東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-08 16:33:48

パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    いろんな路線がいろんな方面に伸びていて凄く便利な地域ですよ。
    お隣が品川で新幹線も羽田への直通の京急も、頻繁に出ていますから。
    千葉も横浜も乗り換えが要りませんよね。
    成田も成田エクスプレスがあるから、この辺は意外と便利なところですね。

  2. 62 匿名さん

    山手線って鴬谷~大塚とか、新大久保とか、五反田~大崎とか地価の安い地域が多いよね。

  3. 63 匿名さん

    釣りが雑w

  4. 64 匿名さん

    確かにw

  5. 65 匿名さん

    62さん
    池田山、島津山、御殿山っていう言葉、聞いたことあります?w

  6. 66 匿名さん

    この近くですと、評判の良いプレスクールは何処になりますでしょうか?

    できれば、日本人率が4分の1以下のところがよいです。

  7. 67 匿名さん

    ここは城南五山ではないからなあ。

  8. 68 匿名さん

    フラット地形とタワーマンション街と傾斜地の低層マンションとのどちらを選ぶかは好み次第
    買い物や交通利便性を考えるとタワーマンションに一票

  9. 69 匿名さん

    残りわずかですね。
    二期の後半になっても、結構倍率ついているようですし、完売は間違いないと思います。

  10. 70 匿名さん

    最後の一戸がなかなか売れなかったグラスカの例もあるし。 

  11. 71 匿名

    いずれにしてもゴールデンウィークで終了だな

  12. 72 匿名さん

    消費税率アップが現実化したことで、経済的なマインド低下をしてないとよいのですが。

  13. 73 匿名さん

    レジデンス棟は売るのかな?

  14. 74 匿名さん

    MRにも新規の顧客がまだ結構来てるらしい。
    一期に間に合っていれば別の部屋を買いたかった人でも、残った部屋の中で候補を探して買っていく。
    その繰り返しだから売れていく。
    北が残ってはいるがそこしかなくなれば、この物件ば欲しい人は買っていく。間違いない。

  15. 75 匿名さん

    レジデンス棟はパークシティ大崎よりも高く売りに出すみたいですよ。
    やはりここを安く売り過ぎてしまったというのが三井の本音のようです。

  16. 76 匿名さん

    >75さん
    レジデンス棟は分譲で決定してるんですか?賃貸という噂もありましたが。

  17. 77 匿名さん

    残ってる北を買うよりもレジデンス棟の方が良い、
    と思う顧客が多ければ分譲になるのでは?

  18. 78 匿名さん

    >76さん
    担当の方が分譲と言ってましたので、おそらく賃貸ではないと思われます。

  19. 79 匿名さん

    前に賃貸の予定と聞きましたが、ここなら分譲で行けると判断したんですね。

  20. 80 匿名さん

    三井は立地がいいほど賃貸で押さえたがるよ。青山パークタワーとか。

  21. 81 匿名さん

    つまり分譲に切り替えたなら立地がいまいちと判断されたということ。

  22. 82 匿名さん

    青山パーク以外にはどんな所があるんですか?

  23. 83 匿名さん

    芝浦アイランドももっとも高い棟とシービューの二棟は賃貸棟ですね。

  24. 84 匿名さん

    六本木も三井の分譲マンション多いけど、最高峰のミッドタウンレジデンスは賃貸ですね。

  25. 85 匿名さん

    芝浦の賃貸二棟は土地所有者が都市再生機構で定借だから賃貸にしてんじゃないの?

    ここもミッドタウンとか青山パークとかと比べられる存在になったかー♪

  26. 86 匿名さん

    西巣鴨の
    パークタワー滝野川も分譲と賃貸ですよ。
    あそこの分譲も管理費が高い。

  27. 87 匿名さん

    >80
    >81
    青山パークタワーってそもそも分譲でしょ。
    つまり、嘘はいかんよ。

  28. 88 匿名さん

    売れなかった部屋が賃貸で出てることを言ってるんじゃない??
    でも、そうすると良いところを賃貸で抑えるってのが嘘になるのか…何が言いたかったんだろうね??

  29. 89 匿名さん

    >>87

    青山一丁目の都営住宅跡地のパークアクシス青山のことでは?

  30. 90 匿名さん

    あと賃貸にするっていっても三井は保有しないでしょ。芝浦アイランドもそうだけど一棟丸ごとファンド等に売却する。分譲するより売り上げ総額は小さくなるが、モデルルームは作らなくて良いし、個別の客に対する対応も必要ないから販売コストは大幅に小さくなる。
    三井からすれば売却することには変わりない。

  31. 91 匿名さん

    賃貸にする場合のメリットとしては、分譲と違って賃貸棟が混雑させることで住民層が高齢化しにくくなる。
    芝浦アイランドに賃貸棟作ったのもその理由が大きい。
    分譲だと最初の10年は小学生の子供が多いが、20年だっとほとんど子供がいなくなるとかそういうことが起きる。
    賃貸棟があることでそういう自体は回避できる。

  32. 92 匿名さん

    ただ賃貸棟を作ることで住民のグレードが下がることは避けたい。なので賃貸棟はいわゆる高級賃貸としたい。
    高級賃貸が成立する立地は限られる(郊外とかだと高額家賃払える人は借りずに買うので需要が少ない)ので良い場所は賃貸にするという話は間違っていない。

  33. 93 匿名さん

    もっとも本当にいい場所、例えば原宿のコープオリンピアなどは築40年以上になるが、住民の平均年齢は40年前と同じらしい。分譲だが場所もよくステータスもあるので中古の流動性が高く人の入れ替わりが激しく住民の若返りがされている。
    しかも高いので収入レベルの低い住民は入って来れない。
    高級物件では収入レベルの低い住民を排除するために管理費が高いことを許容する管理組合もいる。

  34. 94 匿名さん

    もちろん金=住民レベルというわけではないが一定の歯止めにはなる。

  35. 95 匿名さん

    >91~94
    なんかもっともらしく書いてるけど、根本的に間違ってるよね。

    まず、20年後にマンションが少子化したところで三井には無関係なので、賃貸にするかどうかの尺度とは無関係。また、良物件は回転が早いなら、立地がよければ賃貸のメリットはなく、デメリットのみが発生してしまうので、良い場所は賃貸というのとも矛盾する。

    さらに、郊外では高額家賃を払える人は買うというのは、言い方を変えると、割高になりすぎて買うに値しないと判断される物件が不良在庫回避のために賃貸に回るということ。

    実際に、売れなかった部屋が賃貸に回った物件は山ほどある。

  36. 96 匿名さん

    マンションは売ったら無関係というのはその通りだが、そんな焼き畑農業やる時代は終わり。
    三井は大崎に20年以上前からコミットしておりオフィスビルも多数所有、マネジメントしている。
    少なくとも大崎の価値をあげること、保つことは三井の利益になる。

  37. 97 匿名さん

    マンションは分譲すればおしまいです。浦安の液状化とかも三井は一切補償なし。

  38. 98 匿名さん

    レジデンス棟は地権者住戸が半分くらいあったと思う。だから賃貸になる時は一棟売りではなく区分所有権のバルク売りになる。いずれにしても三井が所有するわけではない。分譲する時はモデルルーム作らず完成してから売るかもね。

  39. 99 匿名さん

    レジデンス棟は本来なら駅直結を想定してたんでしょうね。
    駅に近いということしかメリットが無い。
    じゃなければ川沿いなんて臭くて住めない。

  40. 100 匿名さん

    月島駅直結もレジデンス棟がありましたけど、地権者が良い部屋は押さえてましたよ。
    お見合い部屋とか、バルコニーの柵の外側に管理用の通路がある部屋とか、ばかり残ってました。

  41. 101 匿名さん

    レジデンス棟は川沿いなので低層でも抜けのあるビューが保証されています

  42. 102 匿名さん

    あとタワー棟と違って駅まで濡れずに行けます。ペデストリアンデッキで直結です。

  43. 103 匿名さん

    なら、こちらの残り部屋を買うよりもいいじゃない。

  44. 104 匿名さん

    デッキはニューシティまで延びないっぽい

  45. 105 匿名さん

    ソースは?

  46. 106 匿名さん

    レジデンス棟を売りに出す前にパークシティは完売しちゃうから、(レジデンス棟の詳細データを持っての)同時比較はできないと思う。立地はほぼ同じとみる。パークシティの残り物件を買うくらいなら、未知要素があってもレジデンス棟に賭けたいという人向けだと思う。

  47. 107 匿名さん

    月島駅直結の場合は、タワー棟が完売する前に
    レジデンス棟を売り出してましたが。

  48. 108 匿名さん

    レジデンス棟は小ぶりの部屋が中心でファミリータイプの多いタワーとは客層が異なるようです。

  49. 109 匿名さん

    ソースは三井関係者から。デッキはニューシティの前の道路に着地する可能性もあるとのこと。もちろん駅直結になるよう努力はしてるらしいが。

  50. 110 匿名さん

    レジデンス棟はタワー塔と違って川沿いだから、臭いの問題と、水害のリスクが跳ね上がることをどう捉えるかだね。

    過去にも書き込みあったけど、タワー棟はニューシティー、グラスカ、ゲートシティー等々の地下施設が完全に水没してからじゃないと水が来ないから、実質的には心配は皆無だけど、川沿いのレジデンス棟は逆に、一番始めに調整池になるからね。

  51. 111 匿名さん

    ニューシティの大家であるティーオーシーはケチで有名だからなあ。すぐ近くに小関橋もあるさ目立った商業設備も他にないから再開発エリアからの客の動線考えてもティーオーシー側には直結させるメリット薄いよね。

  52. 112 匿名さん

    レジデンス棟とタワー棟では海抜に違いはないと思うが。

  53. 113 匿名さん

    ニューシティ前の道路に着地となると微妙だなー

  54. 114 匿名さん

    今回こちらを見送りして、今後建つであろう、4-1街区のタワマンを検討したいです。
    どなたか情報知ってる方いらっしゃいますか?
    まだ地権者の方達ともめてるのでしょうか。

  55. 115 検討中の奥さま

    商業施設のテナントはいつ発表でしょうね。楽しみです。

  56. 116 匿名さん

    検討中の人はいいけど、契約済みの人はどんなテナントだろうと 
    それで納得するしかないわけで。

  57. 118 匿名さん

    検討中にはテナントは決まらないよ。決まるのは完売後。

  58. 119 匿名さん

    117
    楽天家なら、何やっても上手くいくって考えてる?
    決まってもグラスカみたいに入れ替わりすることもあるので貴方任せですね。

  59. 121 匿名さん

    間も無くすみふ主導でつぎの開発がはじまるんじゃない!

  60. 122 匿名さん

    何年後の話してるんだ(笑)
    しかも、その頃はコストが上がりすぎて大変な価格になってる可能性高いよ。

  61. 123 匿名さん

    まあここの
    残り物を買うより、レジデンス棟を買う方が満足できそう。

  62. 126 匿名さん

    商業施設に何が入るかが気になってるような人は、購入すべきでないと思う。
    もっと別の本質的なことの方が遥かに重要。

  63. 127 匿名さん

    近隣商業施設によってマンションの価値が決まるとは思わないですが、何が入るか気になったっていいじゃないですか。

  64. 128 匿名さん

    商業施設の中身が気になるのは自然です。ただ文脈や書き込みの流れから、商業施設の内容によっては買いを避けるといったニュアンスに取れたので、それはどうかなと個人的に思った次第です。あくまで私見ですが。

  65. 129 匿名さん

    そうですか。それは失礼いたしました。

  66. 130 匿名さん

    でも去年、ららぽーとが来るのを希望してた人もいましたよね。何階にスペースがあるとか書いて。
    もし実現していたなら、このマンションの価値は間違いなく上がっていたでしょう。

  67. 131 匿名さん

    そうですね。ららぽーとが来たら凄い価値があがりますね。現実的にキャパ不足ですが。
    ただ、あそこにららぽーと来たら週末なんて落ち着いて道歩けないし、せっかくの緑地が汚くなりそう。

  68. 132 ご近所さん

    ちょっとした衣類や靴なんかが買えるようになるといいけど・・大崎五反田はそういうのが弱い

  69. 133 匿名さん

    ららぽーとも、良いですが、近所のオフィスビルを、六本木ヒルズみたいにして欲しい。

  70. 134 匿名さん

    >>132

    そういうのは大井町まで行かないとないですね。
    あとは銀座とか渋谷があるからなかなか大崎あたりには商業地はできないです。

  71. 135 匿名さん

    残念ながら飲食テナント中心だろうな。西口の商業施設ががまさにそんな感じだよね。

  72. 136 匿名さん

    ルサンクの六厘舎いつオープンするの?

  73. 137 周辺住民さん

    4月18日

  74. 138 匿名さん

    2期4次っていつから受付開始?

  75. 139 匿名さん

    日経が回復するまで待ち。

  76. 140 匿名さん

    >>139
    そろそろ、また16000円台を付けてくれないものでしょうかねぇ。
    今年の日経の動きはどうなんでしょうね。
    何か得することでもあるんでしょうか。
    それで儲かってここのマンションでも購入出来ると良いですよねぇ。
    御検討をお祈りします。

  77. 141 匿名さん

    ここが最後の買い時だったっぽいなー

    しまったなー…

  78. 142 匿名さん

    ここも買い時は終わった後、の発売でしょう。
    消費税5%で買えた時代が買い時でした。

  79. 143 匿名さん

    ここの残ならまだギリ買い

  80. 144 匿名さん

    グローリオ田町のほうが安いよ。

  81. 145 匿名さん

    答えは未来にならないとわかりませんが、残り少なくなっても売れ行きに陰りがないので、多くの人が『ここは残り物でも買いだ』と判断しているのは間違いないですね。

  82. 146 匿名さん

    多くの人が実際にいるなら、いまだに完売できていない不思議。

  83. 147 匿名さん

    低地なのに割高すぎる。

  84. 148 ご近所の奥さま

    高いけど、激しく売れている。それがすべてであり、このマンションの絶大なる人気を表している。

  85. 149 匿名さん

    144さん
    釣られてグローリオ田町見に行きましたが、63平米の3LDKって、なかなか斬新ですね。

  86. 150 匿名さん

    2期って、激しく何次までいくのかなあ?

  87. 151 匿名さん

    まぁ4ヶ月間で510戸完売ですからね。激しくって表現になるでしょうね。それも即日完売。次で完売すればブリリア池袋に次ぐ高速完売になるのかな?

  88. 152 匿名さん

    だいぶできてきました

    1. だいぶできてきました
  89. 153 匿名さん

    こちらはレジデンス棟です

    1. こちらはレジデンス棟です
  90. 154 匿名さん

    今何階かわかる人いますか??

  91. 155 匿名さん

    レジ棟は地権者いますか?

  92. 156 匿名さん

    30階くらいかな。レジデンスは事業協力者が半分以上。

  93. 157 匿名さん

    半分以上なら、月島駅直結タワマンのレジ棟と同様ですね。

  94. 158 匿名さん

    地権者は管理費高いの嫌うからね。管理費安いレジデンス棟の権利床もらうのだろう。

  95. 159 匿名さん

    そういう建物って価値的にどうなんでしょう

  96. 160 匿名さん

    ここの地権者って法人も多いだろうから、そうなると別で分譲される。気にすることはないよ。

  97. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸