10/20(土)モデルルームオープンですが、何か情報お持ちの方いらしたら教えていただけませんでしょうか?
所在地:東京都町田市南成瀬1丁目8-9(地番)
交通:横浜線「成瀬」駅から徒歩2分
こちらは過去スレです。
南成瀬テラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-16 22:44:00
10/20(土)モデルルームオープンですが、何か情報お持ちの方いらしたら教えていただけませんでしょうか?
所在地:東京都町田市南成瀬1丁目8-9(地番)
交通:横浜線「成瀬」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2007-10-16 22:44:00
高いです。
いろいろマンション見てますが比較にならないくらい高いと思います。
駅2分は魅力あるけど、10分ぐらい歩いても同じ広さで700万円以上
安い他のマンションほうを選ぶと思います。
その差額を今後の生活で大事に使ったほうがいいですよ。
駅近を狙っている人は、一定程度いますので、徒歩10分よりも700万高なら売れるのではないでしょうか?しかも2分ですよね。
これからも、成瀬駅前に物件が出そうなら、様子見するかもしれないですけど・・・
戸建よりマンションを好んで買う人は、駅からの距離も重要だと思っている人が多いのではないかなと思います。
個人的には、徒歩10分って、平坦でもかなり遠いと感じます。
駅から徒歩2分で、スーパー・コンビニ・飲食店も多いので暮らしやすいと思います。
通勤となると、田園都市線や小田急線に乗り換えなくてはならない人が多いと思いますが、
町田駅周辺ほど騒々しくなく、長津田やつくし野ほど落ち着きすぎていないのは良いと思います。
しかし、No.04さんが気になさっているように、最近の大規模マンションが売りにしている、
キッズルームや24時間ゴミ出し可能、駐車場が全車平台といった設備はないようです。
それと、近隣の別の駅で、同じ間取りでもう少し広さがあり、駅から徒歩10分のマンションが、
1,000万円近く安い値段でいくつか販売されていますので、お値段的に悩ましいのは事実です。
夫婦共働きや、すでにお子さんが独立されていて、より便利に生活したいという人にはオススメですが、
奥さんが専業主婦等で時間に余裕があり、多少駅やスーパーが遠くても困らない状態だったり、
お子さんをのびのび育てたいという人には、別の物件とよく比較した方が良いと思います。
やはり私も”予想してたよりだいぶ高いなぁ”とずいぶん悩みました。
でも似たような物件が成瀬に当分出てこないと思い決めました。
大規模マンションのような平置き駐車場は魅力的ですが、駅近で車いらない人もいますし、キッズルームなくても裏が公園で近くに総合体育館があり雨でも思いっきり遊ばせられますので、なくてもさほど減点ポイントにはならないかも。むしろ自分が使わない共有施設の使用料が管理費に盛り込まれるのは無駄な部分もあるかなと思います。
大規模だと忘れ物した時とか、重い荷物の子供連れなどの時、エントランスや駐車場から部屋玄関まで結構距離があって面倒かもと私は最初から候補には入れてなかったです。
色や設備が自分の好みに選べるので、一生に何回も買えないからこだわりたいと思っていた私にはよかったです。無いオプションも頼んだら付けてくれました。
年末に行ったらすでに半分以上契約済みになっていました。
でも成瀬限定という人以外には、さほど魅力は無いのかも。
No.06さん
同じく契約済みです、どうぞ宜しくお願い致します!
私も、成瀬周辺で、駅から徒歩圏内の新築を探していたのですが、まさに希望通りの場所と喜んでいます。駅近でも線路から離れていますし、南側の道路の交通量もさほど多く無いので、電車・車の音は気にならなさそうですね。南側が18m幅の道路&ロータリーなので、将来的にも日照の確保が保証されていそうなのも決めてでした。
「エントランスや駐車場から部屋玄関まで結構距離」、そこまで考えていなかったのですが、確かにその通りですね!先日大型マンションに住むお友達の家に行きましたが、”駅から徒歩3分”のマンションなのに、一番奥の棟に住む友達の家までは徒歩10分かかり、しかも奥に行くほど暗くて人通りもなく、夜はちょっと怖かったです。。
「無いオプションも頼んだら付けてくれました」とのことですが、差し支えなければ、実際にどのようなオプションか教えていただけないでしょうか。私も今オプションを検討中なのですが、IN●Xやサン●ェーブのショールームにも行って、色合いや使い勝手を見てこようと思っています。
色々と情報を共有をさせていただき、お互いにより良いお部屋つくりをさせて頂ければと思います。
こんばんは NO.07さん
NO.06です。お役に立てれば光栄です。
ほかのマンションスレみたいに盛り上がってないのでちょっと寂しかったので嬉しいです。
INAXとサンウェーブのショールームに実際に行ってみました。
色々見てきてあったらいいなと思うものを、駄目もとでオプションに追加してもらえるように頼んだ所、追加してもらえることになりました。
パネルタイプのお風呂のフタ、キッチンのコンロ下の引き出しをシングルからダブルストッカーへの変更と、上戸棚のダウンウォールへの変更です。クイックポケットのオプションも追加してもらいましたが、後でリビング側から見えてしまうのであまりお薦めではありません。
当初の古いオプション表にはのって無いので、最新のものをもらったほうが良いです。
今迷っているのはキッチンのパネルの色です。ダークブラウンもいいかな?と。
どう思われます?
色々情報交換できると嬉しいです。何か情報あったらぜひ教えてください。
No.07です。
No.06さん、早速のお返事をありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。
お風呂の蓋、ダウンウォール、ダブルストッカーはNo.06さんのご要望だったのですね!
先週末モデルルームに行った際、他の方からのご要望でオプションに追加されたと聞いたばかりです。ダウンウォールとダブルストッカーは私も是非欲しいと思っています。要望を挙げてくださり、本当にありがとうございます!
実際にショールームに行って、ほしいと思ったものを、例えダメ元でも聞いてみるのが大事ですね・・・とても勇気付けられました。
キッチンパネルの色は、明るい色の木目(モデルルームと同じもの)、ダークブラウンの木目(No.07さんが迷われているのはこちらのお色でしょうか?)と、インディブ(光沢のある濃紺です)で悩んでいます。
明るい色の方がキッチンが広く見えそうな気がするのですが、モデルルームにある木目はちょっと柄がうるさいかしら・・・とも思っています。
いま、キッチンの流しの上の吊り棚の高さを短く(底上げ)できないかを調べてもらっています。カウンター上の窓が大きい方が、リビングの光でキッチンが明るくなりますし、キッチンからリビングもよく見渡せそうです。それに、今の高さだと洗い物をするたびに頭をぶつけてしまいそうで。。
今週末、時間が取れたら是非サンウェーブのショールームとモデルルームに行ってきたいと思います!
こんばんは NO.6です。
NO.7さんの提案通るといいですね!
できるだけ気に入った感じに近づけたいですものね。
キッチンパネルはモデルルーム色は何かちょっと上扉が柄がきつく感じるような気がして。でも他にこれ!と思うカラーがないような、あるような。
小さいサンプル分かりにくくてそこが悩みです。
ところで玄関鏡のオプションをモデルルーム使用のものにするか迷ってます。
デザインは素敵だと気に入ったのですが少し高い気がして。
NO.7さん玄関鏡どう思われます?
No.07です。
先日、新宿のINAXとサンウェーブのショールームに行ったのですが、
モデルルームにあった”インディゴ”という名前のカラーはありませんと言われてしまいました。
逆にショールームに素敵なカラーがあり、南成瀬テラスの営業さんに追加可能か聞いたのですが、
キッチンパネルのカラーセレクトの追加はできないとのことでした・・・残念です。
> 上扉が柄がきつく感じるような
私も同じ意見です。
あの色で、木目がもう少し落ち着いていれば良いなと思うのですが、なかなか難しいですね。
> NO.7さん玄関鏡どう思われます?
玄関鏡のオプションですが、私は頼まないつもりです。
姿見を見に玄関まで行くのが面倒なので、スタンド式の姿見を買って部屋に置こうと思います。
しかし、鏡があることで玄関が広く見えるという利点があると思いますし、
モデルルームの鏡のデザインは素敵ですね・・・無償オプションなら頼みたいです。
契約された皆様は、オプション会に行かれますか?
オプション会、行くつもりです。
頼むかどうかは分かりませんが、とりあえずエアコンやカーテンなど、
オプション会でなくても買わなくてはならないものの値段を見てみようと思います。
オプション会で何か頼まれた方はいらっしゃいますか?
モデルルームのベランダを見てベランダタイルを購入しようと思いましたが、マンションのオプションでは高いのでホームセンターで購入して自分の休みの日に付けようと考えています。
No.15さん
ベランダのタイルは私も気になりました。モデルルームのようにテーブルを置きたいと考えているので、ぜひタイルを張りたいと思います。ホームセンターで購入すれば、安くできそうですよね!
オプション会では、私はカーテンとエアコンをお願いしました。エアコンは量販店ならもっと安く、もしくは同じくらいの値段でより新しい機種が買えるような気もしましたが、如何せん面倒くさがりなので、入居前に取り付けてくれるならと思い、お願いしました。(現時点での値段的には、量販店とさほど変わりがなかったですし。)
カーテンもいろいろ探せばもっと安くできるような気もしましたが、こちらも面倒でお願いしてしまいました。JIASに行けばもっと見本の種類もあるそうなので、5月中旬のキャンセル期限までに一度行ってみようかと思います。
No.15です。
No16さん、
お返事をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
うちオプション会出てないんでちょっと質問なんですけど、オプションでフロアコーティングってありました?
説明とか聞かれた方いらっしゃったら効果等も教えてもらえればと思います。
やる必要があるかどうか悩んでます。
No.18さん
フロアコーティングの説明聞きました。事前に送られてきた説明資料と同じで、傷に強く、効果が長持ちする(10年くらい)という内容だったと思います。フローリングのままでお住まいになり、ワックスなどが面倒だったら、検討の価値はあるかもしれません。うちは、割とあちこちに絨毯をしこうと思っているので頼みませんでした。それ以外の部分は、最近はシートタイプの簡単なワックスが売っており、今の家でもそれを1年に1回ほど使用しているので、それで良いかなと思っています。
フロアコーティングに限らず全てのことに共通すると思いますが、オプションで頼めることは一般的に割高だと思います。割引があるとは言え、量販店で買えばもともと安い上にポイント還元があったりしますし、商品の値段以外にも手数料や設置料を取られたりもします。
しかし、インターネットやお店を回って探したり、鍵の引渡し後に業者に来てもらって立ち会ったり、もしくは自分でお店で買ってきて作業しなくてはならなかったり・・・という様々な面倒を考えた場合に、オプションで割高になっている金額がその面倒に見合うと思えば、オプションで頼んでも総合的に損はないのではないかと思います。
また、デベロッパーを通しているので怪しい業者はないでしょうから(そうだと信じています)、「安いけれど本当に信頼できるかな?」と心配する必要もなさそうです。
その観点から、うちでは入居時にすでに揃っていて欲しいものと自分で手配するにはいろいろ面倒なものをオプションで頼み、自分でも出来そうなものや後からでも業者に頼みやすそうなものは頼まないことにしようと思います。
うちはフロアコーティングは最初から考えていないので細かいことはわかりませんが、家具を運び込む前に業者が来てくれるか、家具があっても効果的に作業をしてくれる業者で、対応が良さそうなところがあれば、オプションでなくても良いのではないでしょうか。
キッチン・洗面台のカラーセレクト、ここにきてまだ悩んでいます。。
皆様どうされましたか?