05です。
どちらがどう主張しているのかは知りませんが、トンネルなのか踏切なのかが決まっていないような噂話を聞きました。
結構大掛かりな穴堀工事してますが、なんとも半端なところで終わる計画になってます。
東府中は、競馬場行きの電車があるので、高架にするのは難しいのではないかと思います。
そのうちねぇ。いつの「そのうち」かねぇ。
そんなこと言ったら、どこにでも住めるよねぇ、営業様。
まっ、競艇・競馬好きには絶対にお薦めの物件だね。両方とも徒歩圏内だし、こんな物件は少ないよ、ほんと。
競馬場はリニューアルしたばっかだし、当面無くなることはないだろう。
競艇場は経営状態がかなり悪化しているらしいから、ひょっとしたら閉
鎖になるかも。コンクリート工場は周辺の工場が次々閉鎖になった後の
残り一つだが、どうなるかね。
先日、北側棟を申し込みました。
モデルルームは7件ほど見たのですが、ここが一番割安感がありました。
確かに環境は。。。良くないですが。
環境に対して我慢できる人であれば、北側の棟は安いので、
部屋の設備などを考えると購入しても後悔はしないような気がします。
南側は、正直、値段が高いので環境を考えると割高感が否めません。
先日、悩みぬいた末に契約しました。
周辺の環境についても、近隣に住んでいる方に道端で直接伺いましたが、
住んでいればそれほど気にならないとのことでした。
まぁ、実際住んでみてからのギャップが恐いですが。。。
でも、部屋の設備や「感じ」が非常に好みだったので、ここに決めました。
売れ行きは、そこそこって感じじゃないですかね。
販売住戸全てではないですが、それなりに花がついてましたよ。
契約した者としては、売れ行きが気になりますね。
他に申し込み、契約された方いらっしゃいますか?
新聞の折り込み広告とか来ないし、宣伝しないで済んでいるということは
それなりに売れているんじゃないかな。府中の他のマンションのように強
気の価格設定にしていないところが良いのかも。
先日、環境についてはやっぱり悩みましたが契約しました。
決め手はやっぱり価格。新築マンションでこの価格はないかなと思って。でもレスをよんでいると本当によかったのか、と思ってしまいます。
生コンと競艇場がちょっと悩みです。
あと夜一人で通るのはちょっと怖いのかなって思ったりして・・・。
どうなんでしょう?
スーパーが近いのは便利でいいと思います。
モデルルームをみに行った時。安いところから売れていって、
早くしないと安いところは売れちゃうという営業さんの推しもあって
決めました。
ただ全ての価格が表示されている訳ではいしホントかなり迷って決めました。
私は1歳の子供がいますが、契約に至るまでには、周辺環境の事に関してはとても悩みました。
でも何回も現地に足を運ぶうちに変な話免疫が出来るというか、現実はそこまでひどくない
かもと思えるようになりました。
競艇場の音はほとんど気にならないし、コンクリート工場の騒音は
部屋の中に入れば聞こえる事もないだろうし、音に関しては甲州街道とかのほうが
よっぽどうるさいし空気も悪いと思います。
あとはミキサー車ですよね。確かにひっきりなしにマンションの前の道路を往復してますが
スピードも相当落として走っているし、コンクリート工場とリムザの車以外はほとんど通らない
ことを考えればそんなにひどい道路でもないと思います。
まあ、結局トータル面で気に入って契約したので何でもプラスにとらえています。