はじめまして。
予算の都合から様々なオプションを見送ろうと思います。
そこで、後日食器洗浄機を付ける場合についての質問です。
同じような境遇の方、面材はいかがしているのでしょうか。
お答えいただけると、たすかります。
食器洗浄機を販売しているメーカーや、
取り付け業者が販売しているものを使用しているのでしょうか。
それとも、タカラスタンダードから面材のみ取り寄せることが
できるのでしょうか。
食器洗浄機を付ける場合、水周りと電源の取り回しが必須です。
オプションで依頼しないと両方ともないので、後から別業者に頼んでも相応の費用が
かかります。(各業者に依頼するため)
結局、オプションが安いという構図です。
面材はマンション固有のを使用している場合、メーカーは直接的に施主支給はしませんよ。
あしからず。
ここは食洗器の他にIHにも対応していますよ。
配管および配線は先行で行われているので後から付けた方が断然安いと思うのですが。
キッチンの引き出し開ければ「このパネルを取ると…」と書いてあったような。
面財に付いては指定色だとすると仕入れルート(裏ルート)が無いとなかなか手に入りません。
ここは「住まいに詳しい人」が言うのでのも一利あり。
このマンション
綜合的にはかなりいいと思う。利便性もあるし。環境もよいし。駅のまわりは、にぎやかとはいえないが、風俗とか変のもないし。値段がもう少し、なんとかなれば、欲しいマンションですがね。
B/Cの角部屋ですが、見学の際、B棟角部屋がモデルルームでした。
2階だったと思います。日当たりはありましたよ。(12月の14時ぐらい)
バルコニー部分の構造的にE/Dの2,3階以上とB/Cの高層階以外は、
あまり変わらないのではないかと思います。
ここ、価格でも2千万台に突入する勢いだし
駅にも近いのになんで売れないんだろ。
あまり価格を下げすぎると集まる住人の質も下がるし
そうなるとマンションの運営にも支障がでるだろうから
住人としてはジレンマだね。
売り出すタイミングが半年早かったら
少しは事情が違っただろうに。
高い安いんじゃないんじゃないの。
買いたい人と買える人が少ないだけでは。
銀行も慎重になっているからね。
ローンが通らなくて困っている人が安くならないと買えないから高い高い言っているだけじゃないかな?
まあ、他では露骨に投げ売りしている物件も有る中で売主が数社いると意見が統一できないから即答で値引き販売が出来ないという事も有るみたいなので。
世間が言っているほど大きな値引きは期待できないよ。
先日は5〜6件引っ越しが有ってみたいね。
新しい家具の搬入とかで配送のトラックも出入りしていたけど。
敷地内に奇麗に並んでいたので他者に迷惑もかからないで良いよね。
敷地内には管理に連絡しないと入れないチェーンゲート付だからね。
管理にコンシェルに掃除に警備が常駐と言うのが最高に便利で安心感が有る。
駅が遠いニュータウンとか計画性のなかった高齢化過疎化マンションは色々問題が有る中で駅近で上記が常駐と言うのは将来的な安心感は高いんじゃないの?
因みに高齢化すると自分で車移動とかできなくなる。
近くの店や病院が撤退しても駅は撤退しないと思う。
電車に乗れば結構どこでも行けるような。
駅近大規模物件の売りはこれかな。
こちらの物件を見学した上で購入をやめた者です。
上の方が書かれる通り、広さや環境の割に価格設定が高額だと感じました。
駅から近いのは良いのですが、急行停車駅ではないし、アメリア以外に商業施設がないため、
アメリア以外の買い物が必要な時に不便だと思いました。
特に、飲食店は少なそうですし、アメリア前の渋滞も気になりました。
また、他の物件より専有面積は狭いのに、固定資産税が高い見積でした。
不動産取得税の見積額まで算定されたのですが、営業担当者の間違いだったのでしょうか(他の物件では不動産取得税はかからないと言われました)
庭や共有部分の設備の多さから、管理費が高そうだったのと
残っている物件では日当たりや視界が悪かったりもしたので、
購入はやめました。
条件の良い間取りも少なくなり、他物件もここよりお手頃価格なので、なかなか苦戦しているのではないでしょうか
インターネットは光1Gbpsが引き込まれてるみたいですが、それを全戸で共有すると実測でどれくらいの速度になるのでしょうか。条件などによると思いますが、動画とか見る人が多いと遅いのでしょうか。
中学校は、稲城第三中学校と思いますが、学力はどうなんでしょうか?。もし学力が低いなら、私立に行かせないといけないし、そうなるとローンもあるし子供も2人いるし。誰か教えてください。
1月に一度MR見に行っただけなんですが、いまだに郵便でこの物件の広告(?家具つきモデルルームなどの価格が書かれたもの)を送ってくると言うことは売れてないのでしょうかね?
営業電話で直接購入対象外だと伝えたにも関わらず、しつこく郵便物が届くので困ってます(ちなみに別物件を契約済み)。
当時いくつかMRを見て住所など書いてきましたが、こんなにしつこく連絡があるところはないので、かなり焦っているように感じられました。
今回は最上階の下の階(AとD)の価格がかかれてましたが、正直まだ高いように感じます。
ここはメタルプラス電話(KDDI)は利用できるのでしょうか。
ノーリンギング通信サービス (電気・ガス・水道など遠隔検針制御)、信号監視通信サービス (警備会社など)でNTT電話使用してると、メタルプラス電話が使えないみたいなのですが。
一流校に進学させる意味は、子供に自分がいかに学力がないかを思い知らせて、努力する
ようにさせること。周りの人間が優秀であれば、切磋琢磨してみんなの学力が伸びる。
それが「一流校」に進学させる意味なのです。