それは分かりますが、やはり根拠もないのに営業マン呼ばわりするのは非常に失礼です。
匿名の掲示板なのですから、あなたも営業マンである可能性があるのですよ。
営業マン呼ばわりは規約違反でタブーですよ・。
軽くROMってましたが、私も地元民ですが、No20さんのように感じます。
狛江はあくまで庶民の町といったイメージで、高級住宅街とは違いますね。
まあ、比較する街にや各人の感覚にもよると思いますが・・
そして、合併計画ももうすでにかなり前に白紙では?
いたずらにその場所の価値を上げた感覚で書き込むのは、
多少疑われてもしょうがないのでは・・・
21さん
繰り返し申し上げますが、本当に申し訳ありませんでした。
ぜひお伺いしたいのですが、狛江を高級住宅街という根拠も教えて頂けませんか?
具体的にその地域も教えていただくと理解が深まります。
私が営業マンに思われるかは別として、少なくとも地元住民として狛江が高級住宅街ではないと
身をもって感じて述べています。
きちんと正確な情報をやり取りするのが、この掲示板で一番重要なことだと思いますので。
21、
14、16さんに問いかけているのに、なぜ「それは分かりますが」というように
本人かと思うような態度で書き込みをされるのですか?
人を非難するために書き込みされているようにしか思えないです。
私は規約を確認せずに14、16の方に対して不快な気持ちにさせた失礼なことを
言ったことにきちんと反省をして謝罪をしています。
謝罪しているのにもかかわらず、匿名の掲示板だからと言って14、16でもない
あなたが追い打ちをかけるようにしつこくどうして非難する必要があるのでしょうか。
これについては、私も大変不快に感じております。あなたも規約に反する行為をなされて
いると思います。
ここは狛江について語っている掲示板ですので、それ以外のことを煽るような行為は
やめて頂けませんでしょうか。
あまり熱くならないで下さい。
ここは匿名の掲示板ですよ、
しかもここは狛江について語る場所ではありません。
マンションコミュニティーですよ?
マンションについて語るところです。
「私が謝っているのだからあなたも謝れ」
というような書き込みはモラルに反しませんか?
プラウド千歳船橋に手がでず、こちらの物件を検討しています。
世田谷にもかかわらず、千歳船橋周辺の庶民的な雰囲気が好きで、住んでいますが、なかなか価格も含め良い物件がでてきません。
狛江は同じような街の雰囲気が感じられそうに思いますが、やはり世田谷通り沿いということと、5さんの方がおっしゃっていた、近隣に公園がない、というのが気になります。
地図でみると多摩川へは徒歩圏だと思いますが、子供やペットを連れて、安全にお散歩できるような道はあるのでしょうか?
今度、事前案内会へ行ったときに周辺も歩いてみようと思います。
多摩川へは15分程度ですね。
今日は狛江駅でアンケートと引き換えにWiiが当たる抽選会をしていました。
43戸しかない割には集客に気合いが入っているように感じますが、そんなもんなのでしょうかね。
事前案内会の招待状みたいのが届きました。さらに確認の電話もきました!
電話予約したのだからそれでよい気がしますが・・・
無駄な広告費もろもろが価格に含まれると思うと・・・
野村の物件は皆こうなんでしょうか。
価格は強気ですね。坪単価270〜280万くらいでしょうか。
最上階、90平米超のモデルルームは確かに魅力的ですが、
7000後半から8000台ではとてもとても。
好みは人それぞれだとは思いますが・・私は3Lクラスの間取りに
魅力を感じることは出来ませんでした。
それでも「プラウド」ブランドで即完に近いんじゃないでしょうか。
私はけっこう気に入りました。内装も好みの雰囲気でした。
ただ、no.41さんの言うとおり、狛江にしてはかなり高いですね。
でも部屋によっては4千万台からあるみたいですよ。
営業からは、必死さが伝わってきました。でも、とても丁寧で対応はよっかったです。
私も神山亭、気になります。
何年位前からある店舗なんでしょうかね?
万が一つぶれたら。なんて考えてしまいます。
まあ、もし入居したら、家族で食べには行くと思いますけど・・・
ファミレス系がけっこう多いですね。
No.44さん
確かにそうですね…。
煙とにおい、実際どうなんでしょうかね。
ただでさえ、こちらのマンションは世田谷通り沿いということで排気ガスや騒音が気になるところなのに、
加えて焼肉屋さんが隣りとなると…。
単なるPositiveではなくて、「妙に」Positiveってことなんですけど。
例えば、「世田谷通りの交通量が少ない」って何を根拠に言っているの?
環八と比べてるの? それとも夜の交通量?
さらに最初の方にも確か「狛江は高級住宅街」というのがあった気がしますが。
感覚は人それぞれって言っても、これらはさすがにおかしいって思いませんか?
あなたの主観でおかしいかもしれませんが、考え方は十人十色です。
非難しないで、自分の意見を言うだけにしませんか?
気に入らなければスルーするのは構わないですが、
ここで「スルーしましょう」っていう発言は不適切です。
私はあまり狛江に土地勘がない為、感覚で述べている意見でも、「次に行った時に自分でみてみよ
う」と思うので、参考にさせてもらってます。掲示板は匿名だしむずかしいですね。
モデルルームは、個人的によいと思いましたが、今、神奈川版で騒がれている六会コンクリートの
件、気になります。ここは直接は関係ないんですけど。いろいろ構造の件も自分で調べないといけ
ないんだ、と、当たり前なのですが、大手だからと安心できないです。
大手のデベが沢山からんでいますし、同じ時期にマンション探して苦労してやっと決まった物件が
偽装コンクリなんて、なんだかひとごとでない気がします。
野村不動産も、プラウド藤沢の住民や検討者にどう対応するか、静観しています。もし購入が決ま
ってなんらかのトラブルがあった時の参考に・・・ちょっと話がそれてしまいました。
しかし、今月末に要望書、なんて早いですね。
74さん>警察署ないって!本当ですか?免許更新とかどこでやるんでしょう。
ちなみに、ご近所さんということなので、住んでいて、不便なこと
等あれば、さしつかえなければ教えていただけませんか?
あと、仕事が休みの時に、ぷらぷら散歩したりしたいのですが、ちょっと
お茶するのに良い喫茶店や立ち寄りスポットなどあったら教えてください。
はい、警察署はないんです。
なので、お隣の調布市の調布警察署に行くことになります。
狛江は住みやすいところだと思いますよ。
都内にも近くて、緑もあって、町全体も綺麗です。
ただ、小田急線は混むし、世田谷通りも混みます。
まぁこればっかりはしょうがないですかね。
喫茶店は、南口ロータリーのauショップの隣にある「ぽえむ」がオススメです。
100種類のコーヒーがあり、そして昔ながらの喫茶店で、とても落ち着きます。
宜しければ一度どうぞ。
このマンションは世田谷通り沿いと言うことで、やはり排気ガスが心配ですね。
混む時間帯(平日の朝晩と土日の終日)はちょうどマンション前に渋滞が出来ます。
そして隣の神山亭という焼肉屋さんの煙やにおいも気になるところです。
レジャーにも便利な場所だと思います。
東名に乗るにも東名川崎まで20分くらいですし、中央高速も調布インターまで同じくらいで
行けます。都心に向かうにも首都高用賀まで遠くないですからね。
幹線道路は渋滞するので裏道を使えば、比較的スムースにどこにも出れますよ。
74&76さん>
ありがとうございます。世田谷通りの混雑具合はとても気になっていたので、参考になります。
私自身、数回しか世田谷通りを運転したことがないのですが、その時は狛江周辺で渋滞にはまった
記憶はないのですが、すいている時間帯だったのかもしれません。
マンション前に渋滞ができるのは、ちょっと考えてしまいますね、まあ、渋滞なら駐車場からスム
ーズにでられそうですが。やはり問題は排気ガスか・・・。
「ぽえむ」!珈琲は大好きなのでかなり惹かれます。今度現地行った時にさがしてみます。
81様
世田谷通りの混雑は気にしなくてもいいですよ。
どこの道だって、混雑する時間帯は必ずありますし。
排気ガスの無い地域なんてありません。
所詮日本は車社会ですから。
排気ガスが嫌なら、野中の一軒家に住んで車を使わず、エコライフするしかありませんよ。
70平米6000万台が中心といった感じです。下層階で5千後半かな。
狛江でこれはどうなのかな?妥当?高い?
中古マンションを狛江で探して見ると、たいした金額で将来転売できない気がします。
そもそも少子高齢化で一部の好条件マンションを除きどこもそうなる可能性はあるから、そんなこと言ってたらいつまでたっても購入できなそうですがね。
でも営業マンはごり押しでした。だって狛江に新築マンションなんてずっとないから比較物件がないですからね。なんだかな。
私も高いと思います。
理由は上の方と同じです。
私は排気ガスのにおいはよくわかりませんが、実際によく渋滞しているところですし洗濯物は汚れるかと思います。
ですが私はそれよりもお隣にある焼肉屋の方が気になります。
現場付近に行ってみるとかなり焼肉のにおいがしますから。
ま、住んでしまえば慣れることになるんでしょうけど。
98です。
おっしゃる通りです。特に南側が世田谷通りっていう点です。
高層階なら少しは影響が少なくなるでしょうが、その分値段が。。。
焼き肉屋も行った時に洋服に臭いが染み付きますよね。
やはり洗濯物は外に干せません。将来焼き肉屋がなくなる保証もありません。
乾燥機を使っても窓は開けられないし、換気口も黒ずんでしまいます。
もちろん完璧なマンションなどありません。何かを捨てないと買えません。
でも妥協もできる点とできない点がありますよね。
100です。
98さんありがとうございます。
やはりその問題に辿り着きますよね。
南向きである世田谷通り沿いのお部屋は排気ガスが気になり、
南西向きのお部屋は焼き肉の煙とにおいが気になる・・・。
うーん、悩みます^^;
狛江という場所が好きなのでそこは妥協するしかないですかね^^;
98です。
100さん、マンションのことは置いておいて、狛江は便利ですよ。
車でも電車でも、色々なところにアクセスしやすいですからね。
新しくなった成城を堪能したり、綺麗になった仙川もなかなかいい感じですし、
新宿も近いのでデパートにもすぐ行けますし。
週末は車で東名で海へ、中央高速で山へといったことも。
あ、美登利寿司も近くていいですね。
ご参考になれば幸いです。
100です。
98さんまたまたありがとうございます!
実は私にとって狛江は、南口の近くに親戚が住んでいたこともあり、幼い頃(まだ小田急線が高架になるずっと前)からよく行ってた場所なんです。
その頃からすると駅前も随分変わりましたが、昔からあるものもまだたくさんありますね^^
おっしゃる通り、狛江はいろいろと便利ですよね!
私はずっと新築のマンションを探していましたが、どれもピンと来ない物件ばかりで、
そんな中、大好きな狛江にこのマンションが誕生することを知りました。
でも「あの」場所かと…(笑)
妥協するかしないか、本当に本当に迷います。
世田谷通り&焼き肉ということで、せめてもう少し安ければ踏み切るのにな、とも思います^^;
ケチですかね^^;
91です。
やはり金額のせるとスレのびますね^^
私はほぼここは見送ることになりそうです。
要因はいろいろあるのですが、決定打はやはり狛江というあの微妙な場所。数回行きましたが、現地の雰囲気にもピンとこなかったんですよね。
やはり東京の外れというのがひっかかりまして。
駅前のこじんまり感も、好きな方にはいいでしょうが、将来的にますますさびれそうで。
他に迷っている物件があるのでそちらになりそうです。
でも、もともと近所で賃貸生活してあの場所を気に入っている方なんかは多少高くても
いいんじゃないですか?
でもデベに急かされて勢いで買って後悔しないように。ではでは
通りすがりのものです。
数年前まで狛江住民で世田谷通り沿いのマンションに住んでました。
世田谷通り沿いは夜も車がほとんど途切れることはなく思っていた以上に車の騒音が気になりました。
賃貸で契約する前に部屋にも入りました。
その時は日中だった為あまり気にしなかったのですが入居後特に就寝時にはかなり気になりました。
こればっかりは住んでみないとわかりませんよね。
車の騒音は太鼓現象とかで上の階に行く程響くそうです。後は馴れるかどうかといったところでしょうか。
その他、狛江は税金も高いです。財政事情も良くなく、ゴミ袋も有料で他の自治体に比べても割高でしたね。
子育て支援も大変遅れてます。保育園では一時保育すら実施していません。
幼稚園の補助金も世田谷に比べ少ないようです。
財政事情が悪い街なので、私はあまりお勧めしません。
駅近がこれ以上にない資産価値です・
決して相殺されるわけないですよ。
むしろメリットが多すぎて、書ききれないくらいです。
デメリットは既出ですよね。
ただ焼肉家も世田谷通りも考え方によってはメリットになります。
総合的に考えると、スペシャルテイスト的な物件では?
まぁまぁ、ここは匿名の掲示板なんですから仲良くやりましょうよ。
いろいろな意見あっていいと思いますよ。参考になります。
メリットもデメリットも、それはその人の感じ方です。
自分ではデメリットと感じたものでも、人によってはメリットだったりしますからね。
人それぞれ価値観は違うものだから。
書ききれないというのは少しでも書いたひとが言うことばでしょ。
検討している人にだって何も伝わりませんよ。
擁護している人も何を言っているんだかさっぱり意味がわかりません。
狛江は好き嫌いがはっきり分かれる街ではないでしょうか。
基本地味な街ですね。
車があれば非常に便利なところです。仙川・調布・成城等々。
マンションが少なく人口も少ないからか、全体的に道やお店の混雑は少ないです。
世田谷道路を除いて!!
世田谷道路沿いを除けば静かなエリアが多いです。
娯楽はパチンコ屋が駅前に1件、少し離れたところにゴルフの打ちっぱなしがちらほら。
飲食店は自転車圏で考えると、喜多見も含め小さいお店がわりとあります。
徒歩圏ということだと少ないです。
狛江は好きですが、既出ネタの件がどうしても嫌なのでうちは見送りです。
特に道路からの距離が近く、バルコニー側がもろ見えなのが耐えられないです。
バルコニーで渋滞中のドライバーと目があったりしそうで。
駅からは遠くなるけど、まだ道の反対側の方が良かった。