今日、かかってきて、『購入の予定はありませ・・・」までいったら、が茶切りされました。
ちょう不愉快。
こういう営業してるって、企業姿勢も最悪なんだろうってバレバレですよね。
この前友人がこの会社から営業電話があって
「現金5百万円あげますよー。いらないですかー?」って
言われたそうな。
すげーなーって思った。
よくわかんないんだけど、現金5百万円あげても
マンション売る会社って儲かるのかなぁ。。。
ちょっと趣旨違うけど、誰か教えてください。
500万とかマジですか!?
先に買った人の手前割引はできないけど、
内部的にあげるならオッケーってことなんじゃないですかね?
いつまでも売れない物件を自社で抱えているよりは
多少損でも売った方がマシみたいな感じかなと。
結局、管理費払うのがムダな経費になりますからね…。
会社の体制や営業方法はさておいても、
ホントに500万バックがあるならチョイ惹かれますが(笑)
75平米3100万で看板出ていた。 販売会社変わった?
500万引きが相場ということかな?
自分も3100万の看板見ました。
実際見に行ったらコートCとかDに回されそうな気もしますけど。
たしかに販売がグレイスじゃない感じですね。
一度内覧してみたけど、近隣のグランレグナスやエクシオと
くらべるとどうしても見劣りする。 まあ値段も違うし実際
の部屋とモデルルームの違いかもしれないけど。
75平米2900万の看板出てた。 もうじき検討し始めるのも良いかも。 やっと相場に近ずいてきたかな。
検討している一人です。
駅から近くていいと思います。将来的にも・・
うちが内覧したマンションは、低層でもしっかりエレベーターが
設置してあり、年を取っても楽かな〜と思います。
それから皆さんが言われているグレイスじゃない会社が2棟を買い取って
売り出していると聞きました。
審査してもらおうかと相談してるところですが、なかなか高い買い物だけに踏ん切りがつきません。
今度また担当の営業の方と話して決めたいと思います。
ちがう不動産会社ってどこですか? グレイスより他2棟の方が安かったりして(笑)
いずれにせよ、すぐ側に大きなマンション建つし、皆さんそちらに注目なのでは?
グレイスじゃない会社が持ってるなら
他の2棟のほうが安いかもしれないですね。
すぐ側の大きなマンション(笑)は結構強気の値段設定みたいなので
そこで挫折した人たちがいずれは流れてきそうな気がします。
この時期まで買うの待てば良かったかなぁ…(ボソッ)
グレイスじゃない不動産屋さんはどこかは聞いていませんが
早く売ってしまいので、、とは言っていました。
すぐ側(ヴェレーナ?)のマンションは、狭いですよね。
65〜75㎡らしいです。
N36の匿名さんは、グレイスを購入されたのでしょうか?
根掘り葉掘りお聞きするつもりはありませんが、うちも気になってるもので・・・でも4000万台しか残っていないかもしれません。
縁があればということになりそうです。
隣に建つマンションは9階建て位らしい。 低層住宅地のはずでは?
と聞いてみたところ、その土地だけは外れていて立てられるそうです。
せっかく低層住宅地のマンション買っても近くに9階建てが建つのでは
釈然としないよね。 道路の電柱に看板出しているけどあれは違法では
ないか。 不振物件はよく電柱に看板張るけど、そのパターンですね。
モデルルームに行ってきました。
魅力はやっぱり“値引き”でしたが、部屋や設備もなかなか良いと思います。
CやDは、“9階建てマンション”よりも上の段に建ててあるので、目線は7階建てなのかな?と思います。Bも建物からは離れているので問題はないと思いますが・・・。“バス停”が前というのも魅力でしたね。
周辺を歩いてみましたが、“バス通り”と違って“マンションの裏あたり”は静かで環境は良いのかな〜と思いましたが、どうでしょうかねぇ?
ちなみに、EとFは売主・販売とも違う業者でした。
隣に建つマンションは,鉄筋コンクリート造地上7階建と書いてありました。広さはネットで、65.07m2〜75.15m2と書いてありました。グレイ○の人の話だと相当高いと言ってました。グランレグナスと一緒とか・・。
No.36の匿名です。
今売り出している金額よりも割高でコートB購入しました(>_<)
満足して出した値段なので後悔はしてませんけど
3000万前後で買える人は正直うらやましいな〜と思います。
参考になるか分かりませんが、
ひとまずコートBに住んでみた感想など・・・
メリット
・大雨でもバスを使えばほとんど濡れないで帰れる
・壁や床がしっかりしていて防音は◎
・ほぼバリアフリー(多少段差あり)なのも◎
・地震があってもあまり揺れない(低層&横長のせい?)
デメリット
・機械式駐車場が面倒(特に雨の日)
・エレベーターにエアコンが入ってない(夏場暑い)
・オートロックだから新聞をロビーまで取りに行く必要あり
・共用のダストボックスがない
・玄関扉が重厚なので子供が開けるときは注意が必要
部屋自体は至ってオーソドックスだと思います。
私は“普通”が好きなのでそこも好印象でした。
他にも低層だとかメリットは色々あると思いますが
そのあたりは営業の方が教えてくれると思いますので・・・(笑)
ちなみにペット可ですが実際飼っている家は少なく
泣き声が聞こえることもほとんどありません。
入居済み住民さん こんにちは。
先日、偶然に営業の電話をもらって、検討検討しているものです。
貴重なご意見、どうも有り難うございます。
とても、参考になりました。
「床がしっかりしていて防音は◎」だそうですが、
因みに、直床でしょうか?二重床でしょうか?
また、駅に近いし、小学校も近いことがとてもいいと思います。
すみません。学校の評判などは、ご存知でしょうか?
もし、宜しかったら、ぜひご教授下さいませ。
どうもありがとうございます。
入居済み住民さんではありませんが
松木小学校は、評判がいいですよ。
近くに小学校があっても、わざわざ松木まで
通ってるお友達もいます。
本当に、学校に近いし駅からも一本道で環境もうるさ過ぎず
静か過ぎずで、丁度いい感じだと思います。
一戸建ても建ってるので、灯りももう少し増えるでしょうね。
うちも購入したい一人です。
二重床ですね。
私も気になっていたので営業の人に質問したのですが、
モデルルームで念入りに説明してくれました。
松木小学校の評判はホントいいですね。
学区外のフェアヒルズからも来てるお子さんが多いみたいです。
具体的に何が良いかはまだ分からないですが、
ウチの子もいずれ通う学校なので評判いいのは嬉しい限りです。
入居されている方にお聞きしたいことがあります。
こちらのマンションでは、生協などの個人宅配はできますか?
また、不在時に玄関前に置いてもらうことは許されますか?
分譲マンションでは厳しいとお聞きしたことがあります。