今日みにいってきたんだけど、すっごくできてたよ。
後、モデルルームが撤去された後ってなにかできるのかな?
広い土地だよね。きになる。。。
売れてる?
HP見ればわかるんじゃない?
総戸数81戸 残り数戸 9割契約済
人気物件の1つですね
若葉台のスレ読んでたら、かなりすごいことになっていて、明日は我が身の可能性も無いではなく、なんだか間近に迫った内覧会が怖くなってきました。
契約済みの皆さん、内覧会に対する意気込みや心構えって、どんな感じですか?
もしこのスレ見てくれてる若葉台の住民さんがいらしたら、過去に経験した内覧会に対して、今思う気持ちを聞いてみたく思うのですが…でも、ちょっとずうずうしい願いかね…?
個人的な意見ですが、内覧会で何かしらあるという心構えはあった方が良いと思います。人が作っているので。内覧会ではフローリングの傷とかより、日常生活での行動を想定して、動かせるところは全て動かす、隙間や固定部品、配管、水周りなどのチェックなど見た目と日常不便と感じるところを重点にチェックをする。実際見ていないので分かりませんが、若葉台のようにひどい例はそうはないと思いますよ。もしそれでも心配でしたら内覧会に一級建築士を同行させるという手もあります。サイトで検索すればそういう会社が出てきますよ。もちろん値段は張りますが、マンション自体高い買い物ですので、5,6万で建築士がチェックをし安心買えると思えば安いものではないでしょうか。プロですので、何かあった時の知恵も持っていると思いますし。
若葉台では何が起こったのですか?
若葉台ザ・から始まるスレを見ると分かりますよ。あんまりない例だと思いますよ。
私は同行してもらう予定です。
やはり高い買い物ですから・・・・
172です。
173さん、丁寧なご意見ありがとうございます。内覧会はただ漫然と行くだけじゃなく、しっかり事前準備が必要ですね。あと、やっぱり何かあるんだろうな…、という腹括りも併せて必要ですかね。
176さん、177さん、私も内覧会には業者に同行してもらおうと考え始めました。
別のスレで、内覧会での業者同行の良し悪しについてのスレがあり、ざっと読んだのですが、凡そ「同行してもらってよかった」か「同行してもらわなくても大丈夫だった」の2つの意見だと感じました。つまり、どっちを選んでもそれなりに満足する結果となる可能性が高いということみたい。
…ということは、「同行してもらって後悔した」という事態になる可能性は低いということで、じゃぁ、同行してもらおうか、と。(ほとんど屁理屈ですけどね…)
もちろん、業者に同行してもらう意図みたいなものは自分自身でちゃんと調べて押さえつつ、それでも迷うなら、上記みたいな考え方も有りなのかな? と思っています。
ローンを組まれる方、どちらの銀行にされるかそろそろ決めておられますか?
ウチは提携ローンの某銀行で変動にしようかと思っていますが、ローン実行時の金利状況によっては10年 or 35年にしようと考えてます。
ここはデベ提携ローンの手続きが遅すぎるのが、タマニキズ。。
あと提携銀行も少なすぎ。
住信SBIなどのネット系銀行もデベ提携してくれれば言うこと無しなのだが。
建設施工会社も売主の新日本建物も株価が低いですが、大丈夫?
この真夏の暑い中、交差点に看板もちをだして、○○する前に売り切っちゃえ!って感じなのかな?
購入したけど、施工会社はなくなっている、販売会社もかわっている、売主も・・・となりそうなマンションですね。
昨年は株価も絶好調だったようですが・・・。
かなり心配なので、こりゃ見合わせたほうがよいかな・・・。
>183
当方もこの物件検討中です。だからといってデベの肩持つ訳ではないんだけど。
>この真夏の暑い中、交差点に看板もちをだして、○○する前に売り切っちゃえ!って感じなのかな?
交差点の看板持ちは、どの物件でも普通にある光景だよ。
>購入したけど、施工会社はなくなっている、販売会社もかわっている、売主も・・・となりそうなマンションですね。
購入後、販売会社は一切関与しなくなるのは当然。(この物件については販売代理だから)
完売後に販社に問合せても常識的に考えて取り合ってくれないでしょう。
>建設施工会社も売主の新日本建物も株価が低いですが、大丈夫?
184のコメント通りで、どこも一緒。
大手の○京だって、売残り物件が凄い数あるし。
この物件は売主が2社あるから、片方がコケても残りの1社が貸し担保責任の義務がある。
まあそれでもリスクと考える人であれば、この時期はこの物件に限らずすべて買わないほうが望ましいんじゃない?
確かにあえて掲示板に書き込むような内容でもないな。
186さん
情報ありがとうございます。
確かにお得ですね!
内覧会の日程も決まり私も本格的に、専門家にお願いするのか決めなくちゃ・・・
後々のことを考えちゃうとやっぱりお願いする方にころんじゃいそうだけど