で話すことが出来ました。
    新設校設置の会議のオブザーバーも務めていられる先生です。

    以下先生のお話です。
    「新設校の設置に関してはソルグランデメイツが出来る事も考慮した上で計画が創案されたので、ソルグランデメイツの住民は新学区に編入する方向で検討していきたい。
    2年生以上の児童も新設校に移動する事が可能です。
     また、実際マンションから小山小学校からは通学路は整備されておらず危険で、新設校に通学する方が安全だと思います。
    生徒数の激増で新設校開校までの2年間はプレハブ校舎での授業になると思います。
     マンションからの登下校は危険であり、安全への配慮には保護者にも苦労をかけると思います。
     集団登校に関しては、町田街道などの歩道が狭く集団での通行がかえって危険になる可能性が高く学校側から提案することはありません。現在、小山小学校学区では学校提案による集団登校はしていません。」

    以上のようなお話をしていただきました。
    親切にお話をしていただいて、良い印象の先生でした。
    ちょうど昨日先生の方から児童数把握の為、長谷工の契約部に連絡して色々お話をされたとの事で、今後はマンション住民は新設校に通学出来る可能性が高いという形で長谷工側からも話していくことになるようです。

  46. 50 契約済みさん

    49 さんに質問です。生コンについては何かお話されましたか??

  47. 51 契約済みさん

    >49です。
    生コンについては私は何も聞いてません。

  48. 52 契約済みさん

    オレンジ契約者です。

    火葬場に少し話を聞いたことがあるのですが、
    煙はまったくでないタイプの火葬場なので、
    においが漂うということはないそうです。
    あと、霊柩車がマンションの前を通ることも無いそうですよ。

    生コンですが、
    年内にマンション周辺の規制が変わります。
    文化厚生A地区がマンションがある場所ですが、
    現在の禁止建物は
    一戸建て、500㎡を超える事務所、飲食店
    ですが、
    500㎡を超える事務所、飲食店
    に緩和されます。
    そして、生コンのある生産業務A地区は
    現在の禁止建物が
    一戸建て、兼用住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿、幼稚園、老人ホーム
    ボーリング場、ホテル、旅館、劇場、映画館、演芸場、キャバレー
    なのが、
    生コン、アス混、砕石を追加、
    幼稚園、老人ホームを削除となります。

    これが施行後だと、生コンは建てられなくなります。
    現在、申請はまだ出てないそうですので、
    どちらが早いか・・・。ということになりますが。
    まぁ、常識的な会社なら規制前に飛び込みというのは
    しないでしょうから、悪質な会社でないことを祈るのみですね。

    ちなみに、地区変更の事は町田市のHPにも載ってますので
    詳しく知りたい方はそちらをご覧下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 53 契約済みさん

    あ、あと忘れていましたが、
    生コンは都の条例にも規制があります。
    ただ、学校ができる前だとこれに引っかからないので、建てる事ができます。
    どの時点で、この条例が適用になるのかが明暗を分けそうです。
    学校が建つと決まった時点?工事が始まった時点?学校が学校として機能し始めた時点?

    都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(平成12年東京都条例第215号)
    (位置の制限)
    第七十八条 別表第八に掲げる工場は、学校(学校教育法(昭和二十二年法律第
    二十六号)第一条に規定する学校のうち、幼稚園並びに建築基準法第四十八条
    第十一項ただし書及び同条第十二項ただし書の規定により特定行政庁が許可し
    た学校を除く。以下この条において同じ。)又は病院(医療法(昭和二十三年法
    律第二百五号)第一条の五第一項に規定する病院のうち、建築基準法第四十八
    条第十一項ただし書及び同条第十二項ただし書の規定により特定行政庁が許可
    した病院を除く。以下この条において同じ。)の敷地の周囲百メートルの区域
    内に設置してはならない。ただし、学校若しくは病院が工場の設置後に設置さ
    れたとき、又は周囲の状況等から知事が支障がないと認めるときは、この限り
    でない。

    別表第8 位置の制限及び現況届等対象工場(第78条、第86条関係)
    抜粋
    六 レディミクストコンクリート又はアスファルトコンクリートの製造を行う
    工場

  51. 54 契約三太郎

    オレンジ契約者です        文化厚生A地区について

    体育センター(プール・体育館・トレーニング施設)
    図書館
    文化センター等は文化厚生A地区ははいるのでしょうか?

    お手本の希望は府中市のように整理された町なら嬉しいです

    緑に囲まれた町と文化厚生は必要だと思います あの場所は、町田駅ら辺はにあるようだけど 遠いような 市に問いやってみようと思います

    今なら土地もあるようですし、 本当そういった施設必要では

  52. 55 いつか買いたいさん

    初めまして。
    子どもが来年小学生になるのですが、学校まで、少々距離がありますよね・・・。でもかなり気に入ったのでグリーンコート購入を考えていますが、今中古マンションで、小山が丘小学校?前のマンションが出ていて、そこも内覧したのですが、かなりキレイで・・ミスターマックスもかなり近いんですよね。
    だから悩み中です。早くしないと売れてしまいますよね・・・

  53. 56 購入検討中さん

    初めまして!
    ソルグランデメイツで検索したらココへ辿り着くことが出来ました♪
    みなさんの素直な意見や感想、とても参考になりました。

    鉄塔や霊園、エホバ・・・確かにクリアなイメージでは無いですね。
    我が家が購入を迷う理由は小学校への道のりです。あの急な坂とトラックは大人でも怖い・・。
    ふと風見しんごさんの娘さんの悲しい事件を思い出してしまいました。
    間取り&自分達に見合った価格&コストコに徒歩圏(笑)は大満足なんですけど。

    上を見たらキリが無いように下を見てもキリが無いですよね。
    元気を貰いにソルグランデのHPを覗いてきます(^O^)

  54. 57 契約済みさん

    NO.39・43です。
    いろいろ悩んだ挙句、とうとう契約しました!
    この掲示板で、皆さんも同じようなことを感じながらも、前向きに新生活を考えていらっしゃるのを見て、私も頑張って行こう、とo(^-^)o
    3月からはどうぞよろしくお願いします!

    >55さん。
    ウチもギリギリまでその辺りの中古物件も検討してましたよ〜(^^ゞ
    小山ヶ丘小学校までの距離と、ミスターマックスは確かに魅力的ですよね!
    ウチの場合は、初めてのマイホーム購入なので、やっぱり新築に住みたい・・・というのが大きくてこちらに決めちゃったのですが、地域的なことを考えると中古物件にもかなり惹かれました。
    売れてしまうかも・・・という不安もあると思いますが、納得行くまで悩みぬいたほうがいいと思います。
    頑張ってください!!
    ウチの子供と同じ学年のお子様がいらっしゃるようですので、一緒に小学校に通っていただけたら・・・!というのが私の本音だったりするのですけど(^0^;ゞ

    >56さん。
    「間取り&自分達に見合った価格&コストコに徒歩圏(笑)」←ウチも全くその通りです!!(笑)
    小学校への道のりはやっぱり今でも不安がありますが、新設校への2年生以上の編入もあり、との情報に少し希望を見出したところです。
    でもその頃には、小山小学校で仲良くなったお友達と離れたくない〜〜なんて子供にぐずられそうで、ちょっと心配ですが(^-^;
    私も契約前に「契約ブルー」に陥って、周辺環境が何もかも気になって仕方がなくなったとき、HPやパンフレットを見て、入居後の生活を妄想したりしましたよ〜(‾∇‾)~゜゜゜
    この掲示板ほどの説得力はありませんが、少〜し元気をもらえますよね!

  55. 58 契約済みさん

    46です。

    >57さん

    私の妻も、つい先日「契約ブルー」に陥りましたよ。しかも2回目^^;
    一生の買い物だったし、廃プラ、生コン、鉄塔の話があったりと、不安になってしまうのは仕方が無いと思います。
    主人である私は、その都度、契約をした時の気持ちを思い出させ、時には再度現場を見に行ったりしました。

    一生の買い物をしたのだから、色々と不安がるより、来年の入居に向けてレイアウト等、楽しいことを考えていきましょう!


    ところで、グリーンコートはどの程度契約されたのでしょうか?最近モデルルームに行った方、バラはどれ位付いていましたか?

  56. 59 いつか買いたいさん

    55です。
    >>57さん
    そうですよね。大きな買い物なのでじっくりと考えてみようと思います。
    無くなっちゃうと焦って決断をするよりは、納得するまでじっくりと考えて答えを出したほうがいいですもんね。ありがとうございます。
    でも、ほとんど売れてきているのかな・・・?
    もし、間に合わなかったら、それはそれで縁が無かったということなのでしょうね。
    もう少し、旦那と話し合ってみようと思います。
    57さんのお子様も来年一年生なんですか??一緒の学校に行けたらいいですね(^−^)v

  57. 60 契約済みさん

    オレンジの掲示板で拝見したのですがKDDIの鉄塔は無くなったそうですね。良かったですねー!!結構反対した方がいたのかな?やはり町作りに積極的に関わっていくことは大事なんですね。

  58. 61 契約済みさん

    57です。

    >58さん
    奥様とブルーを分かち合いたかったです(笑)
    私もウチの主人に、何度も現地に連れて行ってもらいました(^-^;
    しかしそこで先日、ウチの契約した部屋における新たなブルーな要因を見つけてしまって、また少し落ちているところです・・・(__)

    ちなみに、MRには最近行っていませんが、住宅情報ナビのグリーンコートの販売中・販売予定の部屋一覧で、つい先日までは35部屋あったのですが、今見たら17部屋に減ってましたよ(@0@)
    第二期の抽選が終わったからでしょうかね?
    着々と売れているようで、ちょっと安心しました!

    >60さん
    私もオレンジの掲示板見ました!
    良かったですよね、本当に・・・。
    2本あるだけで「大丈夫なの?!」と不安になったというのに、更にもう1本なんてありえませんでした(>_<)
    住みよい街を作るためには受身じゃダメなんですね。
    勉強になります!

  59. 62 契約済みさん

    61さん>差し支えなければその契約したお部屋の新たなブルー要因教えて下さい。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    アージョ府中
  61. 63 契約済みさん

    61です。

    >62さん
    今回のブルーな要因は、あくまでも私の個人的な感じ方なので、もしかしたらこちらを読んでご不快な思いをされる方もいらっしゃいましたら申し訳ありませんm(__)m

    他の方には他愛のないことかもしれないのですが、実は「電線」なんです。
    ウチは1F住戸を契約しているのですが、先日現地を見てみると、フェンスに書かれている「1F床レベル」のラインと電線の間隔が想像していたよりも狭いように見えて、もしかしたら窓からは電線ビュー???・・・と想像するとブルーになってしまって(__)
    現在住んでいる部屋(8F)からは、山や畑を遠くまで見渡せる(これでも一応東京です)本当にのどかな眺めなので、1Fなのに更に電線が目の前にあったら、ショックだなぁ、と(販売員の方は、「1Fなら電線も目の前ではないし・・・」と勧めて下さったのですが・・・)。
    他の住戸よりも安いとはいえ、やっぱり大きな買い物ですので納得・満足して住みたいですから、気になってしまうんですよね。
    ちっちゃくてすみません!!

  62. 64 契約済みさん

    >>No63さん
    はじめまして!
    我が家も1F住戸購入しましたよ!
    うちは今アパートの2Fなんですが、目の前の電線はさほど気にならないです。
    おそらく1Fはうちが今住んでる所と高さはさほど変わらないか、若干低くなるくらいだと予想してます。実際に見てないのでどうなるかは分からないし、感じ方は人によってだと思いますが、日が当たらなくなる訳じゃないと気分紛らわしてます(ノ∇≦*)

    気になる気持ちよく分かるし、決して小さい悩みではないと思いますよ!
    いくら安い物件とは言え、数千万もする家を買うわけですから納得して住みたいですよね^^
    電線の事は1Fだけの事かもしれませんが、他の事でも何かあったらココでお話していきましょう!d(´∀`*)

    お互い1Fなのでよろしくお願いします!<(_ _)>

  63. 65 契約済みさん

    58です。

    グリーンコートの現在のおおよその契約数が分かりました。
    100/253戸でした。だいぶうまってきましたが、まだまだですね。
    営業の方は順調だと言っていましたが、どうなのでしょうか?
    完売することを願います。

    電線は1F〜4Fまで視界に入るようです。私は3Fなので、実際見て
    確かめてみましたが、確かに視界に入りそう。でも気にしないように
    します。(契約する前に気づかなかった事なので・・・)
    今は電柱と、しょぼい草しかありませんが、きれいに植栽されれば
    また雰囲気も変わることを期待しております。

  64. 66 契約済みさん

    62です。61さん、そうですか。小さなことでは無いと思いますよ。ホント、大きな買い物ですから何でも気にかかってしまうのは当然ですよ。私も色々と気にはなってますが、住めば都かと期待しております。

  65. 67 契約済みさん

    61,63です。
    64さん、65さん、66さん、私の“電線ブルー”に対するレスを下さり、本当にありがとうございますm(__)m

    冷静に考えれば、「1Fですが、実際の高さは2Fレベルです」という販売員の方の言葉に「ん???」と気づいていれば、また違った展開になっていた可能性もあったのかな・・・と思いました(^-^;
    しかし、現地を見に行っても、1,2Fだけではなく4Fまで電線が視界に入るとは、全く気づきませんでした(@0@)
    電線から逃れようと、1Fから3,4Fの住戸にもし変更していたとしても、私は結局同じことで悩んでいたのかもしれませんね。
    電線よりも手前に植栽がきれいに施されて、電線があまり気にならないようになっていることを祈りながら3月を待ちます!

    64さん、こちらこそどうぞよろしくお願い致します(≧▽≦)!
    心強いです(*^-^*)

  66. 68 契約済みさん

    ちょっと話題を変えてみます。

    来週は8月に突入ですが、ローンの本契約まであと3ケ月となりましたが、皆さんどこで借りるか決めましたか?私は、自己調達にする予定です。変動、固定どちらがいいかは、別のスレがあるようなので、ここで議論するつもりはありませんが、最近の情勢を見ていると、本当に2,3年前に買うのが一番良かったんだな〜と実感しています。でも、2、3年前だったら、残念ながらソルグランデに巡り会ってないですけどね。


    あと、全然関係ないのですが、グリーンウォーク多摩に入っている”たい焼きや”とてもおいしかったです。お勧めですよ!

    たまにはマンションについてだけでなく、周辺施設のネタもいいかと思って書いてみました。

  67. 69 契約済みさん

    ローンについてすっかり考えてませんでした、というより営業さんの言った通りにすれば良いのかな、なんて思ってあまり深く考えてなかった・・・汗 皆さんはどうされるのでしょう??金利が上がったと言いますが、どの程度なのか・・・ちゃんと調べないとですね! ローンの相談会って長谷工からお知らせが来ると言われましたが、皆さんそうでしたか?

    周辺施設について・・・Mr.Maxに行って来ましたよ!平日なのでそんなに混んでませんでした。内容は・・・どうってことなかったかな・・・子連れには優しいと思います。日用品は安かったです。

  68. 70 契約済みさん

    ローンの本審査はどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
    そろそろ決めておかないとばたばたしそうですよね。
    「ローン相談会」についてのお知らせは、私のところには来ていませんが、送ってもらえるものなんですか?
    営業さんからはそのお話は聞いていないように思います。
    相談会があれば是非とも参加したいので、担当の方に聞いてみることにします。

    Mr.Maxはオープン初日に行ってきました!
    でも平日だったこともあって、思ったよりも空いていたので、大きなカートを押しながらの買い物でも特に大変ではなかったです。
    オープン特価だったのかもしれませんが、「蒟○畑」が¥100を切っていたのには感動しました!
    すべてのお店が1Fなので、ベビーカーやカートを押しての買い物はしやすいかな〜と思います。

  69. 71 契約済みさん

    68です。

    ローン相談会はたまにやっているようですが、営業から案内は来ませんよ。ネットや、営業に電話して、自分からいつ相談会をやるのか調べなくてはなりません。
    また、営業は10月頃になったらローンをどこで借りるか決めるように、連絡してくると思いますが、どこで借りたら良いかまでは、アドバイスしてくれないと思いますよ。そこまで、責任負えないから。

    ちなみに、7月になって変動を除く固定、短期固定金利は、約0.25%上昇しました。これは、たとえば2500万円を35年で借りる場合、トータル150万円支払いが増えることになります。約4000円/月のUPです・・・ 

    あと、長谷工経由でローンの手続きをすると、約7万円の手数料が発生するので、ご注意を!

    ただ、ローンについて調べれば調べる程、どこでどのように借りるのが良いのか余計に分からなくなります・・・(解が無いから)


    Mr.Maxも賛否両論ですね。今度行ってみます!

  70. 72 契約済みさん

    私は営業の方からローン相談会のお知らせがいきますよ、と言われたと思うのですが・・・ちょっと確認してみます。

    しかし、本当にローンについては難しいというか・・・ネットで調べてみましたがみんなだいたい同じに思えるのですが・・・皆さんどこに重点をおいて決めるのでしょうか??

    オレンジの掲示板を見て気付きましたが、バイク置き場って有料な上に13台分しか無いんですね!!抽選ではずれたらどうすれば良いのでしょうか・・・凄くびっくりしました。でもHPの物件概要を確認してみたらちゃんと書いてあったんですけどね。バイク所有してる家けっこうありますよねー。困りますね。

  71. 73 契約済みさん

    オレンジの掲示板に書いてありましたが、解体屋跡地はコンビニらしきものが建つそうなんですね。ちょっとホッとしました。出来ればスーパーの方がありがたいですが。

    マンション周辺の地区計画規制も良い方向に緩和されるようで(幼稚園建設可、一戸建て可、生コン不可等)、また鉄塔建設も中止されたし、これで中学校が出来れば、結構マンション周辺のイメージも変わりますよね。楽しみです。

    あと、小山中央小学校新設の説明会があるようですよ。
    都合がつけば行ってみます。

    ◆開催日時及び開催場所
      第1回 平成19年8月29日(水曜日) 午後7時より
    小山ヶ丘小学校 体育館(概ね1時間程度)

      第2回 平成19年9月9日 (日曜日) 午後2時30分より
    小山小学校 体育館(概ね1時間程度)

  72. 74 契約済みさん

    今日解体屋跡地を見てきました。コンビニにしてはちょっと広すぎるスペースかなと思いました。小さなスーパーならいいですね。

  73. 75 契約三太郎

    広めの駐車場つきのコンビニも昨今多いですよね・・・
    スーパーならいいですよね♪

  74. 76 契約済みさん

    そういえば、
    7月上旬にモデルルームに行った時は
    「コンビニができるらしい」
    ということを担当さんが言ってました。
    情報源はどこだか聞いてませんが。

    うちもスーパーなら大歓迎です。
    車がない(購入予定もない)ので買い物は徒歩がメイン。
    アルプスは遠いし、
    ビッグヨーサンまでは坂がつらいと担当さんが言ってい
    たのですが、実際はどうなのでしょうか。

  75. 77 周辺住民さん

    アルプスは徒歩は難しいです。
    コストコなら徒歩可能ですが
    賛否両論なので・・・
    ビックヨーサンは徒歩15分でしょうか。
    坂がきついので自転車も押して登る感じです。

  76. 78 契約済みさん

    76です。
    77さん、情報ありがとうございます。

    やはりビッグヨーサンは坂がきついですか。
    その他のスーパーまでの距離を考えると日々の
    食料品調達はビッグヨーサン+クリエイトにな
    りそうです。

    コストコは入ったことがないのでいまいちイメ
    ージがつかめてないですが、日々の買い物には
    向かない感じですかね。

    しかしライフインフォメーションBOOKに書
    いてある徒歩○○分があまりあてにならない気
    がするのは気のせいでしょうか…

  77. 79 契約三太郎

    78さん  宅配生協って手はどうですか?
          内覧会の時に説明してくれますよ

  78. 80 78

    宅配生協は、注文してから届くまでの時間差が気になりますね。
    「あ、こんなの頼んでたっけ…」みたいな。
    とはいえ、妻が次の子を妊娠・出産という時期になれば活用し
    たいと思います。

    そうでないうちは頑張って歩きます。運動にもなりますし。
    うちは食費を抑えないと少々キビシイので。

    入居の時期になったらいろんなお店を見てまわって
    「○○はどこが安い」「□□はどこが安い」というリストを作
    りたいです。
    そういう情報をまとまった形でマンションのみなさんと共有で
    きるとよいですね…

  79. 81 契約済みさん

    78さん

    コストコは一通りの食品は揃っていると思いますよ。
    冷凍してストックしておけば、しばらくもちますし。
    ただでっかいので1商品あたりの単価が1000円くらいからな上に、カードもアメックスのみなので使いづらいですが。

    せこい話ですが、スーパーのような半額とかもやらない。
    でもなんとなーく我が家はずっと続けてます。
    うちはジュースをダンナがたくさん飲むので、コストコのソフトドリンクバー84円が重宝してます。

    私は根性でベルクかフードワンまで自転車で足を伸ばそうかと思っているのですが、子供を乗せるので迷い中・・・
    ビックヨーサンってどうも魅力がなくて。。(失礼

  80. 82 契約済みさん

    日々の買い物は自転車か車が無いと厳しいかもしれません。自転車があればベルクやアルプスは楽勝ですよね!ビックヨーサンは近所に住む友達があまり新鮮ではない・・・と言っていたので期待できないかなぁ。コストコはうちも会員ですが、こまごましたものは売っていないので毎日の買い物には不向きかと思います。お米やお水などは愛用しています。4人家族くらいならお肉とかも良いのでは?

  81. 83 入居予定さん

    ビックヨ−さんのあんまり新鮮じゃないって聞いたことありますよ。

  82. 84 ご近所さん

    ビッグヨーサンは、近くにフラワーランド食品館ができてから随分と
    変わりましたよ!

  83. 85 78

    みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
    大変参考になります。
    あんまりスーパーはないのかと思ってましたが、
    けっこうあるのですね。

    よろしければ、フードワンの場所を教えていただけませんか?
    調べてもわからなかったので。
    ベルクはぐりーんうぉーく多摩ですよね。

    とりあえずは一通り見てまわります。

  84. 86 契約済みさん

    フードワンはミスターマックスといっしょに、7月19日にグランドオープンしました。
    アルプスの先、メトロの側です。
    とりあえず坂が長いので、行きはつらいかもしれません・・
    でもまぁ、いい運動と思って!

    フードワンは特にオープニングは安かったですが、普段もすごい安いです。
    39円の大根はなくなったけど、私の好きなブロッコリーが69円だし、はんぺんも大判で2枚157円くらいです。
    他にもきりがないくらい安いですよ。

  85. 87 契約済みさん

    86さん>フードワンの品物の新鮮度などはいかがですか?まだ買ったことがないので・・・あと、メトロってどうですか?

  86. 88 契約済みさん

    メトロは本当にプロ専用の会員制らしく、コストコやはなまさのように一般客は入れません。

    フードワンの鮮度は良いほうだと思います。
    オープニングで買った胡瓜が、2週間後でもしなびませんでした。
    ブロッコリーも発泡スチロールに氷を入れて売っていました。
    普通は並んでいるだけなので、何だか新鮮に見えてしまって・・
    三和系のディスカウントストアなので、フラワーランドとかで買うよりは新鮮かと。。

  87. 89 契約済みさん

    87です。88さん、どうもありがとうございます。三和系のディスカウントストアなんですね!知らなかった!

  88. 90 申込予定さん

    明日、登録料を納めに行く予定です
    本当にここで良いのか悪いのか正直わかりませんが
    住めば都で良い方向に考えていきたいです

  89. 91 契約済みさん

    >>90さん
    疑問な点があるならばできるだけ解消した方がよいと思いますよ。
    せっかく書き込まれたのですから、疑問・不安に思っている点等
    について具体的に書き込まれてはどうでしょう?
    みなさん親切に答えてくださるので、細かい話題でも書き込み易
    い雰囲気はあると思います。

    まぁここで書かなくてもモデルルームの担当さんに確認でもよい
    と思いますが。

  90. 92 契約済みさん

    90です
    今日仮契約してきました!気になる所もそれなりに解消してきました。
    これで皆さんの仲間入り出来ました。来春から宜しく御願いします。
    明日銀行にローンの相談に行ってきます。

    バイク置き場15台少ないですね。我が家分残して置いてください

  91. 93 契約済みさん

    >我が家分残して置いてください

    みんな同じこと思ってるかも(笑)

  92. 94 契約済みさん

    先日MRに行ってきました。
    だいぶ部屋が埋まってきたようで、150戸は契約済になっていました。なんとか完売してほしいものです。

  93. 95 契約済みさん

    小学校建設予定地前の生コン、白紙になったみたいですよ!!小山に住んでいる友達から聞きました。本当に良かったですね。あそこらへんは住居になるとか・・・。

    バイク置き場、うちも欲しいです・・・。取れなかったらどうしよう、と悩んでいます。てゆうか、15台は少なすぎ!!

  94. 96 契約済みさん

    今週末契約説明会に行ってきます。
    多摩市のマンションは内覧もないまま入居する事になったと聞き
    また玄関内の人感センサー照明が入居日から壊れていて
    人がいてもOFFにしても勝手に照明が切れてしまうと嘆いていました。
    ここはそんな事ないですよね?大丈夫ですよね?

  95. 97 契約済みさん

    >>96さん
    内覧がないことなんてあるんですね…

    内覧会および確認会については引渡しが来月に迫っている
    オレンジコートの方の掲示板を参考にされてはいかがでしょうか。
    内覧会・確認会について参考になる部分があるかと思います。


    ところで、今住んでる賃貸アパートの更新日が来年3月15日…
    グリーンコートの引渡し日が3月20日なので、
    更新日から半月も経たないうちに引っ越すとは思うのですが、
    その半月のために更新料を払わなくてはならないのかと心配です。

    なんとかならないものですかね…

  96. 98 契約済みさん

    >>97さん

    私のところは、2月に賃貸アパートの更新です。
    駄目もとで、管理会社にお願いしてみるつもりです。
    私の方は、難しそうですが、97さんは可能性があるのでは
    ないでしょうか。駄目もとで、お願いしてみましょう!

  97. 99 匿名さん

    >97さん
    オレンジ購入者です。
    グリーンは3月20日引き渡し予定とのことですが、一応ちなみにですが、オレンジは9月20日引き渡し予定が9月1日引き渡し(条件によりますが)になりました。
    一応参考までに・・・・・。

  98. 100 契約済みさん

    >>98さん
    ありがとうございます。
    私も交渉してみます。勇気が湧きました。

    >>99さん
    オレンジは引渡し日が変わったのですね。
    私が手持ちの資料を見た時は9月中旬と書いてあったのに
    実際は9月1日だったのであれ?と思ってたんです…

    個人的にはグリーンも早まってくれるとうれしいです。
    もちろん早まった分建物の質が落ちないことが条件ですが。


    あと、個人的に気になってるのはゴキブリです。
    今のアパートではやたらと出るので…二度と見たくないです。

    ゴキブリについてのスレッドがあるようなのでこれから確認
    してみます。

  99. 101 契約済みさん

    今日契約説明会に行ってきました
    ところで、表札のサイズわかりませんか?
    可愛いのを見つけたのですが、サイズがわからず困っています

  100. 102 オレンジ入居予定

    101さん、こんばんわ!オレンジ入居予定のものです。
    表札ですが、オレンジコートと同じであれば、
    横12cm×縦4cmのマグネット式です。
    グリーンコートと同じ規格のものとは思いますが・・・
    違っていたらごめんなさい!
    モデルルームにもあるのでサイズはかってみてはどうでしょう?

    オプションであった表札はシンプルなものしかなかったので
    私も自分で探しました!本当は石タイプのが良かったんですが
    マグネットタイプ(薄いステンレスの)が一番しっくりくるので
    それで探しました。

    オプション会でやっておけばよかったなあーっと思う
    ものも多々あり、入居目前でちょっと後悔です。

    今は来週の入居にむけバタバタです(汗)

  101. 103 契約済みさん

    No.102 オレンジ入居予定さん
    参考までにオプション会でやっておけばよかった事を差し支えない程度で教えていただけませんか??

  102. 104 オレンジ入居組

    >>100さん
    ゴキはダンボールが好物なので、引越しの際、前の住居から運んでしまう場合があります。
    子供のおもちゃでダンボールハウスとかありますが、問題外。
    行動範囲は1キロ?だったか、かなりの距離で、中華料理屋などの飲食店やスーパーの近くの家もでやすいそうです。
    生ごみも即処分、夜寝る前は流しにため水をしない(飲みにくるため)。

    今のマンションの隣にスーパーがありますが、今までゴキは見たことがありません。
    でも引越しのためスーパーでもらってきた中古ダンボールを持ち帰って約2週間、ついに先週キッチンでうろついてる姿を発見。
    今日までに2匹退治しました。

    要はマンションに住み着いていたとしても、好物のものを置かなければ出ないと思います。

    入居予定についてですが、オレンジは最初8月予定だったのが9月中旬に伸びて、それが9月1日に早まったと聞きました。
    工事は天気にも左右されるので、なかなか正確な入居日がわからなくて困りますよね。
    オレンジに空きが出たそうなので、どなたかいらして下さい〜!

  103. 105 契約済みさん

    >>104さん
    情報ありがとうございます。
    私もゴキ関係のスレッド確認しましたが、
    ダンボールはかなり危険みたいですね。
    引越したら即処分します。

    まだはやいですが、
    今のうちからいらないものをこつこつ処分しないといけないですね。

  104. 106 契約済みさん

    こんにちは!皆様に質問です。
    バルコニーにオプションでタイルを付けた方orこれからオプション会でお願いしようと思っている方or入居後に組合に許可を取って自分で変えていこうと思っている方等いらっしゃいますか?

    掃除のことを考えるとタイルって無い方が良いのかと思ったり、毎日布団を干したり洗濯物を干したりするのにやはりタイルを敷いてあると気分が違うよな〜なんて考えたり…
    今揺れてます。

  105. 107 入居予定さん

    バルコニーへタイルを敷くのに、組合に許可なんているんですか?
    私は入居後に好きなのを自分で付ける予定です。
    特に申請とかするつもりもありません・・

    ハッチのある部屋は、それをふさいではいけないので、
    注意しましょう。

    そうじとかは、敷いたあとに考えます(^^;

  106. 108 オレンジ入居さん

    バルコニーにタイルなどを敷く場合、許可は要りません、OKです。
    (ただ、日よけ類はダメと言われました)

  107. 109 契約済みさん by No.106

    No.107 入居予定さん>
    実は敷きたいタイルは決まっててお金がないので自分でやろうかと思っていたんですが…
    バルコニー関係のスレを見ると色々問題があるようなので許可とか取っておいたほうがよさそうだな〜と思っていたのです。
    取らなくても大丈夫なら自由に出来て良いですね!!

    No.108 オレンジ入居さん>
    バルコニーは共用部分に当たるので他のマンションなどは細かく許可が必要なところが多いようで家もそうなのかな〜と思っていました。
    はめ込むタイプならOKということでしょうかね。

    物置類はダメですよね…(トランクルームあるし)

  108. 110 仮契約済みさん

    銀行に審査の申し込みをしてから早3週間強…。
    あと数日もすれば1ヶ月たってしまいます。審査遅くないですか?
    皆様はどれくらいで審査の結果が来ましたか?

    ちなみに東京三菱UFJと三井住友待ちです。
    横浜は早くに連絡が来たのですが、契約部に問い合わせても分からないですかね?

  109. 111 契約済みさん

    >>110さん

    審査とは仮審査のことですよね?私は3つの銀行で仮審査を出しましたが、どれも一週間ぐらいで回答来ましたよ。本審査だと1ケ月ぐらいかかる場合もあるようですが。契約部(営業でなくて?)に確認してみてはいかがでしょうか?

    ちなみに、私は今週末本審査を依頼してきます。

    長谷工経由でローンを組むのは楽ですが、仲介手数料とられるので、私は自己調達をお勧めします。自己調達でも、各銀行の提携先優遇金利受けられますし、探せば提携先優遇金利以上の銀行もありますよ。


    話変わりますが、先日オレンジコート見てきました。立派に仕上がっていました。駐車場は安っぽかったですけどね。(こっそり中に入ってしまいました^^;)グリーンコートもだいぶ出来てきました。来年3月が待ち遠しいです。

  110. 112 仮契約済み@110さん

    No.111 契約済みさん 

    本審査です。1ケ月くらいかかる事もあるんですか〜(>_<)
    なんか決まるまでが長く感じてしまって…早く返事来ないかな〜!
    結果は銀行から直接営業さんの方に連絡が行くのですかね?なんとなく先に契約部に話が行くような気がするのですが…。
    うちは契約当日担当の営業さんが別件でいなくて別の人がやってくれたのですが後からアイセルコのことで書類不備が見つかって契約部と後々書類のやり取りをしたのでそれが響いているのかもしれません。

    自己調達も考えています。優遇金利にいまいち納得していないので、自発的に動くつもりではありますが…仕事が…・゜・(ノД`)
    休みもあまりないので上手くいかないです。はぁ。

    オレンジコート見てきたんですか?うらやましいです。
    入居まであと半年、そろそろ不用品の処分をして気分を高めなくては…。

  111. 113 契約済みさん

    >>112さん
    111です。

    本審査だったんですね。でしたら1ケ月ぐらいみておいた方がいいかもしれません。でも、仮契約の段階で本審査なのですか?11月ぐらいまでにローン借り入れ先を決定しないといけないから、これから契約される方はいきなり本審査なんですかね。

    優遇金利ですが、私が本審査する銀行では全期間1.4%でしたよ。当初1.3%だったんですけど、交渉して1.4%になりました。仕事で忙しいでしょうが、銀行のローンセンターは土日やっているので、電話で交渉してみてはいかがでしょうか。

  112. 114 契約済みさん

    113さん>ちなみにお勧めの銀行はどこですか?差し支えなければ教えて下さい。楽天やSBIも最近よく名前をききますがどうなんでしょうねー。うちは全額ローンなんですが、交渉すればもっと安く借りられるんですかね。なにしろ全然勉強不足なもので・・・

  113. 115 契約済みさん

    みなさん住宅ローンは本審査の段階なんですね…
    私はまだ何も行動に出ていませんでした。
    ちょっとのんびりしすぎていたかもしれません。

    そもそも11月末までに何をやっておかなければならないのか
    理解していませんでした。
    担当さんに聞いてみます。

    私の場合は、提携ローンでいいかなと思っていたのですが、
    最近新聞で新生銀行の広告を見て、それに惹かれています。
    保証料が0円なので諸費用が提携の場合よりだいぶおさえられ
    ますし、
    繰上げ返済手数料も0円なのでちょっとお金に余裕がある時に
    少しずつでも繰上げ返済ができるのかな、と。
    金利は10年固定を考えているのですが、
    キャンペーンのものだと現在2.3%なので提携より低いです。

    そう考えるといいことづくめのようですが、
    勉強不足のため逆に提携ローンと比較して何か悪い点があるのか
    ないのかよくわかりません。

  114. 116 契約済みさん

    113です。

    まず、私はローンについて精通している訳ではなく、あくまで個人的な意見ですので、あくまで、あくまで参考として書かさせて頂きます。本格的に調べたい場合は、このサイトにあるローンスレにいかれた方が良いと思います。

    私は横浜銀行にしようと思っています。大手銀行と比較すると、変動・固定金利・長期固定金利とも全て低い金利からです。(優遇金利考慮)優遇金利の設定は、交渉する価値はあると思いますが、銀行側でも基準があるらしいので(勤め先の規模、年収等)、そこはご理解を。

    楽天・SBIモーゲージは確かにいいですよね。初期費用も少なくてすみますから。ここは基本的にフラット35で、住宅金融公庫から借りることになるので、優遇金利はありません。フラット35は金利が安い代わりに、毎年団信料が発生することは忘れずに。長期固定一本でローン組むならフラット35がお勧めです。

    あと新生銀行ですが、ここも初期費用が少なくて良いですよね。個人的には、35年長期固定は他銀行より高めなので初期費用が少ない分を金利に上乗せしているんだと思いました。あと似たような銀行だと、ソニー銀行があります。こっちの方が、金利低いですよ。最後に、No.115さんが言われている10年固定金利は、当初優遇金利での金利のようですが、そこは理解されてますよね?10年後は優遇金利下がりますので注意して下さいね。

    各銀行色々特色ありますので、まずはフラットにするか否か、そして固定か変動かで銀行をしぼっていけば良いと思います。

  115. 117 仮契約済み@110さん

    113さん>
    私の場合、本契約と平行でって感じです。
    今日、やっと8/22に提出していたアイセルコでごたごたしてしまった変更契約書が契約部から送られてきました。(これが送られてこなかったためと区別のため名前は「仮契約済み」で書いてました。分かりやすいのでこのままで行きます^-^;)
    もともとアイセルコの金額を本契約の際、長谷工側が書類に入れていなかったために後から別紙で追加することになり、今日までかかっていた訳なんですが…。

    幸いうちは平日休みなので少ない休みながらも何とか銀行に行こうと思います。

    ところでオレンジの方たちは早くも不具合(?)が生じているようですね。こちらでも入居後は色々ありそうですね。
    皆で話し合ってより住みやすいマンションにしていきたいです。

  116. 118 契約済みさん

    オレンジコートに続出している問題、長谷工は質問しても「知らないわからない」の答えばかり。
    これから半年先のグリーンコートはこれらの問題をクリアしてもらわないと泣くに泣けません

  117. 119 契約済みさん

    113さん、114です。どうもありがとうございます。早く取り掛からないと・・・汗

  118. 120 オレンジ購入者6

    117さん  住民全体ではないと思いますよ

    私のとこは今のとこ 不便さもありませんし 不具合もありません

    でも 長谷工は不具合については 適切に早めの対応してほしいですね

  119. 121 長谷工物件購入経験者

    長谷工が不具合について自主的に適切に対応する事は考えられません。
    とにかく問題を公に公開して団体で対応を求める事をお勧めします。
    個人で苦情を申し入れても「苦情を言っているのはあなた一人だけなので対応できません」と言われるだけです。

  120. 122 契約済みさん

    先月契約してからまだ親にマンションを買ったこと伝えておらず
    今電話で親に話しました。
    マンションを買うなんて言語道断って感じだったので
    即刻キャンセルしろ!
    と怒鳴られるかと思ったらすんなり認めてもらえました。
    これで心置きなく3月の入居を待つことが出来ます

  121. 123 契約済みさん

    >>122さん

    ご両親に認めてもらえてよかったですね。私のところも、両親にマンション買った事を言う前は、時期早々と認めてもらえないかなぁと思っていましたが、すんなりokでした。

    3月が待ち遠しいですね!

  122. 124 契約済みさん

    子どもの三輪車や補助輪つき自転車などは部屋まで上げないといけないですよね。
    2階ならともかく、3階から上の階だとやはりエレベーターに乗せて運ぶことになると思うのですがこういう場合、エレエーターの壁や床に車輪が付かない様(汚れ、こすれ防止)に持ち上げて入らなくてはいけないのでしょうか?

    他のスレだと「持ち上げて利用すべき」と言う意見が目立ちます。
    確かに小さいお子さんがいらっしゃらない家庭から見れば入居早々、毎日使うエレベーターを汚されたら嫌な気持ちになると思います…。

    小さい子を見ながら自転車や三輪車を持ち上げて移動するのはかなり大変かと思いますし、妊娠中の方にとってはかなり身体に負担の掛かることだと思います。


    三輪車や補助輪つき自転車をお持ちの方はどうやってエレベーターに乗せようと思っていますか?

  123. 125 契約済みさん

    自転車と違って三輪車をのせても他に人も乗れるわけだし、実際大人しくしてない子の手を引きながら三輪車を抱えるなんて無理だとおもう。
    子供がチョロチョロエレベータでするほうが迷惑かと。

    土で車輪がひどく汚れてるとかでなければ、許容範囲ではないでしょうか。
    エレベータが汚れるとか言い出したら、宅配の台車とかだって同じだと思うんだけど。

    私は子供が好きではないけど、それは許せます。
    むしろ共用部分で野放しにされるほうがいやかな。

  124. 126 契約済みさん@124

    No.125 さん>
    125さんみたいな方ばかりならこちらも気が楽なのですが(>_<)
    全所帯が入居となればソルグランデでも言われてしまうかも…とちょっと不安になってしまいました。
    小さい子が居る立場から言えば125さんのおっしゃる通り子どもをしっかり見ることがまず第一なのではないかと思うのですが…

    >友人の住むマンションは子供用駐輪場がなく、ポーチに置いていましたが、数が数だけにエントランスドアやエレベータードアがペダルの傷だらけで、壁や床にもタイヤの跡が沢山ついて、昔の公営住宅のようになっていました

    他スレですがこういう書き込みを見てしまうと子どもが居る世帯が多そうなマンションでは持ち上げて移動するか子供用自転車置き場を作ったほうが良いのでは?とも思ってしまいます…。

  125. 127 契約済みさん

    ローン会社が決まりました。晴れて皆様の仲間入りです!!宜しくお願いいたします!

    皆様に質問なのですがオプションは何をたのむ予定ですか?
    うちは床のコーティングをしようか、ワックスを地道にかけて暮らすかで迷っています。

    契約済みさん@124さん>
    うちは子供居ませんが、一言。コピペされているマンションのようになるのは避けて欲しいです。かといって125さんの言うとおり持ち上げるのは大変だと思うし…
    やはり問題が起こる前に子供用自転車置き場を設置できるといいですね。
    将来的にうちも同じ問題抱えそうですし。

    他のお子さんがいらっしゃる方たち(オレンジコート含む)はどうお考えなのでしょうか?
    子供用自転車置き場必要ですかね?たくさんの世帯で必要としているなら設置した方がいいと思いますが…。
    あ、バイク置き場も同じことが言えますね!

  126. 128 契約済みさん

    127>>
    我が家はガスレンジをガラストップへ後は食器棚ぐらいを予定しています

  127. 129 契約済みさん

    はじめまして。
    契約の時に、補助輪つき自転車と三輪車は駐輪場や共同廊下はもちろん、ポーチやベランダもダメと聞きました。玄関か部屋に置くしかないみたいです。皆さんはどこにおくつもりですか?

  128. 130 契約済みさん

    >>127さん

    私は、オプション(アイセルコ)では、食洗器とランドリー収納をつけます。オプション会では、基本的に何も買うつもりはないのですが、良いものがあれば買うかもしれません。

    >>129さん

    マンションの場合、もし火災などが発生して避難する際に、自転車とか三輪車が避難通路の所(共同部分)にあったせいで、避難に出来なかったりすると、管理側の責任が問われるから許可していないのです。(法律で決まっているかも)実際、子供用自転車置き場を作ろうとしても、結構敷地が狭いので、車の通るスペースが減って、逆に危なくなると思います。また、盗難されるのが嫌で、子供用自転車置き場を作ったところで、玄関側まで持っていってしまうの人もいると思います。やはり、どのマンションでもそうですけど、この問題は暗黙の了解で他の人の邪魔にならない程度で玄関側とかベランダではないでしょうかね。


    最後に、昨日グリーン見てきました。ついに外壁が披露されました。着々と進んでますね。

  129. 131 契約済みさん

    ソルグランデのホームページにある工事中の写真に我が家が写っていてちょっと浮かれてしまいました。
    皆様、もうオプションに何を買うか決めてあるんですね〜!

    三輪車の件、やはり玄関ですよね。玄関、思ったより広くないから畳んだべビーカーと大人の靴で足の踏み場がなさそう…。
    うちは玄関に一番近い部屋を子どもが小さいうちは納戸というか倉庫代わりにしようと思っています。
    子どもが自転車デビューしたらとりあえず安いカーペット敷いて、その上に新聞や防水シートを敷いてそこに自転車を置こうかと思っています。

    問題はその後ですけど・・・。
    補助輪取れても自転車置き場に空きがなかったらいつまでも部屋まで上げなきゃいけないですかね。

  130. 132 もやし

    質問があります。
    今、どれくらい売れているのでしょうか。
    ご存知の方、教えてください。

  131. 133 契約済みさん

    もやし様
    残り20戸ですよ。確認しました。

  132. 134 契約済みさん

    >>133さん
    残り20戸は誰に確認したのですか?
    私が日曜日(9/30)に行った時は、まだ50戸以上
    赤い花がついてませんでしたけど。

  133. 135 入居済み住民さん

    >>134

    私は月曜日行きましたが、残り28戸と詳細な数字を聞きましたが、ちょっと残り個数に差が出すぎですね。

    いったいどの情報が正確なのかちょっと不安ですね。(汗)

  134. 136 契約済みさん

    >>135さん

    私は赤い花の有り無しで契約数を判断したので、もしかすると花は付いてないけど、契約予定だったのかもしれませんね。
    はやく完売して欲しいですね。

  135. 137 契約済みさん

    質問なんですが、オプション会というのはいつあるのですか?
    またどういうものがオプションとしてあるんですか?

  136. 138 契約済みさん

    いつあるかというのは私にもまだわかりません。
    多分、来年早々にあるのではないでしょうか?
    契約前にオプションのリストをチラッと営業の人から見せてもらったのですが、ガラストップのガスレンジは確かにありました。
    せめてオプションのリストの中にどんなものがあるか、早く知りたいですよねー。

  137. 139 入居済み住民さん

    オレンジ入居済み住人です。我が家ではオプション会でフローリングのコーティングと洗濯機の上の収納棚と表札を注文しました。その他のものは後からでも、もっと安く手に入ると思い、話だけ聞いてきました。オレンジは9月入居だったのでエアコンの価格に期待していましたが(ダイキンのエアコンを特別価格で!というチラシが事前に送られていたので)価格を聞いてビックリ・ガックリでした。リビング用に、と思い冷房6.3キロワット(20畳以上のタイプ)を購入するつもりだったので、事前に家電量販店(コジマ・ヤマダなど)で価格調査したところ、取り付け費込みで22〜24万位でした。ところがオプション会では同じ機種が・・・な・・なんと60万以上で売られていました!!!呆れてしまったというか・・・言葉が出ませんでした。全くお話になりませんでした。オプション会でエアコンの説明を担当してくれた人は「量販店でそんなに安く売っているんですか!?」と驚いていましたが、ビックリしたのはこっちですよ!!!オプション会でエアコン買われた方いたのでしょか?たぶんいないと思いますが。我が家で注文したものについては、ちょっと高いかなと思いつつも一応、満足しています。いまさらながら、カーテンはもっとよく見て注文しても良かったのかなと思っています。(価格が高そうだったので真剣に見ませんでした)なぜなら全ての窓に既製品サイズのカーテンが使えないからです。内覧会まで実際の窓のサイズは測定出来ませんし、図面上ではわかりません。近々、カーテン屋さんに行って全てオーダーで作るつもりですが、この方が高くついたかな?と少々後悔しています。グリーン入居予定の皆様、ご参考までに・・・。

  138. 140 グリーン契約済みさん

    管理規約の中に
    硬質系ワックス(特殊コーティング材等)は将来不具合が発生する可能性があるため使用は避け、水性ワックスを使用すること

    と書いてあったので、オプション会でフローリングのコーティングは無い物と思っていましたがあるんですね!
    なんか矛盾してるな〜

  139. 141 契約済みさん

    オプションカタログ届きました。
    オプション会は11月3・4日にあるみたいですね。

  140. 142 契約済みさん

    うちにもオプションカタログ届きました。
    エアコンの値段とかも書いてありましたが、他店での値段も分からないので安いのか高いのか分からないですね。
    皆さんはオプション会で何か買われますか?
    欲しいのはフローリングのコーティング、キッチンキャビネット、結露防止の物など色々やりたいのですが、お金が。。。
    表札は近所の店で作ってもらった方が安いのかな?
    相場が分からないのでオプション会までに色々と値段のチェックしないと後で損しそうですね。

  141. 143 契約済みさん

    エアコンは大手量販店などで購入した方がいいです。
    これから年末商戦や春に向けて新商品が出た時など少し古い型を安くしたりします。大きさは100Vタイプで十分だと思います。
    ケーズなら購入の際に「予算、このくらいなんですけど…」と安く言うと少しマケてくれます。
    そのほかの大手さんならポイント還元が大きいところにすると買ったときのポイントで部屋の電気などが手に入って一石二鳥ではないでしょうか。

    ちなみに各メーカーからいくつか出ているお掃除機機能付きエアコンと言うのは本当にずっと掃除していないと機能がおちてきますので大体エアコンを使用するシーズン前などに一度開けて中のロボットを洗浄すると良いです。
    掃除機能がついていないエアコンは最低でも毎月フィルター掃除をしなくてはいけないようなので、(使用頻度にもよりますが)3〜6か月に1回ロボットのみをそうじするという方が楽ではありますね。

    表札は(ウチはカタログ届いていないのでオプションのお値段は分かりませんが)カインズで作ろうかと思っています。
    指定メーカーで作ると表示価格より少し安くなるとカインズの定員さんが言っていたので…

    コーティングについてはうちのマンションでは管理規約の中に
    ・硬質系ワックス(特殊コーティング材等)は将来不具合が発生する可能性があるため使用は避け、水性ワックスを使用すること
    と書いてあります。


    ハードプロテクト、コーティング材は高いうえに全く傷がつかないというわけではなく家具の移動などで傷ができて塗りなおしたくても補修は出来ないものです。(良く言われるのはワックスは絵の具、コーティングはペンキとか。)
    小さいお子さんが居るご家庭なら全く傷をつけずに生活と言うのは難しいでしょうし、乳児なら床をなめる危険もあります。成分を調べてみるといいですね。

    傷をつけないよう生活できるなら(もしくは傷ができて補修できなくても気にしない方なら)良いと思いますが、もし傷がついて直したい…となった場合は剥離できないので床を張り替えなくてはなりませんしね。

    ワックスかコーティングか?といった選択につきましては
    http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
    が参考になると思います。分かりやすくて勉強になります。

  142. 144 契約済みさん

    あ、忘れていましたが…
    ポイントについては大手量販では実際に店頭で話だけ聞きに行って、帰宅後そこのネット販売価格を調べてみると良いです。夜中など時間帯によっては価格やポイントに大きな差があります。
    また、雨の日に買い物に行くとエアコン工事無料にしてくれるところもあるのでその辺も調べて購入すると良いかもしれません(゜∇゜)ノ

  143. 145 契約済みさん

    ついに来ました提携ローンの手続き会の案内が…
    これでだんだんと現実味が増してきますね。まだ提携にしようか自己調達しようかフラットにしよか迷ってるのに…そう言えばここで金利が上がりましたね。
    みなさんはもうお決めになりましたか?
    それと提携の三○UFJ銀行は優遇幅が1.4%ですよね確か?

  144. 146 契約済みさん

    145さん
    >それと提携の三○UFJ銀行は優遇幅が1.4%ですよね確か?

    最大で1.4%とのことです。(先日モデルルームで銀行さんの説明会で確認しました。)
    現実は1.2%のようですよ。

  145. 147 契約済みさん

    最大で1.4で現実は1.2というのは、どういうわけですか??1.4にしてくれる人と1.2までしかしてくれない人と、どういう理由で分かれるのでしょうか?

  146. 148 契約済みさん

    146さんありがとうございました。
    私が不勉強で恐縮なのですが教えて下さい。最大というのは何か条件が必要なのですか?変動だと1.4%優遇してくれるものと思っていました……
    1.2%だとガッカリですね。ますますわからなくなりました。ネットで見たのですが三○銀行はネットで申し込むと1.2%優遇で今だと保証金無料のキャンペーンを行っていたと思うのですが(見間違いかもしれない)
    それだと優遇使わないほうが得ですよね。

  147. 149 契約済みさん

    >最大で1.4で現実は1.2
    その人の収入や就業状況によって異なってくるようです。
    例えば、転職などして1年未満の人と勤続10年の人だと優遇の内容が違ってきます。
    うちは前者なので提携銀行の1.4優遇は受けられませんので、横浜銀行の全期間1.2優遇にしました。

  148. 150 購入検討中さん

    皆様、始めまして。初カキコします。
    現在、相模原に住んでおりまして、結婚するにあたりマンションの購入を考えております。
    やはり、皆様方の意見と同様にマンションの価格・広さに引かれて仮契約をしましたが、気になる所がいくつかあり。。皆様に意見をお伺いしたいと思った次第です。
    【質問①】
    葬祭場や火葬場の問題は、特に気にならないと上のスレで書いてあったのでホッとしました。では、病院の方はいかかでしょうか?救急車の音とか気になりますか?
    【質問②】
    仕事で新宿まででなければいけないので、京王線を利用しますが、駅までは皆様どのように通っていますか?また、どの方法が一番良いですか?終バスがなくなり、歩いてマンションまで帰るとなると結構きついですかね??
    【質問③】
    外観って、結構気になりませんか?
    私的にはすごく古くさそうなイメージなんですけど。。

    失礼な質問になってしまっていたら、すいません。。
    もし、よろしければどなたでも結構ですので、ご回答いただけると嬉しく思います。また、皆様が思うメリット・デメリットでもなんでもよろしいので、意見をお聞かせ下さい。
    本契約まであと2週間。最期まで悩みぬきたいのでいろいろな意見お待ちしております。

  149. 151 グリーン入居予定

    >【質問①】

    これは住んでみないと分かりませんね。
    オレンジコートの方に聞いたほうがよいでしょう。

    >【質問②】

    手段:
    自転車は、駅の駐輪場に停められれば。
    歩けるなら、徒歩。
    そうでなければバス。
    かみさんの送迎・・・などなど

    私はたぶん 自転車>バス>徒歩>>>>送迎・・はありえないなtt
    自転車は駐輪場が厳しいらしいですね・・


    >【質問③】

    特に気にしてないです。
    あまり住居の外観は気にしないほうなので(^^;


    日曜日に、現地とMRにいってきました。
    道路側の囲いはまだついてますが、だいぶ外壁とか出来てます。
    向かいのコンビニが、だいぶ完成に近づいてますw

  150. 152 契約済みさん

    我が家がソルグランデメイツに決めた決定的な理由は
    その価格の安さでした。
    周りの環境が酷過ぎるのも、その分安く買えるしで割り切りました。
    教会・墓地・葬儀所・火葬場・駅遠すぎ・店なさすぎ・心霊スポット有
    週末道混み過ぎetc
    そのマイナス分をも許せてしまう価格に我が家にとっては魅力でした。

  151. 153 入居済み住民さん

    隣の病院は今の所、全く影響ありません。救急車が来るところも見たことありません。
    駅までは自転車か原チャが便利だと思います。ただ駅の駐輪場はもういっぱいだそうです。バスは土日や夜は本数が少ないので不便ですね。バス停からも意外と遠いです。
    一番大変なのは買い物かな。私はアルプスまで行きますが、電動自転車が欲しくなります(笑)

  152. 154 契約済みさん

    そもそもあの病院って救急車が来る様な病院なのでしょうかね?

    駅まではやはり自転車が一番便利なのでは?これからマンションも増えるし、駅前に駐輪所が増えれば良いですね。駅ビル的なものも期待したいけど、すでにマンションだし・・・でも駅はどうにかして欲しいなー。

    ソルグランデ周辺の環境は、今住んでいる場所の環境と比べれば人それぞれなのでは?今現在住んでいるところがもっと便利であれば不便と感じるでしょうし・・・うちは今も買い物に行くには徒歩15分くらい(バスを使う時もあり)かかるので・・・。引っ越したら車で行動するようになると思います。小さい子供もいるので、車がないとツライ。

    また、今後周辺に学校など出来たらだいぶ変化していくでしょうね。何しろ開発途上の場所なのでどうなるかわかりませんよね。良い町作りに自分たちが関わっていけたら良いなぁ、と思っています。

  153. 155 購入検討中さん

    NO.150で質問したものです。
    早速のご回答ありがとうございました。
    大変、参考になりました。

    更に、質問で恐縮ですが、先日MRに見学に行った時、オレンジコートの1室が空いているということで、実際の中を見に行きました。
    その時。。。壁紙が剥がれていました。。
    係りの人に「これは大丈夫なんですか?」と聞いたら「あ!ほんとだ〜。糊が薄かったんですかね〜」なんて言われました。。
    オレンジコートに住んでいる方は大丈夫なんでしょうか??
    こういうことは、よく起こり得ることなんですかね。
    入居半年点検とかで無料で直してくれるということですが、あまり神経質にならない方がよいですかね><施工会社は、名が知れた所なので安心(一時期は倒産の噂があったそうですが。。)してはいますが。

    あと、広さは魅力になりますか?
    確かに、個人の意見だと言われてしまえばそれまでですが、例えば広さを重視して買ってみたけど、掃除が大変だった。。とか、広さよりも機能を重視しとけば良かった〜など、後ろ向きな意見を聞いてもしょうがないと言われるかもしれませんが、参考にさせて下さい。

    ながながと、読んで頂いてありがとうございました。

  154. 156 入居予定さん

    確か私の記憶では,提携は全ての人が長期固定以外この物件では1.4の優遇を受けられるはずですが?間違っていたらごめんなさい。
    ご存じの方教えて下さい。

  155. 157 契約済みさん

    広さはあまり広すぎても仕方ないので(我が家では)
    3LDKで十分なのでそのタイプを購入しました。
    夫婦と子供1人なのでそれで十分かと

  156. 158 オレンジ入居済み

    心霊スポットってどこですか? ちょっと気になります・・・
    デモあれだけ、葬儀場・火葬場・墓場とセットになれば、あの周辺はそんなウワサが立ちそうですが。

    入居して1ヶ月。やはり駅までの不憫さは感じます。バスなんて時間とうりには絶対来ません。し、へんな時間に乗ってしまうと渋滞で進まない・・なので私は雨でも嵐でもカッパきて自転車乗ってがんばってます。意外と行きが上り坂でカインズホームあたりまで辛いです。帰りは楽なんですが。駅の自転車置き場は月ぎめはいっぱいで、一応予約しておきましたが、まあ無理でしょう、と言われました。なので1回100円のに停めてますが、そこすらいっぱいの日があります。困りますよね〜

    まあ安いのでそのくらいはがんばります。


    駅まえに建設予定のライオンズ多摩境とは価格がかなりの違いですよね!
    4000マン〜ですからね。まあ最近の多摩境周辺マンションはその位の価格帯が普通ですから。ソルグランデがなかったら、私はマンション買えません(汗)


    となりの病院への救急車は見たことありません。救急車よりも多摩境とおりの車・バイクの騒音&米軍の戦闘機やヘリの方がうるさいです!まあだいぶ慣れてきましたが。


    総合的に私は満足してます。

  157. 159 契約済みさん

    ウチは今子ども1人夫婦の3人家族ですが、家族計画では後2人くらい欲しいので(産めるかどうかはそのときになってみないとわからないですが)4LDKにしました。
    もし子ども二人で打ち止めして1部屋あまったら主人の書斎(というか趣味部屋)にしようかと思っています。

    部屋の仕様については住んでからも色々替えていくのも楽しみの一つですから今はこのままで良いです。

    相模原、橋本近辺で新宿に直通の土地で4LDKはこの価格で買えないでしょう。さらに自然、公園アリ、学校も近くに出来て…となると子育てにはうってつけだと思いました。

    スーパーはその内もう少し近くに出来るのではないかと予想しています。
    理由としては駅からマンションまでの間に(大きな通りなのに)スーパーがないこと、学校が出来ればその周辺には風営法にかかる施設(風俗店、パチンコ店、カラオケ店、ゲーセンなど)は作れませんから出店してくるとしたらスーパー、飲食店、販売店などが有力であること、ライオンズやソルグランデの入居数を考えるとスーパーが出来てもそこそこ売り上げが取れると思うのでその内どこかのスーパーが出店してくるだろう…などです。

    実際私の実家周辺(多摩境ではないですが)は子ども頃は何もない田舎だったのですが住宅地増えるにつれて大きなスーパーやホームセンターが次々と出来、今は昔ののどかな風景はなくなってしまうほど便利な街になりました。

    多摩境もまだまだ発展途上ですし、売り地もちらほら見かけますからこれからに期待したいです。

  158. 160 契約済みさん

    救急車について・・・
     
      ただ、今後どうなるかは解らないとの事ですよ。

  159. 161 契約済みさん

    160です。
      重要な部分が消去されて送信されてしまいました。
      大変失礼いたしました。
       
      現時点でお隣の病院は《救急指定病院》ではない為、救急車がひっきりなしに来ることはないそうです。

  160. 162 グリーン入居予定

    >確か私の記憶では,提携は全ての人が長期固定以外この物件では
    >1.4の優遇を受けられるはずですが?間違っていたらごめんなさい。
    >ご存じの方教えて下さい。

    たしか東京三菱と三井住友と、あと一つくらいは1.4だったはず。
    他は1.2かな。
    三井住友は、物件価格以外に諸費用まで借り入れにすると、
    優遇は1.2になると言われました。
    それ以外の条件などは、私もよく知りません・・

  161. 163 契約済みさん

    3年にしても5年にしても優遇期間を過ぎたらかなり支払い金額が変わりますよね…。

  162. 164 入居予定さん

    今日三菱に電話で保証金無料のキャンペーンの事を聞いたら提携は使えませんと冷たく言われました。

  163. 165 契約済みさん

    163さん

    金利優遇は全期間で1.2〜1.4%ですよ。なので、3年固定金利、5年固定金利にしても、その後も優遇幅は変わりません。

  164. 166 オレンジ入居済み

    今日グリーンの多摩境通り側の5階部分くらいまで、目隠しシート?がはがされました!うちはオレンジ南東側なので、毎日工事がよく見えます!いよいよ〜という感じですね♪

    バルコニーに夕日がサンサンと当たってましたよ〜お部屋の中まで!
    (うちは南東なので午後はバルコニー側に日が当たらないので、うらやましいです)

    もうだいぶ出来上がってきて、今は東側・温泉側の11階部分の工事をしてますよ。

  165. 167 契約済みさん

    166さん

    情報ありがとうございます。
    だいぶ出来上がってきたんですね。
    楽しみです。

    ファミレスはどこか分かりましたか?

  166. 168 オレンジ入居済み

    166です。ファミレスはなにが入るのかわかりません。あそこの工事、看板も立ててないんですよ・・普通建ってますよね?誰かご存知の方いたら教えてください〜 でもまだ基礎も作ってないので、とりあえずはミニストップが出来てからなのでしょうか???

    グリーンの工事ですが、毎日夜遅くまで内装の工事をしてますよ〜

  167. 169 契約済みさん

    ソルグランデのページリニューアルしてますね。
    実際にオレンジの共用背ペースの写真が載ってて、楽しませてもらいました。
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/sol/report.html

  168. 170 契約済みさん

    来月初めの週末のインテリア相談会?って皆さん行かれるんですか?行かなくても問題ないんですよね?うちは用事があって行けなさそうなんですが・・・

  169. 171 グリーン契約済み

    >170さん

    インテリアオプション相談会、
    私はとりあえず行きますが行かなくても問題はないです。

    うちはお金に余裕がないので欲しくても何も買わない予定です。
    他で探せばオプション会の価格の半額〜で買えてしまうものも
    あるという話ですし。

  170. 172 契約済みさん

    みなさんインテリアオプション相談会では何を買われるんですか?
    うちもお金に余裕は無いですけど、行ったら色々欲しくなりそうで、
    行くか行かないか迷ってます。
    みんなどんなものを買うんでしょうか?
    ガラストップにもしたいし、IHにしたらお掃除楽で良いなと思って、
    考えてるだけでも欲しくなりますよね。
    行く前にもう一度必要なものをチェックして営業の人にのせられないように気持ちをしっかり持って行かねばですね。

  171. 173 入居予定さん

    うちはオプション会行きません。お金ないから、でもカタログ見てると全部欲しくなりますね。
    ところで3、4歳の子供がいる方幼稚園や保育園どうしましたか?
    11月1日幼稚園の面接らしいのですが、みなさん行くのですか?
    うちは保育園が希望なので行きませんが激戦区らしいので落ちたらどうしようかと思っています。

  172. 174 入居予定さん

    オレンジコート横に出来るコンビニ周辺に、
    お寺が出来るって噂を聞いたんですが、
    どなたかそんな話を耳にした方いませんか?
    嫁が働いてるパートのおばちゃん情報なので、
    ガセの可能性もあるんですが・・・

  173. 175 オレンジ入居済み

    お寺の看板はコンビニ予定地すぎたところに随分前から建ってます。でも計画はないんじゃ?と勝手に思ってますが。あそこは中学校建設予定地になったはずです。

  174. 176 契約済みさん

    私はオプション会行きますよ。
    確かにほとんどの物が他でもっと安く買えるようですね。
    だいたいの値段は調べたので、営業に乗せられない自身は
    あります。
    見に行く目的は、
    ①カウンタ下収納について話を聞ききたいため
    ②他で買うにしても照明・カーテンがどんな物が見ておきたいため
    です。

    オプション会行ったら、結果をご報告しますね。

  175. 177 入居予定さん

    175さん

    結構前から看板立ってたんですか・・・
    全然気づきませんでした(^_^;)

    お寺まで建設されちゃうと、
    エホバに葬儀場にと宗教関係目白押しになっちゃうんで、
    できれば計画がなくなってる事を祈ります。

  176. 178 グリーン契約済み

    オプション会の時間はアンケート用紙に書いた時間に
    行かなくてもよいのでしょうか?

    アンケート用紙提出後に
    「では何日の何時に来てください」
    というような連絡が来るのかと思っていたのですが
    そんな連絡はないのでどうしたものか悩んでいます。

    アンケート用紙に何時と書いたかうろ覚えなので…

  177. 179 契約済みさん

    そうなんですよね。
    オプション会の返事の連絡が来ないんですよね
    オレンジコートのガソリン泥棒事件といい
    不安な事ばかり起きて憂鬱な気分です

  178. 180 契約済みさん

    インテリア相談会の時間については、返事は特にされないそうです。
    うちも気になったので問い合わせてみたのですが、あっさり
    「希望されたお時間にいらしてください。特に皆さんに御連絡は差し上げていません。」
    と言われてしまいました。

  179. 181 グリーン契約済み

    180さん書き込みありがとうございます。

    やっぱり連絡ないんですね。
    それならそうと書いておいて欲しかったです。
    …書いてあったのかもしれませんが。

    ということは来る人の調整をしているわけではないから
    時間帯によってはすごい混雑する可能性があるってこと
    かもしれませんね。

  180. 182 マンション住民さん

    オレンジのものですが、オプション会はお茶もでないし暑いし最悪でした。
    ベビーカーも入り口で預けるので、小さいお子さんがいる方は大変かも・・

  181. 183 契約済みさん

    いよいよ今日はオプション会ですね
    バンバン買っちゃうぞ〜〜〜
    買う予定全くなしだけど。

  182. 184 契約済みさん

    オプション会行きましたか?
    我が家は気付いたら85万円も買っていました。
    最後会計のとき隣の席の旦那さんが
    段取りが悪いと担当者を怒鳴り、連れてきていた子供にまで当たっていました。あんな怖い家族と運悪く隣どおしになったらと思うと心配です。

  183. 185 契約済みさん

    皆さん初めまして。グリーン契約者です。
    今日のオプション会に行ってきました。
    いろいろ聞いていたので、余分に買わされたりしないように、
    気負って出かけたのですが、自分の欲しいものを決めてあったせいか、
    しつこく勧誘されることもありませんでした。
    我が家は20万台です。皆さんどのくらい買われているのでしょう。

  184. 186 グリーン契約済み

    オプション会、朝一で参加しました。
    カーテン、照明、吊戸棚、レンジフィルターと話を聞いたのですが
    結局頼んだのはランドリー吊戸棚だけです。

    まぁ「欲しいもの」ならいっぱいあるのですが、
    それを払うだけの余裕がないので。

    オプション会の価格では買えないものは他で安いものを
    探します。

  185. 187 オレンジ入居済み

    オレンジ入居済みのものですが、カーテン・照明・レンジフィルター・表札・バルコニータイルすべて後から自分でやりました。オプション会の値段の半額以下でできますよ!焦らなくても入居してからゆっくりやるのもいいですよ〜 ちなみにフロアコーティング・食洗機も後からやりました。頼んだのはキッチンお風呂玄関のコーティングだけかな?まあでもこれも効果の程はよくわかりませんが・・・自己満足ですかね・・・

    つけなくて後悔したのは、キッチンのフロアコンテナくらいですかね・・これはオプション会じゃないか。契約時点での申し込みでしたね。

  186. 188 グリーン契約済みさん

    フロアコーティングっておおよそいくらくらいで出来ますかねぇ?自分でワックスかけようかとか思っているのですが・・・結局フローリングって傷がつくものでしょうか?

  187. 189 契約済みさん

    フロアコーティング、オプション会では
    20万でした

  188. 190 契約済みさん

    うちも、冷やかしついでに本日行ってまいりました。
    結構沢山いらしてましたね。

    うちの旦那も、途中対応が悪いとイライラしていましたが、
    満足いく対応を期待してはいなかったので、仕方ないとなだめつつ、
    結局、ランドリーの吊棚だけ注文してみました。

    ついでに大塚家具でインテリアを見たりしましたが、何だかいよいよって感じがして、テンション上がってきました。

    マンションも5階まで外壁が見えて、ますます楽しみになってきました。
    色々心配なこともありますが、やっぱり出来てくると嬉しいですね。
    って、おめでたいですかね、私。

  189. 191 契約済みさん

    土曜日にオプション会にいってきました。

    何も買わないつもりだったのですが、
    リビング用のカーテンだけ購入してしまいました。
    この部屋だけは既成サイズでは無理そうですが
    カーテン無しでの生活は絶対考えられない部屋なのに、
    入居直前に焦って決めて失敗するのも嫌だったので・・・

    >No.182さん

    開催側の方がオレンジの時を反省したのか、
    入り口にフリーでウーロン茶があり、
    ベビーカーも子供を乗せたまま案内してましたよ。

  190. 192 契約済みさん

    私も土曜日にオプション会に行ってきたものです。ウーロン茶、ありましたが飲むタイミングがありませんでした。飲んでる人もいませんでした。
    その存在を知ったのも後半ぐらいからでした。始めに受付をして説明があったときにでも一言、ウーロン茶があることとセルフで飲めることも説明してほしかったなぁと思いました。

  191. 193 グリーン契約済みさん

    189さん>ありがとうございます。凄く高いですね・・・うちは無理かな・・・

  192. 194 オレンジ入居済み

    フロアコーティングですがウチはカギ引渡しの日に他の業者でお願いしましたが、8万程度でしたよ!仕上がりも良く水拭きもできるし、満足しています。業者名はここでいうと営利目的みたいになってしまうので好評しませんが、ネットで検索すればよく出てくる会社です!ぜひ探してみてください〜 ちなみにウチはツルツル加減が嫌だったので、ツヤなしタイプのコーティングをしました。

  193. 195 オレンジ入居済み

    フロアコーティングですがウチはカギ引渡しの日に他の業者でお願いしましたが、8万程度でしたよ!仕上がりも良く水拭きもできるし、満足しています。業者名はここでいうと営利目的みたいになってしまうので公表しませんが、ネットで検索すればよく出てくる会社です!ぜひ探してみてください〜 ちなみにウチはツルツル加減が嫌だったので、ツヤなしタイプのコーティングをしました。

  194. 196 契約済みさん

    オプション会、ウーロン茶すごい分かりやすいところに置いてありましたね!
    「ご自由にどうぞ」と書いてあったので頂きました。
    うちは買うつもりはなかったので話だけ聞いて見るものを見て結局雰囲気に流されることなく買わずに済みました。

    実際にものを見たくて行ったので目標は達成したかな。
    あとは自分で手配して購入することにします。

  195. 197 契約済みさん

    オレンジ横に建設中のコンビニ情報です。
    ファミレスは、分かりませんでした。

    http://www.ministop.co.jp/franchise/shop/detail.asp?ID=7

  196. 198 入居済み住民さん

    ミニストップ、まだ経営者募集中なんですね。年内に開店できるのかな〜?

  197. 199 契約済みさん

    私もオレンジ横の敷地が気になって担当者の方に聞いたところ
    最初は『解からない』の答えでしたが 何度か通い詰めてる内に
    (マンション購入について余りにも無知だったので・・・)

    『私も確信が無いので断言出来ませんが・・・・。
    今 オレンジ横に建っているのが<有限のコンピューター会社>で
    その隣が<ミニストップ>&<平家の郷>と言うハンバーグ専門店だそうです。
    ちなみに<エホバ>の前の建設は 今ある<老人ホーム>と同じ経営者が
    建てている「老人ホーム」です。』

    と聞きました。多分、九月中旬頃のお話だったと思います。
    間違え(ガセネタ)だったら御免なさい。m(__)m

  198. 200 グリーン入居予定

    提携ローン本申し込み、土曜日に行ってきました。
    雨の中、早めの時間に行ったのですが、それほど
    たくさん人はいませんでした。
    皆さん結構、遅い時間に行かれたのでしょうか^^;

    東京三菱を申し込んでる人が多かったですね。
    三井住友もそこそこいました。
    みずほ・りそなは、銀行員の人が暇そうにしてましたw
    優遇が違うからでしょう・・

    これから同じマンションに住む人たちだと思うと
    あんな人たちが一緒の場所に住むんだ〜と
    何か見る目も変わりますね。

    これからよろしくお願いします。

    ・・・審査が通ればですけど^^;

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸