- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
多摩
[更新日時] 2009-04-03 15:13:00
皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京市部ならどこに住みますか?
-
487
匿名さん
武蔵野市、三鷹市がやはり人気のようですが、武蔵境ってどうなんですか?
武蔵野市とはいえ、やはり吉祥寺、三鷹には比較にならないのでしょうか?
吉祥寺と立川の間の駅で降りる事がまずないので、私は武蔵境と武蔵小金井の違いも今一わかっていないのですが。。。
この辺りに詳しい方、ご意見をいただけると嬉しいです。
-
488
匿名さん
>>486
派遣切りで人口が減るから、来年は利用者が激減だろうね。
-
489
匿名さん
武蔵境の街のイメージは田無に似ている。昔中央線が駅を作るとき田無に候補地を挙げたら蚕の桑畑農家の反対を受けて武蔵境に駅を作ったらしい。
武蔵境も農地で反対がなかった。教習所東京人も農家出身。
武蔵小金井のイメージはバスに乗って小金井試験場多磨霊園へ利用する。今の駅前はリッチ?
リッチの棲家は吉祥寺三鷹国立で高級なイメージ。
東小金井武蔵小金井国分寺はサラリーマンの住宅地のイメージ。
立川は基地のイメージ。華やかな高島屋伊勢丹があるけれど。
昔なぜ吉祥寺の土日は混むのと聞いたら都下の連中が新宿まで行かないからここは第2の新宿だよと聞いたけれど今だと新宿より渋谷に近い気がするけど。
-
490
匿名さん
吉祥寺は都下人永遠の憧れ。大都会。
都下人の引きこもり、ローカル人化はこれからも進むよ。
小中高、そして大学まで都下で過ごして、就職も都下の企業。
新宿にもあまり出なくなる。
-
491
匿名さん
三鷹駅、吉祥寺駅周辺は人がせわしなく歩いてるって感じがする。
その点、武蔵境駅周辺は少し人がのんびりしている雰囲気がするかな。
駅前の空間や歩道の広さが理由かも。
ただ武蔵境の南口も再開発で大きく変わるので、便利にはなるけど雰囲気は変わるかも・・。
東小金井駅は論外。中央線の高架で再開発は進むみたいけど、地元のためだけの駅のままになるかな。
武蔵小金井駅はやっと南口駅前の地主が土地を手放した(?)お陰で、大きく再開発される。
-
492
匿名さん
>>488 八王子、日野、青梅、昭島辺りの工場が、これ以上リストラを続ければ、この辺りの人口はさらに激減するでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
マンション名も練馬区立野町や杉並区三鷹市にあっても「吉祥寺」が付いてたり
三鷹駅北口側のマンションだと「武蔵野」と付ける。イメージがいいんだろうね。
東京の城北出身だけどこちらの方が山の手だよね。
-
494
匿名さん
吉祥寺駅周辺は、昔から栄えていたイメージがあります。立川駅周辺は、最近の再開発で基地の街というイメージからずいぶん変わった気がする。まだまだ基地跡の空き地があるので今後ますます発展する気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
>>490
「東京市部ならどこに住みますか?」
これ自体が意味の無い質問。
みんな地元に住むから、バラバラだよ。
-
496
匿名さん
意味のないことを延々とやるから楽しいんじゃないですか。
お国自慢対決でいいと思いますよ。
調布最高!
-
-
497
匿名さん
スレ題を変更?
「東京市部のどこにお住まいですか?」
-
498
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
-
500
匿名さん
>派遣切りで人口が減るから、来年は利用者が激減だろうね。
派遣切りなんて、所詮1000〜2000人。家族を加えても5千人くらい。
この辺の人口知ってますか?
しかも、その5000人は必ず全員市部を離れますか?
まあ、大げさに書きたいんだろうけど、あまりにも考えない書き込みはどうかと思う。
決して、派遣切りがたいしたことじゃ無いと言っているんじゃないですよ。
良くない事で、切られた1000人の方はかわいそうだと思っています。
人口が激減するほどの数ではないと言いたかっただけです。
それに、派遣を切られても、同じ地域で仕事を探している人が多い事も知っているので、それも言いたかっただけです。
-
501
匿名さん
問題ありだよな。
東京都の合計特殊出生率は1.05で、平成18年の1.02より0.03ポイント上昇した。
(全体値) (最高) (最低)
区部 1.01 江戸川区 1.33 目黒区 0.75
市部 1.18 東大和市 1.47 武蔵野市 0.85
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
私は穴場として調布の仙川をお勧めします。なかなか至れり尽くせりです。
-
504
匿名さん
ひばりヶ丘は活気のある平和な街です。電車とバスの便利な西東京市よろしく
-
505
匿名さん
-
506
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件