東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「南大沢レジデンス(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 南大沢
  7. 南大沢駅
  8. 南大沢レジデンス(その2)
匿名さん [更新日時] 2007-09-08 18:02:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

[スレ作成日時]2006-09-16 17:43:00

南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 105戸(その他スポーツ施設2戸)
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 364 匿名さん

    339です。
    残金の支払いは物件引渡し時なので4月末です。残金支払いにも及ぶ問題かは明確にしていきたいですね。管理組合で論議するとなれば残金は支払うことになります。
    4月1日の283さんの情報をお待ちしています!!
    まあ、入居前に問題がわかったというのはよかったと思います。勉強する時間ができました。

  2. 365 匿名さん

    >363さん
    誰です? 村上さんって?

  3. 366 匿名さん
  4. 367 匿名さん

    >363さん
    お気持ちはわかりますが、私のようなド素人には非常に有益な情報です。
    是非、私のようなド素人のために、情報発信を継続してもらえると助かります。
    村上さんなんて有名人の存在も今知りました。

  5. 368 匿名さん

    購入者全員が一丸となって物件引き渡しまでにコールドジョイント等への対処をしてもらえるよう努力していきたいと思います。小さな事でもご指導いただきたいと思います。

  6. 369 323

    283さん
    同行者には共有部分は見てもらいませんでした。不覚でした。自分
    は自転車置き場に入ったのにクラックは全く気づきませんでした。

  7. 370 入居予定さん

    363さん
    何故個人名を挙げたんですか?283さんが依頼した(んだろうと思うけど実際はしらないけど)人の意見を参考にここに書き込んでいるのがどうしてそんなに悪いことなんでしょ?363さんは三井か東急の方なんでしょうか?突っ込まれたらまずいことがあるのでしょうか?不良品は直してもらいましょうよ。引き渡しの前に白黒はっきりさせることには大賛成です。

  8. 371 283

    363さん
    大変興味深い書き込みです。
    まず、教えていただきたいのが、あなたはどのような立場の方(①購入契約
    者②外野③売主サイド)でどのような意図を持って書き込みをされたのでし
    ょうか?
    おそらく①ではないと思いますが、なぜなら、①にとって、私が「くぐつ」
    であろうが、「オートマタ」であろうがその他なんであろうが、言っている
    ことが「良いすまい」を手に入れるのにつながるのであれば、どうでもいい
    からです。
    なので、おそらく②か③というところでしょう。
    また、書き込み時間が「8:24」。
    会社の始業時間前といったところでしょうか。
    また、私は一度も私の同行者の名前を記載していませんが、どこからその方
    を特定したのでしょうか。
    ③くさいと判断した場合、当サイトの管理人にIPの調査依頼をいたします。
    インターネットの匿名性は図体がでかくなるほど薄れますのでご注意くださ
    い。もし私の邪推であるとしたら申し訳ありません。わたしも不当な嫌疑を
    かけられておりますので、「あいこ」ということで勘弁ください。

    さて、その上でお伺いしますが、一応「全て自分の言葉で書いている」つも
    りですので、あなたがどの部分を指してそのように言われているのかわかり
    ません。私の書き込み記事No.何番のどの部分が、あなたがおっしゃられて
    いる方のどの媒体(ブログ・著書)のどの部分(記事No.のどの箇所or何
    ページのどの箇所)を指して言っておられるのかご指摘ください。
    まったく事実無根ではありますが、いらぬ誤解を受けぬよう以後善処いたしま
    すので(誤解と言えば、旧レジデンススレ130あたりを書いた時は、わたし
    が販売会社もしくは管理会社関係のものであるとの嫌疑をかけられたこともあ
    りました。いやぁ、色々な見方をされる方がいるものです)。

    参考までにこの物件の検討を始めてから現在まで私が参考にした文献一覧
    ・同行者の全メルマガ・全ブログ・著書
    ・買っていい一流マンションダメな三流マンション ダイヤモンド社
    ・建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南 HP
    ・失敗しないマンション選び 日本実業出版
    ・株式会社さくら事務所 HP
    ・さくら事務所がヤフー等各所で書いている記事 HP
    ・あなたのマンション選びを絶対失敗させない本 ダイヤモンド社
    ・図解雑学 電磁波 ナツメ社
    ・図解雑学 音のしくみ ナツメ社
    ・図解雑学 構造力学 ナツメ社
    ・はじめての建築設計 ソフトバンクパブリッシング
    ・管工事施工管理技術テキスト 地域開発研究所
    ・図解でよくわかる二級土木施工管理技術検定試験 誠文堂新光社
    ・愚徹流 「RC造」改修設計パーフェクトマニュアル エクスナレッジ
    ・建築「失敗」事例 信頼される駆体工事の現場管理 井上書院
    ・建築「失敗」事例 信頼される仕上工事の現場管理 井上書院
    ・建築「失敗」事例 信頼される設備工事の現場管理 井上書院
    ・図解事典建築のしくみ 彰国社
    ・図説 近代建築の系譜 彰国社
    ・建築工程表の作成実務 彰国社
    ・マンション管理はこうして見直しなさい ダイヤモンド社
    ・マンションの管理が手にとるようにわかる本 永岡書店
    ・国土交通省 HP
    ・建築業協会 HP
    ・財団法人省エネルギーセンター HP
    ・財団法人建設物価調査会 HP
    ・社団法人不動産協会 HP
    ・正しいマンション買い方教本 HP
    ・住まいの情報発信局 HP
    ・住宅設備ナビ HP
    ・欠陥マンションおよび近隣紛争件数別ランキング情報 HP
    ・住宅クレーム110番 HP
    ・快適な住まいの羅針盤 HP
    ・究極のマンションデータ集 HP
    ・財団法人マンション管理センター HP
    八王子市 HP
    ・警視庁 HP
    ・当サイト内掲示板 HP
    ・他ネット上に転がっている情報多数
    これらのエッセンスが沈殿した上で、自分の中で咀嚼、吟味、論理構築した
    上で書いております。よしなに。

    とはいえもうほとんど忘れてますけど(笑)。しょせん座学ですしね。
    お返事お待ちしております。

  9. 372 283

    おお、再び長々と書き込んでいるうちに書き込みが。
    370さん、簡潔にしてよいつっこみです。
    あいかわらず、私のは長すぎですね。
    ご寛恕ください、toALL

  10. 373 283

    323さん
    回答ありがとうございます。
    今度は見ればすぐにわかると思います。
    なにせほぼ全面ですから。

    手直し確認時でもかまいませんし、ご入用でしたら360で書いた方法で
    ご提供いたします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 374 匿名さん

    367です。
    >283 さん
    せっかく他のマンションよりもレジデンス掲示板は有意義な掲示板ですので、論議する価値の無いレスはスルーするように皆で努力したいですね。(時間の無駄になるし、不愉快だし・・、荒れるし)
    371さんの意見は他の方も楽しみにしていますので、どんどん投稿して頂けるのを楽しみにしています。

  13. 375 328

    283さんの360における書き込みに関して>
    確かに、私が目視で確認したのは、クラックだけでなく、コールドジョイントとみられるはっきりとした縞模様でした。(本当に教科書に載っているかのようなジョイントだったような気がしました。)ただ、論点は、『このようなクラックやコンクリートの施工不良があること自体が問題』というのではなくて、『このようなクラックや施工不良を、売主や施工主がどこまで認識しており、それについてどのように対処しようとしているかが問題』であると考えます。コンクリートは、引張に極めて弱い部材で、ひび割れの発生はつきものです。また、現地で手作りによって施工しているため、どうしても多少の施工不良が発生することもあります。肝心なのは、こういったトラブルが発生するのをどう処置するかということです。トラブルを隠さず、情報を開示し、それに対して適切な措置が施されていれば、耐久性を向上することも十分可能です。まずは、売主に情報を開示してもらい、こういった情報や措置の内容を明確にしてもらえば、我々も安心してこの物件に住むことが出来ると考えます。
    その上で、我々も、トラブルが発生していると見られる箇所を注視したり、ハンマで打音してみたり、テストハンマで強度を確認したり、写真や書類などをチェックすることも出来るかと思います。こういうことは、不安が残るならば、必要に応じて実施するのが良いのではないでしょうか。

  14. 376 363

    283さん。363です。
    さて、私の立場ですがマンション購入検討中の外野です。
    ということで、この建物完成前後のこのスレッドを興味深く拝見していました。
    283さんが誰に内覧会検査を頼んだかをあえて探ろうとしなくとも、
    内覧会について情報収集をしていれば、検査内容から誰が同行したのかは推測できます。
    (邪推ではなく)
    氏の検査・指摘は他の内覧業者とは一線を画す内容ですから。

    では外野が長々と書き込んでも仕方ないでしょうから、手短に。

    >さて、その上でお伺いしますが、一応「全て自分の言葉で書いている」つも
    >りですので、あなたがどの部分を指してそのように言われているのかわかり
    >ません。私の書き込み記事No.何番のどの部分が、あなたがおっしゃられて
    >いる方のどの媒体(ブログ・著書)のどの部分(記事No.のどの箇所or何
    >ページのどの箇所)を指して言っておられるのかご指摘ください。

    についてですが、とりあえず1点。

    >「内覧会」は購入契約を結んだ物件が契約したとおりに造ら
    >れているかを「納品前」に行う「検品」作業です(本来は「内覧会」という
    >呼称も不適当で、「買主検査」の日です)。不良品や瑕疵があれば、指摘し
    >て修繕してもらい、再納品時に再度「検品」(=手直し確認会)を行い、「
    >検査合格」となった時点で契約の履行を認め、代金を支払うことになります。
    >また、当然のことながら買主は共有部分についても按分して購入し、支払い
    >を行うことになっていますので、共有部分も「検査」対象であり、本来売主
    >は内覧会時において、専有部分同様、瑕疵を手直しした上で買主の検査を受
    >けられる状態にしなければなりません。
    >この業界では、買主が声を上げないのをいいことに、共有部分の内覧会時未
    >完了が横行していますが、他の事例に置き換えると大変異常なことであるこ
    >とがわかると思います。
    の部分はご自分の言葉・考えでしょうか?一字一句同じではないにしても、氏が常々ブログに
    書かれていることですよね。
    この意見に賛同しての書き込みであれば、
    「村上さんがこう言っていることに私も納得し・・・」
    のような書き方をすべきなのではないですか。
    知らない人が読めばまるで283さん個人の意見のように思うはずです。

    今回の建物についての問題を解決する動きを妨げようなどという気は毛頭ありません。
    ここしばらくの283さんのいくつかの書き込みを読んでいて、上記のような点が気になったので
    書き込んだ次第です。

  15. 377 匿名さん

    スルー、スルー

  16. 378 283

    328さん
    >論点は、『このようなクラックやコンクリートの施工不良があること自体が問題』というのではなくて、『このようなクラックや施工不良を、売主や施工主がどこまで認識しており、それについてどのように対処しようとしているかが問題』であると考えます。
    はい、私も同意見です。そのような認識の下に動いております。

    とりあえず肝心なことは、説明責任は買主ではなく、売主にあるということです。
    当然のことながら、このような事態が判明した以上、事後に管理組合で躯体の強
    度検査等行うことを強く推奨いたします(このへんは旧板の189あたりでも書
    きましたが、ちなみに189は214で訂正が入ってますのでご注意ください)
    が、第一義的に躯体の性能・状況についてそれを行うべきは売主にあります。
    なので、現在売主に説明を求めています。

    ところで、みなさん、
    手直し確認会は個々に日程が異なると思いますが、仮に4月1日に指針の提案をし
    てから、ネットワーク構築、売主との交渉に望む場合、その前に手直し確認の日が
    到来する方がいそうですね。そうすると、現地を専門家に見てもらった上で交渉が
    行えるので大変動きやすい、あるいは集団で行うかどうかの判断の一助ともなりま
    すが、みなさんの中で、手直し確認会に専門家を同行させるおつもりの方がいらっ
    しゃいましたら、大体日にちはいつごろなのか教えてください。
    ちなみに私は指摘事項が多かったので、まだ決まっておりません(2週間は補修・
    交換の時間がかかるといわれております。時期は売主と相談となっています)。

    追伸:4月1日はエイプリルフールですね(笑)

  17. 379 283

    363さん
    ご回答ありがとうございます。
    外野の方ということで了解いたしました。
    さて、1点気になるのは、当物件はすでに完売しているはずですが、マンション
    購入検討中との点がよくわかりませんでした。別のマンションのことですか?
    それともキャンセル待ちでしょうか。

    それはそれとして、ご指摘了解いたしました。
    >引用部省略
    >の部分はご自分の言葉・考えでしょうか?一字一句同じではないにしても、氏が常々ブログに
    書かれていることですよね。この意見に賛同しての書き込みであれば、「村上さんがこう言っていることに私も納得し・・・」のような書き方をすべきなのではないですか。知らない人が読めばまるで283さん個人の意見のように思うはずです。
    まずはじめに、その部分も含めて、私の言葉・考えです。
    別に上記のような考え方は新規な考え方でも、奇抜な考え方でもありません。
    論理的に考えていけば当然のように導き出されることです。
    もちろん、そのような視点の持ち方を気づかされたという点では大いに寄与
    していますが、別に右から左に書き写したり、言葉尻を変えるだけのような
    書き込みをしているわけではありませんので。
    当然のことながら、引用をする場合はHPのサイトを紹介したり、出典の記
    載を行ってきました(それこそ、旧板の頃から。145、221、この板の
    150なんかもそうですね)。

    363さんが気にされているのは、人が言っていることと似たようなことを
    言う場合、その都度誰々の意見に同意して書いていますと書くべきというこ
    とでしょうか。そうすると私を含め、実務経験のない方が大半だと思います
    ので、技術的な書き込みをする場合、引用でないにもかかわらず、いちいち
    ここに書いてあることに同意して書いていますと表明しなければならなくな
    りますが。あまり、現実的ではないような。

    それとも、上げられている方に対して礼を失するという意味でしょうか。
    ちなみに私の同行者は大変お忙しい方であり、お名前をだすことで、ご迷惑
    をおかけしたくないというのもあります(また、依頼を受けてもらうには、
    買主の側にそれなりの覚悟・努力が要されますし)。

    そも、たしかに私の考えで書いていますが、仮に私個人の意見と閲覧者が誤
    解した場合、購入契約者にとって何か不都合・不利益があるのでしょうか。

  18. 380 363

    363です。
    まず購入検討者が完売物件のスレを見ているのが不思議とのこと。
    購入を検討するに当たって自分が物色している物件と似たようなところ(立地、デベ、施工会社等)のスレを読み、
    その情報を参考にするのは珍しいことではないと思います。
    物件それぞれで事情は違うとはいえ、どのような利点があり、どのような問題が起こりうるかを知ることができる
    のですから。

    さて、私が指摘させていただいた引用箇所は283さん自身が導き出された考えとのこと。
    ということであれば、私が引き写しと感じた283さんの書いた文章を、私の方でいらぬ
    先入観を持って読んだがゆえの曲解ですね。
    お詫びいたします。
    私自身も氏の売り主に対する厳しい考え方には共感できる部分もあるので、別段その考えを
    否定するつもりもありません。
    また、283さんが参考にしたという文献類は私もほとんど読みましたので、283さんのこれまでの
    書き込み内容にけちをつけるつもりもありませんし、逆に「その通り」と感じることも多々あります。

    さて、
    >人が言っていることと似たようなことを
    >言う場合、その都度誰々の意見に同意して書いていますと書くべきというこ
    >とでしょうか。そうすると私を含め、実務経験のない方が大半だと思います
    >ので、技術的な書き込みをする場合、引用でないにもかかわらず、いちいち
    >ここに書いてあることに同意して書いていますと表明しなければならなくな
    >りますが。あまり、現実的ではないような。

    については、283さんの書き込みが引用でないのであれば、私の指摘も的はずれに
    なりますね。
    ただ、実務経験がない人間が技術的な書き込みをする場合は、○○や○○を参考に勉強した
    結果、こういう結論に達したと書くべきとは思いますが。

    >仮に私個人の意見と閲覧者が誤
    >解した場合、購入契約者にとって何か不都合・不利益があるのでしょうか
    不都合・不利益というより、他人の意見を自分の考えであるかのように書くのは
    いかがなものか、という私の曲解による発言ですから、283さんの書き込みが
    引用元を明記してある物以外、すべてご自身の考えによる発言であるということ
    なので問題はないですね。
    こちらについても失礼いたしました。

    長々と書き連ねましたが、外野はこのあたりで失礼させていただきます。

  19. 381 入居予定さん

    皆さんの書き込みが良い意味でとても参考になっています。解決しなければならない事がありますので、手放しで・・・というわけにはいきませんが、このマンションを購入して正解だったと思います。全く何も問題のない内覧会だったら良かったですが、この段階で判り、知識のある方、リーダーシップのある方等いらっしゃるので私も勉強しつつ、購入者1人として力を合わせたいと思います。クラック等気付かなかったので、皆さんに助けられています。ありがとうございます。

  20. 382 入居予定さん

    363さんと283さんのバトルが終わりました。さあ皆さん引越しの話題をしましょうよ。幹事会社の松本引越センターと管理会社の東急コミュニティーが双方で責任の所在をはっきりさせずに西側からの搬入ルートの決定が遅れています。松本引越センターは管理会社に確認中というし、東急コミュニティーは幹事会社が決定権を持っているので幹事会社から返事させますという返事。対応がいまいち。

    私は家財が少ないので2tロングでトラックはオッケーなので西側から搬入し東側の階段を使わないようにしたいのですが、幹事会社としては多くの人員を東側にのみ配置した方が効率がいいので西側ルートには消極的なんだろうと推測しています。もしこれが決定しないと少量の家財で2tのトラックの人も引越し代が高くなる東ルートになってしまうと思います。

    これを解決するには松本引越しセンターを動かすしかありません。皆さんもプッシュしてください。私は今も電話したところですが、担当者が不在ということでFaxで回答をもらうことにしています。

  21. 383 入居予定

    私も家財少なく2tトラック予定です。私も明日幹事会社へ連絡しますね!がんばります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 105戸(その他スポーツ施設2戸)
[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸