- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
多摩
[更新日時] 2009-04-03 15:13:00
皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)
[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京市部ならどこに住みますか?
-
367
匿名さん
吉祥寺駅北口のサンロード入口の西側は昔のまんまですね。
うなぎやさん果物やさんの間の路地は永久不滅ですか?
-
368
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
吉祥寺にはわざわざ遊びに来る人もいるけど
つつじヶ丘にはそんな人は来ない。
もともと街としての役割が違うわけで。
5年くらい吉祥寺にいたあと、今はつつじヶ丘に住んでるけど
なかなか住みやすい。
吉祥寺は遊びに行く場所だね。
住むにはちょっと賑やか過ぎるかな。
-
370
匿名さん
我が家も先週まで吉祥寺南町に住んでました。
早くまた戻りたいです。
ほんとに吉祥寺って、ちょっと田舎っぽい便利な街
っていうところがいいんですよね。
庶民的だけど、少しおしゃれ。
私も横浜とは違うと思います。
あんなにちょいオシャレで庶民価格の飲食店が多い街は少ない。
子供からお年寄りまで愛される落ち着く街。
地方出身の我が家は、こういう街が一番好きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
363です。
>横浜と一緒?全然違うけどなぁ〜
横浜と雰囲気や街並みが一緒という意味ではなくて、中央線沿線での”特別感”というか”扱い”が似ているという意味です。
-
372
匿名さん
えぇ扱いが一緒?それも違いませんか?ならどんな扱いですか?吉祥寺は、吉祥寺駅周辺ですけど…横浜は、幅が広くて解りずらいですか?特別感?そんなのありませんょ吉祥寺ですから。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
372様
371です。
>えぇ扱いが一緒?それも違いませんか?ならどんな扱いですか?
>吉祥寺は、吉祥寺駅周辺ですけど…横浜は、幅が広くて解りずらいですか?
>特別感?そんなのありませんょ吉祥寺ですから。。
そうですか…
吉祥寺に特別感を持っていたのは自分だけみたいですね。
元神奈川県民の自分から見て、中央線の駅の中で「吉祥寺」という名前に惹かれるものが有ったんですけど、普通の人はそういう事は無いんですね。
他県出身者の戯言という事で許して下さい。
-
374
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
371様
許すとか、そんな気は、ないですょ!ただ吉祥寺が特別みたいな感じで、マスコミとかが騒いで住みたい街No.1とかには、はっきり言って迷惑ですょね。。昔は、静かな街だったのが、今は、人が多過ぎて自転車漕ぐのも大変なぐらいですから。逆に横浜のが、憧れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
人が集まるってことはいいことですよ。
閑散としてしまうよりよっぽどいいです。
それに吉祥寺は住宅街に入ると閑静な宅地が広がってますしね。
私の中で横浜出身の方はハマっ子であることをアピールしすぎ、
そして横浜のお隣である川崎市を見下す人が多い気がします。
吉祥寺住民はそういう特別優越感とかもっている人は少ない気がしますよ。
武蔵境でも全然いいと思います。
子供が多くてお年寄り住民が多い吉祥寺よりも子育てしそうですしね。
-
-
377
匿名さん
↑
「子育てしやすそうですしね。」のタイプミスしました。。。
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
>376
武蔵野市民は隣の市を見下してるよ。
武蔵境は武蔵野市だし。
まぁでも川崎は特別でしょ
>375
不必要に小さい「ょ」を使うのは避けたほうがいい。
子供が話しているようで言葉に説得力がなくなる。
住みたい街No1なんて、若年層が好みそうなミーハーな街ばかり。
駅前は繁華街で若者だらけ、駅前で長く住むなら三鷹北口か武蔵境の方がいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
あいかわらず地元自慢が盛んですね。
まあしょせんローカルなマーケットですから。
-
381
匿名さん
>武蔵野市民は隣の市を見下してるよ。
だって、隣って小金井市でしょ。
あそこは武蔵野市だけじゃなくて、近隣の全ての市から見下されてますよ。
-
382
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
少子化で地元民需要は将来右肩下がりですよ。
市部全体で落ち目になるから、
同じ市部どうしを比べても意味無いのかも。
-
384
匿名さん
383は
日本国内全体で落ち目になるから、
日本国内どうしを比べても意味無いのかも。
と同じ意味かな?
でも、日本の人口減少が始まっているのに市部は今でも人口が増えている市の方が多いですね。
市部の人口が減り始めるのは2020年頃だそうです。それまでは地方からの流入の方が上回ります。
大都市の人口減少問題は大阪が先なので、それがモデルケースになりますね。
老朽化したインフラ、社会保障費の増加、税収の低下 など心配です。(←WBSの受け売り)
2050年ごろの日本はどうなってるんだろう???
-
385
銀行関係者さん
-
386
匿名さん
>>384
地元で人が減っても、他から人を呼び込めれば地域の進歩と発展は続きますよ。
そう言った視点で選ぶべきなんでしょうが、
地縁、血縁があるとそんなにドライには選べませんから、
落ち目の地域と運命をともにしちゃう人が多いんでしょうね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件