東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
ブランズシティ田園ヒルズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00
東急が手掛ける、南町田徒歩11分(すずかけ台10分)の物件です。
購入検討される方情報交換しましょう。
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-06-17 20:33:00
789さんではありませんが、昨日の手続会に日通さんのブースがあり
そこで日時の内定をいただきました。
正式な返答は間もなくということです。
本日行かれるのでしたら情報を入手できると思いますよ。
789です。
引越しの件、792さんのおっしゃるとおり「決定」ではなく「内定」でした。
誤解をされるような表現でした。ごめんなさい。
逆に現物を見たことによって購入に結びつくケースを期待したいですね。
外から見ただけですがエントランスの仕上がりもなかなかですよ。
>>795さん
東の雰囲気は非常にいいと思います。
難点としては午後は陰で予想以上に暗いんじゃないかと思うのですが??
実際に棟内モデルルームオープンになってから現地で確かめてみたいと思います。
いよいよ今週末から内覧会ですが契約者のみなさんは内覧業者を頼まれました?
仕事が建築業って理由もありますが、私は頼んでいません。業者のホームページを見て こんな所も見るんだと思った所もありましが 正直だれでも見れる程度だと思います。 専門的な知識があるにこしたことはないですがね。 ただ 一生で一番の買い物なので 後悔しない買い方としては 業者に頼むのもいいと思います。
>796さん
完成物件で日当たりを確認できるのは、これから購入される方の特権ですね。
うちは間取り変更やカラーセレクトを申し込めた代わりに
こればかりは入居してみないと分かりません。。。
東向きの物件は星の数ほどあると思いますが、
本物件に関しては東が第一種低層エリアにつき
高い建物のない点は利点と言えるでしょう。
またプラタナスガーデンのタイルがかなり明るい色調に仕上がっているので、
多少なりとも照り返し効果?を期待しているところです。
引越し日時についてですが、希望の少ない日時に「第一希望」としている方が
優先的に内定とされているようです。
では、第一希望が通らなかった方々の第二希望以下のプライオリティはどうなんでしょう?
という感じですが、どうやらその辺はグダグタのようです。
特に明確な回答も得られませんでした。
兎に角空いているところに入れていくので精一杯でとても失礼な対応でした。
これだけの入居者の希望をすべてキレイに通すことは大変だとは思いますが、
日通さんもプロとしてそれなりに経験があるはずなのですから、入居予定者の不安を
解消するような仕切りと回答があって当然のはずです。
隣の方への対応もしかり、まずその入居者の状況のヒヤリングすらしていないことに
落胆せざるを得ません。
特に賃貸住まいの方々は現在住んでいる住まいからの切り替え手続きもあるということを
踏まえた上で公平に日時を振り分けていただきたいと思います。
今回のような一斉登録手続会であのような対応では実際に日通さんを利用する方は
少ないのではないでしょうか。
私は親しい友人が日通の営業である都合上、日通さんを利用する可能性が高いですが、
今後の対応次第では安い引越し業者さんにお願いしようと思います。
せっかく東急さんや銀行さん、その他関係会社さんの対応がすばらしいのに、
日通さんだけあのような対応では日通さんの信用だけがガタ落ちです。
引越し専業ではないとはいえ、今後の対応に期待したいところです。
確かに希望の集中した日や希望順位のさばき方は文面に記載がなかったような・・・
やはり明確な回答は欲しいところでしたね。
うちは日通さんを含め2、3社で見積もりを取ってから決める方向です。
引越しの内定日って 登記会での 日通のブースに行った順に決まったんじゃないですか? そんな気がしました。
>802さん
私もそう思います。
後から行ったので、とても不公平だと思いました。
引越し日がきまらないと、見積もりを受けてくれない業者さんもいるようです。
賃貸居住中なので、早く引越し日が決まってほしいです。
うちも賃貸なので、引越しの日が決まらないと困ります。
引渡し後、すぐに引越しができないのなら、その分の損失を負担してもらいたいくらいです。
うちも引越日の内定をいただきました。あと一週間くらいで決定の電話がかかってくるそうです。
21日の登記手続会の時に、日通さんのブースで希望日の状況を見せてもらったのですが、うちが希望する日はうちと他に1件だけとのことで、「これで決まるでしょう」とのこと。
引越希望の用紙を送るのって、確か7/10までにと記載があったので、とにかく早く送らなきゃと思って送ったのですが、日通さんによると、まだ出してもらっていないところがかなりあるとの事でした。
うちは日通さんでない引越専門のところにお願いしました。
費用的には日通さんより少し高いですが、引越専門であるというところで安心賃と思いまして・・・
最初は「15万くらいですかね」と言われましたが、交渉と今日決めてもらえればという条件でかなり安くしてもらえました。ちなみに大人2人の引越です。
安くて規模があまり大きくないところにも見積依頼の電話をしましたが、「幹事会社が入っているならいろいろと細かい決まりがあると思うので・・・」と対応がイマイチだったので、それでも見積をと強くお願いはしませんでした。
せっかくの新居ですし、安い業者に頼んで何かあっては困るので。
引越まで約2ヶ月・・・ 楽しみですね!
その前にまずは内覧会がありました。うちはエアコン・照明・カーテンと諸費用でいっぱいいっぱいなので、内覧会の立会業者も頼みません、というか頼めません。。。
エアコンは父のつてで買おうと思っていますが、室外機って下に置くしかないのでしょうか?
吊り下げにすれば、ベランダが広く使えると父に言われたのですが、景観の問題もあってできないのではないか、と言われました。
ご存じの方、いらっしゃいますか?
引越しの決定は電話でかかってくるんですね。
先日の登記会で内定をもらった方ともらわなかった方がいるのでしょうか?
ちなみに我が家は内定とは言われませんでした。
引渡しまであと2ヶ月ですから早く日時を決定して欲しいものです。
うちの場合は、第一希望の○○日はどんな感じですかね?と訊いたところ、
この日はまだ○件しかお申し込みがないのでほぼ内定ですね、というやり取りでした。
ちなみに平日です。
引き渡し直後の土・日は希望がかなり集中している様子でしたよ。
うちはフロアコーティングを申し込んでいる関係でここは外さざるを得ませんでした。
一日8組が限度ということは、単純計算で9月に入居できるのは
MAX88世帯ということになるのでしょうか?
802ですが 私は 内定と言われました。登記会が 20日の午前中でしたので 多少空きがあったと思います。 21日も登記会やったんですよね? それでは 2日目に 行った方は ほとんど選べないですよね。 この差は大きいと思います。 これは 文句も言いたくなるでしょう。 契約順とか 関係あるんですかね‥ ちなみに 私は かなり早い時期に契約しましたが‥
>804さん
引越し日の決定が先着順って、計画性なさ過ぎですね。
ここはマンション検討版ですので、あまり事を荒げたくありませんが、
日通さんの対応次第では出るとこでないといけなくなりそうですね。
内定している方たちはそのことが覆ることの方が心配でしょうから、その方たちへも
配慮が必要ですね。
>内定をもらってる方へ
おそらく日程が決まっていない方が今のところは大多数でしょうから、
内定いただいた方々は安心なのはわかりますが、逆に決まっていない方に対して
コメントなど紳士的に配慮をしていただきたいと思います。
引越し日が先着順で決まっているとはっきりわかった訳ではないですし、日通から連絡が来るのをもう少し待つしかないと思っています。
確かに、800さんがおっしゃるように第一希望が通らなかったあとの決め方などはっきりとした回答がなかったので不公平さを感じる点もあります。
現在内定をもらっている方はたまたま希望者が少ない日だったために内定しているような感じなので、登記会で早く日通のブースに行ったからというわけではないでしょう。
もし、本当に先着順なら引渡し直後の土日希望の方もすでに内定と言われていると思います。
決定って電話連絡っていってました?
郵送って言われたんですが・・・。うちは翌週の平日希望なので何の説明もなく当然希望
どおりみたいな感じで話がすすんでました。
我が家も予算がなくて同行者なしです。
チェック項目のリスト等出力してはみましたが当日どこまで見れるかなあ、と不安です。