東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?

  1. 807 匿名さん 2009/02/09 10:13:00

    武蔵野タワー厨ウゼェ

  2. 808 匿名さん 2009/02/09 10:25:00

    固定観念を取り除いたほうがいいと思います。
    私なら駅から5分と6分、10分と11分でしたら6分や11分に注目が行きます。
    23区や駅近にこだわる人が多いのを業者はわかっていますのでそういうものには価格を上げてくるでしょう。
    それを見越せばたかが数分しか違わないのに割安なものがあると思います。

  3. 809 匿名さん 2009/02/09 11:43:00

    >>808
    市部でマンション買うなら安くないと意味ないですよね。
    理想は90m2以上で、3千万円以下、駅に近いとこです。

  4. 810 匿名さん 2009/02/09 11:53:00


    そんなマンションは東京市部にはない!
    ということが言いたい??

  5. 811 匿名さん 2009/02/09 13:08:00

    都心徒歩10分未満か市部で駅5分未満が買いじゃない?
    それ以上は今後の人口減少を考えると厳しいんじゃない?
    都心に人が増えてもこの不景気で工場売却
    工場跡地にマンション建設
    で都心でも環境は別として徒歩圏内のとこたくさん出てくるよ
    あとは都心徒歩10分未満と市部徒歩5分未満でどっちの価格が買い易いかだね

  6. 812 匿名さん 2009/02/09 13:28:00

    811さんが言っているのは誰でも考えることなので、デベさんはこのような土地を高値で買い付け、それを上乗せして売るので安くはできない。
    それを考えると逆の発想が必要でしょう。
    核家族でしたら70㎡あたりを3000万台あたりがよろしいんじゃないでしょうか。

  7. 813 匿名さん 2009/02/09 15:01:00

    3000万円台のマンションなら今なら2000万円台で買えそうなのでそれもありかも
    でもマンション買うならやっぱ駅近じゃないと意味ない
    オーベル新百合は仕様がめちゃよくて揺れた
    実家があの近くなら買ったかな
    でも縁もゆかりもないとやっぱ駅から遠いのはつらい

  8. 814 匿名さん 2009/02/10 00:31:00

    >>811が書いているのは合理化策と称してこの失われた10年でやってきたこと。
    これからの10年は売るものがなくなっていて困ってるんだよね。
    だから次の固定経費である従業員を切っているわけで。

    この景気じゃもう土地の仕込みもできないし、そもそもいい土地がないし。
    #日綜は9末までゴミみたいな土地仕込んでたとかどうとか。ありえんね。

    もう東京市部に駅近のようないい立地を求めるのは無理なんじゃないかなぁ。
    立地重視で行くならTX沿線じゃね?
    後は武蔵村山や町田にモノレールが延伸することを祈るしか。

  9. 815 匿名さん 2009/02/10 01:36:00

    No.814 さん

    そうですね。
    ここ4〜5年でマンションが建ちそうな場所には
    ほとんど建っちゃったし、あとは企業がリストラで放出するような土地が
    ぼちぼち出てくるのを待つしかないってところですかね。

    でもTX沿線はどうかな?
    運賃もかなり高いし、やっぱり都心には遠いし
    ミニバブルが崩壊した今後は衰退する方向に行くような気がする。

  10. 816 匿名さん 2009/02/10 05:50:00

    >もう東京市部に駅近のようないい立地を求めるのは無理なんじゃないかなぁ。
    >立地重視で行くならTX沿線じゃね?

    TXって茨城県を走ってる電車ですよね?
    住所言うときちょっとためらうかも・・・(茨城の人ごめんなさい。)

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル京王八王子
  12. 817 匿名さん 2009/02/10 12:55:00

    >>776
    2月10日8時5分配信 産経新聞
    三鷹市のコンビニエンスストアに刃物を持って侵入したとして、警視庁三鷹署は9日、強盗未遂の現行犯で同市牟礼、無職、柳成幸容疑者(23)を逮捕した。「強盗目的でやった」と容疑を認めている。このコンビニは昨年12月にも強盗被害に遭ったほか、周辺のコンビニでは昨年11月に2件の強盗事件が発生している。防犯カメラに映っていた男の体形が似ていることから、同署で関連を追及している。

  13. 818 匿名さん 2009/02/10 13:40:00

    駅近くにまだまだ工場いっぱいあるよ<都心
    物作りはこの不景気で更に海外に移るから工場は研究開発になるだけ
    余った敷地は切り売りしてマンションにor全部売却して他の工場へ
    となると市部で駅5分以上は厳しいんじゃないかな
    そもそも6分だと10分以内での検索になるし<探す人

  14. 819 匿名さん 2009/02/10 13:51:00

    三鷹は近所なので犯人が捕まって良かった。
    でもこういう強盗はこの不景気でどんどん増えていくんでしょうね。

  15. 820 匿名さん 2009/02/10 16:56:00

    工場跡地は土壌検査で問題出ること多いからなぁ。
    土地用途も工業地域だしなぁ。
    駅近にこだわるなら許容範囲かな。

    でもベランダの5m先に
    隣のビルの壁があるようなのはやだなぁー。

  16. 821 匿名さん 2009/02/11 00:54:00

    >>794
    武蔵野タワーズ。ちなみに俺は購入済み。

  17. 822 匿名さん 2009/02/11 01:00:00

    タワーズ裏のレミントンって売りに出てないのかな?

    タワーズより3割安いならあっち買いたい。

  18. 823 匿名さん 2009/02/11 07:54:00

    武蔵野タワーズ買えていいなぁ
    高くて見にも行けない^^;
    1月下旬から久しぶりにマンション開拓再開したけど以前と比べてかなり下がってるね
    DMだけじゃ分からないところは足を使わないと
    値段で諦めてところも行ってみようと思う
    武蔵野タワーズは2年後まで買ってなかったら行ってみます^^;

  19. 824 匿名はん 2009/02/11 10:24:00

    仙川、吉祥寺、国分寺、府中を線で結んだ四角の中がいいな。

  20. 825 匿名さん 2009/02/11 10:35:00

    駅から遠くならない?

  21. 826 匿名さん 2009/02/11 11:58:00

    >>824
    それって四角かいな・・・
    仙川を喜多見(狛江側)まで引っ張りませう。

  22. 827 匿名さん 2009/02/11 14:49:00

    四つの点を直線で結ぶのは四角でしょ

    でもその辺り、一部に崖があるから以外と不便

  23. 828 匿名さん 2009/02/11 14:52:00

    四角の中で一番駅に近いとこってどこですか?

  24. 829 匿名さん 2009/02/11 14:53:00

    できればディスポーザーとゲストルームがあるところがいいです

  25. 830 匿名さん 2009/02/11 14:56:00

    四角の定義も分からない人は、小学生からやり直せ。
    >>826

  26. 831 匿名さん 2009/02/11 21:30:00

    喜多見は市部じゃないし。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    メイツ府中中河原
  28. 832 匿名さん 2009/02/12 00:11:00

    定期的に狛江だいすきっこが現れるなw
    なんにもない狛江よりはいろんなところに出やすい新百合ヶ丘のほうがいい気がするが。

  29. 833 匿名さん 2009/02/12 09:39:00

    >>823
    一人だからワンルームだけどね。
    共有部分とかサービスは億ションの人と一緒だから得した気分w

  30. 834 匿名さん 2009/02/12 15:02:00

    武蔵野タワーズって管理費+修繕費は高くないのですか?

  31. 835 匿名さん 2009/02/12 15:52:00

    アデニウム吉祥寺買っときゃよかった。今思えばかいだったな

  32. 836 匿名さん 2009/02/12 21:10:00

    仲介買ったら?
    って過去を降り返るより前向きに検討したいけど
    住民版で不満が多くて荒れているところもあるけど
    市部住民版で一番満足しているところってどこのマンション??
    いろいろ読んでいるけどなかなか全部読めない

  33. 837 匿名さん 2009/02/12 21:32:00

    そうですね。
    これから分譲・分譲中の具体的な物件で「ここ注目だよね」というところが分からない。
    都心なら、神奈川・横浜ならあそこってすぐ出てきそうなんだけど、ズバリ、市部の注目
    物件ってたとえばどこなんでしょうか?
    駅近で、都心へのアクセスが良くて、ビッグデベで、グッドデザイン物件を探しています。

  34. 838 匿名さん 2009/02/12 21:55:00

    ア○ニ○ム吉祥寺って、三鷹にあるのに吉祥寺って名がついてるとこでしょ。
    駅から遠いし(バス便)、住民版でも管理会社のひどさが話題になってたんじゃないかな。

  35. 839 匿名さん 2009/02/12 23:18:00

    >>837

    「パークホームズ吉祥寺グランテラス」かな。ちょっと遠いか。。

  36. 840 匿名さん 2009/02/12 23:55:00

    >東京市部ならどこに住みますか?

    立川より東・・・
    多摩川を越えたくない・・・

    理由は・・・
    花粉症だからっ!!

  37. 841 匿名さん 2009/02/13 02:03:00

    やはり武蔵境より先は…不便かな?

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  39. 842 匿名さん 2009/02/13 02:50:00

    国分寺♪

    特快が止まるし、駅に丸井があるので便利。

    南口、府中方面に賃貸で住んでますが、一戸建ては高くてとてもじゃないけど買えません!

    早く、地価が下がってくれないかと待ってます

  40. 843 匿名さん 2009/02/13 02:59:00

    国分寺は良い街だけど,中央線がしょちゅう止まるからなー。
    今のところは三鷹まで。
    中央線高架工事後は,三鷹以西もいいと思うよ。
    でも,その分,値段も高くなると思うけど。

  41. 844 匿名さん 2009/02/13 03:20:00

    立川が限界でしょう。それより先は、中央線と青梅線に分かれるので、乗り過ごすと大変。

  42. 845 匿名さん 2009/02/13 12:53:00

    住民版の文句情報ありがとうございます。
    とりあえずパスします。
    立川より向こうは、街として楽しいところがないような気がする。
    住民版で感じいいとこもありますかね?

  43. 846 匿名さん 2009/02/13 14:53:00

    >837

    つ『住宅情報ナビ』


    物件さがしならよそへどうぞ

  44. 847 匿名さん 2009/02/14 00:56:00

    >>846

    具体的な物件で「ここに住みたい」と言っても構わないと思いますが。

  45. 848 匿名さん 2009/02/14 10:40:00

    下期から出てくる安かろう悪かろうのマンションに差を付けられるマンションを探しています。
    下期からは複層ガラスの装備すら危うそうです。
    バブリーなマンションは武蔵野タワーズぐらいでしょうか。

  46. 849 匿名さん 2009/02/15 12:27:00

    武蔵野タワーズができたら東京市部で一番に代表のマンションになるだろうね。
    吉祥寺タワーでもできないかな。最上階に回る展望レストランができたら楽しい。

  47. 850 匿名さん 2009/02/15 12:53:00

    ていうか、野村の営業さん 日曜日まで必死ですね。ご苦労様です。

    武蔵小金井はだいしょう?

  48. 851 To850from849 2009/02/15 13:24:00

    もしもし一般ピープルですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル京王八王子
  50. 852 匿名さん 2009/02/15 13:29:00

    武蔵野タワーズの次にバブリーなマンションは?

  51. 853 匿名さん 2009/02/15 13:46:00

    ルフォン吉祥寺!外観は、地味だけど…値段が

  52. 854 匿名さん 2009/02/16 00:24:00

    >立川が限界でしょう。それより先は、中央線と青梅線に分かれるので、乗り過ごすと大変。

    そういう人は、中途半端な場所より終点の駅に住んだ方が良いのでは?

  53. 855 匿名さん 2009/02/16 02:45:00

    ルフォン吉祥寺は,駅から遠いのに線路端。デザインも貧弱。
    その上,道路側の部屋はムーバスから丸見え。
    値段はとんでもなく高い。ぜったいパスです。

    住民版で評判の良いところは完成済みのところだから,残っている確率は低いし,
    設計変更はできない。なかなか難しいね。

  54. 856 匿名さん 2009/02/16 06:43:00

    >854 立川は南武線の終着駅、中央線も立川終点が一部あります。参考までに…

  55. 857 匿名さん 2009/02/16 08:35:00

    田無タワーじゃなかった、Hタワーも週末駅前でティッシュ配っていました。まだ売れないみたいです?

  56. 858 匿名さん 2009/02/16 12:12:00

    Hタワーってどうですか?読むと、すごいかも
    今のマンションはどこもこんなの当たり前なのかな
    たまに家電に行くとかなり遅れる感じる今日この頃です

  57. 859 匿名さん 2009/02/16 13:14:00

    ↑ なに,言いたいの?

  58. 860 匿名さん 2009/02/16 13:33:00

    ↑ どこのマンションも携帯で遠隔操作で鍵がかけられるのが一般的なのかな?と置いてきぼりされてるのか聞いてみただけ^^;;;

  59. 861 匿名さん 2009/02/16 13:40:00

    何となくわかるよ。今のマンションはデイスポーザー オートバス 人感センサー 自動水洗
    宅配BOX 納得。床暖房 ミストサウナ 浴室乾燥機 食洗器あっても使わない。
    だって急速エアコンの方がいいし、ガスの乾太くんの方がいい。食器は手洗いで5分だもん。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジェイグラン国立
  61. 862 匿名さん 2009/02/16 14:37:00

    世の中,エコエコ言っている割には,無駄なエネルギーを使っている。
    便座なんて,手で開ければいい。水のスイッチぐらい手で押せばいい。
    そのうち,全自動バナナ皮むき機もできるかもしれない。

    マンションは設備で決めると,どうせ後から出てくるものに追い越される。
    自分のライフスタイル,立地,資産価値,環境,通勤条件などなど
    総合的に決めたほうがいいよ。

  62. 863 匿名さん 2009/02/16 21:25:00

    いろいろな仕様使わないと、いろいろなマンションが選択できて、うらやましい。
    食洗器は、一度使うと、なしでは生きていけない。水道代も安くなるし。
    人感センサーは、荷物が多いと、かなり便利。
    宅配BOXは、不在通知のうざさから開放されるのは夢のよう。
    そもそもマンションを買う最大の理由は、便利さかな。
    食洗器は、後でも付けられるけど、後付けが無理なものが付いているマンションがいい。
    鍵も、締めたか不安になるから、遠隔操作ができるのはうれしい。
    できれば、コンロを消したかどうかも確認できるとうれしい。IHならなくても大丈夫なのかな。

  63. 864 匿名さん 2009/02/16 21:55:00

    っていうかさ、ここは物件さがしスレじゃないんだし、個別案件だしてきたら、営業や煽り、中傷なんかが増えるだけ。
    設備品質なんかの話なら他いけば?

  64. 865 匿名さん 2009/02/16 23:57:00

    東京市部でいかに自分の好みを選別するかだもの。茅葺き屋根の民家だったらレトロでいいけど
    実際住むのは便利で快適でなければ住まいに金をかける必要ない。

  65. 866 匿名さん 2009/02/17 12:41:00

    マンション選びは、1が住所ということないでしょ?
    ここはそもそも東京市部で、75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内の板でしょ?
    仕様も重視しているみただから、住所だけじゃなくて、駅から近いとか、仕様がすごいとか、予算内で買えるとか、総合的に、いいものを考えていると思うので、はやり、個別マンションの話になるのでは?
    吉祥寺でも、バス、自転車だと嫌だろうし、駅1分でも、青梅じゃ嫌かもしれないし
    でも、今のマンションの仕様付いていけないかも
    すごすぎ

  66. 867 匿名さん 2009/02/17 12:51:00

    いつから総合的に良いマンション探しスレになったの?
    まずは賃貸からでもいいから、生涯住める街探しをしてる私にとっては、ここは参考になるスレだったんですけどね。
    残念です

  67. 868 マンコミュファンさん 2009/02/18 04:19:00

    東京市部限定での掲示板ですので申し訳ありません。でもこの方は渋谷に通勤ですね。私は埼玉県和光市に住んでおり、20年目前は東上線だけ田舎でした。しかし有楽町線さらに副都心が開通し渋谷ですと急行ならあっという間ですよ。車で移動は外環道があって便利です。国の機関である理化学研究所、ホンダの本社があります。いつも不動産屋が物件不足、土地付き一戸建て売るならとチラシが入っております。若い方が多い町です。資産価値,通勤条件、環境でいう所でお勧めします。と言っても夏は暑いです。多摩の夏はどうでしょか?北海道生まれの私、東京近辺の少しでも涼しい町で老後を送りたいとこの掲示板を参考にしたいと見ておりました。

  68. 869 匿名さん 2009/02/18 09:47:00

    朝霞 和光は特に人気エリア。
    でも高低差がある所が多いから大雨の日に見に行かないと想定外になるよ。

  69. 870 匿名さん 2009/02/18 09:54:00

    >マンション選びは、1が住所ということないでしょ?
    >ここはそもそも東京市部で、75平米の3LDKで、ディスポーザー付の
    >5000万以内の板でしょ?

    なぜディスポーザー付きにこだわる?
    有る方が無いより良いけど、そんなゴミ処理設備一つと立地(住所)を同列で扱うのか?

    このスレは、
    >東京市部ならどこに住みますか?
    なんだから、細かい設備なんかどうでもいいから、住みよい街はどこかっていう話題に戻しましょ!

  70. 871 匿名さん 2009/02/18 10:25:00

    朝霞、和光は人気エリアなの??
    今はリゾンの安普請マンションばっかりで売れ残ってるイメージがあるけど。

    和光市は駅前パチンコ、飲み屋ばかり、駅から数分圏内でなければ真っ暗な道を歩かなければならないし、幹線道路も横断しなければならない。

    朝霞は最近一気に開発されたけど、駅からちょっと離れると何もないエリア。
    アップダウンが激しいので、電動じゃない自転車での移動は困難。

    東京市部は多摩NTエリア以外基本的にフラットなのが魅力では?
    国分寺崖線や多摩川周辺や河辺のあたりなど若干のアップダウンはあるけど、駅からの生活圏は大抵フラット。

    >>870
    ディスポーザにこだわってる人はごみ有料な市に住んでいる人では?
    市部で有料な自治体は
    調布市三鷹市八王子市青梅市東村山市とかとかですか

  71. 872 匿名さん 2009/02/18 12:15:00

    このスレを立てた人は,もう読んでなんかいないよ。
    特定の物件であろうが,地域の話であろうが,何だっていいじゃない。

  72. 873 匿名さん 2009/02/18 12:27:00

    武蔵野市の新築マンションは戸数によってデイスポーザーを付けなければ許可されないそうです。

  73. 874 買いたいけど買えない人 2009/02/18 12:48:00

    私なら吉祥寺や仙川あたりがいいな。

  74. 875 匿名さん 2009/02/18 13:17:00

    仙川はいいとこだけど住みたいマンションがないからパス
    吉祥寺は実力以上に値段が高すぎかも

  75. 876 購入検討中さん 2009/02/18 13:56:00

    >>871
    三鷹市はまだゴミ有料じゃないですよ。もうすぐなりますけど。
    三鷹の近くだと調布以外に武蔵野市は有料ですね。

  76. 877 匿名さん 2009/02/18 14:08:00

    西東京市も有料ですよ。

  77. 878 匿名さん 2009/02/18 15:04:00

    マンション探していたが当時は適当な物件がなく、結局は武蔵境南口徒歩8分に注文住宅を建てました。(今は武蔵野・三鷹にもマンション建設があると思いますが)
    住んでみたら意外に?快適でびっくり\(^o^)/
    良かった点は・・・

    ヨーカドーがかなり使い勝手が良い。
    2店舗あり、どうやら日本全国のヨーカドーの中でも売上高1位でモデル店舗らしく安く品数は豊富、
    松坂牛5等級シャトーブリアン・ロマネコンティ・大間のマグロ大トロなんてのもいつもではないが置いてある。
    ユニクロの大型店も入っており、その他庶民なら用が足りる。(すぐ近くに成城石井もあるので両方使ってます)

    病院も多いが、なんていっても日赤が近い。
    わざわざ府中や国分寺などから通い出産しに来る人もいる。
    近いので息子の救急にもすぐ行ける。

    緑が多く、子育てに向いている。
    駅前の桜並木が満開の時はとてもきれい。
    適度な田舎具合で私には住みやすく、駅前には大きな木が植えられ道路が広いのに車は少ない。
    住民層も上品な方が多く、お金持ちが多い。近所にミニ戸がない。
    吉祥寺が車・電車で近い。ムーバスが安い。

    良くない点は・・・

    特別快速・総武線東西線などは乗り換え。三鷹の方が便利。
    中央線は人身事故が少なくなってたけど、最近は夜間帰る時に増えてきた。

    ・・・ですかね。
    私の身の丈に合ってました。

  78. 879 匿名さん 2009/02/20 15:07:00

    ディスポーザのないマンションを選ぶ人ってどうなんだろう?
    最近は低層、小規模でも、ディスポーザ付き始めているし、ディスポーザだけは後付けできない
    生ゴミ出すってマンションじゃ嫌じゃない?
    百歩譲って24時間各フロアゴミ出しOKじゃないと無理ぃ

  79. 880 匿名さん 2009/02/21 00:18:00

    逆にディスポーザ付きを選ぶ人ってどうなんだろう?
    将来のメンテナンスとか考えて選んでるの?
    機械だけじゃなくて浄化槽のメンテもあるのに。

    まあディスポーザネタはスレ違いなのでここまで。

    武蔵境はヨーカドーができてから変わりましたね。
    それまではたいらやしかなくて大変不便な町だったのに。
    調布保谷線の完成後どうなるんでしょうか。
    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/topics/toshisei/toshikei/tyohuhoyasen...

    一応環境に配慮した道づくりと激しく混雑している武蔵境通りの改善にはなると思いますが…

    ほかにも進捗している計画道路ってあるんでしょうか。

  80. 881 匿名さん 2009/02/21 02:58:00

    ① 三鷹市武蔵野市
    ② 最寄駅まで徒歩5分
    ③ 三井、三菱、野村のマンション

    の条件なら検討可です。

  81. 882 匿名さん 2009/02/21 04:56:00

    ↑ 同じこと,何度も書くなよ。

  82. 883 匿名さん 2009/02/21 12:31:00

    HIBARIとプラウドの住民レス天国と地獄?

  83. 884 匿名さん 2009/02/21 13:12:00

    プラウドは、最近あまり評判良くないですね。どうしたのだろう?

  84. 885 匿名さん 2009/02/21 14:39:00

    私も住む所は吉祥寺か三鷹がいいと思ってる。でも正直高くて研究熱心だけになってる。
    最近、西荻もいいと思うようになった。少し安い気がする。

  85. 886 匿名さん 2009/02/21 16:44:00

    確かに西荻は、吉祥寺と比較すると安いですね、でも日曜、祭日など中央線が止まらないですよね(泣)だからやはり吉祥寺かな??

  86. 887 匿名さん 2009/02/22 00:22:00

    買えるなら三鷹吉祥寺ですね。
    ただ、今年が一番買い時と思うので、買えなければ、他をマジメに検討しようと思う。
    これからのこと考えるとローン返済ギリギリは躊躇する。

  87. 888 匿名さん 2009/02/22 05:26:00

    >>880
    >ほかにも進捗している計画道路ってあるんでしょうか。


    外環がいよいよ着工されるみたいですよ。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009022002000089.htm...
    (東京新聞)


    http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/index.html
    (国土交通省外環調査事務所)

  88. 889 匿名さん 2009/02/22 09:20:00

    >>868さん

    東京市部で夏場に少しでも涼しくい所だったら、少し標高が高くなるあきる野市とか青梅市あたりかと思います。あとは市部ではありませんが、下手な内陸よりも湾岸(区部・千葉)の方が海風が入る分幾らかマシだと思います。

  89. 890 匿名さん 2009/02/22 09:44:00

    東京市部っていっても、あきる野とか青梅なんて普通検討もしないでしょ。

  90. 891 匿名さん 2009/02/22 10:20:00

    東京市部で皆で検討するのは中央線西武池袋線京王線沿線で多摩都市モノレールより都心部よりが多いから

  91. 892 匿名さん 2009/02/22 10:26:00

    そんなにやたら目くじら立てなくても…。東京市部で少しでも夏場涼しい所って前提で言っただけですよ。

  92. 893 匿名さん 2009/02/22 11:28:00

    ブリリアひばりヶ丘
    外観が落ち着いていてすごくいい
    駅から近いし
    駅前には、マック、ケンタ、コージー、惣菜屋、コンビニ、パルコ、西友、通りにはジャガリコ78円、ミスド
    歳を取ったら、こんなとこの方がいいかも

  93. 894 匿名さん 2009/02/22 12:10:00

    吉祥寺 三鷹  ひばりが丘 田無 この辺は都内隣接 街に活気があって便利
    青梅 埼玉に隣接 根ヶ布は防衛庁の旧分譲地があるけれどグランドを見下ろす。
    このあたりはまさにリゾートのようで眺めがいい。
    あきる野も採れたて野菜が売ってて美味しい。まさにファーム。自然に帰れる。
    お屋敷から長屋 山あいから畑 よりどりみどり 自然に帰れ だから好き

  94. 895 匿名さん 2009/02/22 12:39:00

    上にあったけど武蔵境は穴場かもね。
    駅周辺は武蔵野市、離れると三鷹市(確か少し前の全国行政ランキングでは1位と2位)
    高級品も置いてあるらしいイトウヨーカ堂、UNIQLO+、成城石井。
    田舎なのであまりごみごみしてない。
    武蔵野市三鷹市に住みたい人にはなんといってもツートップより安い。

    どこかのサイトで見た気がするけど、ひばりヶ丘って土壌汚染でモメてた?

  95. 896 匿名さん 2009/02/22 13:58:00

    三鷹は好きだけど武蔵境はパス
    以前住んでたけどおもしろくなかった
    よかったと思ったことは病院ぐらいかな
    一週間子供と泊まったよ

  96. 897 匿名さん 2009/02/22 14:21:00

    >>896
    三鷹が買えるのならいいんでない?
    通勤も便利だからね。

    駅前のタワーは高くて私には買えませんが(笑)
    バス便なら嫌だなー

  97. 898 ビギナーさん 2009/02/22 14:45:00

    武蔵境が穴場というが、土地は相当高いし売り物件もあまりでない。
    全然穴場ではないと思う。

  98. 899 匿名さん 2009/02/22 15:20:00

    >>898
    三鷹や(特に)吉祥寺より全然安いでしょ?
    物件があまり出ないけどね。。。

    三鷹は駅前タワーがあるけどびっくりの価格。
    買える人は素直にすごいな〜と思う(^−^)
    吉祥寺・三鷹はバス便が多いけど、どの地域でもマンションでバス便って。。正直どうかな。。
    マンションの良さを十二分に生かしていないでしょ。

  99. 900 匿名さん 2009/02/22 15:24:00

    >東京市部っていっても、あきる野とか青梅なんて普通検討もしないでしょ。

    東京市部って、内部での差別が凄いんですね。
    この掲示板を見るとそう思う。

    特に立川より西はいじめられそう。
    この地区の価値観は、少しでも23区に近くないといけないんですね。

    外からこちらへ引っ越すには、吉祥寺や三鷹に住むか、又は差別に耐える勇気が必要な地域かも知れませんね。

  100. 901 匿名さん 2009/02/22 15:30:00

    >吉祥寺・三鷹はバス便が多いけど、どの地域でもマンションでバス便って。。正直どうかな。。
    >マンションの良さを十二分に生かしていないでしょ。

    吉祥寺や三鷹ならバス便OKでしょ?
    市部住民の見栄を満足させるには、立川の徒歩5分より三鷹からバス25分の方がいいんじゃないか?

  101. 902 匿名さん 2009/02/22 15:54:00

    >>896
    どちらも住んだけど、どっちもそんなに悪くなかったですよ
    三鷹の賑やかさと境の素朴な感じ
    896さんはおもしろい場所が好きみたいですからバス便ではないと思いますが、バス便は私もパスですね

    >よかったと思ったことは病院ぐらいかな
    >一週間子供と泊まったよ
    住んでたんだか泊まったんだか、なんだか言いたいことがよく分かりませんが・・・

  102. 903 匿名さん 2009/02/22 16:05:00

    >東京市部って、内部での差別が凄いんですね。
    >この掲示板を見るとそう思う。
    >特に立川より西はいじめられそう。
    >この地区の価値観は、少しでも23区に近くないといけないんですね。

    市部は23区に近い方が良くて、遠くなると悪いという見方でよいと思う。

    「東が上で西が下」という価値観が染みついているから、少しでも23区に近い方を良しとする文化になっている。

    その為、残念な事に、自分の住んでいる場所より西を差別する考え方が基本になってしまっている為、マンコミュ内のあちこちで、そういう差別的な書き込みが多くなる。

  103. 904 匿名さん 2009/02/23 10:07:00

    >>902

    武蔵境に住んでてこどもが病院に入院したから一緒に宿泊
    小さいこども一人にさせられないでしょ?

  104. 905 匿名さん 2009/02/23 10:11:00

    東も西も差別ってどうでもいいんじゃない?
    所得に合わせてマンションを選ぶだろうから住んだら周りは同じだよ
    ただ異常に年収が高いのに周りがそうじゃないとこに住むのもつらそうだし
    異常に年収が低いのに周りが年収高いと付き合いが大変そう
    身の丈のとこなら東西は気にしなくていいんじゃない?

    バスは俺もパスだな
    今家の前にバス停あるけど10分に1本でめちゃ不便
    今の季節待つのめちゃつらいよ

  105. 906 匿名さん 2009/02/23 10:15:00

    >>904
    それってわざわざ報告すること?

  106. 907 匿名さん 2009/02/23 10:28:00

    お金のある順で
    吉祥寺>三鷹>武蔵境>東小金井でいいでしょう。
    住み分けられるので争うほどではない。
    896さんは三鷹のタワーですか?

  107. 908 匿名さん 2009/02/23 13:53:00

    多分きっと日赤に入院だったんだろうね。あの言われ方はぐさりだよね。
    その町が好きな人と嫌いな人といるのは好みの問題。
    誰だって安くて便利でステキな所がいいと思うけれど。どうも感性が違うのね。
    駅近は人の目を気にせず、ベッドタウンは近隣の目を気にするのか。
    生き方を表わす。家族の為に延々満員電車に揺られる世の男性もいれば
    家族全員夜遅く帰るパパもママも僕も私も学校と職住接近家族と。

  108. 909 サラリーマンさん 2009/02/23 14:11:00

    私は三鷹はパスだな〜
    通勤が便利だからいいけど、駅前が好きになれない。
    これは個人の好みとしかいいようがない。
    武蔵境は落ち着いてるけどもっと便利な方がいいからやっぱり吉祥寺の南口。
    数年前井の頭公園隣接のパークハウスなんたらが売ってたみたいですね。
    中古で出ないかな〜

  109. 910 匿名さん 2009/02/23 14:25:00

    >私は三鷹はパスだな〜
    >通勤が便利だからいいけど、駅前が好きになれない。

    私も・・・
    住むなら駅から少し離れたところで徒歩10〜20分。
    雨が降ったときなどはバスも使えるっていうところが好みなんだけど、バス便を否定する人からは「負け惜しみ」と言われる・・・
    この掲示板にも素直な意見を書いたら、「マンションに住む意味がない」とかレスされてしまった・・・

    戸建てが多い閑静な住宅地の低層マンションがベスト。
    閑静な住宅地と鍵一つで出掛けられるマンションの便利さの両方が欲しい。

    幸い市部にはそういうマンションが沢山あるので、豊富な物件から選べています。

  110. 911 匿名さん 2009/02/23 14:54:00

    そうですね〜。
    三鷹駅は隣に吉祥寺があるせいか
    なんか垢抜けない感じがします。
    それがいいって方もいるので
    もう好みの問題ですね。

    以前、吉祥寺南口から徒歩20分くらいのところに
    住んでいましたが、
    静かだし、吉祥寺へのアクセスも悪くないし
    価格もそこそこ手がでるくらいだし
    バランスがとれた良い場所だと思いました。

  111. 912 匿名さん 2009/02/23 15:03:00

    ふと疑問です。
    むかし友人に「なんで特快は吉祥寺ではなくて三鷹なの?」と聞かれました。
    そういえばなんでだろ?
    普通栄えている街に特別快速は停まるだろうに。

  112. 913 匿名さん 2009/02/23 16:19:00

    三鷹、吉祥寺が検討できていいなぁ
    戸建てが多い閑静な住宅地の低層マンションで駅から近く価格が届くのを探したらBrillaひばりが丘になってきた
    今年下期から出てくる安くて物が落ちるマンションより竣工間近で物が良くて安くなるマンションないかなぁ

  113. 914 匿名さん 2009/02/23 22:42:00

    ひばりヶ丘は良いですよ。買い物便利で電車だけでなくバスで三鷹駅武蔵境駅行けるし。西武池袋線止まっても中央線西武新宿線東武東上線使って帰れます

  114. 915 匿名さん 2009/02/23 23:58:00

    ダサイ三鷹とハイカラ吉祥寺ってとこかあ。
    便利でのどかさが残る三鷹に一票。
    吉祥寺はいつか住みたいけれど住むとお金がかかるから憧れの君で終わり。

  115. 916 匿名さん 2009/02/24 01:32:00

    >>915
    三鷹は駅前が五月蝿い割りにたいした物がないんだよなぁ。
    少し奥に良い住宅街もあるんだからあれが駅近にあればかなり人気出たと思う。
    商業地隣接なら吉祥寺か立川クラス、それ以外なら環境重視かなぁ。

    吉祥寺が人気あるのは両方兼ね備えてるから。

  116. 917 匿名さん 2009/02/24 12:53:00

    ひばりヶ丘は住む目的の地という点ではなかり好印象
    以前は府中で一戸建てを探していたけど、老後、病院が近くにある駅に近いところのマンションに引越すなら最初からそうしようと
    中央線も探ったけど駅5分以内は高くて手が届かない
    5分以上ならマンションにすることもないし
    やっぱひばりヶ丘が身の丈かなBrilla葛西が価格調整あったからひばりも価格調整ないかなぁ

  117. 918 匿名さん 2009/02/24 14:15:00

    三鷹も武蔵野側なら良いんじゃない?
    モンテローザ本社と松屋本社があるけど・・・。松屋本社はオシャレで良いね!

  118. 919 匿名さん 2009/02/24 14:28:00

    つーかここの住人って年齢層と予算どれくらいなの?
    俺は25で予算は3000万くらい。タワーズも普通に検討してるんだけど、タワーズ高すぎるって言ってる人らは8000万円台の3LDKでも狙ってるわけ?

  119. 920 匿名さん 2009/02/24 14:50:00

    >>919
    私は31才で購入。6000万前半。
    でも三鷹タワーズは買えませんよ。。。

  120. 921 匿名さん 2009/02/24 15:31:00

    三鷹北側がいいと言う人が多いけど,中町に住んでいる私は全然良くないと思う。
    あるのは,横河電機だけ。寂れた店と活気のない町並みしかない。
    南側のほうがずっといい。賑やかな商店街,たくさんのスーパー,それに
    井の頭公園までの多摩川上水沿いの散歩道は,山本有三記念館もあって
    閑静で文化的。すてきなカフェやフレンチレストランもたくさんある。

    北側のどこがいいのか,全然わかりません。
    早く武蔵野タワーズが出来て,三浦屋でも入ればいいのに,と思ってます。

  121. 922 匿名さん 2009/02/25 07:32:00

    三鷹市役所行くと古〜い。でもその分市民税安いのかな?
    武蔵野市役所行くと立派。法人税でがっぽり入ってるのかな?
    三鷹南口の雰囲気は亀戸商店街に似てない?庶民の暮らしのお手伝いSHOP。
    三鷹北口は田園調布のロータリーみたいに上品でいい。ガチャガチャと静寂の違いを感じる。
    北口を降りるとほっとする。やっぱり買物とスポーツクラブはタワーのテナントに期待したい。
    安売りのお店は間に合ってるからいいものでこだわりのお店がいい。

  122. 923 匿名さん 2009/02/25 08:41:00

    八王子が熱いでしょう!
    南口の再開発の住友のタワー。
    プラス41階建てで都下最高の高さ!
    まもなくモデルルームオープン!
    価格はいかに。。。

  123. 924 匿名さん 2009/02/25 10:51:00

    >三鷹北口は田園調布のロータリーみたいに上品でいい。

    ↑田園調布の住民が聞いたら,あまりの違いに怒るよ。
    三鷹北口,早く開発してくれよ。

  124. 925 匿名さん 2009/02/25 11:17:00

    俺も3LDKで検討できて6000万円台前半。
    タワーズは無理。
    やっぱあそこは1LDKか2LDK検討者と超お金持ちが検討するマンションだね。
    2comで子供が一人で2LDKが選択できる人がうらやましい。

  125. 926 匿名さん 2009/02/26 00:08:00

    私は三鷹より吉祥寺に1票。

  126. 927 八王子市民さん 2009/02/26 03:13:00

    ここ見ると八王子の物件への書き込み多いここ最近多いね。逆に都内の物件への書き込みが減ってる気がします。

    都心勤務の人は購買意欲が低下してきたのかな?それとも平均年収低い八王子市民が今なら買えると思って検討してるのか… もしくは生き残りを賭けたデベがもがいてるのか?

  127. 928 匿名さん 2009/02/26 04:12:00

    >>920
    なるほど!
    ファミリータイプの検討者が多そうですね。
    俺はもう2年も彼女いないし、あと数年は結婚なんて縁が無さそうだからな・・・。3000万円台のワンルームで快適なタワーズライフを満喫します(ノ_・。)

    可愛い奥さんいるならマンションのランク落とすんだけどね・・・。

  128. 929 878 2009/02/26 10:44:00

    久し振りに来てみたら・・・武蔵境好きでない方もいるみたいですね(笑)
    私にとっては必要最低限の物と子育てしやすい緑あふれる環境があるので満足です。
    ちなみに私は三鷹も好きです(笑)

    吉祥寺・三鷹に比べて地味ですが、近所には1−2億クラスの家ばかり!!住んでみるとイメージと大分違いますね。
    ある芸能人の実家もありますが、かなりの豪邸です(^_^;)

    今日は昇進の内示があったのでヨーカドーで奮発して松坂牛のシャトーブリアン買って来ました^^
    庶民のささやかな贅沢です(笑)

  129. 930 匿名さん 2009/02/26 12:09:00

    武蔵境で駅から5分以内のマンションでしたら75㎡(3LDK)でいくらぐらいで買えますか?

  130. 931 匿名さん 2009/02/26 12:17:00

    吉祥寺・三鷹・武蔵境の駅近マンションはなかなか出てこないから、こまめに情報収集しないと厳しいかもね。

  131. 932 匿名さん 2009/02/26 13:30:00

    武蔵境徒歩5分、築10年以上でも7千万はするんじゃないですか?
    想像ですみません・・。

  132. 933 匿名さん 2009/02/26 13:51:00

    武蔵境だとさすがに75平米で7000万もしないと思います。
    5500万〜6500万くらいじゃないでしょうか?
    駅から10〜15分くらい離れれば4500〜5500万くらいまで下がると思います。

  133. 934 匿名さん 2009/02/26 13:56:00

    友人が数年前にMR見にいった物件がこれだと思ったけど・・(5分ではないが)

    ドメイン武蔵境の概要
    分譲開始 2005年05月 ( 竣工: 2006年02月 )
    所在地 武蔵野市境5−22−7
    最寄駅 武蔵境駅 ( 中央線
    アクセス 武蔵境駅徒歩15分
    総戸数 15
    間取り 1LDK〜4LDK
    面積 69 〜 86 (m2)
    価格 4,130 〜 5,980 万円
    外断熱

  134. 935 匿名さん 2009/02/26 14:00:00

    タワーズの80㎡中層階はいくらくらいですか?

  135. 936 匿名さん 2009/02/26 14:19:00

    ↑8500万円はする。高さも高いが価格も高い。だから模様眺め。
    いいのはわかるけれどね。

  136. 937 匿名さん 2009/02/26 14:47:00

    中古は興味なかったのですが^^;<武蔵境

  137. 938 匿名さん 2009/02/26 15:08:00

    武蔵境で駅から徒歩5分の範囲で現在建築中のところ,ってないんじゃないの。
    だから,当然,中古で探していると思うわけよ。

    ○○はいくらぐらい?と聞く前に,現実にそういうところが存在するのか,調べてみたら?
    存在してないものを,検討してもしょうがないでしょ。

  138. 939 匿名さん 2009/02/26 15:14:00

    三鷹駅,徒歩5分以内の新築なら,たくさんあるよ。
    まずは,値段も建物もお高い武蔵野タワーズ,駅北側のアトランティス
    もうすぐ完成のグローリオ,売主が経営危機のアスコット,
    設備仕様の評判がいいけど高いらしいシェルゼ,他にもまだまだ建築中。

  139. 940 匿名さん 2009/02/26 15:31:00

    937さん三鷹ならいっぱいあるみたいですね。

  140. 941 匿名さん 2009/02/26 16:44:00

    そう,三鷹駅近は,なんでこんなにマンション建設ラッシュなの?
    南側なんて,工事の音がすごくて,ご近所さんは気の毒。

  141. 942 匿名さん 2009/02/26 21:12:00

    武蔵境がいいってよく目にしたので駅に近くていい購入したくなるようなマンションがあるのかな?と聞いてみただけ
    残り数戸しかないとなかなか情報が表に出てなかったりするから
    武蔵境を検討するなら中古か、駅から遠いか、いつか分からない数年後に検討ということでいいのかな?
    武蔵境は検討からはずします

  142. 943 匿名さん 2009/02/27 01:09:00

    >>942
    今の時期なら三鷹はどう?

  143. 944 匿名さん 2009/02/27 02:02:00

    >東京市部ならどこに住みますか?

    東京市部って範囲が広すぎて、どこが良いってなかなか言えないですよね。

     東京都下の場合、武蔵野線より東は23区に通勤する人の多いベッドタウンの傾向が有るし、武蔵野線より西の、立川、町田、八王子なんかは、ベッドタウンでもあるけど、どちらかと言うと独立した地方都市の雰囲気がある。
     実際問題、これらの市の人口はへたな地方都市より多い。
     例えば八王子市60万人って甲府市20万の3倍もある。


    東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線より東)
    東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線より西)

    という2つのスレに分けたいくらいですね。

  144. 945 ビギナーさん 2009/02/27 13:48:00

    確かに武蔵野線は境界ラインとして常に意識されるね。
    23区か市部かで悩む人は環状八号が境界ラインになる。
    都心通勤組でなければ自然に囲まれてゆったり暮らせる
    武蔵野線西エリアの方が魅力的かも知れないな。

  145. 946 匿名さん 2009/02/27 13:53:00

    だったら吉祥寺どうですか?ってスレ
    今年の住みたい町NO1だそう。 
    こういう低迷時代に住めればね。いざ 探してもない。

  146. 947 購入検討中さん 2009/02/27 14:02:00

    サザンスカイタワー八王子を検討したいのですが、八王子の書き込みないです。
    なんでですか?

  147. 948 匿名さん 2009/02/27 23:28:00

    エントランスがめちゃゴージャスなマンションに住みたいけど
    武蔵野タワーズぐらい?

  148. 949 三井ファンさん 2009/02/28 05:12:00

    >>881

    現時点では同条件の物件は見当たりません。

  149. 950 匿名さん 2009/02/28 09:59:00

    このスレが一番面白いんだけど,,。
    微笑ましいのも,無意味なのも,みんな,勝手なこと書いてて楽しい。

    これはこれで,継続したいよ。

  150. 951 匿名さん 2009/02/28 13:14:00

    スレ分けたら過疎ってどんどん下がるのでは?
    しかも1000までいってないぞ。

  151. 952 匿名さん 2009/02/28 13:17:00

    私も好き。東京市部百人劇場はみんながヒーロー。

  152. 953 匿名さん 2009/03/01 08:25:00

    吉祥寺南口の脇に好味屋と言うソフトクリームさん覚えてますか?
    もう今はないけれど昨日五日市街道沿いの成田東で同じ古い看板のソフトクリームやさんがありました。思わずなつかしく思った。

  153. 954 匿名さん 2009/03/01 11:07:00

    ひばりヶ丘あたりが以外といいかも。

  154. 955 匿名さん 2009/03/01 13:40:00

    ひばりヶ丘は落ち着いた感じですね〜♪
    池袋からひばりヶ丘までの各駅を見てもごちゃごちゃしているとこが多いけど
    ひばりヶ丘は住居地域って感じだね
    浴を言えば北側をもう少し整然として欲しいけど
    それは資産価値が向上する楽しみとして待とう<いつのことかw
    ひばりヶ丘より西もなし東もなし
    っていうのがひばりヶ丘かな?
    中央線にはブランド力でかなわないけど
    その分都心へのアクセスと価格、駅からの距離を考えるとおいしいかも
    中央線も検討したけど
    結局高いor駅から遠いor新宿まで遠くならざると得ない
    ということで断念
    鉄道のブランド力を落とせば都心まで近い、駅から近い、超高くないが魅力

  155. 956 匿名さん 2009/03/01 14:33:00

    武蔵境も田無も車だとすぐ。田無とひばりが丘も車だとすぐ。吉祥寺と武蔵関は車でも距離がある。
    ひばりが丘の駅隣接が新座市だから埼玉寄りと言うのか。だったら練馬区大泉も新座市隣接だから
    埼玉寄り。中央線は便利だけれど西武線も住宅環境のいい所も多い。

  156. 957 吉祥人 2009/03/01 15:37:00

    吉祥寺の三浦屋が昨日で閉店。ユザワヤもなくなるんだって。
    三浦屋は品揃えも質も良かったから,困るよー。お店の人に聞いたら,
    吉祥寺で古くから営業してきたけど,ロンロンに押されて,かつての勢いがなくなったそうな。
    ずいぶん繁盛しているみたいだったけどね。

    武蔵野タワーズに入らないのか,聞いてみたけど,「たぶんそれはないでしょ」とのこと。
    「三鷹にはオオゼキもありますよ」とか言われたけど,そんなあ,グレードが違うでしょ。
    お惣菜が良かったから,とても残念。

  157. 958 周辺住民さん 2009/03/02 04:00:00

    ユザワヤ、なくなるんですか?

  158. 959 匿名さん 2009/03/02 05:45:00

    ユザワヤ、無くなると本当に困ります…
    まだ子供が幼稚園なので、お遊戯会で布を買ったりして、利用してたのに残念。
    三浦屋は近隣では、国分寺駅にあり、近く武蔵小金井に出店するので、そこに行くしかないですね。でも吉祥寺が閉店なんて、信じられません。

  159. 960 匿名さん 2009/03/02 09:29:00

    889さん、涼しい所、教えてくれてありがとう。
     気が付かず、ごめんなさい。東京市部と言ってもいろんな町がありますね。
     35年も前ですが、井の頭公園近くに住んでいたんです。今も変わらずの人気ですね。
     
     中には、頑張ってローン返済を思案しながらの計画、今が買い時?
     するどい方だと、元気な方が多いので見ていて楽しいです。
     始めての買い物は、たいへんでも資産価値が大切です。
     東京市部の魅力を探して、連休には町見学したいです。

  160. 961 匿名さん 2009/03/02 13:44:00

    スレを3つに分けたけど,3つとも,そしてここも相変わらずの盛り上がり。

  161. 962 匿名さん 2009/03/02 14:27:00

    確かに市部と言っても広すぎるなぁ
    線別の方がいいかも
    中央線組と西武線組

  162. 963 匿名さん 2009/03/02 14:42:00

    京王線は?

  163. 964 匿名さん 2009/03/02 17:14:00

    吉祥寺人オオスギ(泣)買い物しずらいです。。

  164. 965 匿名さん 2009/03/02 20:35:00

    京王線もですね
    検討するときはやっぱ線上で検討しますよね?
    府中延長線三鷹吉祥寺延長線ひばりヶ丘延長線
    住むイメージや性格は線によって全然違いますよね?

  165. 966 匿名さん 2009/03/02 23:15:00

    あと、青梅線や五日市線、八高線などの西多摩エリアもまた別になるかと。

  166. 967 匿名さん 2009/03/03 03:09:00

    総武線東西線利用ならダントツ三鷹が便利。でも人口ラシュが今年来年にかけて起こるから
    混むようになれば吉祥寺、西荻の方がいいかな。
    吉祥寺もピンキリでどうも公園側と東急裏に軍配ありき。他だったら西荻の方が価格が手頃。
    今日は株価もダウン。実態経済はそのあと来ると言うからそしたら買えるかな。
    旅行プランと同じで行く迄が楽しくて。今は住まいプランを楽しもう。
    意外に昨日の好きと今日の好きは違うから行きつ戻りつ。

  167. 968 匿名さん 2009/03/03 14:20:00

    今週のマンションズ見たら実物を見れるマンションがあまりに多いことにビックリしたw

  168. 969 匿名さん 2009/03/03 16:41:00

    >968
    今頃、気づいたのか。そっちの方がびっくりだ。
    もう、新規で計画している物件は少ないぞ。急げ!

  169. 970 匿名さん 2009/03/04 06:08:00

    マンションズをスーパーから取ってきた。見たけれど変わり映えしな~い。
    目を引くのは吉祥寺なんだけど三井の物件3/7~受付3/14抽選て書いてあるけれどへ~という感じ。練馬で強気。
    出てこないね。東町の広告。両方駅から遠いのが難。環境はまあまあ。
    記事の駅別価格マップ面白い。
    高い順 調布70㎡5814万>武蔵境5537万>国立5309万>東伏見4773万>保谷4315万
    「マップの価格より安く買える可能性あり、予算オーバー気味でも見学しよう」だって。
    この中で選ぶなら国立がいい。
    でも予算オーバーでもいいなら吉祥寺の御殿山がいい。3~4階でと言うと無理だよね。
    やっぱり三鷹の駅近が理想。予算は国立だったら最高。無理だよね。

  170. 971 匿名さん 2009/03/08 06:17:00

    3月入居可能マンションの共有施設(ゲストルームなど)を見れるのは入居までですよね?
    来週か再来週が最後になるのかな?

  171. 972 物件比較中さん 2009/03/09 07:36:00

    保谷4315万ってどこですかあああ?

  172. 973 匿名さん 2009/03/09 21:47:00

    破綻したとこ???

  173. 974 匿名さん 2009/03/10 13:07:00

    おい 元祖東京市部 頑張れ。もうすぐ1000まで行こうよ。

  174. 975 匿名さん 2009/03/10 14:11:00

    内部分裂したせいで、このスレ伸びなくなりましたね・・。^^

  175. 976 匿名さん 2009/03/10 16:29:00

    三つ子がまだ残っているのかな?

    駅前は鉄骨むき出しで工事がストップのまま。

    それとも、ハイレンサ田無かな?

  176. 977 匿名さん 2009/03/10 16:30:00

    まちがえた。
    田無は田無だった。

    すみません。

  177. 978 匿名さん 2009/03/12 12:46:00

    住民版の西武線組が楽しそうで中央線組が不平不満が多いのはなぜ?

  178. 979 匿名さん 2009/03/12 13:17:00

    具体的には?

    数人のポジティブ思考の人の書き込みがそう感じるだけじゃない?
    中央線は高齢や高所得者が多いから、ネット利用者は少ないと思うよ。
    そんな中でわざわざ書き込みするのは、文句を言いたい人だけ。
    売れ残らないよう頑張る人が多いと、内容も傷の舐め合いでポジティブになる

  179. 980 匿名さん 2009/03/12 14:03:00

    中央線は駐輪場をなんとかしてくれとかできあがりがひどいとか
    西武線はみんな入居を楽しみにしてるとか
    たまたま今回入居マンションのできによるのかな?

  180. 981 匿名さん 2009/03/12 15:48:00

    売れ残ってるかどうかの違いでしょ

  181. 982 匿名さん 2009/03/13 19:13:00

    中央線は売れ残りが多いってこと?

  182. 983 匿名さん 2009/03/13 22:48:00

    逆でしょ。西武線沿線は売れ残りが多いから、ポジティブキャンペーンが盛んなのでしょう。

  183. 984 近所をよく知る人 2009/03/13 23:04:00

    中央線は昭和の匂いがする。

  184. 985 匿名さん 2009/03/14 03:05:00

    中央線マンション住人版レスの駐輪場がひどく荒れているとかできあがりがひどすぎとかの不平不満はどこのマンションもあるってこと?
    で西武線の住人版はデベが書いているってこと?

  185. 986 匿名さん 2009/03/14 03:37:00

    979さんに同意。
    ネットを利用する層の違いだと思う。

    中央線沿いにも売れ残りはあるし,西武線沿いにも,問題のあるマンションはあるよ。
    ここに書かれていることが,すべてではないから,やっぱり,自分の目と足で確かめなくちゃ。

  186. 987 匿名さん 2009/03/14 04:42:00

    西武線売れ残り物件買い煽り隊 VS 彼らが繰り出す中央線ネガキャンペーンに反論したい沿線住民

  187. 988 西武線住民さん 2009/03/14 06:57:00

    八百屋の隣に平然と風俗店が並ぶ中央線には住めません。
    てか、誰がどこ住もうがどうでもいーじゃん。 キティ祥寺厨って、何でそんなに固執するのかわからん。

  188. 989 匿名さん 2009/03/14 07:44:00

    風俗行っておかずを買って帰る
    便利と言えば便利かもw

  189. 990 匿名さん 2009/03/14 11:06:00

    3月14日7時58分配信 産経新聞
     高校生を金属バットで殴るなどして重傷を負わせたうえ、現金を脅し取ったとして、警視庁少年事件課と三鷹署は傷害や恐喝の疑いで、東京都三鷹市の私立通信制高校1年の男子生徒(16)ら少年3人を逮捕した。同課によると、いずれも容疑を認め、「恐喝した現金の返済には、定額給付金を充てたい」などと供述しているという。
     同課の調べによると、3人は1月19日午後6時半ごろ、三鷹市の児童遊園に新宿区の私立高1年の男子生徒(16)を呼び出し、「なんかお前むかつくわ」などと因縁をつけ、金属バットで太ももを殴るなどして重傷を負わせた疑いがもたれている。さらに、通信制高の少年は22日午後、「5万円で許してやる。また三鷹に来てぶっ飛ばされたいのか」と男子生徒に電話し、JR武蔵境駅構内で、男子生徒から現金2万4000円を脅し取った疑いがもたれている。

  190. 991 匿名さん 2009/03/14 12:34:00

    ひきこもりは、ネットしか情報源がないから。

  191. 992 匿名さん 2009/03/14 14:45:00

    >>991

    ネット以外の三鷹の暴力事件のネタたくさん持ってるの?

  192. 993 匿名さん 2009/03/14 15:14:00

    990

    こんな事件,日本全国で起きてる。秋葉原,佐世保,名古屋,江東区
    言い出したらきりがない。

    くだらん。

  193. 994 匿名さん 2009/03/15 01:29:00

    西武線VS中央線の話題は,実につまらない。

    以前は,ここが一番おもしろいスレだったのだが。

  194. 995 匿名さん 2009/03/15 02:52:00

    中央線は高齢や高所得者が多いから、ネット利用者は少ないと思うよ。

    マンションのコンセプトを考えると確かに西武線は若者か地方出身者向かも

    1. マンションのコンセプトを考えると確かに西...
  195. 996 西武線住民さん 2009/03/15 07:54:00

    正直、西武線が対抗してたのは、東武線であり、ましてや中央線には完全に劣等感を持っていたものだが。
    時代の流れで有楽町線と直通運転するようになり、大江戸線が出来、それまでは西武線と無縁の六本木、麻布、青山へのアクセスが向上。
    とどめが副都心線。我が地元から初めて渋谷行きの電車に乗った感動は、今でも忘れない。
    偉くなったもんだ。たかが西武線なのにね。

  196. 997 匿名さん 2009/03/15 10:19:00

    西武は独裁者の堤がセコすぎたからインフラが他の大手私鉄に比べて遅れてるんだよね。これは地元自治体の怠慢にも理由はあるんだけど。池袋線はどうにかこうにか少しマシになってきたものの、新宿線は手付かずの状態。地下鉄東西線との相互直通運転の早期実現と、小金井街道や府中街道などの踏切群をどうにかして欲しい。

  197. 998 近所をよく知る人 2009/03/16 06:06:00

    踏み切りだけは少しずつ始まったでしょ。
    新小金井街道はすでに完成済みだし府中街道と拝島線の立体交差はすでに工事が始まっている。
    久米川2号踏切はまだ計画段階だけど。
    東西線の直通はいらないけど(直通したら総武緩行線のグモが西武にまで波及しちゃうじゃん?)大江戸線との乗換えをもっとスムーズにできるようにして欲しい。

  198. 999 匿名さん 2009/03/17 08:37:00

    駅前が立体交差かどうかの話だと思うよ

  199. 1000 匿名さん 2009/03/17 08:43:00

    1000レスおめでとう!
    よくきたもんだ。

  200. 1001 匿名さん 2009/03/17 09:53:00

    おおおー!! ついに1000!

    最近話題がないけど,とにかくおめでとう!(パチパチ)
    で,これからも続けますか?

  201. 1002 匿名さん 2009/03/22 14:40:00

    他の3つはいらないよ。
    これで2も行こう!!

  202. 1003 匿名さん 2009/03/22 15:32:00

    お!お久しぶり。

    そうだね。でも,わ,わ,わ,話題が…。
    誰か話題提供してほしいな。

  203. 1004 匿名さん 2009/03/23 05:31:00

    つ話題

    住民板の深大寺にマスチフ放り込んだら大騒ぎだぜ

  204. 1005 管理担当 2009/03/23 08:23:00

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは既定の1000レスをこえております。

    特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
    サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

    誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
    そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

    本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
    あらかじめご了承ください。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  205. 1006 管理人 2009/04/03 06:13:00

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    先日ご案内さしあげましたように、こちらのスレッドは規定の1000レスをこえておりますので、
    大変恐れ入りますが、閉鎖させていただきます。

    以降につきましては、新しいスレッドを作成の上、ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  206. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
リーフィアレジデンス八王子北野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸