東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-08 16:33:48

パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ大崎 ザ タワー



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん 2014/04/14 06:04:00

    五反田ならともかく、大崎には地下鉄が無いので
    交通利便性が最高、と言うには無理があります。

  2. 203 匿名さん 2014/04/14 06:58:19

    副都心線に東横を取られた日比谷線が、大崎まで伸ばしてこないですかね。
    中目黒→五反田→大崎→御殿山→品川 みたいな

  3. 204 匿名さん 2014/04/14 07:13:26

    地下鉄重視なら五反田ではなく目黒駅にすべきですね。目黒駅前も品川区だし大規模再開発ありますので。
    まあ山手線という時点で交通利便性が良いたもいって差し支えないないです。目黒ならこの値段ではとても買えませんからね。

  4. 205 匿名さん 2014/04/14 07:29:08

    2期4次、7戸ですか…

  5. 206 匿名さん 2014/04/14 07:31:16

    日比谷線延伸を今盛んに望んでるのは、勝どきや晴海辺りの人達ですよ。
    同じ品川区でも目黒や五反田に比べて交通利便性が落ちる大崎。

  6. 207 匿名さん 2014/04/14 07:35:22

    ジリジリとマンション価格が上がってきたせいか、ネガさんの焦燥感半端ないッスね。いつだって振り返ればあの時が買いでした。ネガさん何回買い時見逃しているのでしょうか?

  7. 208 匿名さん 2014/04/14 07:36:21

    >205さん
    少しずつの戸数販売だと、
    十何次もあったグラスカみたいに次数が大きくなりそうですね。

  8. 209 匿名さん 2014/04/14 09:01:54

    交通利便性はどこと比較するかでしょう。JRでほぼ用を足せる生活スタイルなら大崎で十分かと思います。
    地下鉄をたくさん使いたい人はそちらのアクセスが良いところを買えばいいのですが、値段も高くなる可能性が高いですね。
    ここは総合バランスが良いのではないでしょうか。

  9. 210 匿名さん 2014/04/14 09:17:46

    地下鉄を通勤で使うなら十分考慮すべきでしょうね。週1程度やそれ以下の利用頻度なら、必要な駅までJRで行けばいいだけの話なので、オプション程度の位置付けかな。目黒や五反田に入ってる地下鉄に乗りたいとも限りませんしね。

  10. 211 匿名さん 2014/04/14 09:27:14

    書き込みの内容が平和。
    安定感たっぷりといった感じ。

  11. 212 匿名さん 2014/04/14 12:03:04

    思ったより2期4次の販売戸数が少ない・・・
    大丈夫かな

  12. 213 匿名さん 2014/04/14 12:17:51

    もう3期でいいんでないの。
    と思うけど、2期3次で抽選外れの人がいたから4次までやるんでしょ。
    人気があるって証拠だよ。

  13. 214 匿名さん 2014/04/14 12:24:09

    グランスカイは、買いたい客が出て来る度に少ない戸数を売って
    次数がドンドン伸びていったじゃない。
    ホントに人気があるなら、まとめてたくさんの戸数を売って終了するでしょ。

  14. 215 匿名さん 2014/04/14 12:32:04

    先高感があるから売り渋りかな?

  15. 216 匿名さん 2014/04/14 12:32:49

    いや3次の救済ならもっと早くに4次を持ってくるでしょ
    約1ヶ月も経過して救済ってのはないんじゃないかな

    あと50戸程度なんだし、夏前までには売り切ってほしい

  16. 217 匿名さん 2014/04/14 12:39:12

    営業マンもMRの営業時間も漸次縮小してるところを見ると
    残り戸数も僅かだし後は特に力を入れなくても問題ないって思っているのかな

  17. 218 匿名さん 2014/04/14 12:45:13

    新規客が集まってないって事でしょ。小出し販売するのも、営業の規模を縮小してるのも。

  18. 219 匿名さん 2014/04/14 12:48:41

    確かに、新規客が少ないなら営業規模を縮小しなければ無駄になりそう。

  19. 220 匿名さん 2014/04/14 12:59:52

    失速しちゃた感じだね、、

  20. 221 匿名さん 2014/04/14 13:06:41

    新川崎でやらかしちゃったからね。しかも対応は型どおり。

  21. 222 匿名さん 2014/04/14 13:09:39

    田町10分が安そうだから流れたかな。

  22. 223 匿名さん 2014/04/14 13:57:22

    港区田町250-300. 品川区低地で375 ならそうですね

  23. 224 匿名さん 2014/04/14 14:55:35

    そう書くなら、向こうは港区埋立地でしょ。

  24. 225 匿名さん 2014/04/14 15:14:17

    250-300じゃないしw
    相変わらずネガの印象操作ひどいな

  25. 226 匿名さん 2014/04/14 16:09:36

    だからね、ニューシティを再々開発しないと。
    ソニー側やゲートシティと一体感持たせないとダメだってば。
    とにかく全てが古臭い。

  26. 227 匿名さん 2014/04/14 22:36:59

    ネガさん

    ドンマイ!

  27. 228 匿名さん 2014/04/14 23:10:13

    港区田町ってGFTの事言ってるのかな。
    あそことここじゃ購入層が違うんじゃない?

    GFTが平均300を切るようなら売れるとは思うけど
    埋立地・周辺に何もない・駅遠の3要素をどう克服するかだね。
    あ、あと某事務所の存在も。

  28. 229 匿名さん 2014/04/14 23:25:07

    港区田町は、その某事務所の人たちも買って住むだろうから、どうやって平和に暮らすかが問題ですね。
    私はビビりなので、坪200くらいじゃないと検討する気にもなれません・・・。

  29. 230 匿名さん 2014/04/15 00:15:05

    かなりの戸数を残して失速したようですね、、

  30. 231 匿名さん 2014/04/15 00:20:37

    品川区大崎よりは港区芝浦の方が高いでしょう。向こうは都心からタクシーで1500円、こちらは3000円。

  31. 232 匿名さん 2014/04/15 00:20:50

    230 失速連呼してますね笑

    残り45ぐらい?

  32. 233 匿名さん 2014/04/15 00:30:14

    タクシーの値段で比較って。
    ネガ正気か?

  33. 234 匿名さん 2014/04/15 00:55:26

    田町VS大崎かww

  34. 235 匿名さん 2014/04/15 01:11:09

    同一ネガの連投なんだけど、 雑なんだよなw

  35. 236 匿名さん 2014/04/15 02:07:01

    1期3次もこのくらいの売り出し数だったから、失速と言うには無理があるね。
    むしろ、2期3次の売り出し数が非常に多かった。大人気の現れですね。

    ちなみに、タクシーさんの言う都心ってどこのことだろうか?
    位置関係、料金から推察すると、皇居の辺り?

  36. 237 匿名さん 2014/04/15 02:11:59

    ドンマイ!

    ネガさん

  37. 238 匿名さん 2014/04/15 03:49:52

    倍率下げのネガ投稿とかならわかるんですが、買う気もなくてネガ投稿する人ってそもそも何が目的なんですか?
    無意味な気が・・・

  38. 239 匿名さん 2014/04/15 04:08:20

    それより、ネガの人を意識するポジ投稿が多いですね。
    物件に自信を持ちましょうよ。

  39. 240 匿名さん 2014/04/15 04:32:13

    田町VS大崎!?!?
    おいおい、大崎なんて武蔵小杉にも負けてるじゃん・・・。

  40. 241 匿名さん 2014/04/15 05:17:05

    こないだMR行ったけど、新規と思しき客も結構いたよ。
    それに予想していたより販売済になってた住戸が多かったな。
    北西角なんかもかなり売れちゃってるし、売りきれるのは時間の問題。
    他物件と速度を競っても全く意味ないし、失速云々とかはホントどうでもいいね。

  41. 242 匿名さん 2014/04/15 05:20:15

    240
    その感覚羨ましいわー
    人生安上がりじゃん。

  42. 243 匿名さん 2014/04/15 05:20:23

    あとは1LDKなどの狭い物件をどう売り切るかで在庫数は格段に減るでしょうね。

  43. 244 匿名さん 2014/04/15 05:49:56

    >241
    これだけ売れ行きが絶好調なら、競いたくなる気持ちもわかるけどね(笑)

    売り出し数が少ないのに、日時が決まったとたんにネガが活性化してきたね。
    いまだに必死にネガるくらいだから、結構倍率高いんだろう。

  44. 245 匿名さん 2014/04/15 13:14:55

    焦らして焦らして7戸か。グランスカイみたいな長期化コースだな。

  45. 246 匿名さん 2014/04/15 13:36:38

    グランスカイは金額が億越えだったからねー
    ここはそうじゃないから、即売でしょ

  46. 247 匿名さん 2014/04/15 13:59:27

    240レベルになると磯子あたりでガマンだな

  47. 248 匿名さん 2014/04/15 14:18:41

    なんだろう、この安定感。付け入るスキがないね。
    強いて言えば、三井と西松がやらかさないことだけを祈る。

  48. 249 匿名さん 2014/04/15 15:05:31

    絶好調→安定感に変わったな。

  49. 250 匿名 2014/04/15 15:07:46

    >>247
    お~、磯子か
    俺は行った事ないけど昔の上司が磯子だったな

  50. 251 匿名さん 2014/04/15 15:38:23

    260で高輪が買えたよ。
    一年前だけどね。

  51. 252 匿名さん 2014/04/15 15:52:37

    中古興味ないなー

  52. 253 匿名さん 2014/04/15 16:00:13

    251
    何アピール?
    年収低いアピール?

  53. 254 匿名さん 2014/04/15 16:13:56

    260でもオプレジはいらん

  54. 255 匿名さん 2014/04/15 16:20:30

    オプレジで廊下がボコボコで斜めっている斬新な造りらしいね。

  55. 256 匿名さん 2014/04/16 02:46:04

    まぁまぁ。他物件のことはいいでしょう。
    でもまだ1年以上あるんだね。早く住みたい。

  56. 257 匿名さん 2014/04/16 02:57:14

    他物件でもここと同じ建築会社だそうですから。

  57. 258 匿名さん 2014/04/16 03:12:40

    早く商業施設やスーパー何が入るかを決めてください。成城石井がいいな。
    それと早くデッキに関してニューシティと決着させてください。
    あと1年しかないし。

  58. 259 匿名さん 2014/04/16 03:18:50

    あの土地で商売するなら家賃等の固定費が高いから、客単価や利益率が高くないと成り立たないよね。
    よって激安スーパーは無理。

    成城石井は三菱商事系の資本が入ってから絶好調で利益率も高いから成り立つかもしれない。
    あとはゲートシティに出店している福島屋は六本木の店が調子良いらしいのでいけるかも。
    あとは豊洲にもあるけど静岡のスーパーあおきならいけそう。

  59. 260 匿名さん 2014/04/16 06:22:27

    あれだけの店舗面積なので、大きいスーパーでも良いですが、色々コラボしてあそこ行けば結構面白いというような店舗にしても良いですね。

  60. 261 匿名さん 2014/04/16 10:28:48

    あの建物は再開の容積緩和の条件で利用用途指定がされていてスーパーしかダメなんだよね。事務所にもできず建て替えてもマンションにできない。

  61. 262 匿名さん 2014/04/16 10:45:49

    池田山で、保育園の建設反対に1700人の賛同とは凄いですね。

    「住民エゴだという人もいるが、私たちはこの閑静な環境のために高額な固定資産税や相続税を納めている」

    う~ん。

    麻布や広尾のように、高級住宅街でも、子育てに優しい街もありますが、そういう街が嫌いな人がいるのも、事実なのでしょうね。個人的には、残念ですが。

    ____
    http://dot.asahi.com/aera/2014041400034.html

    警備会社のステッカーが貼られた瀟洒な邸宅の壁面に、黄色の垂れ幕がかかっている。
    <保育園建設 反対>
    <税金のムダ遣い!!>
    東京都品川区の池田山は、JR五反田駅から歩いて5分ほどの高台にある高級住宅街だ。

    住民の「夢工房池田山保育所に反対する会」は今年2月、約1700人分の署名と要望書を都と区に提出した。朝夕に送迎の自転車が行き交うと、ペットを散歩させる高齢者が危険にさらされる。夜遅くまで開園すれば照明や騒音で睡眠を妨げられる。そもそも池田山は高齢者が多いが乳幼児は少なく、保育園のニーズはない──。
    「反対する会」の代表、デザイン会社社長の船曳鴻紅さん(66)はこう話す。
    「住民エゴだという人もいるが、私たちはこの閑静な環境のために高額な固定資産税や相続税を納めている。子育ての苦労を想像できるし応援したいからこそ、なぜここに保育園をつくるのか理解に苦しみます。もしも災害が起きたら高齢者の避難に手一杯で、子どもまで助けられない。無責任に受け入れることはできません」

  62. 263 匿名さん 2014/04/16 11:24:03

    なら、ここの北側の公共施設には高齢者福祉施設も入るわけですが
    大崎には高齢者が多くないから必要ない、と反対できるのでしょうか?

  63. 264 ご近所さん 2014/04/16 12:01:23

    池田山にはがっかりだな~ 美智子様もお嘆きになるでしょう

  64. 265 匿名さん 2014/04/16 12:13:29

    >263

    低額な固定資産税や相続税しか払ってないくせに!となるのかも…。

  65. 266 匿名さん 2014/04/16 12:16:28

    ただ、1700人の賛同ですから、特異な意見というわけではないのでしょうね。

    総論賛成、各論反対的な感じですかね。

  66. 267 匿名さん 2014/04/16 12:25:51

    ペデストリアンデッキの工事ですが、目黒川対岸側でも始まりましたね。でもニューシティ側はどこに接続するのか不明です。当面は目黒川を渡って終わりかもしれません。
    ゲートシティ大際だって駅とダイレクトにつながったのは竣工3年後です。

    もっともマンションからだとペデストリアンデッキができてもニューシティの中の動線が悪く駅までのルート短縮にはほとんど貢献しませんのでどうでもいいですかね。

    オフィスなんかはつながるかつながらないかで大きく価値は変わると思いますけど。

  67. 268 匿名さん 2014/04/16 13:31:57

    ついでにニューシティも新しくしてほしいなぁ

  68. 269 匿名さん 2014/04/16 13:34:50

    ニューシティはきれいになったよ。ダイエーがいた頃は終わった雰囲気だったよ。

  69. 270 匿名さん 2014/04/16 13:34:58

    ニューシティもその昔再開発で新しくなったんだけどね。

  70. 271 匿名さん 2014/04/16 14:15:58

    ニューシティは1987年、ゲートシティは1998年、シンクパークは2007年。

    大崎は10年毎にでかい再開発が続いている。北品川五丁目は2015年だからほぼ10年毎の法則は続いているようだ。

  71. 272 匿名さん 2014/04/16 14:18:55

    ちなみにニューシティができた時には高級スーパーが入っていた。その後ダイエー、今ライフ。

  72. 273 匿名さん 2014/04/16 20:50:38

    ニューシティーのライフはいつ行っても混んでるね。
    ってか、そんなにニューシティの検討がしたいならニューシティ大崎の検討板でも作ったら??

    ここの北側にも新しいライフできたし、南にはニューシティの手前に商業施設出来るし、ニューシティがどうなろうと買い物には困らないからどうでもいい。

  73. 274 匿名さん 2014/04/17 05:58:04

    ライフ確かに混んでる。
    ウェストシティー住まいの友達も通ってるって言ってたから、西側の人達も結構使ってるんでしょうね。

  74. 275 匿名さん 2014/04/17 06:02:39

    なら、何でダイエーは撤退したんでしょう?

  75. 276 ご近所さん 2014/04/17 06:14:45

    275様

    ダイエーは、洋服まで売ってました。野菜などの品質も今ひとつで、他のスーパーにお客さんが、流れてたと思います。西友か、イオン出来ないかな。

  76. 277 匿名さん 2014/04/17 08:59:12

    このマンションの周辺には大型のスーパーが複数あるから、消費者にとっては非常に便利な上に、競争もあるだろうから、今後もいまいちなスーパーは入れ替わっていくんだろうね。

  77. 278 匿名さん 2014/04/17 09:34:27

    >>275

    ダイエー撤退は個別理由ではなく経営判断として店舗の整理統合の過程でなくなりました。大崎店は不採算店ではなく利益出ていたらしいですけどね。

  78. 279 匿名さん 2014/04/17 09:36:15

    すーぱは一つだけでは飽きるので複数あるといいね。ただいまは統合が進んでいるのでどのスーパー行っても品揃えが変わりばえしない。ピーコックとか完全にイオンになったしね。

  79. 280 匿名さん 2014/04/17 13:50:17

    2期4次、7月になってませんか?

  80. 281 匿名さん 2014/04/17 14:14:38

    今週末登録で来週月曜日抽選じゃないの?

  81. 282 匿名さん 2014/04/17 14:19:05

    変わってないね

  82. 283 匿名さん 2014/04/18 07:44:12


    ニューシティを再整備して施設の充実、デッキ動線の悪さの改善(3階デッキから店舗への動線も悪い)
    ソニー側、ゲートシティとのデザインの統一をしてほしいですね。

    デッキがニューシティに繋がるわけですから、動線とデザインの改善は再開発地区の更なるイメージアップにもなりますよ。

    欲を言えば、日本電産の辺りを全部公園にして、目黒川の護岸を改修し
    親水公園と運河クルーズの発着所が出来たら面白いですね。

  83. 284 匿名さん 2014/04/19 04:11:41

    何か異常な過疎りぶりだな!ダミダこのマンション人気ねーわ

  84. 285 匿名さん 2014/04/19 07:07:17

    過疎ってるのほほ終戦したからでしょ。
    ここのマンションは間違いないけど、やや割高感はありますね。けど、欲しいから買ったんです。

  85. 286 匿名さん 2014/04/19 07:08:50

    みんなGFTに行ってしまいました

  86. 287 匿名さん 2014/04/19 07:32:54

    ガンダムフロント東京!?

  87. 288 匿名さん 2014/04/19 08:02:22

    「住まいサーフィン 2013年 注目度の高かった物件ランキング」
    総戸数500戸以上の注目度指数で2位だったみたいですね。

    https://www.sumai-surfin.com/product/press140328.php

  88. 289 匿名さん 2014/04/19 08:14:27

    やっぱり冷静に考えていいよね ここ

  89. 290 匿名さん 2014/04/19 10:21:20

    注目度でしょ。単なる。

  90. 291 匿名さん 2014/04/19 10:21:35

    >288

    そのサイトの沖式新築時価、ではm2単価が101万円でしかないのですね。
    やっぱりここが割高物件であることを証明していますね。

  91. 292 匿名さん 2014/04/19 10:53:18

    >288
    閲覧数は富久クロスの方が上なんですね。
    沖式新築時価も、パークシティ大崎が101万円/m2で、富久クロスが106万円/m2。
    富久クロスには勝てなかったか。

  92. 293 購入検討中さん 2014/04/19 11:34:14

    レジデンス棟はいつ情報出るのでしょうか。

  93. 294 匿名さん 2014/04/19 11:53:13

    >292
    ここは地価上昇率都内(全国だっけ??)NO.1なんだから、中古相場を元に算出したら高くなるのは当たり前だと思うけど…??

    むしろ、注目度や売れ行きから見て、この価格でも大人気なのは変えられない事実。今後はどこの物件もコストの激増が確定しているので、この先10年くらいは、この場所・安価で新築はもう買えないってことに他ならないと思うよ。

    あとは、条件に合う間取りが残っているかどうかだね。

  94. 295 匿名さん 2014/04/19 14:15:05

    富久クロスやグローバルフロントタワーは安すぎるから比較にならない。ここと比較できるのは3Aだねでは。

  95. 296 匿名さん 2014/04/19 14:52:28

    冗談はよせw
    港区人気ワーストともいえる高輪台にすら見下ろされる、ただのオーサキ真っ暗さ

  96. 297 匿名 2014/04/19 16:09:48

    現在32階を施工中とのことです。

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=2838

  97. 298 匿名さん 2014/04/19 16:29:36

    >294
    中古相場はもちろん、地価上昇を反映済みでしょう。
    沖式は実勢を把握した査定です。

    それから10年待たずに、ここのライバルとなるレジデンス棟販売が待ち受けていますよ。スーゼネ施工でここよりも安心できる。

  98. 299 匿名さん 2014/04/19 16:54:22

    296
    冗談はよせw
    港南が高輪台よりも上だってのかよ。
    もっと勉強してからこいよ。

  99. 300 匿名さん 2014/04/19 20:21:43

    地域の格は時間と開発の成否によって変化するよ
    江東区でいうと東陽町と豊洲の関係はこの十年で逆転したからね
    その理由は大規模再開発ね

  100. 301 匿名さん 2014/04/19 21:50:21

    埋立地も、200年間位、時の試練を経れば、街としての仲間入りを果たせるかな。

  101. 302 匿名さん 2014/04/19 22:43:31

    再開発の終わった大崎よりオリンピックまでまだまだ続く湾岸買った方がいいね。

  102. 303 匿名さん 2014/04/19 23:24:05

    >298
    冗談はよせw
    算出方法調べてみたら?空想と妄想で嘘を書き込むのはやめようね。

    でもまぁ、レジデンス棟で我慢できるならぜひぜひそちらを買ってください。
    目黒川添いの賃貸崩れ低層タワーに何の魅力があるのかわからんが。

  103. 304 匿名さん 2014/04/19 23:35:34

    タワーもレジもどんぐりの背比べですね

  104. 305 匿名さん 2014/04/19 23:44:31

    コンセプターはどこ行っちゃったんだろうね。

  105. 306 匿名さん 2014/04/19 23:46:37

    >295
    冗談はよせ
    ここは品川区川沿い低地。比べるなら大井町にしてくれよ。3Aの人に笑われるからねww

  106. 307 匿名さん 2014/04/20 00:06:03

    地価上昇率NO.1で、注目度も高くて、しかもこの絶好調な売れ行きでドングリとは、ずいぶんデッカイドングリだなw
    再開発が完了したってことは、ここは西側以外は全て眺望が保障されたってことだよね。

    湾岸が多少開発されたところで、運河に囲まれた埋立島なのはどうしようもないから、車・鉄道ともに利便性には限界あるんじゃね?
    山手線内側には絶対にかなわないよ。

    湾岸をまじめに評価すると、
    交通の便:現状が不便すぎるので、再開発しても車、電車共にたかが知れている。自転車に関しては絶望。
      災害:埋立地。地震こわい。津波無理。
      環境:水道水は水系の末端。水質も末端。ディズニーランドが近いのは賛否両論。

  107. 308 匿名さん 2014/04/20 00:13:27

    川沿い低地と湾岸ではレベルが低すぎます。やっぱり富久でしょう。

  108. 309 匿名さん 2014/04/20 05:43:04


    世田谷も「世田谷ナンバー」出来るし、
    武蔵小杉にも負けてる。。
    豊洲には言わずものがな・・・。

    周辺エリアの発展がすさまじくて、品川だけ置いてかれてる感ハンパないよね。。。

  109. 310 匿名さん 2014/04/20 07:33:00

    309 いや、意味がわからん

    発言が雑すぎる

  110. 311 匿名さん 2014/04/20 07:37:56

    同じパークシティシリーズでも
    小杉や豊洲に負けてるって意味だろうなあ。
    世田谷はどーでもいいけど。

  111. 312 匿名さん 2014/04/20 09:41:24

    >309
    世田谷が引き合いに出される意味が理解できないので何ともコメント出来ないが、少なくとも小杉と豊洲に負けてるなんて思ってるやつはいないよ。
    もし、そう思ってるなら、湾岸(豊洲)や神奈川(武蔵小杉)の方が安いんだから、ここがこんなに勢いよく売れていくわけがない。

  112. 313 匿名さん 2014/04/20 10:55:57

    武蔵小杉って川崎市だし街として二子玉川みたいな魅力もない。ただし交通利便性はすごい。
    交通利便性だけでここまで行けるのはすごい。マンションの価値の本質がよくわかる。

  113. 314 匿名さん 2014/04/20 11:07:30

    武蔵小杉の交通利便性のすごさから見れば
    大崎の利便性はかなり悪い。
    豊洲のららぽーとなどや銀座に5分の買物利便性のすごさから見れば
    大崎の利便性はかなり悪い。

  114. 315 匿名さん 2014/04/20 11:25:52

    314 路線図見た方がいいよ笑

  115. 316 匿名さん 2014/04/20 11:44:17

    となりの蒲田にプラウドシティでましたね。駅直結で。タワーはこれでなきゃね。

  116. 317 匿名さん 2014/04/20 11:48:31

    315
    路線図を見た、武蔵小杉はすごい。
    大崎は寂しい…

  117. 318 匿名さん 2014/04/20 11:50:07

    316 ここまで蒲田の宣伝をしにこなくてもいいよ

  118. 319 匿名さん 2014/04/20 11:54:23

    急に川崎、蒲田から出張って来たな。

  119. 320 匿名さん 2014/04/20 12:53:43

    豊洲は論外として、武蔵小杉も使える線は多いけど、そもそも都心から遠いから、都内の主要な場所はどこへ行くにも大崎から行くより時間かかるし、新幹線乗るのも飛行機乗るのもちょっと不便だし、所詮神奈川県。大崎より交通利便性が勝る要素はないよね。

  120. 321 匿名さん 2014/04/20 13:33:26

    >>299
    湾岸は論外だろ
    港区住んでますって言って港南だったら詐欺だから
    オーサキは湾岸レベルなのでその辺との勝負で丁度いい

  121. 322 匿名さん 2014/04/20 13:46:09

    買えない・買わない・ただ否定したいだけの人の話はどうでもいい。
    その人ごとに、どこが便利かなどは違って当然であり、お互いを否定しあっても何の生産性もない。
    このマンションに住みたいと思う人間が価値を感じ、高い満足度をもって購入した。それ以外、何物でもない。
    だから議論することも少なくなったので過疎って当然。
    残りの部屋を検討している人はそういう点に着眼されると良いと思う。

  122. 323 匿名さん 2014/04/20 14:18:04

    >321
    湾岸の埋立地と山手線内側を比べろって言われても無理だろ(笑)
    湾岸の埋立地に数千万でマンション買ったなんて恥ずかしくて言えないし、東京湾のハーバービューじゃあトキメカナイ。空気がべたつく上に通年で臭いし、真っ黒で沼にしか見えないよ(笑)

  123. 324 匿名さん 2014/04/20 14:20:12

    蒲田や湾岸がいいと思う人に大崎の良さは分からないだろうし、またその逆もしかりだろう。武蔵小杉の交通網と張り合う必要もなければ、メトロを多用したいような人は都心の別の物件を当たればよい。大崎が住みやすいと感じ、このタワー自体に魅力を感じる人が必然的に集まる。残り1割は時間の問題だからゆっくり捌けばいいし、それどころか三井の社員はいま新川崎の対応に力を注ぐタイミングでしょ。

  124. 325 匿名さん 2014/04/20 15:08:41

    蒲田や湾岸は大崎と同じナカーマ

  125. 326 匿名さん 2014/04/20 15:12:44

    確かに、内陸の高台から見れば
    蒲田、大崎、湾岸は五十歩百歩に見えるでしょうね。

  126. 327 購入検討中さん 2014/04/20 20:19:06

    4-1街区のタワマンを待つべきか、レジデンス棟を購入すべきか、悩みます

  127. 328 匿名さん 2014/04/20 21:02:09

    内陸の高台の住人ですが、大崎と鎌田と海沿い、全然違うと思いますよ。
    一色単に見える方はどんだけ色盲かと。

  128. 329 匿名さん 2014/04/20 22:22:41

    328

    大崎も蒲田も湾岸も海抜数メートルで一緒、という意味じゃない?

  129. 330 匿名さん 2014/04/20 22:47:56

    確かに江戸時代は今の品川駅辺りが海岸線でしたが、これだけ埋め立てが進んだ現在、大崎が海抜何メートルという事はそんなに重要でしょうか?
    かつては目黒川は暴れ川でしたが、昨今は水害のリスクも激減してますし。

  130. 331 匿名さん 2014/04/20 23:06:10

    パークシティ大崎は大崎駅周辺の再開発の中でも最もリスクが低いので、水害は考える必要はないですね。
    リスクを考えるなら、この周辺は山手線を境に、外側の地盤が悪く、災害リスクが高い(東京都都市整備局に載ってます)ので、山手線外という時点で、一定の災害リスクを覚悟する必要があります。

    高台、低地に関しては、地盤は標高とは直接関係ないので、山手線の内側の高台に住んでいるといった方がステータスになるというくらいでしょう。
    最も、山手線内側の大規模再開発にして高層タワーという時点でステータス的にはかなり高いですが。

  131. 332 匿名さん 2014/04/20 23:19:51

    >>327

    どういう状況で悩んでるのかわからんな。レジデンス棟は来年竣工するが、4-1街区なんていつになるかわからんよ。
    五年くらいは先になるかも

  132. 333 匿名さん 2014/04/20 23:46:18

    >332
    ここを買えるかどうか、倍率をどうしたら下げられるかで悩んでるんだよ。それくらい汲み取ってやれよ。

  133. 334 匿名さん 2014/04/20 23:50:59

    地盤で言えばこの辺は芝浦や勝どきより劣りますよ。

  134. 335 匿名さん 2014/04/20 23:52:24

    4-1街区は大崎駅歩よりも五反田駅歩の方が近くなりそうですね
    単独タワーになるのかツインタワーになるのかどちらなのでしょうか

  135. 336 匿名さん 2014/04/21 00:55:15

    もはやここの物件で残ってるのは角部屋高層階か1LDKだけだから、悩む時期は終わってるね。

    4-1街区は、いまだ隣のマンション内での再開発に参加するかの意思統一がなされてないから、正確な計画すら決まってないと思います。少なくともパークシティ大崎MRが無くならない限り工事に着工できないし。

    5年で果たして建つのかすら疑問。
    マンションなんて自分が必要になった時に買うものでしょ。
    一生の買い物なんて言うけど、自分のライフスタイルに合わせて10年ごとぐらいに買い替えていけばいいんじゃない?

  136. 337 匿名さん 2014/04/21 01:15:33

    >334
    適当な嘘書く前に調べてみたら??劣るって言うのは、硬くて掘るのが大変ってことかな??
    芝浦も勝どきもここより地盤緩いよw

    そもそもあの辺は地盤が緩いからほとんどが杭基礎だし、稀にベタ基礎できても支持層は位置的に東京層だろ?
    それが上総層群土丹層より強固なんてことはない。もし強固なら、学会で発表した方がいいw

  137. 338 匿名さん 2014/04/21 01:58:33

    ここの残り部屋を買うよりも
    レジデンス棟を買った方がいいな。

    337は、勝どきのTTTも
    勝どきザ・タワーも、稀ではなく直接基礎なのを知らないのかな?

  138. 339 匿名さん 2014/04/21 02:40:29

    4-1街区を待ったほうがいいかなあなんてのは購入希望者の不安をあおるためのネガに決まってます。
    そもそもあそこはもう20年以上建て替えするとかしないとかガタガタやっていてとなりのDIKマンションはその度に値上がりしたり値下がりしたりしてます。

  139. 340 ご近所さん 2014/04/21 02:47:31

    いよいよ5月から最終期が始まりますね。 

    何次までいくでしょうね。

  140. 341 匿名さん 2014/04/21 03:34:33

    最終期に入るのは確かですか?

  141. 342 匿名さん 2014/04/21 03:38:57

    DIKマンションって何で揉めてんですかね?
    素人なんでよくわからないんですけど、こういう再開発の時の地権者との等価交換って、地権者にとってあまり美味しい話じゃないんですか?

  142. 343 匿名さん 2014/04/21 03:49:22

    ここの魅力ってなんですか?

  143. 344 購入検討中さん 2014/04/21 03:55:21

    確か港南のコスモポリス品川も直接基礎ですね。
    337が恥ずかしいw

  144. 345 匿名さん 2014/04/21 04:03:19

    >>342

    そりゃ条件でしょ。賛同が得られない理由としては

    還元率(もともと持っている部屋より狭くなる場合もある。工事費が上がると還元率が途中で下がったりする)

    管理費(建て替え後の管理費が上がることに反対)

    建て替え期間中の住まいの手当て、家賃保証の条件

    業者に地上げされるのは嫌だという被害者妄想というか感情的問題

    こういう人が全体の2割以上いると建て替え決議はできません。
    いろんな人いるからね。

  145. 346 匿名さん 2014/04/21 04:15:41

    ほんとだ。物件概要が最終期になってる。

  146. 347 匿名さん 2014/04/21 04:23:37

    この物件の地権者にも等価交換に対して不満を持ってて裁判までに至ってる人が何組かいるようですね。

  147. 348 匿名さん 2014/04/21 05:00:59

    最終期はいいお部屋は既になさそうなんで、湾岸、蒲田、大井町近辺物件を物色する人が増えるでしょうね

  148. 349 匿名さん 2014/04/21 08:04:39

    >344
    そりゃ探せばいくつか直接基礎もあるだろうさ(笑)探してみたら杭基礎の方が多いじゃん。ネガ必死すぎ(笑)

    でも、私も調べてみたら、芝浦勝どき方面(山手線外側全般?)支持層の強度が大崎より緩いのは間違いなさそうだね。
    東京層は、場所にもよるだろうけど法をギリギリ満たす程度の強度しかない。
    上総層群は最高レベルの強度があるらしい。

  149. 350 匿名さん 2014/04/21 08:22:04

    たださ、上総の国方面は最近地震頻発してますがな

  150. 351 匿名さん 2014/04/21 08:28:01

    残ってる部屋は選択肢が限られてるんだから、大崎LOVE、パークシティLOVEな人が買うべき。間取りや方角でどうしても引っかかるという人が議論の対象になる。ここと蒲田や湾岸を同レベルで比較してるような人はそっちに行って好きな部屋を買った方がいいと思うよ。

  151. 352 匿名さん 2014/04/21 08:56:49

    首都大地震揺れやすさマップという書籍が販売されているので、気になる人はチェックをお勧めします。

    ここらアレかもしれませんが。

  152. 353 匿名さん 2014/04/21 09:30:46

    >352
    そんなもの買わなくても、東京都都市整備局のHPで東京都全域の地震及び火災と、災害が発生したときの救助活動の困難度のランキングが公式発表されてますよ。

    ちなみにここは都内の東側ではかなりの好成績な上に、再開発で道路も整備されるので、更に安全になります。

    マップで見ると、山手線外側の南と東はかなり残念な感じになってるね。
    上で書き込みあった、支持層の違いも影響してるんだろうね。

  153. 354 匿名さん 2014/04/21 09:38:20

    大崎LOVEパークシティLOVE、なら
    レジデンス棟から選べます。ここの残り部屋を我慢して選択しなくても。

  154. 355 匿名さん 2014/04/21 09:45:32

    ネガは最終期まで戦い抜くみたいですねw

  155. 356 匿名さん 2014/04/21 09:46:34

    ドンマイ!ネガさん

  156. 357 匿名さん 2014/04/21 09:47:59

    マイナス情報も含めて、色々なところから情報は取るべき。


    都合の良い情報だけを提示するのはデベか、購入者が精神安定のためにやることで、検討者のあるべき態度ではありません。

  157. 358 匿名さん 2014/04/21 09:55:02

    357 そらそうよ。ただネガは嘘書くから始末が悪い。

  158. 359 匿名さん 2014/04/21 10:11:45

    最近のネガは、片っ端から嘘だから潰されるんだよ(笑)
    一期一次だけだったね。まともなネガは。
    最も、それらも結局全て根拠をもって否定されちゃって、最近はマンション自体のネガは全くでなくなっちゃったね。

  159. 360 匿名さん 2014/04/21 10:30:52

    ここは、時期や予算的に、富久クロスと迷う人が多かったのではないですかね。

  160. 361 匿名さん 2014/04/21 10:34:59

    荒れそうな話題を出す

  161. 362 匿名さん 2014/04/21 10:50:52

    そうそう。まともな検討者に害が及ばないよう、サポートはしてあげないと。
    ここのタワー、立地や建物はいいんだけど、残ってる間取りから選ぶのはちょっと・・・。それで総合的に湾岸の物件と悩んでる~とかなら、話は分かるんだが。同様にレジデンス棟も物件の詳細が明かされていない以上、タワーと同じ質を保つ訳ではないから、そこんとこ慎重に考えてほしいね。

  162. 363 匿名さん 2014/04/21 11:04:48

    残りがいまいちだから、湾岸さがすんじゅないかな。住友ツイン素敵そうですよ。とかね。不思議でもなんでもないでしょ。品川区なら中央区に。銀座に近いから、など理由はいろいろと、

  163. 364 匿名さん 2014/04/21 11:15:45

    レジデンス棟は18階建て。
    五反田のライオンズタワーは18階建ててもタワマン扱い。
    ここの残り部屋から無理に探すよりレジデンス棟が良いでしょう。

  164. 365 匿名さん 2014/04/21 11:27:57

    というかこんな大規模物件なのに今頃悩むなんて遅いよ。諦めて別物件の一期を狙おう。

  165. 366 匿名さん 2014/04/21 11:38:56

    その通りですね。ここはいいのがないよ。他ね。

  166. 367 匿名さん 2014/04/21 11:44:31

    もうゴミ間取りしか残ってないです。

  167. 368 匿名さん 2014/04/21 12:32:11

    出遅れ感はあっても、ここを買いたいという需要は確実にあるから、売れるのは時間の問題。
    色々思うところがある人は他にいけば良い。

  168. 369 匿名さん 2014/04/21 12:47:10

    一般受けする・しないの問題だけで、同じ間取りが既に多数売れていることを考えると、売れないことの方が不自然。欲しい人にとってはむしろ好都合なのかも。

  169. 370 匿名さん 2014/04/21 12:49:28

    残り物を狙う戦略はあるけど今頃検討始めるんじゃ遅すぎるし、検討してたけどうだうだ掲示板みてモデルルーム行くとか具体的行動しないようなやつはいつまでたっても買うに至らんよ。

  170. 371 匿名さん 2014/04/21 12:49:55

    残り46戸かー。
    早かったな。

  171. 372 匿名さん 2014/04/21 13:07:22

    一般に、ここからの46戸は長いよ。

  172. 373 匿名さん 2014/04/21 13:11:59

    半年掛からずこの価格帯が500戸強売れたっていうのはかなり驚異的なペースですね。

  173. 374 匿名さん 2014/04/21 13:13:59

    残り物を狙うというよりも検討開始タイミングの問題でしょ。たまたま残ってる間取りでOKできる人がいればすぐに決まっちゃうよ。不動産なんてそんなもん。

  174. 375 匿名さん 2014/04/21 13:20:08

    残り46戸だから文句ある人は別に買わなくていいんだが。
    やっぱ未練あるんだろうなぁw

  175. 376 匿名さん 2014/04/21 13:45:37

    北向き70Aタイプが多数残ってるようですが、なぜ人気ないのですか?

    北西80O高層、北東80F中層、南東80T低層の残りは割高だから?間取りが悪い?

  176. 377 匿名さん 2014/04/21 13:48:45

    未練というかここのネガさんは専業だからね。残ってる限りは煽るし、完売したら別の物件スレに移動してネガるだけです。平均五年くらいやってると思う。

  177. 378 匿名さん 2014/04/21 13:58:37

    ネガ心理に詳しい方、っていらっしゃるんですね〜勉強になります。
    しかも五年以上前から研究なさっているんですか。

    376さん、北側は建物が建つ問題があるからでしょう。
    公共施設と競売でスミ不が落札した土地の。

  178. 379 匿名さん 2014/04/21 14:15:58

    俺はネガ七年目だからね。ここを買うにあたってポジ転向した。ここはボジだが別スレでは今でもネガやってる。

  179. 380 匿名さん 2014/04/21 14:16:38

    北向き70A:北も売れてる間取りはあるので、一概に方角のせいとはいえない。間取りは評価はよく分かりません。
    北西80O高層:下の階は結構売れてるので、たまたま残ってるだけ。そのうち売れる。
    北東80F中層、南東80T低層:方角・間取りとも悪くないが、少し高い。これに近い検討者は既に北東高層か90Cを買ってしまっている。だが終盤でも確実に需要はありそう。

  180. 381 匿名さん 2014/04/21 14:24:38

    ここと同じような物件ってなかなか無いから売れるのは時間の問題だと思うよ。
    山手線駅最寄りで大規模タワー、かつ周辺環境も良好って条件で探すとそう多くの物件は出てこない。
    大規模だとどうしても幹線道路や線路が隣接しがちなので
    静かで排気ガスの心配をしなくていい環境ってのは案外貴重。

    ただ、その分安くは無いから、瞬間蒸発はしなかった。
    どんな悪条件な物件でも価格設定次第で優良物件になり得るし、その逆もまた然り。
    最終的に価格のバランスも言うほど割高ではなかったからここまで売れたんだろうけどさ。

  181. 382 匿名さん 2014/04/21 14:42:17

    北東の価格設定は、スミフが落札する前の値段だからね。スミフが何をしてくるかわからないリスクを内包しているのにちょっと割高感はありますね。少し値段を落としても良いかも。
    南東角部屋がこのマンションでは一番正解な気がしますが、低層南東はスーパー屋上緑地とお見合いしちゃうかも。その割には高い。だからこちらも値段を落としても良いかも。
    個人的には、北西角部屋ってお買い得な気がするんですよね。4-1街区とのお見合いさえ気にならなければ。
    眺望を気にしなければ北の70Aだって悪くないですよね。夫婦二人もしくは+子供一人なら十分な間取りです。

  182. 383 匿名さん 2014/04/21 14:48:44

    間取り、方角を見るとますます90Cが勝ち組な気がします。ただ高いね。10年前の大崎なら9000万以下で買えたね

  183. 384 匿名さん 2014/04/21 15:00:14

    スミフは北東を塞ぐような位置には建たないのでは?

  184. 385 購入検討中さん 2014/04/21 15:17:46

    北西は、次の開発が心配。北東は高い。南東は高い上にスーパーとお見合い。

  185. 386 匿名さん 2014/04/21 17:54:11

    港区では、居住環境維持の観点から、絶対高さ制限が議論されていますが、品川区では、似たような話あるのでしょうか?

  186. 387 購入検討中さん 2014/04/21 21:57:15

    レジデンス棟の川向は景色よくて良さそうだけど、目黒川の臭いがなー。
    あと、過去の例を見ると、氾濫は避けられないね。
    駅の近さでは、レジデンス棟の勝ちだけど、資産性の意味ではタワーとどちらがいいだろう。

  187. 388 匿名さん 2014/04/21 22:15:21

    レジデンス棟はほぼ全方位を高層タワーに囲まれてるから、日影&閉塞感半端ないと思うけど…。日照と眺望はどうでもいいって人にはいいかもね。
    川が氾濫したのは対策前の話で、対策後は氾濫したことないので気にしなくてもいいと思いますよ。
    上流の調節池も、設置後10年以上経ちますが、半分も使ったことないらしいですね。

  188. 389 購入検討中さん 2014/04/21 22:21:19

    川向きでも、向かいに、みずほの入ってるタワーやアートヴィレッジがありますもんね。
    18階でも景色は望めないのかな。川が見えるのはいいけれど。遠くまでは見渡せないか。

  189. 390 匿名さん 2014/04/21 23:30:40

    現地見るとわかりますが、川沿いの部屋だと目黒川が微妙にカーブしているせいか、一部の部屋では下流方向に向かって眺望が抜けています。

    あたは囲まれ感が強いですね。駅に近いっても同じ坪単価なら私はタワーを選びます。

  190. 391 匿名さん 2014/04/21 23:52:30

    いまの殺風景な現地周辺から想像できないのですが
    将来、住みたい街にランクインするような
    そんな街にはなり得ないですかね?
    出遅れましたが真剣に検討しています

  191. 392 匿名さん 2014/04/22 00:15:28

    悪く言えば殺風景、良く言えば閑静な住宅エリア。
    このエリアの開発が終わったからといって劇的には変化しないかもしれません。
    北側の開発だってこれからで、数年工事現場になるでしょう。けれども再開発が終われば、それなりに素敵な街になるはずです。
    それが10年後かもしれません。そういった諸々の事情を考慮しても住みたいなと思うなら、まだ売れ残ってる部屋を買うのも大いにありです。吉祥寺だって恵比須ビールの跡地だって20年前はこんなに人気になるなんて思いませんでしたからね。

    自分は再開発の街に住んで一緒に発展していきたいと思いましたので買いました。

  192. 393 匿名さん 2014/04/22 00:22:01

    住みたいな、と思うなら
    他人が買わなかった残り部屋を買うよりも、レジデンス棟を買うほうが満足感は高そう。

  193. 394 購入検討中さん 2014/04/22 00:36:44

    今残っている、80Fと80Tは価格はどのくらいでしょうか。
    ご存知の方、大体でいいので、教えて頂きたいです。

  194. 395 匿名さん 2014/04/22 01:00:17

    南東角部屋(80Tかな?)は9000万円代後半
    北東角部屋(80F)は9000万円台前半

    これは前期の情報ですから、最終期の値段はわかりません~。
    具体的に何階くらいという情報をいただければ具体的な数字を記載できますよ

  195. 396 匿名さん 2014/04/22 01:08:01

    ネガがしつこくレジデンス棟に誘導して、ここの邪魔をしようとしていますね笑

  196. 397 購入検討中さん 2014/04/22 01:08:47

    ありがとうございます。
    先ほど、掲示板の上の方で得た情報なので、両方とも何階が残っているのか分からないのですが、、
    低層ですと、5階とかでしょうか。低層なのに、確かに80Tは割高ですね。

  197. 398 匿名さん 2014/04/22 01:12:00

    1997年から大崎に住んでいますが、最大のトピックはゲートシティ大崎の登場です。
    それ以外の再開発は規模、インパクト共にゲートシティのインパクトには及びません。

    北品川五丁目の再開発は山手線内側エリアにおいてはこれまでの再開発の中でも最大規模ですので、大崎を変えるという意味においてゲートシティに匹敵すると考えています。

  198. 399 匿名さん 2014/04/22 01:17:28

    ゲートシティ大崎はオフィスビルの賃料を二倍に押し上げました。また最初商業店舗がすごかった。
    フレンチのラフェクレールは有名シェフを招聘、スーパーはもとまちユニオン、パン屋はオーバカナル、品川区初のスターバックス(それも旗艦店)もあり、何もなかった大崎に都心や二子玉川にしかないような店がたくさんできて感無量でしたよ。

    逆にいうといまは大崎に対する要求水準が昔より上がっているので、再開発完了しても感動は薄いかもです。

    でもカンテサンスが移転してくるなどポテンシャルは十分ですよね。

  199. 400 匿名さん 2014/04/22 01:18:22

    397>>
    では、夜に残ってる部屋と具体的な数字を書きますね。今出先なので。

  200. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸