- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
多摩
[更新日時] 2009-04-03 15:13:00
皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京市部ならどこに住みますか?
-
651
匿名さん 2009/01/12 14:16:00
ここ数年で、立川のイメージずいぶん変わりましたね。南口も再開発されて、治安もよくなった気がします。エキュートができてからは、駅の混雑もだいぶ解消されたようですしね。
-
652
匿名さん 2009/01/12 14:20:00
中央線は治安もだけど自殺者が多くなりそうで恐い
また電車のストップが増えるのかな?
-
653
匿名さん 2009/01/12 14:23:00
練馬駅前は4000万円台後半からじゃなかったでしょうか?
この沿線も買い安くなるかもしれないね
4月以降はいいマンションがなくなりそうだから、年度内にモデルルーム総訪問して、真剣に買うことを伝えていくつもり
-
654
匿名さん 2009/01/13 00:29:00
>>653
団塊Jrの地元民需要が終わったら、下がり続けるのでしょうね。
-
655
匿名さん 2009/01/13 01:04:00
>団塊Jrの地元民需要が終わったら、下がり続けるのでしょうね。
どうだろう?
今でも市部は地方からの流入が上回っているので、人口が増えつづけてる市の方が多い。
巷で話題の派遣切りと言っても、市部では家族を含め1万人程度だし、そのまま市部に住みつづけている人もいるから人口の大勢には影響が無い数です。
市部の住宅需要の伸びが止まるのは2025年という予想が、以前、週刊誌(プレジデントだったと思う)に載ってましたよ。それまではここ1〜2年の調整段階を経て、緩やかな上昇になる。
そして、2025年以降に、横ばいから下落になるそうです。
日本全国で見ると、2008〜2010年の調整局面は別にして、下落がすでに始まっている地域もあり、大阪ですら横ばいの局面に近付いているそうです。
-
656
匿名さん 2009/01/13 04:43:00
-
657
匿名さん 2009/01/13 08:53:00
>>655
地場産業=なにかの工場がある市の人口は増えるかもしれないが、
都心への通勤者がへって、地元の工場勤務者が増えることになるから、
普通の地方都市になっちゃう。
年収レベルがぐんと落ちるので、不動産価格もぐんと落ちちゃうよ。
10年後かな?
-
658
匿名さん 2009/01/13 14:08:00
今の価格で買える人がほとんどいない中では下げるしかないでしょ?
売れない物を作るのは経営方針からは外れると思う
でも安かろう悪かろうではねぇ
ここ半年でこまめに多くのモデルルームを回った人勝ちだね
-
659
匿名さん 2009/01/14 09:19:00
>年収レベルがぐんと落ちるので、不動産価格もぐんと落ちちゃうよ。
年収レベルに合わせた狭い物件が増えるんじゃない?
今みたいに4LDK100m^2なんて物件は中古しか有り得なくなるかも!?
-
660
匿名さん 2009/01/14 13:30:00
>>659
そうそう。
だから3月までに竣工するマンションを検討することが一番いいかな。
一番値段的にも手頃で美しいマンションはHIBARIかな。と検討中。
-
-
661
匿名さん 2009/01/15 00:47:00
吉祥寺がいいな。買い物するのに。吉祥寺本町がいいけれど出てこない。
井の頭線総武線中央線東西線4線利用できるもの。
三鷹は住むには始発2線あるから空いてていいし駅自体小さいから楽。
ただ吉祥寺の方に目は向く。華やか吉祥寺、落ち着いた三鷹に迷うな。
-
662
匿名さん 2009/01/15 05:32:00
>114位 青梅市 53.18
全国に市の数って平成の大合併の後は800近くあるはずだから、青梅市でもかなり上位って言う事ですよね?
市部の中では青梅って、かなり地方なイメージ(青梅の皆さんごめんなさい)なのに、上位にランキングするんですね。
やっぱり、東京ってすごい。
-
663
匿名さん 2009/01/15 13:11:00
吉祥寺や三鷹が買えるってうらやましいなぁ
俺は、マンション実売価格、住宅ローン減税、消費税などなど、これから出てくる仕様の低いマンションを考えると、ここ数ヶ月で買うつもりだから、憧れは捨てて、現実的な物件を検討します
-
664
匿名さん 2009/01/15 22:08:00
>>663
同じ市部なのにこんなに高いのはおかしくない?
なんか業者に騙されている気がしてならないよ。
-
665
匿名さん 2009/01/16 00:16:00
明らかに高すぎる物権は吉祥寺を持ち上げたい広告業界と業界のぼったくりでしょうな。
正直、宣伝されすぎちゃって今の吉祥寺では駅から徒歩数分でもないと住みにくい。
吉祥寺から人があふれたおかげで三鷹がだいぶ生活できる町になってきたというのは
あるかもしれないけど。
-
666
匿名さん 2009/01/16 17:12:00
まあJR神話と中央線神話だね
吉祥寺は住んでて楽しそうだけど子供を育てる場所としてはどうだろう?
バージンロスト年齢かなり低そう
同じ駅には大きな商業地域がない方がいいなぁ
-
667
匿名さん 2009/01/16 20:10:00
吉祥寺は需要が多いのに供給が少ないから高いんでしょう。
不動産業界では売るものがないのに、わざわざ扇動して価格をつり上げるというのも考えにくい。
-
668
匿名さん 2009/01/16 21:54:00
>>667
吉祥寺、
中央線沿線イメージ維持の最後の砦だから、
業界がこぞって持ち上げるんでしょ。
吉祥寺がベンチマークになったら、
他の沿線の高値も説明できます。
でも、そろそろ終りが近づいて来ている?
-
669
匿名さん 2009/01/16 23:37:00
>>666
この前まで吉祥寺に住んでましたが、吉祥寺のいい所は、商業地区を少し離れると閑静な住宅街になるところです。
武蔵野市は子供に対して色々手厚いので、子育ての環境としてもとても良いですよ。
ただ、やっぱり高いですね。
-
670
匿名さん 2009/01/17 01:25:00
ガングロもなくなって今は化粧している人はあまりいませんか?<吉祥寺
子育て環境って手厚さより同年代の人たちの考え方だよね?
-
671
匿名さん 2009/01/17 03:10:00
吉祥寺は駅近5分以内で子育てに向いた住環境の場所なんて殆どないんじゃない?そういう意味では、子育て世代には吉祥寺よりも三鷹の方が向いてるかも。
-
672
匿名さん 2009/01/17 11:23:00
>吉祥寺は需要が多いのに供給が少ないから高いんでしょう。
>不動産業界では売るものがないのに、わざわざ扇動して価格をつり上げるというのも考えにくい。
営業に騙されやすいんですね、わかります。
-
673
匿名さん 2009/01/17 13:44:00
-
674
匿名はん 2009/01/17 14:03:00
井の頭公園は人が多すぎて子供を遊ばせるにはちょっとね。
もう少し人が少ないと気兼ねせずに遊ばせられるんだけど。
-
675
匿名さん 2009/01/17 14:15:00
昭和記念公園は、子供を遊ばせる場所も多く、夏には花火やプール、冬はイルミネーションもあります。
-
-
676
物件比較中さん 2009/01/17 14:35:00
-
677
匿名さん 2009/01/17 15:08:00
以前西東京市柳沢3丁目に住んでいたのですが、今思うとこのあたりは穴場だと思います。
西武新宿線「西武柳沢」には徒歩10分で西武新宿にも準急で20分くらいでしたし、
田無駅・東伏見駅にはそれぞれ自転車で10分、JR三鷹駅にも自転車で10分、
吉祥寺駅にも15分でいけたので、とても行動範囲が広かったです。
-
678
匿名さん 2009/01/17 16:12:00
立川を勧めているんでしょ?<昭和記念公園
駅から遠いのは嫌だな
老後は駅近に移るだろうし、そのとき駅から遠いマンションだと売れない
離れても5分以内だな
-
679
匿名さん 2009/01/17 16:16:00
そうそう渋谷だったら70㎡3000万円未満が新百合丘にあるよ
東京市部にこだわらなくてもいいんじゃない?
居住地してはめちゃメジャーだし仕様もめちゃいいからびっくりするかも?<御影石天板 ステンレスフード ディスポーザーなどなど
ただバスだけど
-
680
匿名さん 2009/01/17 22:01:00
-
681
購入検討中さん 2009/01/17 22:51:00
-
682
匿名さん 2009/01/18 06:17:00
-
683
サラリーマンさん 2009/01/18 06:55:00
-
684
匿名さん 2009/01/18 08:19:00
オーベルの物件ね。
でもその物件の最寄駅って、隣の駅なんだよね。
で、バス便、坂の上。
-
685
匿名さん 2009/01/18 14:49:00
景気が悪化すると中央線で人身事故が多くなるけど最近は山手線が多いね
ってどうでもいいかw
マンションズを見ても魅力感じるマンションって少ないね
絞れていいかもね
資産価値の落ちない
駅から極近
普通以外も止まる
大規模
で絞るとほとんどない
-
-
686
匿名さん 2009/01/18 15:25:00
マンションズ見てると市部以外になるけど、新百合ヶ丘もいいなって思う。
京王線の府中や中央線の国分寺の良い比較対象だね。
-
687
匿名さん 2009/01/18 22:03:00
>>686
このスレで他の郊外を宣伝しても無駄だよ。
同じ郊外なら、親元に近い地元優先ですから。
-
688
匿名さん 2009/01/19 00:11:00
西武柳沢はちょっと行けば何でもあるが周りにはなんにもない、西武新宿線沿線らしいエリア。
正直、便利さを求める人にはお勧めできない。上石神井での急行待ちが面倒だし。
吉祥寺や三鷹へバス一本、自転車で行けるというのに魅力を感じるなら別だが、
それなら微妙に市部じゃないけど武蔵関のほうがいいな。上石神井から歩けるし。
-
689
匿名さん 2009/01/19 12:16:00
八王子でまた事件だよ、
この調子で犯罪が増えて行ったらどうなるの?
-
690
匿名さん 2009/01/20 04:56:00
>この調子で犯罪が増えて行ったらどうなるの?
市部に限った話しではないけど、今度は立川で事件発生ですね。
不景気になると、治安が悪化するのが嫌ですね。
我々マンション購入者に出来る事は、防犯設備のしっかりした物件を選ぶ事くらいですかね・・・
-
691
匿名さん 2009/01/20 12:18:00
-
692
匿名さん 2009/01/20 14:11:00
>>691
八王子は駅ビルで刺殺事件あったぢゃん…
場所関係なくない?
人の集まるトコも人通りないトコも危ないょ
ホドホドがよろしいのでは?
-
693
匿名さん 2009/01/20 14:20:00
マジ〜?
でもほどほどの人も娘さんが年頃になると駅前通るよね?w
-
694
匿名さん 2009/01/20 15:27:00
もう、日本には安全な場所は無いのかも・・・
娘には合気道か柔道でも習わせるかな・・・
-
695
匿名さん 2009/01/21 03:07:00
ついうっかりとか面倒くさがりには駅近いいよね。予備に電球や食品のストックしなくても買える。
ストックは物を増やすから場所取。雨に降られても靴も濡れないし。
小学生の塾や私立通学を考えたら安全。年頃の娘以外もおばあさんだって暗い夜道は危ない。
-
-
696
匿名さん 2009/01/21 04:25:00
>予備に電球や食品のストックしなくても買える。
そんなの駅近じゃなくてもコンビニでよいと思うけど。
駅前の繁華街は、治安良くないよ・・・
駅徒歩10分くらいで、交番が近いとかが理想かな。
-
697
匿名さん 2009/01/21 10:44:00
市部は工場が多くて派遣切りも激しかったから、治安も最悪。
中央線は相変わらず人身事故が多いし、殺伐としたころにななったね。
ああ嫌だ嫌だ。
-
698
匿名さん 2009/01/21 10:48:00
「私は不幸な女の子」 “ぶりっ子”狙って傷害 東京・八王子
1月21日12時41分配信 産経新聞
「幸せそうな女の子を見るとむかつく」と、
小中学生を殴ってけがを負わせたとして、
警視庁少年事件課と八王子署は傷害の疑いで、いずれも東京都八王子市の市立中学3年の
女子生徒(14)と同級生(15)の2人を逮捕した。
また、犯行当時13歳だった女子中学生3人も、児童相談所に送致、通告する方針。
女子生徒は「(同様の犯行を)昨年1年間に10件くらいやった」などと供述しているという。
一方では、ホームレス襲撃事件
いったいどうなっているの?
-
699
匿名さん 2009/01/21 12:50:00
こんな雨の日は改めて駅1分がいいなと思う。
スーツもコートも汚さないですむ。
雨が降ってなくても帰りに近くで買い物ができるというのもいい。
コンビニもいいけど品揃えや価格を考えるとやっぱスーパーになる。
スーパーがマイ倉庫。
駅が近いからいろいろなところに遊びに行きたくなる。通勤時間が読みやすい。
なわけでHIBARITOWERを検討してます。
ロの字型に建ててないから日当たりもいい。当然ハイサッシ。
武蔵小金井も見たけど拭き付けマンションだった。
タワーマンションだと全てタイル張りは無理だけどほとんどタイルがないのはね。
これから出てくる安いマンションでは拭き付けが多くなるとは思うけどやっぱタイル張りがいい。
1000万円が当たるキャンペーンチャンスあと1回だ。><
-
700
匿名さん 2009/01/22 15:08:00
シロガネーゼ、アカバネーゼ、アザミネーゼ、タマプランヌ,シンユリーゼ
すごいのでは,相模大野のオーノジェンヌと南町田のナンマチーゼ
南町田のスレでは,「ナンマイダーブツ」と揶揄した人が削除されたが,気持ちはわかる。
こんなネーミングを考えるのは,デベなのか販売会社なのか。
どれも恥ずかしいけど,キチジョワーズなんて呼ばれたらいやだなあ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件