東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
ブランズシティ田園ヒルズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00
東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00
値引きなんて、竣工後や入居後にどうしても売れない時だけでしょ。
北西方向にNTT(?)かKDDI(?)の通信アンテナ(あの鉄の赤白の矢倉)は大丈夫でしょうか?ちょっと気になりますね。
サブプライムローン問題勃発以降、マンション市場が大きく変わり
ました。先高感・デベの売り惜しみ----->先安感・デベの過剰在庫
から完全な供給過多となっています。来年3月の決算を前にすでに
値崩れが始まっています。大手デベでもなりふり構わず値引き
競争に突入していますよ。
うまく営業担当と交渉すれば、大きなクリスマスプレゼントが
getできますよ。
ここって売れ行きはどうなの?
営業の方の姿勢だけですね。
私は、値引き交渉できましたよ。
特に、東急にツテはありませんでしたが。
えーっ、この物件の第一期販売分でですか?
全戸予定価格より下がっていたと思いますが、そのことを値引き交渉とおっしゃっているんでしょうか、それともそこからさらにですか??
まだ竣工まで10ヶ月もあるのに値引きできるもんなの?
この週末現地を見に行きました。町田街道は思った以上混んでいましたね。車関係のお店も目立ていますし、迷っています。
南向きで将来横に建物ができた場合日照権って各部屋ごとに4時間は確保?それとも建物で4時間?
なんにしてもリスクがあるなぁ
調べてみたらここ準工業地域だけど日陰制限ってあるの??
うーむ周りの環境がなァ・・・
小学校が目の前って子育てには最高ですね。
中学校も近いですよ。
小学校と中学校が近いのは魅力です。
ただ、スーパーや病院は近くにはないですよね。
病院は近くに2軒ほどありますね。
町田南ホームクリニック 徒歩 5分
町田慶泉病院 徒歩8分
スーパーは南町田のプレッセが最寄ということになりますか? うちはパルシステム(生協)を続けるつもりなのであまり気にはなりません。
なんだか高値掴みになりそうだな・・・
西向きが売れているがなぜ?
昨日コンストラクション レポートなるものが送られて来ました。
建築の法律に基づく確認証、検査証、施工状況などが現場の写真と一緒に載せられた12ページほどの冊子です。
つい先日も市川のマンションで手抜きが発覚していましたね。ブランズは大丈夫だろうかと心配になっていた矢先でしたので、これを見て多少なりとも安心しました。引き渡しまでに第二弾も作成されるそうです。
西向き検討中です。
それほど東・南向きに魅力を感じません。
パワーチェックって、排気がたくさん出されますか?町田街道+パワーチェックですから、空気環境はちょっと心配です。
販売済みと教えてもらった部屋が販売中であるが、どういう事なのでしょうか?
キャンセルが出たとか?
狙ってらしたのであれば、即問い合わせたらいかがですか。
今日MRに行きました。価格的に魅力ですね。
販売も順調みたいですし。東向きの陽あたりは12時くらいまでは
確保されるのかなぁ
現段階での契約率はどのくらいかわかりますか?
パワーチェックのHPを見ました。
600馬力の車のパワーチェックって五月蝿そう・・・
マフラーは改造してるだろうし。
昔BEE-Rのマフラーを1.5Lのサニーにつけていましたが、アイドリングだけで近所の人に怒られました。サニーは100馬力でしたが。
南側住戸が遮音壁となる為、東と西が買いかも。。
16号と246と比較すると非常に静穏。その割りに主要道路に出やすい。
いいと思います。
南向きもよく見ると町田街道に近い(ブーフーウーの裏だから10mくらい)のですが騒音は気にならない程度でしょうか?
そうえいばドレッセ南町田が75平米で3900万強。16号に面しているけど南向で駅近。ここと迷ってます。
ここができることで、確実に渋滞は悪化します。
また、昨日、みてきましたが、第一期販売分も
売切れておらず、契約率は非常に悪いようです。
南向きは、騒音はないとはいえないそうです。
私もドレッセ南町田は良いと思っていますが、交通量の多いところですよね。排気ガスが心配です..。
ドレッセは前の16号が高架になって交通量が減るらしいです。あとターミナル駅になる予定があり、ブランド、低価格、駅近と面白い物件だと思います。
221さん
220です。
ターミナル駅って具体的にはどうなるのですか?
220です。
バスターミナルですか〜。
てっきりどこかの路線との乗り換え可能になるのかと思いました。
221さん
私は南か西ですね。
子供が小さいので洗濯を頻繁に行いますので、日当たりを重点に置いています。
ただし、西は町田街道に面しているので騒音や排気ガスが気になります。
南は前の空き地が気になりますが、東棟よりの方なら騒音やパワーチェックさんが気にならないかなと思っています。
私も西を考えてましたが、現地をみにいったところ、
工事は進んでおり、図面よりも町田街道沿いに
建てられてました。渋滞も慢性化してますので、
洗濯物やベランダも排気ガスで汚れるレベルだと思い
やめました。
もう少し、奥に建ってると思ったのに・・・。
教えてください。
ここは以前は何があった場所ですか?
(既出案件だったらごめんなさい)
今日夜建設予定地のまわりを歩いてみました。やはり南は騒音と排気ガスが気になります。あと気になったのがプラタナスガーデンのとなりのアパートと農地が仮に地上げされてマンションか何か建ったら東の陽あたりも影響でるのではと思いましたがどうなんでしょう???どなたかご教授を
町田街道の渋滞はそれほどひどいのでしょうか。
日曜日(昼)に見た感じでは渋滞はなく流れていました。
建設現場に入り確認しましたが西側でも騒音はほぼ聞こえませんでした。
東側ならもっと聞こえないでしょう。
南町田の中古マンションが異常に高いからここが安く感じる。
実際はもっと安くなるのでしょうか?
販売は順調なのでしょうか?
眺望的に魅力な高層階はどうですか。
相対的に築浅の中古マンションが値上がりしているから手数料、簡単なリフォーム料とか考えるとあまり差がなくなっているだけにお値打ち感が非常にある物件ですね。まあ徒歩10分以内物件なのでリセールバリューも心配ないでしょう。
東南東がいいなと思っていますが日は昼くらいまではきちんと部屋に差し込むのでしょうか?契約した方いかがでしたか?
M.Rのパソコンで1日の日当りのシミュレーションを
確認しました。
すずかけ台駅そばの2つの物件でなにやら大変なことになっていますね。
ここは、変電設備から離れているので実害はなさそうですけど、
たまプラ美しの森の物件も少し前から大変なことになっているみたいですし、
東急に対する信頼度が落ちてしまうことが少し心配です。
価格的にどうなんだろう??
価格はこんなものかなと思います。
安くはないね
田園都市線で言うと南町田あたりは価格的に穴場じゃないですか。
うちはこの沿線で予算4千万でしたので、美しの森や青葉台は残念ながらアウトでした(美しの森は予算以外でも見送った理由がありますが)。
ただマンション市場自体が在庫を抱え込んでいるようですから、このまま売れないとなるとさらに下がる可能性はありますね。
>242
セントヴェールの件は確かにいただけないですよね。東急が最終的にどのような対応をおこなうのか成り行きを注目しています。
先日散歩がてら現地を見に行ってきたところ、丁度植栽が加わりつつあり割といい感じにはなっていましたよ。CGとの乖離は別として。
いろんな意味で微妙な物件だな。東向きは日がどの程度あたるんだろ??
東向きは12時まで日が当たります。
西向きは12時まで日が当たりません。
現時点で68戸売れたそうです。
今日確認しました。
最近レベルの低い書き込みが目に付きます。
方角のことなどは過去スレに何回も登場していますよね。
この物件を検討の対象にしているのであれば、遡ってざっとでも目を通されてはいかがでしょうか。MRで日影図を確認することくらい基本中の基本だと思いますが。
東向きは、お昼までではなくて、
午前9時までしか、日はささないそうです。
担当者に確認しました。
東向き賃貸に住んでいますが、午前10時までしか日が入らずすごくいやです。お昼には電気を付けて食べています。
購入するなら、南東、南向きに限定して探しています。
こちらの南向きは何か建つかもしれないそうですし、価格も高く感じたので悩み中です。。
東向きの日照時間を担当者に確認しましたが
午前中は大丈夫とのことでした。
午前9時までなんてありえません。
正確には東南東向きですし。
本当に確認したのでしょうか?
本当に確認しました。
南向きの物件の影も入ってくるそうで。
冬場は、9時までだとのことでした。
>258
サンライズヒル(東棟)もたくさんお部屋がありますが、具体的にどちらのタイプのお部屋で確認されましたか?
エントランス寄りと南棟と接している部屋とではかなりの差があると思われますが。
東の1階の南側w
ここは南の影でほとんど日があたりません。
私も東を検討しているのですがなんにしても陽あたりについてはきちんと確認する必要がありますね。私の担当の営業の方の説明(シュミレーション)では12時までは問題ないとのことでしたが他の方はどうでしたでしょうか?
258さんや261さんが書いているのはHタイプの部屋のことですね。
そこは確かに南棟の自己日影により日照時間が非常に短くなっていました。MRで見せてもらった日影図では、E−2タイプあたりからは午前中の日照は問題ありませんでしたよ。
東棟全部が午前9時以降影に入るかのような書き方は誤解の元です。注意が必要かと思われます。
東の日あたりはちゃんと確認したほうがよさそうだな。
前の書き込みにもありましたが、
すずかけ台の高圧変電所計画における影響は
ブランズはどうなのでしょうかね? 実際人体に影響はないのでしょうか?
プラウド、コスモのスレでは大変な議論になってますが、
明確な回答もないみたいで、憶測が憶測を呼ぶ状態みたいですが、
ブランズまでは影響ないのでしょうか?
どなたか、MRで営業さんに確認された方いますか?
日当りよりもこっちが心配です。
町田駅周辺はどんなところなのか知りたいと思います。
こちらの物件からは近いですよね。
これまで小田急沿線にはあまり縁がなかったのですが、町田は買い物しやすいという評判をちょくちょく耳にします。
お薦めのお店等ありましたらよろしくお願いします。
高圧変電所は、ブランズにも影響はでるかもとのこと。
営業の方が、明言はしてませんが、
濁らせていました。
懸念は変電所、南の空き地、西の日あたりと騒音、東の日あたりくらいだね。価格は高くはないのでこれらを我慢できるかだね。買うんだったら南の奥の高層だな。
プラウドの方で書き込みがありました。
変電所建設問題、財界展望に書かれている模様です。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200801.shtml
ついにマスコミが動き出しましたが、東急不動産はこちらの物件についても嫌悪施設としての事実を伏せていたことになります。
本日12/4時点、このような記事がでているにもかかわらず、契約者に変電所建設の件についてなんら説明はありませんが、こちらから回答を求めるべきでしょうか?これは相当深刻な問題に発展しかねませんね。
これまで以上の東急の対応を期待しておりますが。。。
会社帰りに足を延ばしてすずかけ台駅に寄ってきました。
噂の変電施設は下りホーム先頭(中央林間寄り)に建つようで既に3メートルくらいの白い囲いが出来ています。ホームと246の間の土地でそれなりの面積です(平米数などは正確に把握していません)。工事は来年12月までとの告知が出ていました。
プラウドはともかく線路を挟んでコスモの真ん前ですよ。健康に影響を及ぼすかもしれない施設が至近距離に建設される・・・もし事前に分かっていれば購入を躊躇しますよね。反対運動が起こるのは当然でしょう。他人事とは思えませんし今後の動向が非常に気になります。
契約者(契約予定者)用のメーリングリスト作成しました。
denen2008@yahoogroups.jp
参加を希望される方は、アドレスにメールをお送り下さい。
その際に、差し支えなければ棟(サンライズヒルズ等)とニックネームをお知らせ下さい。
ペースメーカーを使用している人は変電所に行くと死ぬ?
携帯電話はそれなりに電磁波を発生していますが、皆さん持っていますよね。携帯の基地局なんて町中いっぱいありますよ。
それに800mくらいはなれているし問題なしですよ。
管理費が15000円かかる意味がわからない。
200戸で一ヶ月300万高すぎませんか?
一回目の総会議題は管理費明細検討でいかがでしょうか。
維持費なら喜んで払いますが管理費は・・・
今住んでいる賃貸は共益費5000円ですが毎週掃除もしてくれますし快適です。
管理費、もう少し下がるとうれしいですね。
他物件はどうなのか入居までにリサーチしてみようと思います。
276さん、早速メーリングリスト用のアドレスを取得していただきありがとうございます。田園ヒルズというコミュニティが立ち上がっていく感じがしますね。“これからもいろいろ出てこない”ことを祈りますが、不測の事態が発生した折にはよろしくお願いいたします。
以前契約前に管理費の内訳を問い合わせしましたが、項目は教えて頂きましたが費用は伏せてありました。
運用が始まってみないとわからないと仰ってましたが。。
12月に入ったけど売れ行きどうなの?